このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2005年1月17日 11:33 | |
| 0 | 5 | 2005年1月18日 00:49 | |
| 0 | 10 | 2005年1月15日 23:31 | |
| 0 | 1 | 2005年1月14日 23:28 | |
| 0 | 7 | 2005年1月14日 13:08 | |
| 0 | 1 | 2005年1月14日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このBBSを参考に先日新車にking gunを取り付けました。king gunのHPに載っていた取扱店にて施工。取付料は2万円でした。
取付けてから、同じ駐車場のうるさいマフラー音(爆音とまでは行かないと思うのですが)によく反応して、近所迷惑もあって感度をかなり、かなり下まで下げています。(その車が朝の5時半とかに出て行くのでかなり迷惑になってしまいます)
調整してはまた警告、調整してはまた警告で何度も調整し、こんなに下げたらせっかくのショックセンサーが意味なくなるのでは?と思われる程です。
ところが、隣に駐車している車はVIPERを付けているのですが、マフラー音に反応したのを聞いたことがありません。私は駐車場の真裏に住んでいるのでよくわかります。が、逆に駐車場から離れたところに住んでいたらどんなに迷惑かかっていただろうと思うとゾッとします。
これって、ショックセンサーの差なんでしょうか?どちらも試された方いますか?
嫁には怒られるし、ケチったのがいけなかったのかと、すごく落ちこんでいます。
0点
VIPERの方もすでに感度下げまくってたりして…。(^−^;)
隣の車の方に会った時は一度聞いてみたいですね。
私の量販店で付けて貰ったセキュリティーも誤報を恐れ感度下がってます。(自爆)
まぁ、確実に車上荒らしが行われれば鳴る程度までですが。
書込番号:3783185
0点
2005/01/15 21:26(1年以上前)
いちどキングスガンの掲示板に書き込んでみてはいかがでしょう??
書込番号:3784116
0点
こんばんは。
NOAHにKing'sGUNをつけています。
取り付けが終わった状態で1ヶ月使ったときは、誤報はありませんでした。
Aピラーをやや強く叩くと警告。バックドアはかなり強く叩かないと反応なし。
その後、自分で感度をいじりました。ドアノブを引いて、離した衝撃で鳴る
様にしてみました。Aピラーを軽く叩いて警告。フロントのホイールを軽く
蹴って警告。エアコンのつまみ付近をフォルテシモで弾くと警告です。
この状態で路駐していたら、脇を通ったトラックに反応しました。
自宅駐車場の前を爆音マフラーが通って反応しました。
しかし職場駐車場でNISMO仕様のGT−R(500馬力くらい?)が
対面に駐車しても一度も誤報していません。
少し感度を下げようと思っていますが、ショックセンサーに到達するまでに
外さなければいけないものがいくつか有るので、面倒くさく、
まだやっていません。(^_^;)路駐以外での誤報は確認していません。
無いと思います。
おそらく取り付け位置によってかなり違いが出るのではないでしょうか?
防犯上の理由で私のセンサー設置場所は公開できませんが、取り付け店で
もう一度ご相談なさると良いと思います。
書込番号:3784336
0点
2005/01/15 23:29(1年以上前)
当方クリフォードのAG5を取り付けています。
はこぶねさんも触れているように、取り付け位置によって反応はかなり変わってきます。駐車環境によって取り付け位置は変わってくると思います。車体フレームに取り付けることが第一条件ですが...。
当方ショックセンサーはかなり感度を高めています。車体がスポーツカーということもあり、四方から平均的な反応です。車体に対し、手のひらを10cmくらいのところから落とす(重力に任せてです)警告します。この反応にはかなり満足しています。しかし、空を飛ぶジェット機(米空軍などのかなりうるさいやつです)の騒音による振動?に対しても警告を発してしまいます。その他、ラッシュ時の電車などにも。
一日に少なくても5回程度は警告を発します。近所迷惑と言うほどではないので、感度を下げてはいません。逆に、あの車は何かおかしい???と近所からは思われています。(警告が日に何度かなってくれた方が、防犯効果も上がるのでは?)
