このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年2月1日 23:11 | |
| 0 | 11 | 2005年1月23日 13:13 | |
| 0 | 2 | 2005年1月10日 23:10 | |
| 0 | 3 | 2005年1月20日 01:05 | |
| 0 | 5 | 2005年1月11日 01:42 | |
| 0 | 5 | 2005年1月12日 19:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この度、現行新車を購入するにあたり、
セキュリティ施工を考えております。
当掲示板や他のサイトでも色々研究し、
コードアラーム4300の施工を考えております。
そこで、コードアラームHP内のディーラー一覧で施工業者を探し、
自宅から最も近い千葉のオーディオファイルと言う店を見付けました。
この店はデコールマスター(正規業者の中でも特に優秀な店)なのですが、
ネットで検索するとオーディオ関連のページしか検索されません。
しかも、施工料金が他店よりも非常に安いので、技術面が心配です。
どなたかこちらのお店でセキュリティ装置の施工をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
2005/01/11 16:42(1年以上前)
「オーディオファイル」のHPちゃんと見ました?下の方に「→CarSecurity」ってありますよ。
書込番号:3764179
0点
2005/01/11 16:52(1年以上前)
(^ー^)さん
早速の返信ありがとうございます。
オーディオファイルさんのHP内は十分に拝見し、
施工費用が他店よりも安い事を発見致しました。
私が知りたいのは、このお店のセキュリティ施工の技術についてです。
検索サイトでは、オーディオのインストールについては、
かなり多くのページが表示され、実績がある事は十分に分かるのですが、
肝心のセキュリティについては、お店のHPからしか得る事が出来ません。
コードアラームが認定した優秀なショップなので安心できるとは思うのですが、
他店よりも費用が安いところが妙に引っ掛かりまして、
実際に施工をされた方の生の声をお聞きしたく、質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:3764207
0点
2005/02/01 17:21(1年以上前)
オーディオファイルさんでコードアラームを2台の車に取り付けてもらいました。価格が安いのが気になるようですが全然心配はいりません。一度рナ吉田さん指名で問い合わせてみたらいかがでしょうか。
書込番号:3867716
0点
2005/02/01 17:57(1年以上前)
クロムハーツさん
返信有難う御座います。
クッキーの設定のせいか、同じハンドルネームが使用出来ませんでした。
2台も施工されたと言う事は、やはり技術が優れていると思われたからだと察します。
一度、吉田さん宛に電話なり、伺うなりして実際に相談してみようと思います。
実際に施工をしたら、報告させて頂きます。
書込番号:3867839
0点
2005/02/01 23:11(1年以上前)
プラチーナさん施工後の報告楽しみにしています。どんな車でも取り付けてくれますから。
書込番号:3869363
0点
以前お勧めセキュについて質問させていただいたまゆまゆ。と申します。
いろいろ検討した結果、この掲示板にてお勧めいただいたKing's GUNでいこうと思います。
そこで・・。
これを取り付けるにあたって、取り扱い店でいいところをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?当方横浜に住んでおりますので、ここから行けるところで・・・。また、実際に使っている方がいらっしゃいましたら使い心地など教えていただけるとうれしいです。
0点
自分はバイパー派なのですが、以前表題機種を取付けた事があります。(知人のクルマ)
「キュッ!キュッ!」という独特な音は加藤電子(バイパーやホーネット)の「コン、コン」にはない良さがありました。
リモコンのボタンの小ささにさえ目を瞑れば、良い機種です。
ちょちょまる
書込番号:3765531
0点
こんばんは。
King'sGUN301Jを使用しています。
何度も繰り返し言っていますから聞き飽きた人も居るかもしれませんが(^_^;)
この機種の最大のメリットは安いがゆえに他の機種を選択した場合と同等の金額で
1つないし2つのオプションが付けられることです。
バックアップサイレンは最低でもつけましょう。できればレーダーセンサー
または超音波センサーと、フードロックを欲しいところです。
取り付けさえしっかりしていれば基本的部分でVIPER等と比べても遜色無いでしょう。
ただし動作音は消せません。深夜の近所迷惑を気にする人にはそれなりの追加
施工が必要です。
販売店に関しては、横浜周辺のお店を知らないのでご紹介は出来ませんが
メーカーHPにて聞いてみるのが良いかと思います。
書込番号:3766540
0点
2005/01/12 14:17(1年以上前)
ちょちょまるさん、はこぶねさん、ご返答ありがとうございます。
早速HPにて取り付け店を探してみたいと思います。
余談なんですが、実は私の車、トランクにビミョーに雨漏りがありまして、
板金修理が必要なんですが、修理するときにセキュが邪魔になるってことは
あるんですかね??
