このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月14日 01:38 | |
| 0 | 1 | 2005年1月13日 21:32 | |
| 5 | 5 | 2005年1月14日 00:54 | |
| 0 | 1 | 2005年1月14日 01:35 | |
| 0 | 3 | 2005年1月13日 09:44 | |
| 0 | 1 | 2005年1月12日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
トヨタのディーラーオプションでエンジンスターターを購入しようと
思ってますが、イモビあり!と、イモビなしではどのように違うのでしょうか??イモビなしだと盗難防止機能は全くないのでしょうか??
リモコンで施錠したときに、カギを差し込んで開錠するとクラクションが鳴る機能など・・・。教えていただけませんか??
0点
こんにちわ。 簡単に。
車に搭載されている「イモビライザー」は、
付属してるキーでしか、エンジンが掛からないって物です。
ですので、昔のような・・合鍵を作ってもエンジンは掛かりません。
(ドアロックは開けれます)
ですので、ドアロックが壊されて侵入を許しても、
昔のようにハンドル下を壊してエンジンを掛ける事は困難で、
車両自体の盗難を防ぐ目的で付いてます。
リモコン以外でのドアロック解除で鳴る、、オートアラームですが、
数万する割には、「役立たず」と言っても良いでしょう。
この値段を出すのなら、別のセキュリティーを付けた方が良いです。
では・・
「効果はあるのか?」
答えは・・
「効果はあります。」
です。
しかしながら、何も付けなくて、「盗難防止シール」を貼るだけでも、
「効果があります」になります。
これと同じとまでは言いませんが、そんな程度(気休め)ですね。
知ってる人であれば、数秒で解除可能ですから
書込番号:3773053
0点
2005/01/13 18:20(1年以上前)
ごめんなさい・・・。質問の仕方がヘタでした。
Mr.あえらすさんありがとうございます。
わたしが購入しようとしているエンジンスターターには
リモコンで施錠したときに、カギを差し込んで開錠するとクラクションが鳴る機能など・・・。が付いていないのでしょうか??
購入しようとしているのはイモビ無しのほうです。
よろしくお願いします。購入予定はVOXYと一緒に購入を考えています。ディーラーの担当の方に聞いてもわかっているのかいないのか中途半端な回答ばかりなんです・・・。担当が女性だからかな??
書込番号:3773375
0点
http://www.sp8000.com/spec2/seihin/price_selection.html
FORCE F-1000
+バックアップサイレン
+チルトセンサー
↑だとイモビなしで、アラームもあるし
リモコンでロックアンロック出来ます。
書込番号:3773685
0点
2005/01/14 01:38(1年以上前)
マナミーさん
ディーラで聞いてください。担当者が判らないと言うのであれば、わかる人(メカニックさんなど)から説明を受けてください。
ディーラオプションであれば、ディーラに聞くのが一番早くて確実です。
自分で納得しないで購入しても後悔するのは自分だけですから
書込番号:3775774
0点
初めまして、R34に乗っています。
1年前に盗難に遭いナビとオーディオを盗られた状態で見つかりました。それからはココセコムをしているのですが車上狙い対策としてバイパーなどの取り付けを検討しています。
そこで店の方に聞いたのですがクリフォード以外のセキュリティはリモコンのIDをスキャニングして解除できると聞きましたがそのようなことは可能なのでしょうか?
またスキャニングとはどういったものなのかを教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2005/01/13 21:32(1年以上前)
ある程度のセキュリティなら、リモコンの電波は暗号化されています。
特殊なスキャニングの機械をリモコンの電波到達範囲内で受信させると、リモコンの暗号コードが、コピーされてしまいます。
それをされると、簡単に解除されてしまいます。クリフォードはコードホッピング機能が強力なので店の人がそういうことを、言ったのではないでしょうか?