何しろ、調整で何とかならない場合は、センサーの取り付け位置を変えてみるのがいいと思います。
書込番号:3784899
0点
2005/01/16 01:30(1年以上前)
当社はキングズガンの販売・取り付け代理店のうちの1件です。
301J以上のクラスのショックセンサーは結構敏感です。ショックセンサー位置悪いと警告側の調整が20〜30%位の位置でもマフラーの音圧に反応してしまう場合があります。しかし取り付け位置によっては鳴りません。
警報側の調整は50%より少し上位がいいと思います。
朝、鳴ってしまうのが気になるのならばサイレントモードにしてドアの
こじ開けのみに対応させてみてはどうでしょう。
VIPERの取り付けもしたことがありますがキングズガンと感度はあまり変わりませんでした。
書込番号:3785582
0点
あんまり警告が多いと「あのクルマはいつもだから・・・」と言って周囲が無関心になります。結果、本当に犯行に遇っていても誰も気が付きません。
尤も、他人のクルマが持って行かれようと、殆どの人は無関心ですから、どちらでも良いのかもしれませんね。ただ、あまり五月蠅いとイタズラ・仕返しの対象になります。
書込番号:3785681
0点
2005/01/16 21:43(1年以上前)
>一日に少なくても5回程度は警告を発します。近所迷惑と言うほどではないので、感度を下げてはいません。逆に、あの車は何かおかしい???と近所からは思われています。(警告が日に何度かなってくれた方が、防犯効果も上がるのでは?)
逆にセキュリティレベルを下げていると思います。
周りのセキュ施工の車をも巻き込んで・・・
誤報は無いに越したことはありません。。。
書込番号:3789821
0点
2005/01/17 11:33(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうござます。
まさかこんなに早く沢山のレス頂けるとは思っても無く感謝しています!また、確認したのが今なのでお礼も遅くなり申し訳ありません!
にゃん吉さんへ
となりの車が調整したことはありません。と言うのもその車が新車で登場して依頼、早朝に鳴ったのを聞いたことがないからです。それに知っている限りそんなご近所さんでもないし、、、だから疑問に思ったのです。でも、私が旅行へ行っていた時とかに鳴って調整されたか、VIPERの音では私の爆睡を解除できなかったのかもしれません(笑)
はこぶねさんへ
はこぶねさんのコメントは他のレスでも大変参考にさせて頂いてました!返信頂けてすごくうれしいです!実は私の車もノアなんです!詳細なコメントありがとうございました。できれば同じノア同士、取付け位置など参考に詳しくご伝授頂ければ有り難いです。大変厚かましいお願いではあるのですが、もし宜しければ、下記に期間限定のアドレスがありますので、フリーメール等で返信頂けますか?よろしくお願いします。m(__)m
kawasojp@ybb.ne.jp
イカ墨さきいかさんへ
代理店の方のコメントまで頂けるとは思ってもいませんでした。ありがとうございます!確かに20〜30%当たりで警告しました。取付け位置によっては鳴らないとは驚きです!実は取付店は初め施工ミスしており、誤動作して結局新品と取替えという経緯があります。そんな有様ですので、取付位置もどうだか。(話していても経験と説得力あまり感じられなかったですから)できれば、上に書きましたがはこぶねさんと同様、メールにて簡易に教えていただけませんか?大変厚かましいお願いで恐縮ですが、泣き寝入り状態です。情報が入れば取付店にも指示することができると思いますのでm(__)m
あと警報50%以上の設定は感謝です。さっそくやってみます。先述しましたが、30%設定で誤動作し早朝飛び起きた経緯がありますので、警報は現在15%?(細かいですが^^;)設定なのです。でもさすがにサイレントモードでは窓ガラス割られて出入りされたらおしまいですのでやめときます。
書込番号:3792420
0点
この度、某T社のLサイズミニバンを購入しようとしており、セキュリティーについての相談を専門店P様にお願いしました。
1.予算は10万円程度で主に車上荒らし対策と、出来れば盗難にも対応したい。
2.駐車スペースは自宅駐車場ですが、近所のこどもが、結構無茶なボール遊びをしているため、極端に迷惑にならない程度に警告を発したい。(現在乗っている車にはホーネットが付いており適度??には警告を発しています。)
3.以前、車上荒らしでガラスを割られており、私自身、いわゆる“スイッチ”が入っている人間で、また、結構心配性な性格。
といったことから、セプター9001にボンネットピン・バックアップサイレンを付けたものが予算丁度で取りつけ可能とのことでした。
こちらの書き込みを拝見しますと、良いもののようでこれに決めたいかなと思いますが、車の形状等から考えた場合、皆さんはどう思われますか?
