このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年10月14日 14:41 | |
| 0 | 13 | 2004年10月24日 00:10 | |
| 0 | 0 | 2004年10月10日 07:29 | |
| 0 | 11 | 2004年10月11日 20:00 | |
| 0 | 6 | 2004年10月11日 10:41 | |
| 0 | 4 | 2004年10月10日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーモニについて、色々・・・
騒動みたいになって申し訳ありません。
「解除方法」のような記述は、実験して確実な方法では
ないにせよ、「表記した事」に関しては、
確かに「ふさわしく」ありません。
お詫び申し上げます。
ただ・・アドバイスとして、
「車の盗難」
を目的としてで購入されるのなら、
あまりにも、貧弱とアドバイスさせて頂きます。
アドバイスですから、信じるか否かは、
個人の自由です。
この「貧弱」の表記については・・
私が、専門店の人たち・・オートバックス店長数名の知人
の意見を聞いて、独断で判断した物です。
これに関して、
今後、追記で説明を加える事はしません。
ご了承下さい。
0点
2004/10/12 08:58(1年以上前)
私はイタズラや車上荒らし目的と思いカーモニ付けてます。
幸い愛車はドイツ車で純正イモビ付いてます。(純正ごときで、どこまで効果あるかわかりませんが)
本格セキュを お勧めする気持ちは良く理解できます。
実際にカーモニ500では車両盗難に関して役不足はユーザー自ら感じた上に
自分なりに工夫して使用しているのでは、ないのでしょうか?(限度がありますが)
Mr.あえらす さんの情報は私に取って有意義でしたよ
簡易セキュには、こういう側面もあると言うことで勉強になりました。
私はアドバイスを参考にしています。
書込番号:3376804
0点
2004/10/12 13:14(1年以上前)
私もMr.あえらす さんの情報は有意義でしたよ。私には、貴方がただただカーモニ500を叩くために書き込みしているとは感じませんでしたしね。
私も幸い愛車はドイツ車で純正イモビ付いてましたし、幸い? 盗難されそうな車種ではないような気がしますので・・・(笑) 単純に車上荒らしが心配でセキュリティーは考えていました。
最近ではオプションのワイヤレスサイレンを買った方がいいのか? それともワイヤレスサイレンくらいの価格帯でコードグラバー対策を一応してそうな別機種を選択し既存のカーモニ500と合わせ技でいこうか・・・と考えが少し変化しています。予算もあまりないので・・(汗)
私にとっては得に「Mr.あえらす さん」「VORTEX SUCKS さん」の意見はとても参考にさせて頂きました。有り難うございました。
書込番号:3377311
0点
2004/10/12 13:21(1年以上前)
すみません。もう1つ意見を頂戴したいのですが、カーモニ500の長所を生かし合わせ技で価格帯も3万以下(できれば2万以下・・) でオススメな機種は有りませんか? 影武者(IDコード盗難防止機能(コードホッピングR)付き) なんかはいいのかな? と思っているのですが、甘いですか?
書込番号:3377329
0点
2004/10/12 13:25(1年以上前)
私も さんにょ さんと一緒です。Mr.あえらすさんからは色々と参考になるアドバイスをいただきました。よって私は不安なくいいお買い物ができそうです。アドバイスによって自ら進んで調べられたですし、満足いくまで悩むことができました。もちろん自己満足になると思いますが・・・・。
予算の関係でカーモ二500は最後まで悩んでおりました。もしかして私にはカーモ二500とワイヤレスサイレンで用は足りるのかもしれません。でも悩んだ末、今欲しいのは簡易型ではなくなりました。結局
簡易よりもっと本格的なセキュリティーが実際私の中で欲しかったのかな〜と今思います。だから悩んでよかったって今思うのでしょう。
専門店でも色々と相談にのっていただきました。いい専門店?に出会えたのがよかったのでしょうか、決してカーモ二500を見下すような意見はなかったです。簡易型としてはいい商品のようです。その上で私はカーモ二500をやめて他のセキュに決心しました。
専門店での相談も大変参考になりました。
書込番号:3377337
0点
2004/10/12 18:43(1年以上前)
カーモニってさ、本当に発砲までタイムラグあるのん?
