カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 アルペットさん

この度、セキュリティの導入を考えております。
予算は20万前後で、主にいたずら防止で考えてるのですが、商品を生かすも殺すもインストーラー次第みたいですね。関西のプロショップの口コミ情報が知りたいんですが、皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。また、そんなサイトがありましたら教えて頂けましたらありがたく思います。宜しくお願いします。

書込番号:3820304

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/01/23 15:41(1年以上前)

アルペットさん、はじめまして。
関西の有名どころはミラージュとヒロイズム辺りでしょうか。

ミラージュ
http://www.mirage-auto-alarm.com/

ヒロイズム
http://www.ca-hiro.com/

いずれも私の居住地区ではありませので伺った事はありません。御自分で実際に足を運んで話を聞いてみると良いと思います。

書込番号:3823153

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルペットさん

2005/01/23 17:18(1年以上前)

にゃおきちさんはじめまして。返信有難うございます。

一応ショップの候補は、

http://www.carmag.co.jp/security/shop/index-kinki.html

で調べた結果、ヒロ、プラウド、プロテクション、そして有名なミラージュかなって思ってるところです。
それぞれ、提案及び見積もりをしてもらいました。
基本的には、クリフォードのC550をベースとした提案をしていただきました。

ベースが同じでも見積り額の違いがあり、施工方法の違いだと思うのですが、2〜3万違う価値があるのかどうか、その差額の金額を使いセンサーを追加するほうがいいのか思案しかねている状態です。
現在、まだショップに行ってないのですが、その際、ショップ見極めのポイントなどあるでしょうか?(上記のショップはいずれも専門店であり、私のような初心者はうまく言いくるめられ、結局クリフォードのアバンガード5を付けられてしまいそうなので。。笑)
金額も金額なので後で後悔しないように慎重にショップ選びをしようと思っております。
そのあたりを含めショップに関する口コミ情報があるサイトを懸命に探したのですが、見つけることが出来ず掲示板で、直接みなさまにご教授いただこうと思ったしだいです。

書込番号:3823671

ナイスクチコミ!1


北大阪民さん

2005/01/23 23:30(1年以上前)

候補のショップは全て大丈夫だと思いますよ。
私はVIPERを取り付けましたのでヒロイズムさんに行きました(近所です)。
VIPER=ヒロイズム?

ショップの選び方は、最初に説明をしてくれて、不必要なオプションは
買わせないお店がいいでしょう。

ちなみにヒロイズムのクリフォードおすすめはConcept 550ですよ。

書込番号:3826024

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルペットさん

2005/01/24 21:42(1年以上前)

北大阪民さん、有難うございます。

バイパーなら、ヒロさん。クリフォードなら、ミラージュさん。ってとこですね。

バイパーにするか、クリフォードにするか。予算的にはバイパーかと考えてるんですが、どうせつけるなら、頑張ってクリフォード・・・
う〜ん、、今日もぐっすり眠れそうにありません。笑

基本的には、いたずら防止メインなので自分なりに調べた結果バイパーで十分かと思ってるのですが、雅にいさんのHPでは、バイパーはウィークポイントがあるみたいで、やはりクリフォード・・・
やはり、寝れそうにありません。。大笑

書込番号:3830027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/25 00:12(1年以上前)

アルペットさん、こんばんは。

CLIFFORDの価格がネックならArrow5は如何ですか?

こちらはConcept以上の機種とは違い、イモビが一系統になり、拡張性がやや劣りますがオンボードイモビ搭載ですし、VIPERよりは強固だと思います。オプションも共通で使えますし、後日になってイモビを追加する事も出来ます。

御予算が20万なら、かなりのオプションを追加可能でしょう。フードロックにスマートセルフサイレン、レーダーなど。車上荒らし対策なら、これでもかなり強力かと・・・。

でも、ヒロさんもVIPERでは有名ですよ。ヒロさんでは可能か存じませんが、VIPERにも強力なイモビを追加で施工してくれるお店も有ります。VIPERに深く精通していて、高い技術を持ったお店なら非常にクォリティーの高いシステムに仕上げる事も可能だと思います。尤も、その場合はCLIFFORDとの価格差が出ないかもしれませんが。

書込番号:3831148

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルペットさん

2005/01/25 19:33(1年以上前)

にゃおきちさん、有難うございます。

いたずらについて、車上荒らしへの対策ははもちろんなのですが、車体へのいたずら(十円パンチ、タイヤのパンク等)今までの何度やられたことか・・・泣

この度、新車購入で特に10円パンチをいかに防御できるかを、最大の命題にしております。(どんなシステムをインストールしても完璧ではないのは解ってるつもりなのですが・・・)
特に、ピカピカの新車ということで、この手の愉快犯にとっては恰好の標的になるのは目に見えていますので。悔しいけど・・・

バイパーに関しては、フィールドセンサー系の性能はいいのでしょうか?
クリフォードと大差がないのでしたら、バイパーをベースにインストールを選択肢にいれようと思っています。

しかし、調べれば調べるほどクリフォードが欲しくなってきています。笑

また、乗り潰す予定で車を購入するので、セキュリティのメンテナンスや耐久性も心配になっております。
メンテナンスや正常に作動してるかどうかの定期検査みたいなことを皆さんはしておられるのでしょうか?

