このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年1月20日 00:04 | |
| 0 | 5 | 2005年1月22日 06:32 | |
| 0 | 3 | 2005年1月20日 00:28 | |
| 0 | 2 | 2005年1月19日 22:54 | |
| 0 | 3 | 2005年1月21日 22:48 | |
| 0 | 0 | 2005年1月18日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、てちゅと申します。
いつも、この掲示板を見て勉強させてもらってます。
皆さんに教えて頂きたい事があり、初めて書きこみました。
今まではラグレイトに乗っており、マジッカー7300Fを使用していました。
今回、オデッセイを購入し、21日に納車予定で、マッジカーと同じような機能(車上荒らし対策がメインでリモートスターター付き)のセキュリティを付けたいと思い、FORCE F3000にバックアップサイレン、ガラスセンサーと念のためにチルトセンサーをオプションで付けようと思っています。
ここからが問題なのですが、オデッセイのオプション選択により強制的にスマートカードキーが付属してしまいました。
いろいろ調べていましたら、リモートスターター(セキュリティについているものではなく単体の商品)には未だにスマートカードキーは対応していないらしいのです。
セキュリティの付加機能としてのスターターの場合どうでしょうか?
1.スマートカードキーは使用しない(持ち歩かない)ようにして、FORCEのリモコンのみ使用していれば問題無いのでしょうか?
2.FORCEのスターター機能そのものに不具合が出てしまうものでしょうか?
もし、お分かりになる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2005/01/20 00:04(1年以上前)
フォースF3000取り扱いのショップでしたらすでに何台かは取り付けていてデータ持ってると思いますよ。
>1.スマートカードキーは使用しない(持ち歩かない)ようにして、>FORCEのリモコンのみ使用していれば問題無いのでしょうか?
スマートキーもつかいます。
>2.FORCEのスターター機能そのものに不具合が出てしまうものでしょ>うか?
エンジンかかります。
乗り込みのときに少し違うだけです
ガラスセンサーよりフィールドセンサーのほうがいいかな?駐車場状況によりますが。
書込番号:3805686
0点
新型ハーエースの納車が決まって、是非セキュリティーを付けようと
思っているのですが、どなたかTo Fit コールバックセキュリティを
取り付けている方いらっしゃいませんか?
(皆さん高価な物を取り付けてる方が多いので、ちょっと質問がしづらい
ですが・・・)
自分の購入条件としましては
1、値段が3万以下であること(取付費別で)
2、車上あらし対策をメインに考えています。
3、マンションの駐車場の為、あまり誤動作が少ないこと
盗難防止策としては以前この掲示板に書き込みがあった
車体番号エッヂング(窓ガラスに加工?するやつ)
をおこなってみようかなと思っております。
セキュリティーと車体番号エッヂングで3万くらいなので
予算的にはOKなのですが・・・
宜しくお願い致します。
0点
2005/01/19 17:06(1年以上前)
先日(ってより昨日)取り付けました!
誤作動の件ですが、おいらもまだ取り付けたばっかりなんで
なんともいえませんが、感度調節も出来ますよ。
何が苦労するかって、やっぱ取り付けですね!
もろもろの信号線を探さにゃならんで。
おいらの場合、キーレスも取り付けたんで
なおさらの苦労でした。
リモコンでロック出来るってこんなにいいもんなんだ!
と、感動しております:-p
所詮素人の取り付け故、プロ窃盗団に目つけられりゃ手合わせて
「いただきます♪」
されそうだけど、アマチュア窃盗団でしたらそれなりなんぢゃねーかな?
と、激しく思いたいよ。
書込番号:3803378
0点
2005/01/19 21:21(1年以上前)
D-E- KATOさん、はじめまして。
貴重な情報有り難う御座います。
やっぱり、プロ窃盗団に目つけられたら・・・
ですかね(^_^;
純正のリモコンでロックとセキュリティーが出来るというのは
結構魅力的ですね。
参考までにどれくらい取付時間かかりましたか??
書込番号:3804538
0点
2005/01/20 07:08(1年以上前)
そですね。
セキュリティ本体だけでしたら半日もかからなかったです。
オートメカニック的
「電気いじり大好き♪」
でしたら、なかなか楽しめます!