もし事実なら、アンサーバックするまでに、防げがれるぜよ。
まわりに近づくだけで、鳴るってのは、ちとやっかいか。
でも、車の鍵はプロに掛かれば、
セキュリティーに感知されずに開けれるぜよ。
(ほとんど無音・無振動)
キーシリンダーに直センサーがなかったらね。
後、運転席は、駄目だ。集中ドアロックで全部開いて
音が鳴るからな。
開けさえすれば、そのタイムラグを使って、
解除目標に向かってレッツゴーだ。
書込番号:3378067
0点
異人館さん
せっかく鎮火しかかっているのに、
手口の公開のような書き込みは、やめて下さい。
でも、
プロの鍵師に掛かれば、無音・無振動でロック解除が
出来るんですね・・・また勉強しました・・
書込番号:3378531
0点
2004/10/12 23:56(1年以上前)
私も皆さんと一緒でMr.あえらすさんの情報は大変参考になります。プロはどちらにしても解除方法は分かっているでしょうし、何も知らずに買ったり、使っているより弱点を知っていた方が何にしても良いと思います。
書込番号:3379515
0点
2004/10/14 14:41(1年以上前)
よ〜やくカーモニを生かしながらこれなら最適かな? と思われる選択ができそうです。
ポイントはリモコンID盗難対策と異人館 さんご指摘のキーシリンダーに直センサーをカバーできている事ですね。
とても助かりました。感謝します。
書込番号:3383970
0点
はじめまして。
先日車(インテグラTypeR DC5)を買いまして
セキュリティを調べているとここにたどり着きました。
セキュリティをつけるのは初めてでして、
過去ログは見たのですが、助言をいただければと思います。
一戸だけ家を挟んで、家から200Mぐらい離れていますので、
リモコン付の物で、予算的にも現在以下のものを考えています。
・スーパースナイパーCS700
・VISION1330B
・アギュラスVE-S3000
・スーパーバリケードSQ5000
(上から私の希望順です)
はじめはバックアップサイレンがあるので、
VISIONがいいかなと思っていたのですが、
リモコン距離が少なめなため、他の物を考え出しました。
製品により、一長一短あるとは思いますが、
実際に使用されている方や、私はこう思う等、
アドバイスを頂ければと思います。
今週中にはつけたいと思います。
よろしくお願い致します。
0点
2004/10/11 20:38(1年以上前)
こんばんは、生茶さん。
車上荒らし(の中でも小銭狙い程度)には、その4つの中ではバリケードがここでの評価もいいみたいです。
が、お買いになられた車にはやめておいたほうがいいと思います。
といいますのも、インテRは盗難人気車だからです。
車上荒らしに重点を置くのでしたらカー用品店のセキュリティーでも
悪くないかもしれませんが、窃盗犯からは決して逃れることはできないでしょう。
セキュリティーショップに相談されたほうがよいと思います。
ちなみにセキュリティー専門店では生茶さんの候補となる4つを販売・施工している所は皆無でしょう。
言い方は悪いかもしれませんが、その程度のものだからです。
とてもいい車です。大事に守ってくださいね。
書込番号:3374871
0点
2004/10/11 20:41(1年以上前)
特に、
・スーパースナイパーCS700
・VISION1330B
についてはあまり情報がなかったので、
使用感などについて教えていただける方がいましたら
お願いします。
書込番号:3374882
0点
2004/10/11 21:10(1年以上前)
B.J.さんレスありがとうございます。
やはり、セキュリティにもお金が結構かかってしまいますね。
現在の私には車代でいっぱいいっぱいです><。
甘い考えかもしれませんが、盗られる時は盗られると思っていますので、
シートなどの車上荒らし防止が目的です。
たしかに、20万ぐらいかけていいセキュリティはつけたいですが・・・
悩みどころです。
書込番号:3375010
0点
2004/10/11 21:38(1年以上前)
カーモニ500について、勘違いと思われる書き込みがありますので、
情報提供をさせて頂きます。
(1) 通報までのタイムラグ
通信完了からリモコン表示までラグがあります。
検知−通信、その後、リモコン表示なので時間が長く感じますが、
実際は通信が完了していれば、本体電源OFFでも通報されます。
仮に通信完了まで2秒とした場合の犯行の容易性・難易性は、
皆さんのおっしゃるとおりでしょう。
また、接近ろうろつき検知で通報にしておける環境であれば、
接近から電源OFFまで2秒間で完了は難しいでしょうね。
ジャミング等による通信阻害は、ページャ機能全般の弱点、
電源OFFが容易なことは、ポン付けモデル共通の弱点です。
何しろ本体が晒されているわけですから。
(2) ワイアレスサイレンについて
最近発売されたオプションのサイレンは、
本体電源OFFでも鳴ります。
つまり、短時間で犯行が完了した場合、リモコンに通報されませんが、
車自体の警報が鳴り続けます。
ワイアレス=どこに設置したか分からないサイレンを探され、
電源をOFFにされるまで鳴り続けます。
カーモニ500の場合、こちらが主機といっても過言ではないですね。
書込番号:3375142
0点
2004/10/11 22:53(1年以上前)
SQ5000などは量販店での購入・施工になると思いますが、ネット通販だと値段が2万くらい安いんですよね。
2万の差を知ってしまったら量販店で買うのがバカらしくなってしまい
ます。
しかし、持ち込みで取り付けてくれる店を探すという問題があります。
なかなか見つからないもので、ディーラーや量販店はNGでした・・・。
どうゆう店が持ち込みで設置してくれんでしょうね。
書込番号:3375478
0点
生茶さん
>>やはり、セキュリティにもお金が結構かかってしまいますね。
>>現在の私には車代でいっぱいいっぱいです><。
>>盗られる時は盗られると思っていますので、
>>シートなどの車上荒らし防止が目的です。
インテRは、盗難多いですよ・・(特に白<パール?>)
やっとの思いで、手に入れられた車ですから、
なんとか考えてみてはいかがでしょうか?
