このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月28日 01:41 | |
| 1 | 4 | 2005年1月23日 21:53 | |
| 0 | 0 | 2005年1月21日 21:41 | |
| 0 | 3 | 2005年1月22日 15:58 | |
| 0 | 6 | 2005年2月16日 19:08 | |
| 0 | 1 | 2005年1月21日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
みなさんのご意見を伺いたく掲載させてもらいました。
専門店(オートウェーブ宮野木店、パルス)&この掲示板勉強させてもらい、車上荒らし防止を主な目的で、以下の2商品に絞りました。この商品で私の車両(トヨタSUV)に施工した場合、「やめたほうがいい」「追加したいオプション」等のご意見がありましたらお聞かせ下さい。
○パンテーラ Z301+アンダーパネル(エンジンルーム下部に施工)
・バックアップサイレンは金額的に厳しいので今回は見送り、お金に
余裕が出てきたらBUS+エンジンスタータ+チルトセンサーを付け
ようと思っています。それまではアンダーパネル+ボンネットセンサー
にて対応できればと願っています・・・
○セプター RS+チルトセンサー+アンダーパネル
・当初欲しかった機能(セキュリティー+エンジンスタータ)が付いて
おり、金額的にも許容範囲なので惹かれているのですが、セキュリティー
機能としてはパンテーラより劣る?(あるHPにRSはセダンタイプが
お勧めと記載されていたので)車両盗難は諦めているので純正のイモビ
+セプターのイモビで対応し、車上荒らし防止を主な目的とすればRS
を前後のドア中心の警戒、純正のアラーム機能+RSのトランクセンサー
でトランク周辺の警戒で十分かなと思っているのですが・・・
BUSを付けると金額的にオーバーしてしまうので、当面の間はパンテー
ラ同様アンダーパネル+ボンネットピンで対応と思っています。
パンテーラのZ901を取り付けたいのですが、金額がかなりオーバーとなってしまうので、上記2商品は苦肉の策といった感じなのですが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
あと専門店なのですが、オートウェーブ宮野木もしくはパルス制御で施工してもらおうと思っています。オートウェーブは技術的には問題ないと思うのですが工賃が高い!、そこで工賃が安いパルス制御も視野に入れて検討しているのですが技術的に不透明なところがあるので、パルス制御の情報をお持ちの方がいましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点
ベネフィットさん、こんにちわ。
わたしもZ301ユーザー(1ヶ月)です。
思ったことを順番に書きます。
@ボンネットセンサって、ボンネット開けたらサイレン鳴るやつですよね?それでしたら、Z301は標準装備です。
A予算厳しいなら、断然セプターです。
倍くらい違います。セプター+オプションてんこ盛りでZ301と、とんとんではないかと。
セプターは私の知識ではクリ/アロー5と同等。Z301はクリ/C550orIG850と同等、と思っています。(間違ってたらすみません)ということで、ベネフィットさんはクリの上から2番目と一番下で悩んでいる模様。
B上記比較を考慮」して、車上荒らしメイン/車両盗難はサブなら、セプターでOK。
パンテーラはデュアルイモビで車両盗難までカバー。で、高い。
ちまたではよく、性能/金額ともクリフォードと同等と言われます。
CZ901は便利機能が多数盛り込まれていますが、まず、優先度は低いでしょう。どうしてもエンスタ欲しいなら、Z501で十分かと。
ちなみに、マニュアルミッションの場合はエンスタ引き受けてくれるところが限定されますのでご注意を。SUVなら多分ATでしょうが。
Dここの諸先輩方の意見を聞くと、優先順位は、本体+フードロック+BUSの順という意見が多いですね。
Eパンテーラの電波は実力、見通し約1キロ、住宅街300mくらいです。セプターの飛距離とよく比較してみてください。できればレポートもほしいなぁ。
てなわけで、参考になれば幸いです。
クリとパンテラの場合は結構悩む人が多いようです。
この悩みは結構簡単に解決できそうに思います。
悩んでいる間が一番楽しい?ということもありますので、
がんばって考えてください。
書込番号:3816458
0点
こんばんは。
私はパルス制御でkg301Jを取り付けました。
AW宮野木は知りませんので比較は出来ません。
私も今回がはじめてのセキュなので、私の車に関して感じたことを書きます。
パルスの技術ですが、非常に高い水準を持っていると思います。
ただ、この価格.comにおける標準インストールの概念とは少々趣きが
違うかも知れません。
場所によってエレタップも使用します。インストールはその仕様によって
