このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月8日 17:28 | |
| 0 | 9 | 2004年10月4日 22:17 | |
| 0 | 3 | 2004年10月2日 21:54 | |
| 0 | 1 | 2004年9月30日 23:05 | |
| 0 | 5 | 2004年9月30日 23:42 | |
| 0 | 5 | 2004年10月4日 01:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
誰か板橋にあった「アイタック○○○○○」というセキュリティのお店の行方を知らないでしょうか? クリフォード取り付け実績No1と表彰されてるお店でした。ちょっと聞きたい事があったのでお店に行ったら閉店していて、ホームページで見たら店舗移転のためと書いてあり電話で聞いたら、苦情が多く新店舗を探してるということでした。そして最近ホームページも見れなくなり、電話してみたら先方の都合によりというアナウンスで連絡付かない状態なのです。ホームページか見れたときには九月の一ヶ月間社員研修のため休みとなっていましたが、電話はつながるとなっていたのに?
0点
http://www.carmag.co.jp/security/shop/itac_limited.html
ですかね。。
電話とFAXして駄目だったら会社がもう無いのでは?
書込番号:3335624
0点
2004/10/08 17:28(1年以上前)
どうやら計画倒産されたみたいです。
その被害者さん達がかなりご苦労されているようです。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?ct2=7&th=180535&act=th
書込番号:3362241
0点
今回 車を乗り換える時にカーセキュリティを
付けようと思います。
いろいろ自分なりに調べ 予算と相談して
VIPERの850XV-Jか650XV-Jを付けようかと思っていますが
この二機種の違いがわからないので、教えてください。
あと オプションでこれは絶対つけたほうがいいというものがあれば
教えてください。
0点
2004/09/30 22:38(1年以上前)
本体の安い650XV-Jを専門店で付けるで良いのでは?
「セキュリティー観点」の基本機能は備わってます。
ですので、どこでインストール(取付)するか?
それが機能より、、凄く凄く大事かと・・
極端に言えば、
オートバックス、イエローハット等での取付、
または、生半可な知識での個人取付での
本体5〜6万のセキュリティー
よりも!!
専門のプロショップが施工した、
本体1〜2万のセキュリティーの方が
愛車を守ると言う点では、「かなり上」です。
書込番号:3334454
0点
2004/09/30 23:14(1年以上前)
専門店が近くにないためイエ○ーハットを見てきました。
するとVORTEXという製品は本体6万の工賃4万の計10万。
しかも取り付けは専門のインストーラーが来て施工するとのこと。
ちょうどVORTEX取り付け中の車があるので見てみますか?と言われた
ので見せてもらったら、、、
インパネ類バラバラにして、配線もセキュリティ用と分からないような
カモフラージュを施してました。
店員さんの車にVORTEXを付けた車があって、その車でデモも見せてくれました。
よく量販店はヤメた方がいい、との書き込みを見かけますが、このVORTEX
もヤメた方がよい、に分類されるのでしょうか。
書込番号:3334651
0点
2004/10/01 00:22(1年以上前)
↑
辞めた方がいいです。私の近所にもデモを乗り入れて、専門の職人が取り付けてくれるとの事でしたが、私の車を見るなり、(この車は特殊ですから無理ですね)と言われました。
Mr.あえらすさんが言ってる様に特殊輸入車等、ノウハウを持ってるショップがいいです。
書込番号:3335082
0点
そうですね・・・
イエローハットの人が付けるよりは、
良いかもしれませんが・・あまりお奨めできません。
例えば、わかり易い・・欠点の1つとして、
もし、初期不良、設定不備があったら、、
もぅそこには専門の人は、いないと思いますよ。
==
そして専門プロショップの良い所とは?
技術が優れているとか、熟知しているとか・・
色々ありますが・・
これも、わかり易い所で・・
▼再設定、疑問にちゃんと対応してくれます。
(してくれない所は、避けるべきです)
アフターが良いって事です。
もぅ1つ
▼本体の機能にはない、、
その店独自の「プラス機能」が付く事が多いです。
※例えば、発砲時に携帯を鳴らしてくれるとか。
※独自のイモビを付けてくれる所もあります。
高級機は、誤動作の点でも少ないです。
ですので、携帯が鳴るのは、重宝するみたいです。
※誤動作は、無い訳ではありません。
幹線道路なら、爆音のバイク・・車・・
トラックが近くを通過したような振動(風圧)
などは、反応してしまいます。
書込番号:3335983
0点
2004/10/01 22:06(1年以上前)
専門店推奨!さん 返信ありがとうございます。
取り付けは、VIPERの正規取扱店でお願いしようと思っていますが、
どうでしょうか?