1年目は、車両保険で満額出るから良いです。
2年目からは、取り戻すのに差額が発生しますよ。
今考えておられる、、中流型の設置も1つの手です。
また、簡易型の2重設置なども1つの手です。
割り切って、外品イモビ強化で車両を守るのも1つの手です。
予算の範囲内でも、色々あります。
予算はなくても、相談だけなら無料!
専門店に相談してみて下さい。
書込番号:3376152
0点
セキュリティは取付まで含めてナンボのものです。
どんなに高価なセキュリティを購入しても取付がいい加減なら、その機能は発揮できません。「取付カンタン!」をうたい文句にしているセキュリティは「解除もカンタン!」だと宣伝しているようなものです。
折角セキュリティにカネをかける気持ちがあるのであれば、持込というのはあまりオススメはできませんね。
↑の方もおっしゃっていますが、専門店に工賃まで含めて相談されるのが最善の方法だと思います。
書込番号:3376593
0点
2004/10/12 09:44(1年以上前)
最近セキュリティを取り付けたもので、
そのときに色々調べましたので、その経験から。
>家から200M
とのことですが、その距離ですと恐らく
「アギュラスVE-S3000」くらいしか届かないかも知れません。
僕もアンサーバックは絶対必要だと考えていたのですが、
インストーラーと色々相談していると、アンサーバックは
驚くほど距離が届かないらしく、市街地ですと実質100Mと
言われました。
また、仮にアンサーバックが届いたとしても、
実際の犯行現場に向かうのは「危険なので絶対止めてください」
とインストーラーに言われ、確かに言われればそうだなと思い、
結局アンサーバック機能は除外しました(その金額分、上位の
セキュリティを導入出来ますし)。
そもそもアンサーバック機能は「お洒落」的なオプション
だそうで、それに金額割くくらいであれば、オプションセンサーなどに
金を使った方が意味があると、複数ショップのインストーラー全員に
言われました。ご参考になれば。
書込番号:3376906
0点
2004/10/12 12:37(1年以上前)
みなさんいろいろと情報ありがとうございます。
電話で聞いたところ、
CLIFFORDさんの仰られるように、
アンサーバックは飾り的要素が強く、
相手も命賭けて盗んでますから、駆けつけるのは危ないといわれました。
まぁ、警察に電話しながら駆けつけるだけでも少しは効果があるかもしれませんが。
アンサーバックを望んでいた私には少し考えさせられました。
予算は工賃込みで約10万を考えている(できれば以内で・・・)のですが、
お店の人にはMATRIX2 or 3?を進められました。
明日にでも専門店に行って詳しく聞いてみます。
>200mぐらい離れてますが、
>マンションが立ち並ぶところとかではないので、
>バリケードの電波は届きました。
>他のものでも、たぶん届くでしょう。
にしても、やっぱり家から離れているというところで悩みますね。
書込番号:3377209
0点
2004/10/12 18:45(1年以上前)
生茶さん、こんばんは。
予算10万でしたら、CEPTOR9001はいかがですか?
某セキュリティショップのオリジナルですが、
オンボードイモビでショックセンサーは2段階独立調整
センサー感度もクリフォードの下位機種よりも優れているとのこと。
(もっともクーペサイズでしたらそこまでの感度は必要ないかも?)
ちなみにそのショップはVAIPERも取り扱いしていますが、VIPERならCEPTORを奨めるのことでした。
バックアップサイレンもつけて10万ちょっとでいけそうです。
アンサーバック・エンスタなしに妥協できるなら、私はお勧めします。
御一考を。
書込番号:3378075
0点
2004/10/13 23:34(1年以上前)
私の地域にある専門店にいってみると、クリフォードしか取り扱ってないらしく、わかりやすい説明もしてくれなくて、ちょっと微妙な感じがしました.