どちらにしても、安心して末永くお付き合いできるショップ探しが一番重要ですね。

書込番号:3833943

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/01/25 21:48(1年以上前)

センサー類の差は無いと思います。
こればっかりは、インストール技術の差でしょう。
私の場合は月極駐車場の為、センサー類はあきらめました。

メンテナンスは取付け店にお願いするのが基本だと思いますが、
プロテクションさんは他店での取付けの場合も点検(無料?)を
してくれるみたいです。

書込番号:3834573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/26 00:48(1年以上前)

アルペットさん、こんばんは。

10円パンチにタイヤのパンクですか? かなり質が悪いですね。そう言うのが一番対策も難しいのです。愉快犯である可能性もあるので、その場合はサイレンが鳴る事を良い事に、更に面白がってイタズラを繰り返す場合も考えられます。勿論、けたたましいサイレンに怯んで逃げ出すかもしれませんが・・・。

カーセキュリティーに関しては、CLIFFORDでもIntelliguardなどの上級機に採用されているオムニセンサーが、誤動作が少ない割にかなり感度良く拾うようで、タイヤを軽くコツンと蹴っただけでも警告を発するとか聞いた事はありますが、車輌や環境などは一定ではありませんから限界はあると思います。

又、特に警戒する箇所(ドアの鍵穴など)が決まっているならマイクロショックセンサーを追加するのも考えられますが、そう言う訳では有りませんよね?

恐らくはその駐車場、または界隈に不穏な人物が紛れているのでしょうから、駐車する場所を変えるか、センサー付きの防犯灯や常夜灯、跨げない程度の高さを持った網フェンス(死角が増えるブロック塀などは不可)や監視カメラ(ダミーも有効です)などの設置を検討なさった方が、より確実なように思います。勿論、車輌へのセキュリティー装置も取り付ければ、より安心感は高まるでしょうね。

それと、貴方の車輌ばかりが狙われるのであれば、怨恨の可能性もあります。御近所や周囲の人間関係にも注意された方が良いかもしれません。

書込番号:3835774

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルペットさん

2005/01/26 21:15(1年以上前)

北大阪民さん、にゃおきちさん、有難うございます。

昔、車に乗ろうと駐車場(月極めの青空)に行ったところ、隣の車を10円パンチしてる真っ最中に出くわし、そのまま派出所に連れて行ったことがあります。
その時、そいつが言うのには会社でムシャクシャしたからやったというのです。車体への悪戯は、にゃおきちさんの言われるとおり怨恨、高級車や新車に対する妬み、上記のような通りすがりの憂さ晴らし・・・どちらにしても許せないですよね。

私の歴代の車は、車自体の盗難にあったことや、されかけたことはないのですが、車上荒らし、10円チョップ、タイヤのパンク等、いろんな場所で色々やられました。(路上駐車時も含まれますが・・・)
やられた後は、激しい憤りに1週間まともに寝むれませんでした。

今回は地下、地上の立体駐車場に入れる予定でその手のセンサーが付けれないかもしれないのですが、何とか最終ショップの方と相談させてもらい少しでも防げるシステムをと考えております。(無理でしょうか・・・)
私は地上側なのですが、センサー感度調整をしてもらってもどうしても反応する場合は、地下側の車の持ち主に茶菓子でも持ってセキュリティの件を理解してもらおうかとも思っております。(それもダメなら車に寝泊りするしかありませんネ。笑)

そんな輩に少しでも結界をはりたく高額なセキュリティのインストールを考えたしだいです。

少しでも、安心して寝れる毎日を・・・が最大のテーマです。笑

書込番号:3839068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2005/01/26 23:05(1年以上前)

タイヤハウスの件は、ちゃんと言った方が良いと思いますよ。とりあえず、メールでもしてみては?