正規取扱店=専門店ではないのでしょうか?
それと マトリックスという商品は、850XV-Jや650XV-Jと比べてどうですか?
あと 850XV-Jと650XV-Jの違いについてもお願いします。
書込番号:3337990
0点
850XV-Jと650XV-Jの詳細な違いについては、
わかりませんが・・・マトリックスの方が良いです。
正規取扱店=専門店
は、間違いですね・・・
オートバックスも、正規取扱店 じゃありませんか?
いい専門店は、取り扱っているセキュリティーを
分解、解析して調べます。
1つ1つの機能のしくみ・弱点を熟知した上で、
店独自のシステムを付加して、最適なインストールを
考え出し、インストール(取付)します。
取り扱ってる、、カー用品店は、
そんな事は一切せず、
ただ・・取扱説明書通りに付けるだけです。
簡単に言えば、どんな配線をしようとも「動けばOK!」です。
違いは明らかです。
書込番号:3338230
0点
2004/10/01 23:42(1年以上前)
Mr.あえらす さん 返信ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、どのような点がマトリックスの方が
いいのでしょうか?
あと 正規取扱店とは、加藤電機のHPに載っていた店でABやYHは、
載ってなかったです。
今度 その中の店にいってこようと思ってますが、
どのようなことを聞いてきたらよろしいでしょうか?
書込番号:3338438
0点
前の書き込みにも書きましたが、
詳細な機能の違いについては、わかりません。
(専門に調べている訳ではないので断言できない為)
ただ・・
量販店に置いている物は、取付説明書が付属し、
出回っており・・裏を返せば・・
取付説明書は、取外説明書でもあります。
マトリックスの場合、例外店(ネットオークション等)を除き、
私が知る限り、専門店で取り扱ってないと思います。
(あったらすみません)
専門店では、ほとんど取扱説明書は、頂けません。
ですので、上で言う所の「取外説明書」は出回ってない
のが現状です。 その為です。
===
>>どのようなことを聞いてきたらよろしいでしょうか?
★
私が実践してる質問は・・・(ちょっとキツイですが)
※セリフそのままです※
1)「このお店は、○○○<ここは商品名>の取付に対して、
そこいらの量販店にはない、どのような工夫をされますか?」
2)「店独自のオリジナル機能は、ありますか?」
などです。
書込番号:3343614
0点
2004/10/04 22:17(1年以上前)
Mr.あえらす さん いろいろとありがとうございます。
これらを参考にして、セキュリティを選びたいと思います。
書込番号:3349121
0点
約3年前の失敗談
某オレンジ色のカー用品店で、ホーネットを付けてもらった。
作業した店員も口のきき方を知らない、明らかにヤンキー上がり。
ホーン、本体、配線が丸見えの上、わざわざヒューズホルダーを
抜きやすく、目立つ場所にインストールしてくれやがった。
店員曰く
"まれに、セキュの動作がおかしくなることがあるので、このヒューズを抜け"
はぁ?セキュリティホールをわざわざ作るのか?(心の声)
余った配線を丸めて、押し込もうとしていたので指摘すると
"このセキュリティは、配線の抵抗まで考慮されて作られているので線を短くすると、正常に動作しない"
んなわきゃねえだろ。(心の声)
数ヵ月後、その店で聞いてみると、その店員は辞めたという事でした。
結局自分でYAZAKIの耐熱ハーネステープ、自己融着テープ、配線保護チューブを入手し
ハンダを使って配線を全部やりなおした…。
(ついでに、上記の店では装着を"断られた"ボンネットセンサーも装着)
金と時間の浪費だった。せめてこれを読んでいる皆さんは、同じ過ちを犯さないでください。
電流センサーはOFFかつ警報の感度は一番鈍くしていたので、誤報は無かったがせめてもの救い。
今の車はプロテクタというセキュリティのプロショップでインストールしもらったクリフォードです。
(最初からここでインストールしてもらえばよかった…)
0点
2004/09/30 20:58(1年以上前)
怒りは分かります。店名を隠したり出したりの理由が分かりませんが、どうせなら店舗名まであげちまいましょう。
書込番号:3333995
0点
セキュで後悔 さん の体験は極端ですが、
これは、良く起こってますよ。
正常に動いているようで、実は・・適当に付けて
正常っぽく動いてるだけとか・・
所詮は、バイト混じりの取付です。
社員でさえ、セキュリティー専門で勉強した訳ではありません。
ようは、「取付説明書通り」の解除しやすい取付です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
専門店は、そのセキュリティーを店内で・・研究し、