0点
おはようございます。
CEPTOR9001をプロテクタで・・って、いいんじゃないですかぁ?
ショックセンサーはミニバンでもかなり使える精度だそうですね。
イモビ2点以上等にこだわらなければG5に次ぐ名機だと思います。
個人的には車上あらしには動体センサーが必須だと思っていますから、
追加をお勧めします。予算は考え方でどうにでも変わるものですから。
あと、バックアップサイレンは「できるだけアクセスしづらい場所」に
設置するようお勧めします。
「わざと見える場所につける」という考え方も一部に有る様ですが、
その考え方には非常に疑問が有ります。
書込番号:3786390
0点
2005/01/16 22:52(1年以上前)
初めまして。
先日、初めてセキュリティーを付けました。
私もセプター9001にバックアップサイレンをP店にて取り付けていただきました。車はワゴンタイプです。
ドアノブあたりをたたく(20cm位から手の重さで)と警告音が鳴るぐらいの感度で調整していただきました。これでも感度は最高ではないそうです。それでいて、トラックや爆音マフラー等で警告が鳴ったことは今のところありません。
ところで1つお聞きしたいのですが、見積もり時の説明ではバックアップサイレンは追加と言ってました?入れ替えですか?
というのも、取り付け当日に店の人の説明で入れ替えになりますと言われまして、その時はそれが普通なんだーって勝手に理解してました。時間の余裕もあまりなかったもので、あまり深く考えなかったんです・。その時聞けばよかったんですけど・。
通常は入れ替えになるものなんでしょうか?今思うと標準のサイレン分損してる?なんて考えてしまいます。料金は83,790+16,590(バックアップ)でした。
同じP店なのでちょっとお聞かせ願えますか。
宜しくお願いします。
書込番号:3790332
0点
2005/01/17 03:12(1年以上前)
はこぶね様、takepooh様、ご意見有難う御座います。
はこぶね様
動体センサーの件、考えてはいるのですが、
セプターの場合、どこのメーカーのものが取りつけ可能なのでしょう?
プロテクタ様に聞けば分かる事ですが、メーカーや型番によって
信頼性が変わりそうなかんじですし・・・。
また、実際問題として、別にON・OFFスイッチが必要になりますか?
現車のホーネット(約6年前に取りつけ)には、音感センサー3箇所・
チルトセンサーと言うのでしょうかジャッキアップに対応したセンサー
等を取りつけていますが、悲しいかな誤報が良くあり、
常時スイッチOFFにしております。
このような使い方をしなければならないのなら必要無かったかなと・・・。
takepooh様
そういうないようだったのでしょうか・・・。
お聞きした時に私が(勝手に?)理解したのは、
セプター9001 プラス バックアップサイレン
のつもりでしたが・・・。
再度問い合わせしたほうが良さそうですね。
でも、一般的には、交換と追加のどちらなのでしょう?