それとも最初から直してからセキュつけたほうがいいのかしら??
書込番号:3768210
0点
表題セキュにあったかは解りませんが、バイパーには車検や修理用にバレーモードというキーレスとエンジンスターター以外の機能を停止させることが出来ます。
書込番号:3768287
0点
こんばんは。
King'sGUNにはバレーモードがありません。
自動で動作する機能はラストドアアーミングとイグニッション連動ドアロック
です。この機能をリモコンで停止しておけば人に預けてもセキュなしのクルマ
と同等になりますので板金、車検に出せます。
決して不特定多数(ディーラー、車検業者含む)にリモコンを預けないで
下さい。
トランクの水漏れ程度なら、修理後に車体の振動伝搬がそう変わると言うことは
無いと思いますので、板金前にセキュ取り付けしても大丈夫です。
取り付けを行うお店によって、スキルはばらばらですから、特にKing'sGUNに
関しては、この点に注意してスキルのある店を選んで下さい。くれぐれも。
書込番号:3769762
0点
2005/01/13 22:49(1年以上前)
自分千葉県市川市に住んでいまして
同じくKing's GUNの301をとりつけようと思いますが
首都圏近郊でお勧めのところってありますか?
安いところでも構いませんので教えて頂けないでしょうか?
King's GUNのHPでは数が多すぎて迷っちゃうので・・・
書込番号:3774772
0点
どらいや〜さん、
私は松戸のパルス制御でつけました。
市川からですと、ここか、鎌ヶ谷のatoeがお勧めです。
遠くないですから双方訪ねてみるのが良いでしょう。
どちらもスキル的には1級です。
書込番号:3775813
0点
2005/01/14 21:01(1年以上前)
まゆまゆ。さん、こんばんは!
私も以前横浜市内を中心に取付け店を探していたスバル乗りです。結局めぼしい店が見つからず困っています。まゆまゆ。さんはどうされましたか?
書込番号:3778525
0点
優れたお店を探すなら隣の県くらいまでは範囲として考えた方が見つかりやすくなりますよ。
私はKing's GUNではありませんが片道で1時間半くらいかかる所で施工して貰いました。
書込番号:3781782
0点
2005/01/15 20:10(1年以上前)
ゆっきゅんさん
私の方もまだここ!というお店を決めかねてて、
なんにもできていない状況です。
休みの日にでも回れそうな取扱店をはしごして
あとは直感で決めるしかないかな・・・と思ってます。
もしイイお店をみつけたら教えてくださいね!!
書込番号:3783662
0点
2005/01/23 13:13(1年以上前)
はこぶねさん
ご親切にありがとうございました。
自分はアトエに取り付けしてもらいました。
(他のとこに電話したらそこの腕がいいのでそちらにと言われました)
ダミーやわかりにくい配線や
どの盗難防止をつけているのかわからないようしたりとか
(基本的にセキュリティをつけていても、どこのメーカーのどのタイプとかがプロにわかっちゃえば何なく盗まれちゃうらすぃ〜)
工賃3万かかりましたが満足しています。
書込番号:3822471
0点
こんばんは
最近、雨の平日夜間にカロッツェのナビをやられました
窓を開ければ車に手が届く距離の自宅駐車場です
車は14年式パジェロです
駐車上をハイツが囲んでおり、死角がなく、車ごとやられる事はないだろうと思い、静かな為、誤作動を恐れ、前オーナーがつけたと見られる、ポン付けのホーネットは作動させていませんでした(甘かった)
本題ですが、近所の専門ショップで相談した所
バイパーの650XV−J+ボンネットピン?