どぅ付ければ、効果が最大かを研究してます。
そこは、「凄く大きな技術の差」です。
ちゃんと付けて、愛車を守りたいなら・・
専門プロショップが、一番です。
しっかり相談して、納得してから施工してもらって下さい。
書込番号:3334400
0点
2004/10/02 21:54(1年以上前)
私も以前このお店にある商品のデタラメな説明を受けました。欲しい物があったらある程度自分で調べた方がいいですね。
適当なこと言わないでもっと商品について勉強してほしい。
書込番号:3341856
0点
日本電機サービスの新商品スパイダー(下記URL)について情報お持ちの方教えてください。
どの程度レベルのセキュリティか?お勧め具合は?など
http://www.j-e-s.co.jp/japanese/spider_main.htm
あと同社のX Tremeを実際使われている方いましたら、使用している感想をお願いします。この製品防水腕時計タイプのリモコンのため、海でも活用できるし少し気になっています。
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
0点
良さそうですね。
知り合いのショップにも聞いた所・・
その本人が付けてました。
インストーラー次第で、かなり変わるそうです。
配線的に、色々工夫出来る「物」だそうです。
カー用品店では、扱っていても「手を出すな!」だそうです。
最低でも、取り扱い説明書は、
参考程度にして、十二分に取付出来る技術な人。
スターター停止機能(イモビ)付の奴なら、
後は、インストーラーがちゃんと仕上げれるらしいです。
書込番号:3334600
0点
もう嫌です・・・。私の車に小さなキズとタイアに思いっ切り太い釘が縦に刺してあって・・・・もう3度目です。
いい加減に何か盗難防止用のあのちょっとうるさい探知機を買いたいのですがどんなのがいいでしょうか?
http://www.yacjp.co.jp/reda/redamu/srs02/srs02.htm
オークションの商品もどうでしょうか?何かお薦めのものってどなたかご存知ありませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点
2004/09/30 15:54(1年以上前)
盗難防止装置ですか?
貴方のケースはイタズラ防止装置の方が目的に合っていると思います。
オークションでも色々買えますが、取り付け技術や今後のアフター
サービスにおいては面倒は見てくれませんので、何でもお一人で出来る
のであればオークション購入はお勧めします。しかし機械の不良品が
あっても交換してくれない事を忘れないでください。
自身がなければ近くのカー用品店での購入をお勧めします。
今回のようなケースでは車に近づくだけで警告音がする「フィールド・
センサー」や「ショック・センサー」等の装備が付いていて、相手を威
嚇する商品が当てはまると思います。これらの装置が付いていると予算
は5万以上は必要かと思います。(取り付け工賃は別途)
まずは買う気が無くてもカー用品店に出向き、予算と目的を提示し、
実際に商品を見てから色々と決めれば良いと思いますよ。
書込番号:3333164
0点
2004/09/30 19:05(1年以上前)
バイ・カンフーさんありがとうございます。そんなに高いのですね・・・そしてそんなに故障するものなんですね・・・。
確かにイタズラ防止だけで十分です。こうなったらダミーにするかバリバリ本物にするかのどっちかですね。私が前回掲載したURLの商品では中途半端ですね・・・。
とりあえずABやYHに行ってみてきます。色々お金がかかるものです・・・。先日はシートカバーも購入してしまいましたしその上カーナビも購入予定・・。まさかセキュリティーまでここまでするとは完全に勉強不足な私でした・・・。
書込番号:3333633
0点
「車両盗難」「ナビ等目当ての車上荒らし」が目的でなく、
「いたずら防止」が目的との事なので、
安い簡易型でも良いと思います。
カーモニの安いのなんかどぅですか?
シガライター電源で、取り付けも自分で出来て簡単です。
アンサーバック機能がありますから、
自分の手元に、知らせてくれます。
後、センサー中に光るLED・ステッカーも有効ですね。
===
ただ・・
「いたずら防止」が目的です。
この簡易を付けたからと言って、車上荒らし(ナビ等)や、
車両盗難って点では、弱い部類であるので認識して下さい。
逆に、車両盗難防止が目的であれば、ABやYHなどでは、
駄目です・・・・
書込番号:3334370
0点
2004/09/30 22:30(1年以上前)
Mr.あえらすさんありがとうございます!!カーモ二ですね。ちょっと今から調べてみます。はい、イタズラ防止で簡単な物で間に合わせようって思っています。
カーモ二とは何なのかをまずネットで調べて見ます。ありがとうございます!!