書込番号:3839873

ナイスクチコミ!2


スレ主 アルペットさん

2005/01/26 23:25(1年以上前)

アルビスタさん有難うございます。

やはり、有名店といえども、そういうことあるんですね!!
たしかに、親方の腕がよくても、見習いクラスの弟子に施工されるとダメですよね!これに関してはどこのショップにも言えることだと思うのですが、どんな職業においても見習い期間はあり、経験を積んで初めていい職人になることは、今更この場を借りて言うほどのことではない当たり前の常識です。ましてや、車(高額)を預かり施工させて貰う以上は、
「一人前でない者に仕事をさせる時に重要なのは技術と責任感を持ち合わせた者をつける、また最終的にはそのショップの責任者が責任を持って確認し、お客様にお渡しする。」
それが、店の信用に繋がる・・・アルビスタさんの車にインストールした人を見習いとは言いませんが、ホントにひどい話だと思います。店自体の信用問題ですね。これから施工してもらおうと思う私は人事とは思えません。同情いたします。。。
少なくとも、私は信用なくなりました。

実は、車種はもちろんのこと、詳しく駐車環境、セキュリティをつけるに当たっての一番の希望等色々書いて上記の各ショップにメールで提案、見積もり依頼を送りました。

結果としまして、ヒロさんが一番親身になってくれた回答をしてくれました。後のショップはクリフォードのC550とオプションの値段をコピーペーストして貼り付けてきてる程度でした。
なので、直接相談に行くときはまず、ヒロさんからと決めております。
返信も無いショップもありました。その時点で候補外にしました。(ショップ名は公表しませんが。)

どんな優秀なシステムでもインストールするのは人間・・・だから信用は最低条件だと思います。

クリフォード一本で考えてたのですが、ヒロさんのメール返信内容でバイパーも考えるようになりました。

そこで、アルビスタさんのような口コミ情報を参考にさせてもらい、ある程度この段階でショップ候補をしぼり、最終的に自分の目、耳で確かめてからショップを選ぼうと思っております。

貴重な情報ホントに参考になりました。改めて御礼を申し上げます。

書込番号:3840027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/27 01:04(1年以上前)

アルペットさん、こんばんは。

ある程度の絞り込みが出来てきたようですね。お店の対応も担当者により変わってしまう事はあるようですし、有名店と言えども完璧ではないという事でしょうか。大きなお店ほど管理面は難しいのでしょうね。

私の場合、インストーラーの方が一人しか見あたらないお店に依頼しました。受付の女性もいらしたのですが、機種選びからオプションの選択、カスタマイズ内容の詰め等、すべてその方と話して実際の施工もその方がやって下さったので、非常に内容の濃い施工をして貰えたと思っています。こういった場合、小さいお店故の良さもあるのかもしれませんね。

それと、既にメールでお問い合わせされたとの事ですが、メールではとても素っ気ない対応だったのが、実際に訪問してみると意外と良かったとか、逆にとても接客業とは思えないような粗雑な対応をされた等あるそうです。私はアポ無しで訪問しましたが、それでもとても丁寧に対応して下さいました。メールの第一印象はとても大切ですが、必ず直接お話を伺ってから決めて下さい。

それから、アルビスタさんの件は本当に残念ですね。泣き寝入りになってはいけませんから、早めに連絡をされた方が良いですよ。どうか、良い方向で解決されますようお祈りします。

書込番号:3840725

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/01/27 10:48(1年以上前)

有名ショップのホームページでインストーラー募集って目にする
ことがあります。店側も新人君に経験をつませないとダメですからね。
大手の場合、当たり外れがあるみたいですね。

ヒロさんは1日1台しか取付けをしませんから早めに連絡をした方が
いいですよ。話を聞くのはただですから関西中のお店をドライブ気分で
まわってみても楽しいですよ。
ヒロさんのところからプロテクション(茨木店)さんまでなら
30〜40分で行けますよ。

書込番号:3841683

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルペットさん

2005/01/27 21:41(1年以上前)

にゃおきちさん、北大阪民さん、こんばんは。
毎回、適切なアドバイス有難うございます。

おかげさまで、セキュリティのインストールを考え始めたときから比べますと、だいぶん自分なりに整理されてきました。

納車予定日がまだ先ということと、現在仕事が忙しくなかなか時間がとれずにおります。
しかし、納車日にインストールしてもらうためには、無理やり時間をつくってでも速く行動に移らないと・・・汗

ヒロさん⇒プロテクションさんツアーを組んでじっくり相談させてもらおうと思っております。

ヒロさんのバイパーインストールは有名のようですが、クリフォードに関してはいかがでしょうか?ヒロさんでクリフォードインストールしてもらうのは逆に邪道なのでしょうか?