(ボンネットを開けようとしたら発砲するもの?)
をリレーおまけで9万円ですすめられました
バイパーの正規ディーラーらしいです
予算的にはちょうどいいのですが、
バックアップサイレンを足すと、また金額があがり
もともと予算は10万程度で考えていましたが・・・
この他にバイパーならせめてこれは・・・
とゆうようなオプションはありますか?
どなたかお願いします
0点
こんばんわ。
バイパー信仰者です。
2台クルマを所有してますが、両車設置しています。
本題ですが追設したいものは視覚効果のあるスキャナーでしょうか?
私的には610V(ウル覚え)バイハーロゴがELバックライトで点滅するやつ。
エンジンスターター(コンビニモードがかなり便利です)
バックアップサイレン
ちなみ850と550(旧式、560と同等)をつけてます。
取付けは自分で行ないました。
ちょちょまる
書込番号:3761438
0点
はじめまして。
ちょちょまるさんお勧めのスキャナーは視覚的な威嚇効果が期待できますが、逆に機種を特定されてしまう為に、本気で狙う相手には装置の弱点を突かれやすくなるとも言います。
勿論、そんな事は承知の上で、適切なインストールとカスタマイズが施されていれば、非道く心配する必要も無いでしょうが、取り付けた機種が特定されなければ、事前の情報も少なく、賊もアタックし難いとも言えます。いずれにしましても、この辺はお好みでしょうね。
私個人的な意見としては、バックアップサイレンとフィールドセンサーが欲しい所でしょうか。自宅の駐車場なら車の傍を通り抜ける人も限られるでしょうし、フィールドセンサーを付けても誤報は少ない物と思います。
書込番号:3761552
0点
始めましてデス。
以前に我が家のキューブが車上狙いに遭い、カーステをパクられたのがきっかけで、愛車のGDIギャランにもセキュを付けようと思ってます。
まぁ、このご時世で三菱車を盗むヤツは居ないとは思うますが、カーナビやコンポ等でもパクられたくないので・・・。
近くのイエローハットやオートウエーブで物色してみましたが、
CAR MATEのスーパーバリケードSQ5000ってのを薦められました。
本体価格はどちらも¥49,800で、ハーネスや工賃などでトータル¥66,000くらいの見積もりデス。
値段的にも『???』って感じもしますが、品物として評価は如何なものなのでしょうか?