だと思いますが、私の車は電源線は新設していません。これは新設の引き回し
よりもコンソール奥での分岐の方がセキュ度が高いとの考えからだと
思います。
セキュからハザードへの配線も見ればそれとわかります。かといって、それが
セキュ度を下げているとは思いません。
つまり、非常に合理的に大事な部分とそうでもない部分を分けてインストール
されています。
従って芸術的なシークレットインストールや丹精な配線を求めるのであれば
お勧めしませんが、セキュとしての実質を取るならば必要充分なものを提供
してくれます。
インストールに要する時間ですが、他のお店と比較してやや短めです。
これは別に手を抜いているからではなく、インストーラーの川向氏の手が、
むっちゃくちゃ早く手際が良いからです(^_^;)
氏は既に何千台というインストールを手がけています。彼の手は暗闇でも
正確に、腕の良い歯医者のように動きます。
アフターは非常に懇切です。
書込番号:3819984
0点
追伸ですが、
機種に関してはZMA2さんが余すことなく話しておられると思いますが
BUSまたはフードロックまたはバックアップバッテリーは必須だと
思います。他を節約してでもつけるべきです。
例えパンテーラであっても、電源を絶たれたら、イモビ以外は簡易セキュと
同じですから。
書込番号:3820050
0点
2005/01/24 00:07(1年以上前)
MZA2さん、はこぶねさん
ご意見ありがとうございました。(遅レスですいません)
結局、セプター+BUS+フィールドセンサーをプロテクタにてインストールしてもらう事にしました。車両盗難防止は、諦め+保険でカバー?します。
インストールされたらレポートを書きたいと思います。
この度はありがとうございました。
書込番号:3826305
0点
2005/01/28 01:41(1年以上前)
その構成、自分も候補に上がっています
装着のあかつきには是非レポお願いいたします。
特に、レーダーセンサーの性能がきになっているので…
書込番号:3845536
0点
この前、LEDスキャナだけ買おうとしたんです。
包装に17mA消費すると書いてあり、一週間車を動かさないと
バッテリが上がる可能性があるとのことです。
セキュリティーをつけている皆さんは、毎日車に乗っている方ばかりですか??
0点
2005/01/22 01:00(1年以上前)
私もその辺で悩んでます。
まだセキュリティーは買っていないのですが、先日ある雑誌を父から見せてもらい、その記事は私と同車種が盗難被害多発しているとの記事でした。
セキュリティーを考えて色々調べてみたのですが、数十万もするセキュリティーもありまして・・・
私はそんなにお金を掛けられないので簡易的な物を探し「VE−S70R」を取り付けようと思いました。
その機種はシガーライターから電源を供給する物で、オプションで「電源直接パーツ」があります。
そのことを父に話したら、「シガーソケットを切って配線をそのままオーディオとかの直電源から引っぱればいい!やってやるから!」
と言われたのですが・・・
そんなことして平気なのかと心配です。
バッテリー上がりも心配です。
私は週末しか乗らないのでバッテリーも充電されない状態なので不安です。
書込番号:3815364
0点
レガシィにクリフォードとオプションでスキャナをつけてるサンデードライバーですが、さすがにこの時期、危うくバッテリーをあげかけました。
そこで、ソーラー式でバッテリーを補充電できるものを取り付けてみました。
http://www.rakuten.co.jp/kiryu-ginza/172160/240490/
セルモーターも、以前より元気よく回ってくれるようになりました。
大きさもいろいろあるようなので、探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:3815519
1点
2005/01/22 07:45(1年以上前)
こんにちは。当方AG5に純正で付いている点滅LEDと後からつけたLED5連のスキャナーをつけています。クリフォードの場合は、セキュリティーONから2・3日たつと、自動的にバッテリーセーブモードになり、スキャナーなどの点滅速度が遅くなり、最終的には消えます。セキュリティーONで2週間ほど車を動かさない時などもありましが、問題はありません。
この件に関しては、バッテリーにもかなり問題があると思います。
因みに当方「BOSCHの90D26」1年半目です。
スキャナーだけを取り付けるのであれば、夜間のみ点灯するよう、センサーをかますのが良いと思います。
書込番号:3816070
0点
BOSCHのバッテリーは、純正のものと、ほとんど性能差はありません。強力なバッテリーということでしたら、ユアサのボルツや、オプティマあたりがおすすめになります。
書込番号:3825259
0点
はじめまして。
この掲示板を知って、セキュリティーに関心を持ちました。
近々結構な頻度で話に出てくるKING'sGUN商品を購入しようと
思っているのですが、商品単体で買うことはできるのでしょうか?