書込番号:3844101

ナイスクチコミ!2


北大阪民さん

2005/01/28 10:11(1年以上前)

クリフォードの正規販売店ですから全然問題ないです。
ちなみに、昔はクリフォードの場合1種類しか扱っていませんでした。

わがままな注文の取付けが好きみたいですから、色々と無茶な注文をしてみて下さい。

書込番号:3846268

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルペットさん

2005/01/28 19:57(1年以上前)

北大阪民さんこんばんは。
いつも、アドバイス有難うございます。

>わがままな注文の取付けが好きみたいですから、色々と無茶な注文をしてみて下さい。
何軒もショップを回って時間を使うより、ヒロさんところでじっくり時間をかけて相談に乗ってもらった方がいいかな・・・笑

書込番号:3848001

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/01/29 16:46(1年以上前)

お店の印象のとらえかたは人それぞれですから、何軒か回った方がいいですよ。高額な買物ですからね。
後はメンテナンス等も考えて、自宅から近い方がいいですし。
バックアップサイレン等は2年程度ですからね。

書込番号:3852228

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルペットさん

2005/02/01 20:43(1年以上前)

アルビスタさん、北大阪民さん、有難うございます。

>たぶん今日ぐらいに、ヒロさんへは行かれるのでしょうね。
仕事が忙しく、まだいけてません・・・汗
ところでアルビスタさんの車は・・・笑
いつも、詳しく説明していただき、非常に解り易かったし、参考になりました。有難うございました。

>お店の印象のとらえかたは人それぞれですから、何軒か回った方がいいですよ
その通りですね。慎重に考えます。後々のことも考えて・・・

書込番号:3868476

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルペットさん

2005/02/16 22:57(1年以上前)

先日、ヒロイズムさんで説明を受けてきました。

その話で感じたことは、CLIFFORDとVIPERはどちらも一長一短があり、セキュリティーに対する考え方の違いでの製品開発しているだけで大差は
なく、逆にCLIFFORD C550の金額が出せるならその分VIPER 650XV-Jにしてオプションのセンサー類を強化するほうが、断然強力なシステムが組
めるとの事でした。

しかしながら、皆さんのご意見を拝見していると、
VIPER⇒車上荒らし対策
CLIFFORD⇒車上荒らし、車両盗難 ⇒ セキュリティの最高峰
と感じております。

CLIFFORD C550
スマートセルフバッテリーバックアップサイレン
ボンネットロック

VIPER 650XV-J
バックアップバッテリー
ボンネットセンサー
フィールドセンサー

現在、上記の2機種からの選択しようと考えておりまが、
総額が結構な金額で、買い換えるようなものでも無い為、当初は、悪戯、車上荒らし対策程度だったのですが、少し予算を拡張してでも良い物を選択しようと思っております。

現在のところ、
VIPER⇒ヒロさん
CLIFFORD⇒プロテクションさん、ミラージュさん
で考えておりますが、CLIFFORDにするなら遠くてもミラージュさんでスペシャルを施工してもらうほうが良いでしょうか?

商品の価格差はトータルで7万ぐらいの違いがでるのですが、その価値はCLIFFORDにはあるでしょうか?ヒロさんが言われる通り、その差額分をVIPERセンサーで補強するほうが良いシステム構築が出来るとお考えでしょうか?

また、ページャーかTERRA-T2どちらを組むかも迷っております。
TERRAの場合は維持費が結構かかるのが最大のネック、ぺージャーの場合は電波の届く範囲が心配です。自宅マンションの部屋に電波が届けば十分なのですが・・・(届くなら迷わずページャーにするのですが・・・)

書込番号:3943242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

スパイダー

2005/01/22 22:03(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 セキュリティビギナーさん

新車購入にあたり、セキュリティを付けたいと思っています。オートバックスで見ていると、スパイダーというのが、値段のわりに装備が充実しているかなと思いました。これってどうなんでしょう?
また、お勧めがありましたら、教えてください。
盗難防止をメイン、予算5万円くらいで考えています。

書込番号:3819347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/23 01:19(1年以上前)

新車に「イモビライザー」は付いてますか?

盗難防止で考慮されてるようなので、
オートバックス等の量販店では、
ほとんどの機種が「車上荒らし対策用」となり
対象外となります。

スパイダーも、そうですが・・・
簡易イモビは付いてますが、本体が破壊・解除された場合、
イモビライザー機能は死にます。
と、言う事は、エンジンを掛けて車両を盗難が可能です。

逆に、よく出てきます・・
クリフォード・コードアラーム・パンテーラなどは、
仮に本体が攻略されても、イモビライザーは死なずに、
エンジンは掛かりません。

予算内でセキュリティーを重視させようとすると、
付加機能を重視してはセキュ自体の機能が低下します。
 例:エンスタなど
ガラスエッチングと、通常の車上荒らし用のセキュ
の併用だと予算内でしょうか。

ただ、量販店での取付はお奨め出来ません。

書込番号:3820588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/23 15:32(1年以上前)

はじめまして。

もう少し予算を上積みできるならVIPERのスタンダードモデルが視野に入ってきます。VIPERも車輌盗難にはイモビライザーがやや弱いですが、専門店での施工ならカーショップの施工よりは信頼性も高く、それなりのシステムを構築できるでしょう。