しかし新型ハイエース、いいなぁ(ぼそっ)
書込番号:3806558
0点
2005/01/20 22:13(1年以上前)
そうですか、半日くらいですか
ディーラーに配線図もらって検討してみます。
取付たら報告をしますね。
有り難う御座います。
PS、免許を取って15年くらいたちますが
はじめての新車です(^^;
書込番号:3809524
0点
2005/01/22 06:32(1年以上前)
がんばってください!
端子類(ギボシ)や配線コネクタは
なんも入っておりませんので、
多めに用意された方がいいです。
すべての配線完了後の動作チェックで、
うまく動かない場合、
ドアロック・アンロック信号に関わる
電通チェックをしてみてください。
#おいらはこれで散々悩んだ:-p
それでもうまく動作してくれなかったんで
途方にくれてたら・・・
「もしや、半ドア??」
動作チェックはドア全閉でよろしくお願いします♪
書込番号:3815985
0点
このたび、車両入れ替えのため、セキュリティーを考えています。なぜなら、その車種は、不名誉にも盗難率no.1に輝いたものだからです。そこでみなさんに質問です、お金をあまりかけれないため、バイパーやホーネットなど、本格的なのは、無理なため、ハンドルロックやゲートロックをつけようと思います。私のまちは都会じゃないため本格的なセキュリティーをつけてるのを聞いたことがありません。ゲートは意味あるでしょうか?
0点
2005/01/18 23:52(1年以上前)
残念ながらハンドルロックやゲートロックなどはプロ集団からしてみれば何の役にも立ちません。
5〜10分程度の時間稼ぎにしかないようです。プロの窃盗団は必要な工具を全て一通り揃えてるので強引にハンドルを切ったりピッキングなどですぐに外せたりします。
>私のまちは都会じゃないため本格的なセキュリティーをつけてるのを聞いたことがありません。
盗難率no.1の車種にも関わらず都会じゃないからという安直な考えをしている心の隙間を窃盗団は狙っています。実際そういう考えをしている人ほど盗難に遭っているのが現実です。
盗られてからでは遅いですよ?
書込番号:3800581
0点
こんばんわ
盗難No1ってことは、アリストですか?
過去3年間、ランクル系に変わってトップですね!
アリストに、都会だけとか、田舎だから・・・
なんてのは通用しません。
過去にランクルがbPの時代では・・
「3年間で1度も狙われなければラッキー」
と言われた時代もありました。
今、、アリストは、それ位の危機感を持った方が良いと思います。
後、純正イモビがあってもbPですから・・・
ある程度のセキュは必要かと思われます。
また、逆に開き直って・・車両保険を最大額掛けて、
そちらで対応するのも1つの手ですね!
ここからは個人的な意見になりますが・・
盗難ベスト10に入る車の場合、
ナビ・ホイルなどの外品にお金を掛けて、
余った金額がセキュの予算
と言う考え方は、、ある意味「おかしい」かと思います。
ナビ・ホイルの前に、盗難上位車であるので、
外品を付けた段階で他の同等車よりも更に狙われる確立が
上がると言う点を忘れてはいけませんね・・・
私も昔は、安易にしてて・・車両盗難に逢った口です。
人事と思ってた矢先、、かなりショックでした。
そして、
書込番号:3801203
0点
2005/01/20 00:28(1年以上前)
ハンドルロックやゲートロックそれなりに効果あると思います。(ものによりますが5〜15分ぐらい)問題なのは、面倒くさいのと、どこにしまうかだと思います、ハンドルロック、ゲートロックを車を止めるたび駆けること考えれば、5〜6万円だしてセキュリティをつけたほうが良いかと思います。面倒でかけなくなると無ボーですし。
どんな安いセキュでも必ずボンピンはつけましょう、出来ればバックUPサイレンまでは。
書込番号:3805849
0点
セキュリティーのことでショップに行く時間がなかったのでメールにて
質問したところ、バイパーのスタンダードタイプで工賃込みで6万との事。
ショップの方は一度話し合いに来られてから決めましょうとの事ですが、
このメーカーが有名(新来が有るのか)まったく分かりません。
また、純正のキーレスとの連動ができない為リモコンをもう一個持たなくては
なりません。普通は、もう一個リモコンは持つものなんですか?
教えて下さい。
また、取付ける時は早い方が良いと思うのですが、皆さんは納車後そのまま
ショップに行くのですか?