でも、クリフォードは窃盗団から相当研究されていますので、現在も解除できないのかは、わかりません。
クリフォードでも、”G4、5コマンダー”などを使うと、通常のFM波で電波をとばすのでコードホッピングは、されないらしいです。
書込番号:3774252
0点
専門店でセキュリティーシステムの施工された皆さん、教えてください。
専門店で施工すると、ハーネスの加工や新規引き回し、またセンサー類の固定のためにボデー穴あけ等 完全に「改造」になると思いますが、車を売却する際はセキュリティーシステムをどうされますか?
・取り外し工事をして次期車に乗せ換え?
→取り外し工賃、再施工工賃を考えるとメリットは薄いような
気がしますが・・・(機種や店による?)
・それとも、そのまま売却?
→売却価格は安くなる?
皆さんの今後の考えをお聞かせください。
0点
ひらさん ターボRさん、こんばんわ。
確かにセキュ導入とリセール・バリューは相反する場合もあります。
イイ加減なインストールで誤報ばかりの役立たずなら尚更です。
しかし、定評あるシステムのしっかりしたインストールであれば
逆に付加価値のつく可能性もあります。
ただ、どうしても売却時の事が心配ならセキュはやめて
手厚い車両保険の方がよろしいかも知れません。
因みに私は、乗りつぶすつもりなので売却時の心配はしていません。
外すのも費用がかかるし、その頃(7年後?)には
もっと画期的なセキュもあるでしょうから、そのまま下取りに出すと思います。
書込番号:3771223
2点
2005/01/13 08:42(1年以上前)
車売却(過去に5-6台、おぢさんですから)で、セキュ云々を言われたことはないですよ。
もっと言うと内装で判断されたことすらない。
車の相場−マイナス査定(外観の傷など)
で決められました。やっぱり最後は相場です。
エンジンもかけずに
「え、こんな値段で買ってくれるの?」
と言うケースもありました。(MRSです)
書込番号:3771836
2点
2005/01/13 20:00(1年以上前)
プロの私が、ちゃんとに付けているセキュリティですと言い、説明書をちゃんと付けるとプラス査定になりました。(買取店)エンスタ、アンサーバックのセキュで5万円UP(予定以上UP)。次のユーザーのことも少し考えて取り扱い説明書はつけてあげましょう。
書込番号:3773766
0点
以前、知人のクルマを買い取り専門店で売却する際に、自分のクルマも試しに査定して貰った事があります。
その時にセキュリティーを施工していても、おかしな物でなければマイナス査定にはならないとお店の人に教わりました。便利機能の付加などによってはプラス査定にもなるとのこと。専門店のしっかりした物なら大丈夫ですよ。
因みに私はクルマを売る気は無いので、査定については気になりません。何かの都合でやむなく売却するとしても、外すだけで工賃は掛かりますから、そのまま出してしまうと思いますし、買い換える時も同様ですね。
書込番号:3775507
0点
2005/01/14 00:54(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
査定に関しては、よほどいい施工・最新最高機種など以外 基本的にはあまり関係なさそうですね。
また、外すメリットもあまりないと。
今度新車を買うことになりセキュリティーの施工を考えていたのですが、取り外しにも大金がかかるのかなぁ と思っていました。
以前 車両盗難にあい、あんな苦痛を味わうのはもうまっぴらです。
ココのBBSを参考に、しっかりがっちり対策を考えたいと思います。
書込番号:3775561
1点
新車(トヨタ)を購入するにあたり、セキュを考えています。
純正のイモビは付いています。
クリフォードのアロー5を検討しています。
オプションとして、バックアップサイレンとフードロックを検討しています。フードロックは電子式と機械式はどちらが良いのでしょうか?