自宅(団地)から駐車場までが離れているので、
基本的には、アンサーバック付き&エンジンスターター付きを検討してます。
ではでは。
0点
私は車をいじるのが好きでこの機種をヤフオクで38000円で購入しDIYで取り付けようとしました。以前も同じ結果だったのですが、車いじりは好きですが技術は無いので途中で分け分からなくなり結局ドライバースタンドで15000円で取り付けてもらいました。使い勝手はリモコン電波はかなり良く飛び市街地でも700メートル位圏内です。ドアセンサーは確実ですがショックセンサーも3段階ですので軽いノックでもピピと注意してくれます。自宅駐車場が道路に面しているので注意のみリモコンでカットにしていますが誤報も無く良いと思います。簡易イモビについては機械音痴な私でもやる気で解除できる程度です。車上嵐犯が窓割ったり、ドア開ければ確実にサイレンは鳴ると思います。私事ですが、今は専門店も増えてきて近所に3件も出来ました。当時は無かったのですが。もし今からつけるのであれば専門店で相談したいとおもいます。
書込番号:3760156
0点
2005/01/13 12:50(1年以上前)
自分はSQ3000を取り付けていますが、SQ5000が3000のマイナーアップバージョンならお薦めは出来ません。
自分のSQ3000は(量販店の取り付けが悪かったせいか)誤作動がしょっちゅうしてます(;-_-)=3 しまいにはリモコンが故障(!?)してしまい。修理に出さざるをえませんでした。
バリケードを搭載するなら多少高くても他のセキュリティを搭載することをお薦めします。
書込番号:3772455
0点
2005/01/20 01:05(1年以上前)
貴重なご意見有難う御座います。
って、返事が大分遅くなってしましましたけど・・・。
先日、ディーラーを尋ねたら、セキュを持ち込みで取り付け工賃を¥0〜10.000くらいでOKとの事なので、近くの量販店で購入する方向で決まりです。
また、何かありましたら、ご意見を宜しくお願い致します。
書込番号:3806069
0点
量販店にてホーネットを取り付けたのですが、ボンネットを開けるとサイレンが丸見えです。これがポン付けっていう事ですか?セキュリティー面で問題ありですか?専門店での取り付けが良いとの事ですが、量販店との違いについて分からないので教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2005/01/10 02:39(1年以上前)
ボンネット開けて見えているのがいわゆるポン付けです。
セキュリティの専門店はサイレンを基本的には手の届きにくい場所へ設置します。見えない位置が多いです。
バックアップサイレンの場合、クリフォード等は別にして、サイレンを見える位置に設置する場合もあります。それは機能的にそうなっている為です。
量販店で取り付けた場合、センサーの感度調整は今後自分で行うことになります。持ち込んで、頼めば量販店でもやってくれるとは思いますが、自分で簡単にできるので、説明書を読みながら設定することになるでしょう。
私の場合、専門店での取り付けをお願いしたので、駐車条件に合わせてセンサー感度は設定してもらっています。
私の場合ですが、前の車はポン付けセキュリティで4年間使用しましたが、一度も問題はおきませんでした。
お車の車種によるとは思いますが、そう気にするものでもないかもしれません。
何よりホーネットで苦労したのはセンサーの感度設定です。とりあえず、3回ほど警察から騒音の苦情電話が寄せられました。
装着した当日が一番酷く、一晩中鳴っていた記憶があります(-o-;
今は新型が出ていますが、私のは725Mという種類でした。
その辺りいろいろ試されることになると思いますが、設定は簡単にできると思いますので、試してみて下さい。
上手く設定がいけば、誤報は減ると思います。
専門店で取り付けたセキュリティのほうは何もしていませんが、現在誤報0です。
書込番号:3756847
0点
ボンネットセンサーが付いてるなら、
ぶっちゃけサイレンが見えるのは良くはないですが、
他の事よりは大きな問題ではないでしょう
配線の接続が心配です。
おそらくは既存配線を分岐して取付してると思いますが、
それが、
「きちんと計算されて分岐したのか」
「無造作に分岐したのか」
って事です。
後者ですと、何かの拍子にヒューズが飛んだり・・
またイモビ装着セキュですと、走行中にいきなりイモビが作動したり
または、最悪・・漏電なども起こります。
後、センサー感度調整は、リモコンから行えますが、
センサー本体の取付場所です。
専門店は、車種パターンで場所を変えたりしますが、
ポン付の量販店では、適当か一定の場所です。
高級セダンでも軽でもミニバンでも同じような場所に付けます。
それによる誤報です。
これはリモコン感度調整では補えない物です。
この辺が大きな技術の差になります。
書込番号:3757984
0点
2005/01/10 12:23(1年以上前)
しばかり3286さん
先日AG5の取り付けをDIYで行った物として書かせていただきます。
私の場合はバックアップサイレンでしたが、見えない位置に取り付けを行いました。詳細な場所は割愛しますが、取り付けにはかなり苦労しました。
ジャッキアップしたり、機器の取り外し、車側の加工(取り付けネジ用の穴あけ)や配線の取り回しなどかなり苦労しました。
作業時間はエンジンルーム内だけで2時間以上掛かりました。。。。
ただ、サイレンを鳴らしながら聞いてみると、大体の位置は特定できますね。賊がサイレンが鳴っているのを無視して作業するのであれば、
無理して隠さなくても良かったかなと思ったりしました。
それよりも配線を隠すほうが大変でしたね。コルゲートチューブを購入して、他の配線と混ぜたりして隠蔽するのがかなりの苦労でした。
しばかり3286さんのお車の配線はちゃんと隠蔽されていますか?