宜しくお願いいたします。
ハコブネさん年始はお世話になりました。
0点
こんばんは。
リモコンは一つでよいと思います。
もっとも純正リモコンはキーについてますから、結果二つ持ち歩くことに
なるでしょうが・・(^_^;)
VIPERで6万とすると・・機種は350でしょうか?
センサー一体型のものは感度調整が難しいため、避けた方が無難かも知れま
せん。
納車その足でセキュリティをつけられれば、それがベストですよね〜。
納車その日に盗難に遭った方の話も聞きますから・・。
書込番号:3804920
0点
2005/01/19 22:54(1年以上前)
こんばんは。
ご返事ありがとうございます。
勉強になりました、今度は一体型ではないタイプで聞いてみたいと思います。
ハコブネさんはNOAHですか?来月初めて新車でノアを買うので色々と調べていました。
何か耳寄りな情報が有りましたらご教授をお願いたします。
ぺこり
書込番号:3805142
0点
あまりにも飛びが悪いので、リモコンを分解してみました。
アンテナはプリント基板上に1cmもないものがついてるだけ
これでは、到底数百メートルでも安定しないはず
ほかのアンテナ(長さ50CM GAIN4dbi)をリンク結合させて
試したら、飛躍的に距離が伸びました。1kmでもOK
よってこのリモコン単体だけでは、至近距離以外の安定した使用は無理みたいです。
メーカーはデザインより、到達距離を伸ばすように努力すべし
見かけ上のアンテナはやはり長さが長ければ、よく飛ぶ
リモコンから突き出ても、早急に改善を要求する
せっかくの機能が台無しです。
誇大広告も自重すべし2500mなんてどうしたら飛ぶのか?
他社製品と比べても、リモコンのアンテナは貧弱すぎる
以上、私が1ヶ月色々試した結果でした。
案外リモコンが不良だったりして、多分ないと思うけど
皆様の参考になれば 残念!
0点
レス違いかもしれませんが・・・
思わず出てきました。
分解して・・・っての好きです。
壊れる可能性は否定出来ませんが、
そこから何かを得れうるかもしれませんってのが好きで。
最近ではちまたで噂のホットイナズマを分解して
自分で中身を確かめて作ったり・・・
今のセキュは、某セキュを知り合いのショップのおじさんと、
色々分解して、イモビを有効にしましたので・・・
でも、1つ壊してしまいましたが・・(汗)
書込番号:3799874
0点
2005/01/21 00:03(1年以上前)
真似する方がいるといけないので指摘しておきます。
カーモニ500体験さんの行為は電波法に違反しています。
カーモニ500のようなセキュは特定小電力機器ですので、
分解改造は禁止されています。
アンテナは決められた物のみが使用可能で交換は不可です。
(法ではアンテナ利得は2.14dBi以下と定められています。)
この改造により、混信妨害などが生じた場合にはカーモニ
500体験さんの責任が問われることになります。
リモコンの飛びが悪いとういう気持ちは分かりますが…
電波を使用している製品の場合、改造して動かなかったら
自己責任、だけでは済みませんのでご注意下さい。
ちなみにアンテナの長さは波長により最適値がきまるもので、
長ければ良い、短ければ悪いという訳ではありません。
書込番号:3810354
0点
2005/01/21 22:48(1年以上前)
カーモニはショッピングセンターでも使い物にならずユピテルの
VE−S3000に付け替えました。
なんとすごいさすがユピテルですね。いろんな通信ユニットを製作しているのは知っていましたが、カーモニとは基本的に回路設計思想が違います。今までアンサーのなかった区域でも十分エリア内表示がでるし、
操作できます。これなら飛びを気にせず、安心して使用できます。
カーモニ50m範囲の市街地で3000は優に300mはクリアーできました。これから大型SCで試してみます。リモコンのみならず、本体も
あわせて使い物にならない製品を先に購入してしまったことを後悔しております。誠に残念!今回はまだ分解してません今のところは満足
書込番号:3814511
0点
○産製、○ラーノを購入しオプションでカーアラーム(規定外の方法でドアを開けると警報、超音波タイプ、ガラス割り、バッテリーケーブル切断等、エンジンイモビ)を付けました。それ以外にやった方が良いセキュリティーを教えて下さい。何分素人な者で・・・・メーカーの言いなりで付けましたが、ここの書き込みを見ていて不安になりました・・・お願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