それと、レーダーセンサーは付けたがよいのでしょうか?有効であるが、誤報の嵐になるかもとも聞きますが・・・よろしく御願いします。
0点
はじめまして、takuhiroちゃんさん。
Arrow5は機能的に欲張らなければ、価格と性能でバランスが取れた製品だと思います。イモビがワンポイントである事、拡張の幅が上位機にやや劣る事を除けば良い選択でしょうね。但し、イモビはお店独自で追加できる場合もあります。
フードロックはお店独自の物があり、施工店によっては内容が異なるようです。一般的にはセキュリティ度の高いのは電子式と言われますが、バッテリー切れでの解除方法がキチンとしていないと困る場合があると思います。それとバッテリー消費が多い物なら、クルマを使用する頻度によっては機械式を選択した方が良いかもしれません。
レーダーセンサーの誤報は取付けや調整が適切でない場合や、使用環境にそぐわない場合が殆どです。ですからしっかりした専門店での施工なら非道く心配する必要は無いのですが、それでも取り付けてから暫くは感度の再調整が必要になる場合があります。
ここで、そぐわない環境と言いましたが、マンションの敷地内などで隣の車輌と非常に接近して停める場合は感度をかなり絞らないと、お隣が乗り降りする際に警告を発してしまう場合があるのです。また、このセンサーは季節によっても感度が若干ながら変動するようです。寒い時などは感度がやや敏感になるように感じます。
したがって、誤報を嫌うのであれば感度は弱めにして貰った方が無難です。私の場合は運転席の窓ガラスから10cm程度に接近して留まると警告を発するように施工して貰いました。普通に脇を通り過ぎる程度では反応しないのですが、日によってはお隣の方がチャイルドシートからお子さんを抱き上げる際に鳴ってしまう事があります。
私はそう言った事も想定して、レーダーセンサーを単独でキャンセルできるようにリレーとスイッチを追加して貰っていたので、今は自宅に停める時だけ切っているのですが、こういった施工をお願いする場合はレーダーセンサーの種類に依っては施工できないと言われました。でも、物理的には施工できるように思うので、もしかしたらセキュリティーの観点から種類によっては好ましくないという事なのかもしれません。
それとレーダーセンサーはリモコンを使って自分で調整できるタイプもあります。また、この場合はリモコンでレーダーセンサーだけを切る事も可能(Arrow5の標準リモコンは無理かもしれません。詳しくはお店で確認して下さい)ですが、操作が複雑なので普段から入・切を繰り返すなら、使い勝手は悪く感じると思います。更に、切ったまま忘れてしまう可能性もあります。
書込番号:3775760
0点
このたび、ナビを新調するにあたって、VIPER650シリーズを取り付ける予定にしております。
購入・取り付けは専門店に依頼いたしますので問題はないと思うのですが、これだけはオプションでつけたほうがいい!というものがあれば是非教えていただきたく存じます。
皆様のお知恵をお貸しください!
0点
2005/01/12 21:18(1年以上前)
ボンネットロックは、付けた方がいいと思いまっす。
後、バックアップサイレンっての!?
取付は、専門店だそうです。
良かったっす。
私も、VIPERですがスーパーオートバックスでえらい目にあいましたので。
書込番号:3769628
0点
2005/01/12 23:15(1年以上前)
車種や、駐車場の環境によりますが、ボンネットピン、バックUPサイレン、トランクセンサーまで付けといた方が良いと思います。予算に余裕があれば、フィールド、チルト、フードロックですかね。
書込番号:3770389
0点
2005/01/13 09:44(1年以上前)
エスエィマ男様、Mr.deko様
返信ありがとうございます!
なるほど・・・参考になりました!
ところで、ボンネットロック(ボンネットピン)なんですが、VIPERのオプションリストに載ってないようなのですが、これって大体いくらぐらいするものなんでしょうか?
また、専門店での取り付けとはいえ、依頼する際にこれだけは確認しておいたほうがいい!ということがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3771985
0点
新車を購入する為、セキュリティを入れようと、本BBS等で勉強中
ですが、やはり専門店で施工して頂いた方が良いと感じています。
そこで、何方か新潟市内でお勧めのショップがあれば教えてください。
0点
2005/01/12 10:08(1年以上前)
スーパーポンタさん 情報ありがとう御座います。
早速、問合せしてみます。
書込番号:3767538
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