多少なりとも隠蔽されているのであれば、少しは違うと思いますよ。
また、サイレンまでたどりつけれないように、Mr.あえらすさんがおっしゃっているようなボンネットセンサー(これは私も取り付けました)やフードロック(こっちはどうしようか思案中)がついていれば、それほど気にしなくても良いと思います。
あとは出目金たろーさんのおっしゃるセンサーの調整でしょうね。
専門店であれば、対応してくれるかも知れませんが、対して大変ではないので、ご自身でやってみるのも良いと思います。
本体やセンサーの場所さえわかれば特に大変な作業は不要ですので、ご自身の環境に合わせて調整をしてみたら如何でしょうか?
センサーの調整や場所を考えるほうが取り付け作業よりも大変です(まあ取り付け作業も大変ですが(笑))私はまだ一晩しか経っていませんが誤報はありません(大型トラックや族車見たいなのが通ったみたいですが、刑法すらなりませんでした。)
個人的な感想ですが、丸投げして全部やって欲しいなら専門店、多少の調整等が出来る/チャレンジしてみるという気があるなら量販店、取り付け苦労やリスクを背負ってというのであれば、DIYで行うのが良いのではないでしょうか?
書込番号:3758216
0点
セキュリティーって『安心』をお金で買う事と同義と捉えられると思います。そう考えた場合、余程の自信がなければプロにお任せした方が良いと思います。
因みにポン付けでも誤報さえなければ、それなりに効果は発揮すると思います。何も知らないコソ泥程度ならサイレンが鳴れば逃げてくれるでしょう。但し、セキュリティーのレベルが低いと言うのも間違い有りません。
取り敢えず、既に付けているのですから実際に使用してみて、不都合な点が有れば施工して貰ったお店に相談されるか、専門店に相談なさると良いでしょう。
書込番号:3761961
0点
2005/01/11 01:42(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
疑問点、解決しました。この掲示板を読んでいると本当にいい勉強になります。セキュリティー初心者なんで少しずつ知識をつけていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3762395
0点
はじめまして。
新車(プラド)の購入に際して、カーセキュリティーの購入を検討している者ですが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
【セキュリティー取付目的】
車上荒らし及び車両盗難 防犯
(比率は、車上荒らしの防犯が70%で、車両盗難防犯はプロ集団の場合は諦めているので30%)
【車両保管場所(2ヵ所あります)】
1)自宅:住宅密集地にある自宅の駐車場(家の直ぐ脇です)
2)寮(どちらかと言うと、車上荒らしが毎年2回位はあるのでこちらが重要)
:道路沿いに4階建ての建物があり、その奥が駐車場で
建物の各部屋からは死角になり見えなく、周辺にも住宅がない
【純正(標準装備)セキュリティー】
1)イモビライザー 2)不正にドアを開けた場合のオートアラーム
【購入検討商品】
1)ホーネット V820(総額15万程度)
<オプション>・ピンスイッチ(ボンネット用)
・テラ2(車の異常、位置を携帯に送信用:寮で周辺に住宅が
無いのでアラームがなっても気付かない為?用)
・ループセンサー(エアロ・ホイール盗難防止用)
・デジタル傾斜センサー(ホイール盗難・車両盗難防止用)
2)コードアラーム PC−4200(総額19万程度)
<オプション>・バックアップサイレン
自宅に停めた場合、住宅密集地の為なるべく誤報は避けたい。しかし寮に停めた場合、信頼性の高いコードアラームを取り付けたとしても気付かず車上荒らしもしくは盗難にあう可能性があるのでどちらか迷っています。
この他にお勧めのカーセキュリティーもしくは、この2商品でオプションを
違うものにいた方が良い等ありましたらお聞かせください。
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
0点
2005/01/10 02:28(1年以上前)
Vシリーズは知りませんが、ホーネットは誤報が多いですよ。
15万円出すなら、VIPERはどうでしょうか?