あまり知識が無いとお感じなら、取り敢えずは色んな処で情報を収集して、その上で専門店にお話を伺ってみては如何でしょうか。専門店での施工をするか、しないかは別として、キチンとしたお店なら色々とお話を伺う事が出来ると思います。

但し、専門店もピンキリなので、伺う前に必ず綿密なリサーチをしてください。話では非常に粗雑な対応をされたり、そのクルマならこの装置と言って、殆ど話も聞いてくれないケースも有るようです。

先ずは情報収集が先決だと思います。以下のページも全ての方に当てはまるとは思いませんが、参考になる部分はあると思いますよ。
http://masany.powerbean.jp/

書込番号:3823103

ナイスクチコミ!1


スレ主 セキュリティビギナーさん

2005/01/23 22:00(1年以上前)

Mr.あえらすさん、にゃおきちさん、ご返事ありがとうございました。
今日、専門店に相談したところ、バイパー850(蛇のパッケージ)を工賃込みで約8.4万円ですすめられました。それでも盗難には不足しているとの事でした。これって適正な価格なのでしょうか?

新車は、ナビなし、オーディオも純正なので、車上荒しにはあわないと考えています。(あまいでしょうか?)
また、今日色々と説明されましたが、あまり必要と思わない機能がいっぱい付いているようにおもいました。
よくできているイモビライザーだけの機能を持ったものはないのでしょうか?

Mr.あえらすさんへ
新車にはイモビライザーはついていません。
また、ガラスエッチングとは何でしょうか?(お店ではそのような事は聞きませんでしたが...)
すみませんが教えてください...

書込番号:3825312

ナイスクチコミ!0


ヨコヤリ失礼さん

2005/01/23 23:15(1年以上前)

あなたのような人を見ると不思議でなりません。
道具(パソコン)も車もセキュも使い方次第ですよ。本当に疑問です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83K%83%89%83X%83G%83b%83%60%83%93%83O&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

書込番号:3825915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/24 01:23(1年以上前)

ガラスエッチングとは、車の車台番号(車によって全て違う)を
運転席・助手席のガラスに刻印してしまう事です。
これにより、盗難されてもガラスを交換しないと、
盗難届より足が付きますので、盗難を回避出来る可能性が
上がると言う代物です。



>>新車は、ナビなし、オーディオも純正なので、
>>車上荒しにはあわないと考えています。(あまいでしょうか?)

車種は何でしょうか?
そのお考えは甘いようで適切でもあります。
そう思われるのなら「車上荒らし系」のセキュにして、
万一の盗難は、保険でまかなうのも手ですね

セキュは、別の観点・・所有者の安心もあると思います。
ただ・・どんな高価のセキュでも100%安全はありません。

ですので、
心配性でそこそこのセキュを付けるのも「1案」
セキュは付けず(または簡易)で、車両保険に頼るのも「1案」です。
相談のアドバイスには、なりにくいですが・・

セキュリティビギナーさんの意思決定次第かと思います。
 簡易セキュ+ガラスエッヂング
 セキュ(車上荒らし系)
 セキュ(車両盗難系)
どれを取るか・・

色んな店で相談し、最終決定を出されては!?

私は、当初、、予算がなくて・・・
1ヶ月程色々考えた結果、、
当時はナビを諦めて、ホイルも諦めてセキュを優先させました(笑)
幸いな事に、車両は無事で今では念願のナビが付いてます

書込番号:3826756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/24 01:53(1年以上前)

イモビライザー機能が付いて安価な製品というと、CEPTOR9001というモデルがあります。こちらは製品紹介を見る限り、VIPERのイモビと違って、オンボードイモビライザーを内蔵していますし、取付技術料込みで約8.4万円との事。こちらの取り扱いはプロテクタと言う会社になります。

プロテクタ
http://www.pro-tecta.com/
CEPTORについて
http://www.pro-tecta.com/01car/index.html

但し、使用感やセキュリティーの強度に関しては私も良くは知りません。扱っているプロテクタも有名店ですから、それなりでは?と思いますが・・・。実際の処は使用した方のレポートを聞いてからの方が良いかもしれません。

因みにVIPERの850XV-Jは施工店の取付技術料やオプションの有無によって価格が変動します。特にオプション無しならお店によって7〜9.5万円位だと思います。でも、特に機能が要らないなら650XV-Jというモデルもあります。こちらでは1万円くらい安くなります。

それと、機能についてはセキュリティー装置として見た場合、VIPERには特別不要な物もそんなには無いと思います。又、純正のオーディオでも狙われないと言う保証はありません。可能性はとても低いと考えますが、純正のオーディオやナビでさえもゴッソリ盗って行かれた話を聞いた事があります。