あまり盗難が多発してない地域ですし、
VISION1330Bとかでいいかなと思うこの頃です。
駐車場ですが、友達に頼んで車の配置を変わってもらえば、
私のマンション(部屋)から見下ろせます。
実際に試したところ、アギュラス・バリケードはアンサーバックが届きました。
なので、家からリモコンで操作とかもできるので、アンサーバックが欲しかったのです。
リモコンに異常がきたら、さっと見下ろして、すぐに警察にということができます。
でも、やはりインテRを大切にしたいという気持ちはありますので、
B.J.さんにお勧めされたCEPTOR9001をつけようかな?とも思っています。
(オンダッシュイモビを調べたけどわからなかった・・・)
エンスタはいらないですが、アンサーバックは><。
CEPTOR-Rだとぎりぎり届かないような気がしますし・・・
VISIONとかにすると、バックスとかのお店しかないので、
専門店でCEPTORにしたほうがいいかとは私も思うのですが、
かなり悩んでます。
ちょうど、CEPTORを取り扱っている専門店も私の地域にあるようですので、
土曜日に行ってみます。
2週間もセキュなしでいるので毎日ビクビクしてます・・・
書込番号:3383087
0点
2004/10/14 18:38(1年以上前)
セキュリティを組むまで、エンジンを始動しない様に、「スターター、フェールポンプ関係」のヒューズを抜いて盗難対策してはどうでしょう。
書込番号:3384643
0点
2004/10/24 00:10(1年以上前)
結果報告です。
実は修理とかがあってまだセキュ入れてないのですが、
「CEPTOR9001」+「バックアップサイレン」
にすることにしました。28日にインストール予約しています。
あと一週間セキュなしで耐えます・・・
量販店でのアンサーバック付セキュリティを考えていましたが、
バイト?の人の説明でふっきれました。(こりゃダメだ・・・
アンサーバックはほしかったのですが、車にイモビが標準でついてないので、
オンボードイモビ機能が欲しいと思いました。
値段は10万円ぐらいで考えていましたので、
「Arrow5」or「CEPTOR9001」+「バックアップサイレン」と考えるようになり、両者を比べた場合、(ショップの人に聞いたところ)CEPTORのほうがセンサーがよく、値段も安いとのことでしたので、CEPTORに決めました。
本当は、コンセプト450+バックアップサイレン+チルトセンサーが値段対効果がベストかな?と思ったのですが・・・なにぶん車の維持でいっぱいいっぱいでして。。。
名前を出してもいいのかはわからないですが、
プロテクタの人は初心者の私にわかりやすく説明をしてくれましたし、
ダミー配線とか、インストール後のヘルプとかもしていただけるみたいですので、信頼できるお店ではないかと個人的に思いました。
10万円ぐらいでセキュリティを考えている人は参考にしていただければと思います。
また、多くの方からいろいろな情報をいただきまして、ありがとうございました。
(たぶんこの掲示板にこなかったらABでアギュラス着けてました・・・)
余談ですが、本日夢の中で車を盗まれまして、真っ白に燃え尽きていました。
という最悪の目覚め方をしました。
それで、なにか不安になって駐車場にいってみると、
(名前知らないけど)ワゴン車が一台、窓ガラスを割られていました。
ぱっとみたところ荒されたりしていないので、いたずら?かと思われますが、
かなりびっくりしました。
(幸い?私の車とか、他の車はなにもなかったです。)
書込番号:3417129
0点
現在、カーモニ500を使用していますが、この掲示板を見ている限り、欠点ばかりよく目につきます。新発売のワイヤレスサイレンも過去ログによれば無意味になってしまうことなど…。そこで、同様の簡易取付型で調べ、NationalのオートポリスVDF2040に気がそそられます。(通信距離が短いのが難かな)どなたかお使いになっている方の使用レポートをいただければありがたいのですが。
0点
前回、この掲示板でみなさまにご教授頂きまして、カーモニ500を購入した者です。掲示板にも同機種を購入された方々が大変多いようなので、購入後の疑問点を下記に記します。
Q1.本体、リモコンの充電電池の取付はかなり配線が貧弱です。取説には特別な工具は必要ないと書いてありますが、手でやるとかなり配線がねじれて折れ曲がってしまいます。(ちなみに取説には配線は交差させないように、折れ曲げないようにと書いてあります。)何か工夫がありますか?(只今、作業中断中です。)
Q2.取りつける車種はエンジンOFF後もシガープラグが通電されるタイプです。この場合、エンジン停止後にシガーソケットを抜けば、エンジンOFFと判断し、オートセキュリティー機能は動作しますか?
また、頻繁にシガーソケットを抜差ししても問題ないですか?