書込番号:3791620
0点
takepoohさん
>通常は入れ替えになるものなんでしょうか?今思うと標準のサイレン分損してる?なんて考えてしまいます。
IG850+スマセルをインストールをPで予約待ちしています。
私も気になります。
もしも交換だと、クリ標準サイレン、スマセルサイレン、HORNET標準サイレン連動、純正クラクション連動って事で、発砲はすごいことになりそうw
書込番号:3792684
0点
中堅おやじ様、こんばんは。
CEPTORにはVIPERのセンサーが流用可能だと思います。
動体センサーとしてはフィールドセンサーが最もメジャーですが、
車内に差し込む影や光にまで反応することが有るので、誤報ゼロと云うのは
難しいかと思います、この辺りはトグルスイッチにてON-OFFできる様に
しておく必要がありそうですね。
超音波センサーなら、殆ど誤報は無いとの事ですが、センサーが剥き出し
なので良し悪しです。少なくとも初回発砲は確実にしてくれるでしょう。
シートに圧力センサーを仕込むという手も有りますが、ちょと高くつきます。
バックアップサイレンに関してですが、標準サイレンをバックアップサイレン
で兼用することも出来るようですが、設置場所に関するセキュリティ度を
考えると、兼用しない方が良いと思います。
書込番号:3796194
0点
ここを見てからセキュリティーに不安を抱きました。
みなさん詳しいのですね。何を言ってるのかわかりません。
○産車を乗ってまして、純正の警報装置・・・超音波なんとか・・・
スゴイやつと言われ買ってしまいましたが、ここを見るともっとスゴイですね。
みなさんがここで話してるのは海外製の物なのでしょうか?
私はカーモニ200を知人から貰って付けてもらいました。
異常を知らせてくれるリモコンが付いてる物。
これで一安心と思っていたら、ここを見て一気に不安。。。
なんかお金もかかりそうな装置の話なのですが、安いのはあるいのですか?
それと純正の警報装置をメインにしてオプションみたいのは付けれるのですか? なんか車を覗いたら「ピッピッ」車が浮いたら「ピッピッ」叩いたら「ピッピッ」みたいなやつ・・・
ごめんなさいね。何もわからないのに書き込んで・・・
ここに書き込む方は詳しい人が多いですけど私はわからないので、簡単に教えてくれると嬉しいです♪
あとは金額的に安いお勧め品があれば教えてください。
0点
カーセキュリティーというヤツは「安かろう悪かろう」みたいですよ。
専門店に取り付けをお願いするもの(ちと高価)が信頼あるようです。
なんて言ってる私はカー用品屋さんで購入取り付け(約6万円)をしてもらった
セキュリティーですが…。(自爆)
取り付けの際、各装置について「どこに付けますか?」と聞かれ付けました。
幸いまだ車・ナビの盗難&イタズラは起きていません。
書込番号:3774671
0点
2005/01/14 00:13(1年以上前)
セキュリティを探してて、こんなページ見つけました。
1万円以内で、ガラスに車台番号を エッチングできる。
【ナンバード】って商品見つけました。
なんか硬いようなページでしたが、よく読んでみると
なるほどって、思いました。イモビは付けているのですが
注文して、DIYでしてみました。簡単でしたよ。
仕上がりもなんか純正みたいに見えて得したような気がしました。
是非、お勧めします。
書込番号:3775339
0点
ルリルリ6さん、はじめまして。
長文ですので宜しければ参考になさって下さい。
まず、セキュリティーとひと言で言っても、その幅はピンキリですよ。ルリルリ6さんが貰ったカーモニは簡易型と言われる類の物で、価格は2〜5万円程度でしょう。比較的安価な方になります。
それに対して専門店などで取り付けて貰う(中には自分で付けちゃう人もいます)上級機(CLIFFORDとかCODE-ALARMが有名ですが、最近ではPantheraという製品もあります)は15万円位からですが、付けるオプションやカスタマイズの内容によっては60万円などと途方もない金額になってしまう場合もあるようです。
但し、60万円はあまりに特殊なクルマ(Ferrariとか)に特殊な取付をした場合ですから念のため。通常は上級機にオプションをある程度追加しても20〜30万円位で収まります。
それから、沢山のオプションを山盛りに付ければ高性能!とはなりませんので、その辺も勘違いされませんように。それぞれの車輌の特性や、使用環境によって最適な物は異なりますし、使用される方がどの様な内容を何処まで求めるかによっても、選択する内容は変わります。