書込番号:3826867

ナイスクチコミ!0


ちょいと横からさん

2005/01/24 10:10(1年以上前)

こんにちは
当方自動車関係の仕事をしています。
こちら愛知県ですが、盗難率全国No1維持しています。笑

ガラスエッチングについてですが、すでに意味ないものになっています。バラバラの状態で見つかった車両ですがエッチングの上からブラストがかけられまったくといっていいほど見えなくなっていますし。ほとんどが割られて全ガラス交換されているものもあります。

海外へ行くものは、1日かからずに港付近の倉庫とかに持っていかれますしね・・・

もっと何かいい手を見つけねば・・・

失礼

書込番号:3827562

ナイスクチコミ!0


セキュリティビギナーへさん

2005/01/24 16:31(1年以上前)

やっぱり、バイパーくらいは付けておいた方がいいと思いますよ。
女性の場合には車検証から自宅の位置を調べられてストーカーされる場合もあるようですし…

何かあってからでは遅いですから。

書込番号:3828704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/25 00:28(1年以上前)

以前、別スレでガラスエッチングに関する記述が有りましたが、刻印の仕方が2種類あって、特殊な薬品で溶かす方法と、彫り込む方法があると。いずれにしても読み難くしてしまう方法はあるとの事だったと思います。

でも、ガラスの交換も厭わない相手には無駄なアガキですね。残念。

書込番号:3831267

ナイスクチコミ!0


kouta-koutaさん

2005/01/25 09:29(1年以上前)

警察も含めてどれだけガラスエッチングに対して知識・関心を持っているかですよね。
おそらく、ほとんど無いでしょうね。自分なら何かしらステッカーを上から貼っておきます。
元々道交法に違反しない位置に施工するわけですからステッカー貼ってもお咎めないでしょうし。
私的には「ダミースキャナー」と同程度の効果しかないと思っています。

書込番号:3832188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

沈黙の警報RP-310SU

2005/01/22 20:58(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 パコパコ茨城さん

「沈黙の警報 RP-310SU」を購入し、愛車に取り付けました。
セキュリティー動作は正常なのですが、気になることが一点ありますので、どなたかお教えください。
当方が購入した製品は、セキュリティー解除してエンジンをONにすると本体のモニターランプが点滅(走行中やアイドリング中)し、エンジンOFFして停止中はモニターランプが消灯しています(セキュリティー設定中も消灯)。
エンジン停止してセキュリティーを設定中にモニターランプが点滅するイメージがあったのですが・・・。
「取付け配線説明書」には「本体の電源が入って、動作が始まるとモニターランプが点滅します」と記述されております。この「動作」の意味を間違って解釈してるのでしょうか?

書込番号:3818952

ナイスクチコミ!0


返信する
影狼さん

2005/01/23 21:14(1年以上前)

パコパコ茨城さんこんばんは。

パコパコ茨城さんの言われている「モニターランプ」って、スキャナレンズのことでしょうか?
それとも文にあるように「本体(黒いボックス)」についている赤いランプのことでしょうか?

配線に間違いがなければ、本体のスイッチをONにすると本体のスイッチ近くにあるランプは点灯すると記憶してますが・・・

スキャナレンズの点滅のことなら、セキュリティをオフにすると点滅はしないですね。

今一度配線のチェックをしてみたうえで、リモコンから初期化してみてはいかがでしょうか?

余談ですが、私は最初につけたときに、配線ミスでイグニッション接続線を常時接続線につないでました(笑)それでも一見正常のように機能してましたが・・・(笑)

書込番号:3824975

ナイスクチコミ!0


スレ主 パコパコ茨城さん

2005/01/23 23:18(1年以上前)

影狼さん返信ありがとうございます。
本体(黒いボックス)の赤いランプのことです。
セキュリティー解除中に走行してると点滅してます。
セキュリティーONのときは点滅しないのです。
配線チェックとリモコンから初期化してみます。

書込番号:3825946

ナイスクチコミ!0


影狼さん

2005/01/24 01:00(1年以上前)

パコパコ茨城さんこんばんは。

本体のランプですか、気にしてなかったです(笑)

セキュリティオフで、エンジンかけていない状態で、パワースイッチでOFF−ONすると点灯してと記憶してましたが(取説欲読んでないかも?)

私も確認してみますね。
でも、次に車に乗るの週末までなさそうなので、レス遅れるかも・・です

書込番号:3826641

ナイスクチコミ!0


ET0さん

2005/01/24 19:49(1年以上前)

パコパコ茨城さんはじめまして。  影狼さん今晩は。

>「取付け配線説明書」には「本体の電源が入って、動作が始まるとモニターランプが点滅します」と記述されております。この「動作」の意味を間違って解釈してるのでしょうか?