Q3.うろつき、接近に対してはかなり高性能のようですが、子供の遊びによる傷つきに対しては、おもしろがってしまって逆効果でしょうか?(過去ログにそんな記事があったような・・)
細かい質問で申し訳ありませんが、使用者の皆様、ご教授よろしくお願いいたします。
0点
今日、知り合いの専門店で、色々話して来ました。
カーモニの話で1点。。
センサーが感知してから、アンサーバックされるまで、
数秒のタイムラグがあるそうです。
ぶっちゃけ・・
ドアロックを解除し、すばやく進入。
そして、本体をアルミホイルで覆って、シガライターを外す。
そして、本体を更にタオルで覆う。
これで、アンサーバック・ワイヤレスサイレンは、
ほぼ無効化らしいですよ・・
実際にやってみた訳ではないが、
カーモニの車なら・・そういう手法だなぁ〜
と言っておられました。
てか、手段がすぐに考えれるから、
用途によって、使われるセキュリティーの部類ですね・・っと
そんなものなのか・・と、考えてしまいました。
今度カーモニの友達の所で、
アルミホイルに覆われた本体で、アンサーバックされるかどうか
試してみます!!
こんな意見を持つ・・専門店もあるって程度で・・・
=======
質問の中の1つですが・・
シガライターを抜き差しは、あまりしない方がいいでしょう!
錆び(酸化)や劣化、接触不良の元になります。
分岐を作ってでも、専用を確保しましょう!
子供の遊びに関しては、
子供と言うより、デパートなどの立体駐車場で
隣に車を停めて、降りただけで反応するようなら
「うるさいなぁ〜」
って、蹴飛ばされたりする可能性の方が高いでしょう!
書込番号:3367065
0点
2004/10/10 07:33(1年以上前)
Mr.あえらすさん。わたしは基本的に貴方のセキュリティーに関する考え方また、施行は専門店でという姿勢には賛同できますが、カーモニの解除手口を「具体的にこうしてこうすると無効化」と板に書いてしまうはどうかと思います。
プロならこのような解除方法は既に承知だろうと思いますが、窃盗犯の全てがプロではないので貴方の書き込みをみて「なるほど・・・」と思いカーモニを付けてる車で貴方の書いた手口の車上荒らし件数が増えてしまったらどうするのですか?
貴方の知り合いであるという専門店の方も貴方を信頼してそのような解除方法を教えてくれたと思いますが、そのあなたがこの板でそれを公表してしまってはいけないと思います。
少なくとも私はあなたの書いた解除方法読んで「へーそうなんだすごく簡単なんだ」と思ってしまいました。
別にMr.あえらすさんに喧嘩を売るわけではありませんが、ちょっと調子に乗っていろいろ書きすぎではないかと思います。
書込番号:3368408
0点
2004/10/10 09:51(1年以上前)
私もコードアラームもだめか・・・さんに賛同です。 Mr.あえらすさんはカーモニ500ユーザーにとって有益な情報も提供していただいていますが、少なくともカーセキュリティーという観点からのオープンなこの板に、その意味を無くさせるような情報(噂)の書き込みは控えるべきです。カーモニユーザーに対する影響も考えていただきたいと思います。
書込番号:3368719
0点
2004/10/10 14:22(1年以上前)
ちょっと素朴な疑問なんですが・・・
>センサーが感知してから、アンサーバックされるまで、
>数秒のタイムラグがあるそうです。
ドアロックを解除って・・・実際どのくらいで完了してしまうものなんですか?
ドアロック解除中にセンサー感知(ドップラーセンサーや音圧センサー)ってしないのかな〜? 1.5〜2秒程度ですべて完了させなければ、アンサーバックされるわけですよね?
そ〜んなに簡単なんだろ〜か?
ワイヤレスサイレンも発売されましたから、アンサーバックされてしまうとワイヤレスサイレンが即座に発動すると思いますし・・・。
ちなみにカーモニ500ユーザーです。
書込番号:3369497
0点
2004/10/10 17:40(1年以上前)
私はカーモニ500ユーザーで色々な所でアンサーバック無効化する情報見て、
最初は、がっかりしましたが
良く考えたら、アンサーバック さん同様に そんなに素早く行動できるかには疑問です。
ワイアレスサイレンは発砲さえすれば本体と電源ユニットを遮断されても
鳴り続けるはずですよね。
私の場合は部屋から駐車場がすぐに見渡せるのでドップラーセンサーで
うろつき、接近感知すれば、すぐに車を直視できるのでカーモニ500で充分、用は足りてます。
書込番号:3370096
0点
2004/10/10 18:13(1年以上前)
カーモニユーザーです。他のセキュリティと併用しているので、カーモニはアンサーバック機能さえあれば十分です。万一カーモニを解除されても、もう一つのセキュリティは鳴り続けるので、多少の時間稼ぎにはなるかなと。これで万全とはもちろん言えませんが、カーモニの弱点は結構カバーされるように思います。難点は、ただでさえかさばるセキュリティのリモコンを2種類持ち歩かなければならない点ですが、車のためと思って割り切っています。
書込番号:3370214
0点
2004/10/10 20:34(1年以上前)
やっぱりそ〜思いますよね。。
カーモニ500設置しているユーザーがドアロックしないで、車から離れるなんて事は考えられないし、ドアロック解除にしたって一瞬で開けないとドップラーセンサーないし音圧センサーが感知すると思うんですよね?