因みに入門クラス(HORNETなどが有名、一般的に数万円)や中級機クラス(VIPERやMATRIXなどが有名、7万円位〜15万円位)ならドアを叩いたりガラスを割った時に反応する「ショックセンサー」が標準で付きます。
窓の中を覗いたり、近づいたりすると反応するのが「レーダーセンサー」とか「フィールドセンサー」と呼ばれる物です。車上荒らし対策には有効ですが、感度を高めすぎると誤報が増えてしまい困る場合もあります。類似の品として、車輌内部の動く物に反応する「超音波センサー」もあります。こちらは車外の動体には反応しませんのでレーダーセンサーの取付が困難な場合は有効です。これらはオプションの場合が殆どです。
車輌の傾き(ジャッキアップ)に対して反応するのが「チルトモーションセンサー」です。これには駐車した際の傾きを記憶して、そこから5度とか10度とかズレると反応するタイプの物があって、複数の方向に対する傾きを検知できる物もあります。ホイール目当ての犯行対策には有効です。これもオプションの場合が多いです。
また、センサーが異常を検知した際の反応ですが、中級機以上では反応の仕方にも段階があって、警告を与える為のやや大きめの音で短く威嚇する場合の「警告」と、パトカーのサイレンよりも大きな音量で長い時間にわたって警報を鳴らす「発報」があります。これは反応したセンサーや、その度合いによって変化します。
上記の物は日本製の物もありますが、ここで良く話題のあがっている物は海外製の物を日本の代理店が販売している物が多いです。従って、正規の販売店で購入されれば、何処の品であってもキチンとした補償を受けられます。
あと、お勧めの製品との事ですが、それについてはルリルリ6さんがどの様な内容をお求めで、どの程度まで必要と感じているか? 予算は? 車種は? 駐車環境は?、など色んな要素により最適な物も異なります。
割と安心感が高い物は中級機以上を専門店で施工して貰う物になると思いますが、ルリルリ6さんがどの辺りで線を引いて割り切ってしまう(諦める)かによっては、入門機や簡易型でも良いかもしれませんし、上級機が必須になってしまうかもしれません。
結局は何処まで突き詰めても完璧にはならないので、どこかで線を引いてしまう様にして下さい。それと、最後の備えに車両(盗難)保険も掛けた方が良いですよ。
それから、ここで挙げた金額は全て施工にかかる技術工料も含んだ物として記載しましたが、選択する製品やオプション、施工店によって前後します。
書込番号:3775420
0点
こんばんわ
>>1万円以内で、ガラスに車台番号を エッチングできる。
>>【ナンバード】って商品見つけました
これは、確かに良い物ですが・・・
製品の性質上、「車両盗難」には効果ありそうですが、
「車上荒らし」には、あまり効果ないかと思われますね。
===
ルリルリ6さん
まず、個人的なアドバイスで。
純正の警報機は、気休めと思っておいて下さい。
車が工場から出荷される時点で、純正の警報機用の配線は、
既に用意されています。
基本的には、注文があれば、その配線に接続します。
注文がなければ、そのまま放置です。
(放置しても何ら車には問題ありません)
って事は・・・・考えてみて下さい。
後付けのセキュリティーは、店によって・・
配線の場所も違います。
そして、隠す店もあります。
それに対して、純正は・・・
同じ車種であれば、どれも「全く同じ場所」に配線があります。
しかも、ディーラーが付け易いように、
ご丁寧に「色分け」までされてる始末。
ディーラーのマニュアルには、しっかり、
どの配線の繋げるってのが書いてあります。
仮に少々性能が良くても、ここまで配線が
暴露されていては、解除は楽ですね!
ですので、にゃおきちさんの書いてられる通り、
まず・・予算・目的を決める。環境を把握する。
そして専門店に相談する。
これが最良かと思われます。
知識が無ければ、量販店(オートバックス等)への
相談はお奨めしません。
書込番号:3775503
0点
2005/01/14 01:25(1年以上前)
ルリルリ6さん
まず、貴方が何を守りたいのか、何から守りたいのかを考えるべきです。
車両盗難を防止したいのか、ナビを守りたいのか、それともファッションで取り入れたいのかによっても選択するセキュリティ装置は変わってきます。(当然費用も変わってきます)
目的が明確になった段階でどのセキュリティ装置を導入すべきか考えるべきでしょう。
セキュリティと言っても他の方が書かれている通り、ピンキリであります。どれを選ぶのかは目的や利用環境によって検討しないと無駄な投資になりかねません。
もし、知識が無いというのであれば、車に詳しい人にまず話を聞いてみるとか、量販店に行って聞いてみるなど、自分自身に知識をつけるべきではないでしょうか?