間違って解釈してると思います。影狼さんのおっしゃっているとおりであっています。

「取付け配線説明書」どおりに順番に動作させました。
(黒いボックス)本体の電源をいれると動作が始まりモニターランプが点滅します。
(当然セキュリティはOFFですね。)
そのあとにセキュリティーONにすると点滅しません。
セキュリティー解除で点滅してます。

モニターランプは電源配線などの取り方によって違うと思います。
パコパコ茨城さんの動作とは違うてんが一つありました。
セキュリティOFFしてエンジンOFFで点滅していました。

書込番号:3829416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インテリジェントキーとの相性は?

2005/01/22 20:36(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 買っちゃおうさん

近々、日産車を購入予定ですがその車にはインテリジェントキーが標準でついています。カーセキュリティはコードアラームかクリフォードをインストールしようかと検討中ですがそこで質問なのですが、インテリジェントキーとの相性は問題はないのでしょうか?
誰かご存知の方教えていただけませんか?

書込番号:3818856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/23 12:50(1年以上前)

こんにちわ

現在のコードアラーム・クリフォードでは、
インテリジェントキーとの連動はないかと思います。
ですので、事実上 使えません。
セキュON状態で、インテリジェントキーでドアロックを
開けた場合は、警報→発砲となります。

私の友人は、それを知らずに付けてしまい、
今は、インテリジェントキーは家にしまってあり、
セキュリモコンで解除(ドアロック解除)を行っております。

書込番号:3822371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2005/01/24 19:52(1年以上前)

大阪のヒロイズム(旧カスタムオートヒロ)あたりだと、インテリジェントキーに対応できるかもしれませんよ?問い合わせてみられては?

書込番号:3829430

ナイスクチコミ!0


スレ主 買っちゃおうさん

2005/01/26 23:37(1年以上前)

こんばんわ。
大変貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみにインテリジェントキーとの相性のいいものってあるんでしょうか?
最近は日産以外にもマツダとかも付けてきてるので対応可のもありそうとは思うのですがどうでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3840128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

クリフォード誤作動?

2005/01/22 19:54(1年以上前)


カーセキュリティ

クリフォード取扱店ではないショップで聞いたのですが、ラジオ無線か何かに反応して、クリフォードのセキュリティーONになり走行中に停止した人が2人います。外国製なのでそういうこともあると言っていました。
それを聞いてしまうと考えてしまいます。
詳しい方がいましたら教えてください。

書込番号:3818679

ナイスクチコミ!0


返信する
508Dユーザーさん

2005/01/22 22:56(1年以上前)

クリフォードのインストールマニュアルを読んでみたけど走行中にセキュリティーがONになるなんてことはインストマニュアルに記載してある車両ハーネスに正しく確実に接続されていればありえないと思うんですが・・・。常時電源、アクセサリー、イグニッション、ドアロック、そして車速パルス等に接続する線があるということは常識的にそれらをモニターしていると考えられ走行中にラジオ無線か何かに反応してそれがセキュリティーONに似た命令だったとしても本体内で各配線の状態をモニタしてセキュリティーONの状態になっているか複合的に判断した後で初めてセキュリティーONの状態になりイモビ回路も働くでしょう。少なくとも走行中であれば常時電源、アクセサリー、そして車速パルスからは12V電圧もしくはパルス波を感知すると思うのでたとえセキュリティーONの命令を受けたとしてもセキュリティーON状態にする前にこれら各配線の状態を本体内で感知すれば無視すると思います。メーカーがイモビ付きセキュリティー製品を販売する以上これらの安全対策を考慮して回路を組んで、あらゆるテストをした後で晴れて製品化してあると思います。ですので、クリフォードに限らずセキュリティー製品が悪いとか外国製だから悪いとかではなく、本当に走行中にエンジンが停止することがあったとするならば製品を疑る前よりも先に、インストール(車両ハーネスへの接続)に問題があると考えるべきだと思いますが・・・。私が気になったのはクリフォード取扱店"ではない"ショップということなのでクリフォード以外の製品を売ろうとしているただの商売脅しだと思います。というかそのショップの方が「外国製なのでそういうこともある」と言ったということなのでそのショップの技術力を疑います。セキュリティーのインストーラーからこのような発言が出るわけないと思います。以上私(電機系ど素人)からの意見でした。

書込番号:3819664

ナイスクチコミ!0


栗男さん

2005/01/23 00:15(1年以上前)

単にブラックジャックが作動しただけでしょ。初期設定の問題。

書込番号:3820210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/23 15:47(1年以上前)

私もブラックジャックが作動した物と思います。ただ、それが設定ミスか、誤操作なのか、誤動作なのかは分かりません。

因みにブラックジャック機能は全てのCLIFFORD製品が搭載している機能ではありません。単にCLIFFORDだからとか、海外製だからと言う事でその様な事を仰ったのであれば非常に疑問ですし、その様なお店は疑わしいと思います。私なら以降は付き合いません。