まぁー欠点と言えば通信距離なんですが、それだって最悪の場合でもワイヤレスサイレンが発動するわけですから充分なんじゃないかな〜?
と楽観的に考えているのですが・・・甘いかな(^0^;)
書込番号:3370680
0点
2004/10/10 22:35(1年以上前)
実は私も最初はカーモ二500を購入しようと思っておりました。確かカーモ二にはコードホッピングと言う電波に対する対策が施されていないと思います(日本、韓国製は一切されていない・・・)、これでは付いているのに簡単に解除されてしまうと言う事の裏返しですから、そう言った点を充分に理解された上でのMrあえらすさん達のご意見じゃないかなと・・・私は勝手に解釈しております。間違っていたらすいません・・・。
センサーが感知するかしないかの時に簡単に解除されては殆ど意味がないって事だとも思います。要するに上には上があって、カーモ二500は簡易セキュリティーとしては申し分なく効力があり、バイパーなどのセキュリティーとは比較するような商品ではないのでは?とも感じました。というか気がつきました・・・。今更ですが・・・。
カーモ二も決してセキュリティーとしては悪くないと私も思って迷いましたが、後ほんの少し足すだけでもより本格的なセキュリティーがあるって思ってのです。ですので私は7〜8万までの予算で考える事にいたしました。
でもワイヤレスサイレンが出て、今以上に効力が付いてきましたね!!もし私がカーモ二500を持っていたら絶対に購入しております。たとえ気休め?だったとしてもあるとないとでは違いますよね。
長々と生意気言ってすいませんでした・・・・・・・・・・。
書込番号:3371120
0点
2004/10/11 00:36(1年以上前)
カーモニユーザーの皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ただ、できれば質問の内容にお答えいただきたいのですが、特にQ1はユーザーでなければ経験できないことなので、よろしくお願いいたします。
書込番号:3371607
0点
2004/10/11 09:40(1年以上前)
Q1ですが購入したカーショップにて工賃サービスで取り付けしてもらえました。
バッテリユニットも見えない何処かに隠してもらい配線も奇麗でどこに配線してあるか
素人の私にはわかりません。(ちょっと詳しい人なら、すぐに分かると思いますが)
私もシガーソケット常時給電車です、最初はヒューズBOXから電源取ろうとして
カーモニ500純正ではないパーツを使い繋いでみた所、車の総合チェックランプ異常が点灯してしまいました。仕方ないので諦めてシガーソケットの抜き差ししています。
シガーソケット抜き差しだとオートセキュリティーは変な動作します。
乗ってるのにセキュリティONになってたり、意味不明の動きを時々するので
オート機能は切って使ってます。
うろつき、接近に対して本体から警告音は一度だけ ピッ!となる程度で車外には
まったく音は聞こえないくらいの状況ですね。リモコンにはアンサーバックされますが。
ドップラーセンサーの感度ですが天候や保管場所にも左右されると思いますが
自分的には満足出来てます。
以前の車にはホーネット(型番忘れた)とフィールドセンサーをつけていましたが
このフィールドセンサーのが誤発砲が多かったです。(あとからフィールドセンサーのON/OFFスイッチも付け足しました)
フィールドセンサーは車体の中央部に付けて均等にセンサーバリアを張ったつもりでしたが
雨の日とかウィンドウの水滴が流れるだけで発砲してました
カーモに500では雨の水滴に対する発砲はまだ経験してません。
書込番号:3372620
0点
2004/10/11 20:00(1年以上前)
さんにょさん、貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:3374726
0点
色々と調べてみた結果ブーメランa-2002がけっこう気になっています。私の希望に合うのかなって思いましたがどうでしょうか?
車種・・・10年式フォレスター(SF-5)(マニュアル)
場所・・・実家の駐車場(ですが外、そして丸出し)
1)高価なナビ盗難防止に
2)タイヤ穴開け、10円キズの防止に
3)アンサーバック付き
4)ドアのリモコン開閉可能(エンジンスターターあればもっといい)
5)電波距離で評判の悪くないもの
そして下記の商品と出会いました。私の選択はいかがなものでしょうか?大袈裟でしょうか?それとも甘い?それとも全然合っていない?ご意見の方お願いします。
「ブーメラン a-2002」 と 「508Dフィールドセンサー」
この取り付けです。まだまだですか・・・?例えばこの取り付けだと予算はどの程度みたらいいですか?