・850XV-J
・TERA
・デジタル傾斜センサー
・バックアップバッテリー
書込番号:3756806
0点
アンクルポーさん、はじめまして。
その御予算でしたら個人的にはCLIFFORDのArrow5にフードロックとスマートセルフサイレンを追加で検討します。CODE ALARMも良いと聞きますが、CLIFFORDも悪くないと思いますよ。
それとイタズラや車上荒らし対策なら、予算が許すという前提ではありますがレーダーセンサーの様な動体に反応するセンサーも欲しい所ですね。但し、環境や感度の設定によっては誤報の嵐になります。もしこの手のセンサーを追加されるなら、駐車環境によって使い分けが出来るように単独でキャンセルできる様な仕組みを盛り込んで貰った方が良いです。
それとページャーなどの手許に異常を知らせる機能は、個人的には不要と考えます。こちらの過去ログにもありますが、ジャミングされれば一発アウトですから。
また、これはあくまで私個人の環境での話ですが、例え異常がリアルタイムで確認できたとしても、職場から会社の駐車場までには数ヶ所のセキュリティー付きドアがあって、更に広大な敷地を縦断する事になる為に、全速力で駆けつけようとも、5分経過時点で社屋内を出る事さえもほぼ不可能です。
従って、手慣れた者の犯行ならクルマを持ち去るには充分な時間的猶予がありますし、車上荒らしなら尚更です。結局、ある程度はあきらめていると言うのが実情です。その為に簡単には解除できないシステムを施工して貰っているのですが・・・。
こういう考えもあるという事で参考程度にでもして下されば結構ですよ。
書込番号:3757037
0点
2005/01/11 01:51(1年以上前)
2年前に名古屋市内のお店でコードアラームPC4200Jを
付けてもらいました。
オプションはバックアップサイレンと携帯電話転送キットで
総額18万でおさまりました。
確かバックアップサイレンだけなら15万という見積りでした。
昨年の夏、携帯が夜中に鳴ったので駐車場に行ったら
ボンネットを開けられてバッテリーの端子を外され、
ドアも開けられてキーシリンダーが壊され、そこに
マイナスドライバーが刺さってました。
現場を見に来たお店の人は、バックアップサイレンとイモビで
助かったと言ってました。
書込番号:3762428
0点
2005/01/12 15:03(1年以上前)
セキュリティを探してて、こんなページ見つけました。
1万円以内で、ガラスに車台番号を エッチングできる。
【ナンバード】って商品見つけました。
なんか硬いようなページでしたが、よく読んでみると
なるほどって、思いました。イモビは付けているのですが
注文して、DIYでしてみました。簡単でしたよ。
仕上がりもなんか純正みたいに見えて得したような気がしました。
是非、お勧めします。
http://www.anzentaisaku.com/numbered/index.htm
書込番号:3768326
0点
2005/01/12 19:45(1年以上前)
みなさん色々と教えて頂きありがとうございます。
ホーネットは誤報が多いとのなので、コードアラームかクリフォードで検討しています。もしくはパンテーラ・・・
カーセキュリティのHP、この板を見ていると迷いに迷っています。
取り付けたからといっても100%防げないのは分かっているのですが・・・
なるべく有効なのを取り付けたいので、みなさんのレスを参考にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3769216
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