書込番号:3334404
0点
2004/09/30 23:42(1年以上前)
Mr.あえらすさんが言ってる、カーモニ500を私は使ってます。近づいたり、うろつき等で、手元のリモコンに知らせてくれますが、被害はタイヤに穴をあけての嫌がらせですので、刺したり、傷を付けてだったらカーモニを付けても、すぐに逃げると思います。都合等あると思いますが、ガレージを変更した方がいい様に私は文章を読む限り受けとめました。
周りの車も同じ被害を受けているのなら、カーモニを検討してみて下さい。ただ、うろつきの警告音が小さいので、犯人を少しでもびっくりさせたいのなら、もうすぐ外部サイレンが発売されますのでより効果はあると思います。
後のメリットは路上駐車の取り締まり予防にも使えます。私は出掛け先でのいたずら予防で購入しました。
書込番号:3334843
0点
カーモニ500を買おうと思っていたんですが ここの書き込みをみて、簡易型はやめました。そこで三万までのアンサーバック付きをさがしていたら、ユピテルのVE-S7000というのを見つけ検討中です。もし使用したことがある方がいたら、よい点、悪い点などを教えてください。また推奨品があれば教えてください。
0点
良いと思いますが、車内から本体が見える為、
不法侵入された場合、「配線切断目標」「破壊物目標」が
ハッキリしてます。
出来ることなら、後・・安い物・・ロボ8 等・・
本体が見えなくて警報がなる物(これは簡易でも可)を
付ければ、信頼性もあがります。
(取付場所を、極力わからないように)
車上荒しからすれば、解除出来たと思っても、
もぅ1つが鳴っている訳ですから、焦ります。
カーモニ・ユピテル等、車外から見える物であれば、
鍵を壊してすばやく進入。
電源を寸断し、本体を分厚いタオル等で、覆ってしまえば、
本体機能は、終わりです。
1度のアンサーバックで気付かなければ、やりたい放題ですね
ハンドルロックなどは、インターネットなどで・・
外し方が公開されてます。本まであります。
後、ハンドルの一部を切れば、外れます。
時間稼ぎ程度にしかなりません。
書込番号:3332341
0点
2004/10/01 04:47(1年以上前)
返信ありがとうごさいます。おとりとして簡易とりつけもいいですね。
で今また悩んでるんですがユピテルのVE-S7000かVIPERの791XVだったらどちらの方がよいのでしょうか?
バイパーの方はうろつき防止はついてるんでしょうか?なるべく誤報なく電波が届く方がよいのですが。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:3335642
0点
私的には、「VIPERの791XV」を、専門店で・・かな。
誤報は、周囲に「またか」の意識を植え付けさせるので、
「いざっ」って時に、無視されがちです。
私は、感度を一番「低い」にしてます。
そして、専門店の提案の1つに「サイレンを室内に付ける」
ってのがありました。
発砲時の音は小さめになりますが、犯人は気づくでしょう
もし、ドアを開ければ、大音量です。
そして、車内であれば本体を隠し易いそうです。
ただ・・私は、いたずら防止・威嚇の意味も欲しかったので、
ボンネット内部のエンジンの隙間(下からでないと手が届かない)
場所に付けてもらいました。
書込番号:3336009
0点
2004/10/03 21:02(1年以上前)
Mrあえらすさん 貴重なご意見ありがとうございます。また疑問がでてきたんですが 、私の車の純正キーレスはあまり電波が飛ばない(1〜2メートル離れるともうだめです)のですがバイパーなどのキーレス連動セキュリティをつけると飛びはのびたりするのでしょうか?どうか教えてください。
書込番号:3345559
0点
キーレス連動セキュリティーでは、
セキュリティーのリモコンが、キーレスのリモコンなります。
純正のキーレスリモコンよりは、届きます。
どの位かは、その機種のカタログを見て下さいね。
野原のような障害物のない所での距離が、
カタログの距離です。
私のは、カタログで1000m
実質は100m位でしょうか・・
公園などでは、もっと届きます。
(ロック・アンロックの音が聞こえない位まで)
書込番号:3346684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