0点
すみません・・
知り合いの専門店に行ってきましたが、
ブーメランは扱ってないらしいです。
==
ただ・・フィールドセンサーは、その時々で、
ON/OFF出来ますか?
デパート等の立体駐車場などで、自分の車を停めた後に、
隣に車が入ったとします。
ドアを開けて降りようとしただけで、
フィールドセンサーが反応したりしたら、
「うるさいなぁ〜、、触ってないやろ!」
などと、蹴られたりする恐れがあるみたいです。
その専門店の店主が、客で・・そんな人がいた・・
って言ってましたので・・
書込番号:3367080
0点
2004/10/09 23:08(1年以上前)
Mr.あえらすさんありがとうございます。フィールドセンサーに関してはDEI508Dと言うフィールドセンサーが有効らしいのですが、本日のような台風や大雨時に感知してしまうらしいです。本体取り付け込みで¥10500位の商品でした。ON/OFFが可能かはまだわかりませんでして・・・。すいません・・・。
私もフィールドセンサーは色々と誤作動があるようなので特別取り付けようとは思いません。ブーメランa-2002だけでも機能的に良さそうなのですが・・・仕様は下記のようです。機能的に十分と思っておりますがクリフォード程ではないらしいので少し引っかかっています。
「ブーメラン a-2002」
*アンサーバック機能: 常に車の状態を監視し、セキュリティの状態をリモコンに伝えます
*時刻表示: リモコンに現在時間を表示します
*バイブレーションモード: リモコンへのアンサーバックを振動に変えます
*セキュリティ連動ドアロック: セキュリティON/OFFと連動してドアが開閉します
*二段階ショックセンサー: ショックセンサーへの振動を二段階で判断し、警告、発報します
*ニックモード: 強制的にサイレンを発報できます
*車位置確認機能: リモコンでライトフラッシュを光らせ、チャ−プ音を鳴らします
*内温度チェック機能: 車内の温度をリモコンに表示します
*サイレントモード: リモコン操作時のチャ−プ音を消します
*リモコン操作ロック機能: リモコンの誤動作を防ぐ為、リモコンの送受信機能を無効にします
*レットモード: セキュリティ機能をOFFにし、キーレス機能のみにします
*リモートエンジンスタート: 離れたところからエンジンを始動できます。稼働時間を5分、15分、25分から選べます。
*エンジンスタータータイマー設定: 毎日同じ時間にエンジンを始動させます
*デュアルショックセンサー: 弱い衝撃、強い衝撃を識別して、警告・発報をします
*シークレットアラーム: 車に異常が起きたときにサイレンを鳴らさず、リモコンだけに異常を知らせます。住宅街などで使用すると大変便利です。
*自動ドアロック、アンロック: イグニッションをONの位置に合わせて、約3分後に自動的にドアロックします。エンジンを停止すると自動的にアンロックします。設定により変更可能です。
*バシブアーミング: リモコン操作をしなくても車を降りてから30秒後にセキュリティが作動します。設定で変更可能です。
*バッシブロック: リモコン操作をしなくても車を降りてから30秒後にドアがロックします。設定で変更可能です。
*ターボタイマーモード: ターボ車のタービン焼付けを防止する機能です。アフターアイドリングの時間を、1分、3分から選択できます。
皆さんにとっては当たり前の機能だと思いますが、最初はカーモ二500とオプションのワイヤレスサイレン購入を考えていた私にとっては少しは勉強したつもりです・・・。やはりクリフォードなどの機器を選ぶべきでしょうか?
書込番号:3367389
0点
私が以前付けていたブーメラン(1つ前?)は リモコンの時計がどんどん進んで 車内の温度は夏はいつでもHOT、冬はいつでもCOOLでアテになりませんでした。 前のモデルでスマートキーが付いていましたが 離れてもたまにロックされなかったりで大変あぶない物でした(^^;)
リモコンの時計や温度表示は新しいモデルでは良くなったのでしょうかね??
今の車に付けているセキュリティーに508Dフィールドセンサーを付けていますが 確かに調整が微妙です。 空きチャンネルでON,OFF出来るようしてもらったので必要に応じて使っています。 ブーメランでも空きチャンネルでON,OFF出来ると良いですね。 今は雨で反応しないギリギリのレベルで常時ONにしています。 この状態ですと、ガラスにピッタリ顔を付けてのぞき込むとセンサーが反応します。 取り付け位置により変わると思いますので ショップの方と相談された方が良いと思います。 私はステアリングの下あたりに付けていますが どこの位置がベストなのでしょうね??