書込番号:3823178

ナイスクチコミ!0


yo-chi00さん

2005/01/23 19:10(1年以上前)

私はクリフォードを使用していますが、走行中にエンストした事があります。
車屋さんは車両側に問題は無いと言っていましたが、原因がセキュに100%あるとは言い切れません。

状況は発進直後にストンとエンジンが止まり、エンスト後しばらくはエンジンが始動しませんでした。
ブラックジャックの設定は行っていません。
セキュ本体交換後は起こっていませんが、もし本体の不良が原因とすればフェールセーフとは言い切れません。怖い話です。

なお車両は国産車でオートマ、施工は正規取扱店で行ってもらいました。
もう一度書いておきますが、100%セキュが原因とは言い切れません

書込番号:3824284

ナイスクチコミ!0


100シュウさん

2005/01/23 21:58(1年以上前)

ブラックジャックが作動したことが原因の場合も考えられますが、ワイヤレスイモビが原因でエンジンかからなくなったり走行中にエンジンがとまってしまうこともあるようです。ワイヤレスイモビのリセットをしたとのログをどこかでみたのですが・・。

書込番号:3825293

ナイスクチコミ!0


508Dユーザーさん

2005/01/24 00:37(1年以上前)

済みません。電機系初心者ながらワイヤレスイモビのインストールガイドを読んだ限りの私の見解です。
ワイヤレスイモビモジュールの回路にイグニッションからの12V電圧が走ってから約20秒間のみ本体からの信号を受け取ってリレーを開くか閉めるかしているみたいです。そして最初の20秒以降イモビモジュールは本体からの信号受信を停止するので走行中(イグニッションラインに12V電圧が掛かっている間)はずっとリレーはクローズ状態だそうです。つまり走行中にワイヤレスイモビが動作するのは考えにくいと思います。
実際走行中(15km/h以上)にいきなりエンジンが停止したら大事故になりクリフォードは販売中止になっていると思います。それがいまだに販売されているということはワイヤレスイモビが原因の事故は発生していないのではと素人ながら思います。
ワイヤレスイモビをつけている私はちょっと不安になったので調べて見ました。
あくまでも私は素人なので上記のように納得して不安を払拭して愛車に乗っています。

書込番号:3826521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/24 00:55(1年以上前)

工業製品に絶対はありませんが、ある程度普及した製品に致命的な欠陥があるとも考えづらいですね。

でも、本体交換で復旧したとするなら可能性はアリでしょう。但し、単に交換しただけでは分かりませんね。故障箇所の切り分けと検証が必要です。再現頻度が低い場合は一旦、元の不良と考えられるモジュールに戻すか、別の車輌に取り付けて検証するとか・・・。

結局、yo-chi00さんが仰る通り、現状では「故障だった可能性がある」としか言えません。それも個体差による偶発的な故障なのか、製品固有の問題なのかは不明です。

これを知るのは業界人のみですから、もしも欠陥なら適切な情報開示と然るべき処置を期待したいところです。

書込番号:3826619

ナイスクチコミ!1


100シュウさん

2005/01/24 01:47(1年以上前)

ちなみに、AG4に取り付けたワイヤレスイモビで症状がでることがあるようだと記憶しています

書込番号:3826849

ナイスクチコミ!0


少なくともさん

2005/01/24 16:37(1年以上前)

少なくとも
「ラジオ無線か何かに反応して」
が原因ではなさそうですね。

外国製なので、という理由が笑えます。
「日本製」でも100%日本製でなくても
「**%以上日本製」なら日本製とすることができます。
カーセキュリティでは100%日本製はなはずです。
(日本製を売りにしていても、上記の通り100%でなくても、一定割合以上日本製なら法的には問題なしです)

書込番号:3828722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セルスター RP-410SU 待機消費電流について

2005/01/22 09:01(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 ぱるしんさん

RP-410SUを購入したのですが気になる点が。
警告待機時の消費電力が22mAとありますがこれってどうなんでしょう?
このことによってバッテリー上がりが気になるのですが。
車両状況によって一概には言えないと思いますがどなたか取り付けたことによりバッテリーが上がってしまったと言う方いないでしょうか?
また使用している方で「2,3週間エンジン掛けなくても大丈夫だよ」とか教えていただきたいのですが。たしかホーネットですと6mA程度のはず。
よろしくお願いします。

書込番号:3816220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/22 10:01(1年以上前)

参考にどうぞ
http://www.projection.co.jp/bt00.html
イグニッションを OFFにしておけば、バッテリーはあがらない?
の項です。

書込番号:3816369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る