#ここでたずねても高価なセキュリティを専門店で導入してくださいという答えが返ってくる可能性が高いです。(笑)
洋服やかばん、PCなどを買うときにもそれらの特徴や利用用途を考えて購入するのと同様、セキュリティも利用用途や目的をちゃんと考えないと無駄なものを買うハメになると思います。
書込番号:3775717
0点
よく勘違いをされる方がいらっしゃるようですが、高い物を施工しなくてもセキュリティーの度合いを上げる事は可能です。
1) 駐車の際には車内に物を置かない
2) 駐車する場所に留意する
上記の2点はお金も掛かりませんが、とても有効です。
1)については現金やバッグは勿論、上着や新聞、雑誌などもダメです。上着やバッグは中の財布を目当てに犯行に及ぶ場合がありますし、雑誌はその種類によってトランクの中にしまってある物がある(ゴルフ専門誌ならゴルフ道具が入っているかもしれない等)と判断して狙われる場合があります。新聞などが乱雑に置かれた場合も狙われます。
2)については暗い場所や死角の多い所は避けた方が良いです。近くに自転車やバイクが路上に止めてあったり、長い間放置されている場合は要注意です。草がボウボウに生えている所やゴミが近くに散乱している場所も、周囲の目が届かない場所と認識され、狙われやすくなります。
ですから、上記の2点に留意して、あとは手厚い保険と簡易なセキュリティーで済ませても、何もしないよりは遙かに良いと考えられます。
それと、セキュリティーを導入されるのであれば、その前に良く研究して下さい。そうでないとP51さんの仰るとおり、無駄な買い物になってしまうかもしれません。何度も言いますが「高い」から「良い」とはなりません。使用する環境は勿論、その人の考えや価値観にも沿った物が最適なシステムとなります。
書込番号:3775861
0点
2005/01/14 20:35(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。
難しいですね。お金を掛ければいいって問題でもなくて・・・
海外製のは10万以上かかるみたいですね。プロの方に取り付けてもらうから仕方ないようですね。
少し検討してみます。
また相談にのってください♪
書込番号:3778407
0点
2005/01/15 09:17(1年以上前)
1つだけ聞きたいです。
純正のセキュリティーをそのまま使用して、「フィールドセンサー又はレーダーセンサー」と「チルトセンサー」を取り付けることができるのでしょうか?
やはりメインになる機を取付けないと、このようなセンサーは取り付けできないのでしょうか?
もし取付けることが可能なら金額はどのくらい掛かるのでしょうか?
書込番号:3780956
0点
ウルル紀行さん、はじめまして。
まず、結論から申し上げますが、恐らく無理だと思います。
私の知る限りですが、レーダーやチルト等のセンサーは特定機種向けのオプションとして設定されています。この様なセンサーは単独では機能しませんし、センサーの動作を制御したり、センサーが検知した信号を解析してサイレンを鳴らしたりするメインのユニットが不可欠です。
ですから、トヨタや日産、ホンダなどの純正セキュリティーがその様な機能を含んでいて、センサーとの互換性も在るなら可能であると考えられますが、恐らくその様な機能は搭載していないでしょう。従って、純正品にセンサーだけを追加するのは無理なように思います。
但し、加藤電機が扱っているCLIFFORDやVIPER、MATRIX、HORNETなどはある程度の互換性が保たれているので、センサーを共用したり流用する事が可能です。
もし、現在所持していらっしゃる車輌が純正のイモビライザー付きなら、これを機能させたまま、後付のセキュリティーを追加する事は可能です。レーダーやチルトを付けるなら中級クラスのVIPERかMATRIX辺りで、適切な施工をされれば信頼性も確保できるでしょう。
書込番号:3781861
0点
>但し、加藤電機が扱っているCLIFFORDやVIPER、MATRIX、HORNETなどはある程度の互換性が保たれているので、センサーを共用したり流用する事が可能です。
この文面は少し判りにくいですね。
これは加藤電機取扱商品同士での相互互換が確保されていると言う意味であって、車輌純正の物と互換性があるという意味ではありません。
書込番号:3784913
0点
今回セカンドカーのミラジーノにセキュリティーを考えています。
HDDナビにスピーカーなどもつけているので車両盗難というよりも
車上あらしをメインで考えています。あとエンジンスターターと
ページャー機能もほしいです。どんなのがいいでしょうか?