書込番号:3369419
0点
2004/10/10 17:05(1年以上前)
たけたけおさん、ありがとうございます。DEI社のフィールドセンサー508Dですが遠隔操作(トランクリリース出力)で切ったり入れたりができるように取りつければいいようです・・・。車種によってできないのでしょうか・・・?それができればとても便利ですね。
a-2002は前期モデル2000と機能は変わらないらしいですが2000にはキーフリーの機能が付いています。コレが賛否両論みたいで、キーフリーの設定をしていると定期的にアンテナ受信エリア内にリモコンが入って来ないかをチェックしてドアを自動で開けるんですが、電波受信機で見破られると泥棒に対しての守りが薄くなるとの事で2002ではその機能が外れまたようです。
ブーメランa-2002に魅力を感じるのですが「たけたけお」さんはなぜ買い換えたのですか?そのキーフリーの問題だけでしょうか?他に何か
不便なところがありましたでしょうか?
書込番号:3369971
0点
2004/10/10 23:54(1年以上前)
ブーメランはバックアップサイレンを追加してもちょっと知識があれば
サイレンを簡単に止められてしまう部類に入ります。
クリフォードはスマートセルフサイレンを追加することによって
サイレンを止める事が困難になりイモビライザーで自走による盗難を
防げます。
(ブーメランのスターターカットリレーでは穴があるので危険です)
これがクリフォードをおすすめする理由です。
都内の並行輸入物のショップですが
http://homepage3.nifty.com/UNIVERSAL-TRADER/
であれば費用もかなり抑えられます。
正規代理店であれば神奈川であれば下記のお店が有名です。
http://www.pro-tecta.com/
クリフォードにはアンサーバック機能はありませんがこのお店だと
ページャー(ポケベルみたいな物)に異常を通知する機能を
追加することができます。(正規代理店であれば扱っているのかな?)
価格はそれなりになりますが正規代理店の中では良心的な価格だと思います。
カーナビ盗難を防ぐには
ARROW5+スマートセルフサイレンでいいと思いますが
予算に合わせて上位機種を検討するのも良いと思います。
基本的にカーセキュリティーでは10円パンチとタイヤの穴あけは防げないと
思ってください。
また、クリフォードを取りつけても100パーセント防げる物ではありません。
盗難される確率を減らす物です。この点は理解していただきたいです。
書込番号:3371434
0点
2004/10/11 10:41(1年以上前)
dctdct さん レスありがとうございます。
>>基本的にカーセキュリティーでは10円パンチとタイヤの穴あけは 防げないと思ってください。
私もこのいたずらは一瞬にして逃走可能なので逆にフィールドセンサーは取り付けない方がいいのかなとも感じました。誤作動も多いようですし・・・。
アンサーバック機能は絶対条件として考えていますので予算もある事ですし、今のところはブーメランa-2002で検討しております。飛距離も悪くないようです。
いつの間にかカーモ二500が範疇からいなくなってしまいました。どんどん神経質になっているようです・・・。ナビも今月末に購入しますのでそれまでに決めておきます。
愚問ですが、ナビとセキュリティーは一緒に取り付けた方がいいですか?配線等で順番的な問題などはありますでしょうか?
書込番号:3372799
0点
車にスキャナを取り付けようと思うのですがインパネを外して取りつけないといけないのでしょうか?また加藤電気から発売のKS400とKS700は両方ともバッテリーセーブ機能が付いているのでしょうか?そう言うことが全然わからないのでよろしくお願いしますm(__)m
0点
2004/10/09 15:09(1年以上前)
スキャナをどの位置に付けるか・どこに本体を固定するかによって変わってくると思います。
KSシリーズには確かセーブ機能はついていましたよ。
書込番号:3365848
0点
2004/10/09 15:29(1年以上前)
ひなっころちゃんこんにちは!KSシリーズでも700の方にはそう言う事が書いてないんですよ〜!スキャナは運転席右前のダッシュボードの上なんですができればオークションで買って取りつけたいんですが自分でできなければオートバックスなどで持ち込みでいけるんですかね^^;??
書込番号:3365913
0点
2004/10/09 23:54(1年以上前)
他の掲示板等でも書いてありますが、カー用品店の場合は、かなり・・・です。
プロショップが一番です。
もし、予算が無く、電気系統に興味が有り、時間をかけてゆっくりとでき・知り合いに車好きがたくさんいるようであれば、機種にもよりますが、DIYも可能だと思います。ただし、何があっても自己責任ですが・・
自分は、約1週間かけ、ホーネットV830取り付けました。
書込番号:3367539
0点
2004/10/10 00:24(1年以上前)
ひなっころちゃんさん こんばんは!セキュリティーは一応不安ではありますが純正イモビ+サイレンが付いておるのですが視覚的にアピールできる物がないのでスキャナのみの取りつけをしたいのです。またのちのち資金がたまればセキュリティーの方もグレードアップしていくつもりなんです(^^:
書込番号:3367658
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