知り合いに整備士がいるのでやってもらおうかと思って・・・。
また、KG-301Jにバックアップサイレンをオプションとして取り付けようかKG-451Jだけにするか悩んでいます。
詳しい方教えていただけないでしょうか?
0点
本商品を購入しようかと検討しているのですが、セルスターのHPを見ると最新版はRP-310SUなんですよね。
どっちがさいしんばんなのでしょうか?
購入された方がいましたら感想をお教え願います。
0点
2005/01/21 00:34(1年以上前)
こんばんわ。最新版はRP-410SUで良いと思います。新製品なんで、メーカーホームページは更新がまだ追いついていないようです。ついでに、310との最大の違いは、付属リモコンでドアロック、アンロックができ、それがセキュリティのONOFFも連動できるようになったことです。細かいところでは、リモコン表示がLEDから液晶になったなどです。
書込番号:3810554
0点
2005/01/21 12:46(1年以上前)
RP-410SUですが、ぜんぜん新製品じゃないです。
まったく正反対で、とっくに生産終了し店頭在庫のみの状態です。
発売されたのは410も310も似たようなものだったと思いますが、
セルスターは昔から、販売終了製品の情報は残さない方針みたいで、
去年の春頃にメーカーHPがリニューアルするときに410が削除され、
下位グレードの310がハイグレードモデル扱いに引き上げられてます。
(最上位機種の生産を終わらせたわけですからね。)
書込番号:3812125
0点
2005/01/22 15:58(1年以上前)
セルスターさんより正式な回答を頂きました。
皆さんありがとうございました。
(どうも現在は、在庫処分のようですね。)
***********************************
お問い合わせありがとうございます。
早速ですが、ご質問に回答させていただきます。
− 記 −
確かにRP-410SUは当社の製品となっておりまして、RP-310SUの後継機とな
ります。現在は目標生産台数をクリアし、生産終了の状態になっておりますので、
ホームページやカタログから削除させて頂いております。
宜しくお願い致します。
以上、ご質問の回答とさせていただきます。
================================================
242-0006
神奈川県大和市つきみ野7-17-32
セルスター工業 株式会社
【カタログの請求、その他】
046-273-1100 [代表]
【サポート(カスタマーセンター)】
※商品の取扱方法、疑問、取扱説明書などは
046-275-6867 [携帯、PHSからは]
0120-75-6867 [フリーダイヤル]
E-mail: customer@cellstar.co.jp
※メールでの問い合わせは技術的な内容に限ります。
※営業的な内容は代表までお電話ください。
※点検・修理などについては販売店様より
お問い合わせください。
================================================
書込番号:3817809
0点
VE-S70Rの購入を考えているのですが、警戒中に警報が鳴ったら知らせてくれるリモコンがありますよね。あのリモコンから発せられる音はどの程度の音なんでしょうか?
ポケットやカバンに入れていても聞こえますか?
また、どんな音でしょうか?
バイブレーション機能とかはあるんでしょうか?