なるべく電波が飛ぶのがいいです。
メインのS15のシルビアにはDIYでつけた平行物のバイパーの
XV791を付けています。電波の飛びがいまいちです。
ミラにつけるのはなにがいいでしょうか?よろしくおねがいします。
0点
2005/01/14 23:28(1年以上前)
Force3000は車上狙い対策にはおつりがくる能力です、ご希望の電波到達距離もかなり飛びます。ただプロショップでの取り付けになるので高くなりますが。
書込番号:3779440
0点
リモコンの無い機種で、セットしてから自分の車に乗り込む時にはどうなってしまうのでしようか。ドアを開けたらアラームが鳴ってしまい、キーをONにするまで鳴り続けるのでしょうか。どなたか詳しい方宜しくお願いします。
0点
2005/01/13 23:06(1年以上前)
リモコンの無い機種は沢山有りますが、自分がドアを開けた時にもアラームが鳴ってしまうのでは意味が有りません。その辺のところを聞きたかったのですが。どなたか知っている人居ませんか。
書込番号:3774884
0点
昔、リモコン無しのオモチャみたいなセキュリティーを買ったのを思い出しました。
確か3千円くらいだったかなぁ〜。
それはカセットデッキに差し込んで付属のキーを回すと、カセットデッキに固定され
警報ONとなる物でした。(警報は車内で鳴ります)
ドアを開け、警報が鳴る中キーを回して解除しました。
車内で鳴っているのでそれほど迷惑にならず製造元は良しとしたんじゃないでしょうか?(A゜∇゜)
使ってる時はちょっと恥ずかしかったですけどね。
恥ずかしいのですぐに使わなくなりましたけど。(自爆)
「迷惑にならず…」で効果の方はと言うと…
周りの人(家にいる自分)は鳴っても気が付かないかもしれないけど、
車内にいる犯人はうるさくて作業しにくいだろうと思いました。
書込番号:3775205
0点
2005/01/14 00:09(1年以上前)
リモート解除キーのないタイプは、解除時数秒間の小さい音の猶予警報がなるみたいです。この間にOFFにするとかエンジンスタートをONにするとかで解除の動作がない場合、本格的な音量の警報が鳴るみたいです。
書込番号:3775321
0点
2005/01/14 13:08(1年以上前)
私はあまり高い物を買うつもりでは無かったので、リモコン無しと決めていました。しかし、自分の車に乗り込む時に鳴ってしまうのでは、ちょっと面倒だと思いました。それに小さな音の警告時間内に、泥棒に外されて踏み潰されたらおしまいって思いました。セキュリティーはけちらない方がいいみたいですね。色々と有難う御座いました。
書込番号:3777024
0点
マイナーな車なため、盗難とは無縁だと思っていたのですが、
先日、ナビの盗難にあってセキュリティの導入を考えています。
駐車場は自宅に隣接した駐車場なのですが、以前、バイクが盗まれた
事もあり、どうやら夜間に何者かが出入りしているようです。
車自体は通勤でも使用しているため、夜間の車上荒らし対策が目的
なのですが、住宅街のため誤報なども考えるとアンサーバックしてくれる
機種が良いかなぁ と考えています。
そこで、友人や車仲間、Web等で色々と情報収集しているのですが、
スーパースナイパーCS700についての話が殆ど聞こえてきません。
製品(仕様)的には悪くないと思うのですが、何か問題等あるのでしょうか?
使用されている方がいらっしゃいましたら感想など教えて下さい。
0点
2005/01/14 16:21(1年以上前)
う〜ん、誰も使ってない(出回っていない)ようですねぇ…
書込番号:3777527
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