お手数ですがご教授下さい。
0点
2005/01/20 21:19(1年以上前)
追記です。
上記の機種のオプションで、シガーライターではなく、電源に直接接続できるものがあると聞きました。
これを使用する際、私の様な素人でも接続できますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
書込番号:3809169
0点
そのオプションは、アクセサリーのヒューズから取る物です。
オプション以外にも、ヒューズから電源を取る装置が別途
必要だったと思います。
接続事態はさほど難しくないですが、線が「だら〜ん」するのが
嫌なら、多少の工夫は必要かと思います。
書込番号:3811601
0点
2005/01/21 21:01(1年以上前)
Mr.あえらすさん レス有難う御座います。
結局ヒューズにつないでも、シガーソケットにつないでもダラ〜ンですか・・・。それなら普通につないだ方が良さそうですね。
ひきつづきリモコンに関する情報お待ちしてますので、どなたかよろしくお願いします。
書込番号:3813856
0点
2005/02/14 22:04(1年以上前)
>>あのリモコンから発せられる音
うろつき検知時には「ピッ!!」と1発の音が鳴ります。
室内に置いておくと隣の部屋にいても聞こえそうな音量ですが、
バッグの奥に入れて雑踏を歩いているときなどは
ちょっと気づかないかもしれません。
バイブ機能というのもありません。
うろつき検知や弱衝撃検知の場合、
リモコンの点滅も数秒で終わってしまうので
鳴ったor検知したこと自体が気づかないことがあります。
私も最初は「聞こえなくて心許ないかな」と思っていましたが
悪い買い物ではなかったと思っていますよ。
実際に車上荒らし避けの役割を果たしてくれましたし。
(駐車場の隣の車が車上荒らしに遭いましたが私のは無事でした)
書込番号:3933016
0点
2005/02/14 22:29(1年以上前)
自分もVE-S70Rを購入することに決めました。
バイブ機能はないようですが無音モードにはできるのでしょうか?
また、お使いの方に質問ですがセキュリティONの確認は車内のサイレンから聞こえますか?騒々しい場所では聞こえない気がします。
オプションで「コードレスボイスユニット」が発売されていますがこのユニットはボンネット内に設置し、バッテリーから電力を取るタイプなのでセキュリティON、OFFと大音量アラームが鳴るのでかなり使えそうな感じがします。「コードレスボイスユニット」をお使いの方、情報をお願いします。
書込番号:3933228
0点
2005/02/16 19:08(1年以上前)
>>バイブ機能はないようですが無音モードにはできるのでしょうか?
うろつき検知のみ警告音を鳴らさないようにすることはできますが
その都度リモコン操作が必要になるのでちょっと面倒かもしれません。
>>セキュリティONの確認は車内のサイレンから聞こえますか?
騒々しさの程度とサイレンユニットの取り付け位置にもよりますが
ほとんどの場合は聞こえると思います。
うちの場合、駐車場が線路際にありますが聞こえてきます。
また、リモコンからもセキュリティ作動時/解除時に音が鳴ります。
実際はクルマから聞こえてくる音よりも
リモコンの動作音で確認することが多いです。
[3933016]で訂正
弱衝撃検知の場合はリモコンのランプが点滅して警報が鳴った履歴が分かります。
書込番号:3942030
0点
振動と電圧のみの機種ですね!
オプションで色々付けれます。
イモビもオプションで付けれますが、この機種は
スターターでハーネスを使用しますので、
イモビも気持ち程度でしょう!
そして、本体(バッテリー外し)などでイモビも死にます。
ですので、「車上荒らし」の抑制効果程度ですね。
「車両盗難」の効果を期待するのは間違いでしょう!
3〜4万の機種ですが、スターターやターボタイマーなど
付加価値がかなり付いてる価格ですので、
セキュのみでは、1〜2万の超簡易機種扱いかと思います。
無論センサー一体型ですので、誤報が多めですし、
センサー位置の知識がなくて適当に付けたならば、
最悪・・誤報の荒らしの可能性もあります。
==
個人的な主観になりますが・・
スターター、ターボタイマーが付いてる「10万クラス」は、
他のセキュ機能のみの10万クラスと比べると、性能は・・
同等ではなく劣る事が多いです。
ですので、
「セキュにいくら予算を費やしたか?」
と言う考え方としては・・
スターター、ターボタイマー等は、セキュ自体には関係なく、
付加価値(その分、価格が上がってる)との認識で、
スターター、ターボタイマー付きで10万なら・・
実際にセキュに費やした予算は、「7〜8万」と言う見解です。
ですので、セキュの予算を10万として上記の物を購入した場合、
セキュに、7〜8万。 スターター等の別装備に2〜3万
使った内訳(そう言う認識)になりますね!
書込番号:3811835
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
