このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年9月29日 22:43 | |
| 0 | 11 | 2004年10月2日 01:47 | |
| 0 | 2 | 2004年9月28日 17:36 | |
| 0 | 5 | 2004年9月29日 18:30 | |
| 0 | 7 | 2004年9月27日 16:16 | |
| 0 | 4 | 2004年10月2日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして
以前車上荒らしに遭ったことがあり、フィールドセンサー付きのセキュリティーを検討しています。調べたところでは、ユピテル等から発売されているものの使用した際の感度状況、使い勝手はどんな感じでしょうか?実際の使用されている方がいましたら、教えてください。
0点
はじめまして。
新車を購入してまもなく納車されるのでセキュリティー装置をつけようと色々と調べているのですが、この掲示板に紹介されています UNIVERSAL TRADFERさんってすごく安いですよね。どなたか取り付けされた方いらっしゃいます?ご意見聞きたいのですが。
(過去ログに同じような質問があり恐縮ですが、どなたも返信されていなく、どうしても知りたかったので)。宜しくお願いします。
0点
2004/09/29 08:58(1年以上前)
UNIVERSAL TRADERさんに直接電話して心配な点など直接聞てみることも必要でしょうね。
書込番号:3328162
0点
私はUTで買って取り付けましたよー。
ヤフオクで1万円で落札して(笑)
品物は、もちろん正規代理店で売ってる物と同じですから、性能に差はありません。 私を担当してくれたのは何方だったかお名前を失念しましたが、普通のカーショップ(ABやYH)とかは比べ物にならないくらい商品には詳しいです。 付属に日本語マニュアルは若干内容が乏しいですが、マニュアルの疑問点や配線の質問等は親切に答えてくれます。
但し、例ざーブルーさんが車の配線などの基本的な事が理解できていないと話しが通じません。 カーステレオが取り付けられる程度のスキルではバイパーやクリフォードの取り付けは無理だと思ったほうが良いです。
私の場合、休日の3〜4時間だけ作業していたので1ヶ月近く取り付けに時間が掛かってしまいましたよ(笑)(ウチのHPやブログに書いてます)
プロのインストーラーに頼むと驚くような高額な工賃になるのが理解できました。(^^;
ですから、インストールには最低でも車の配線図がある程度読める(理解できる)、テスターが使える等は必要ですし、他にあったほうが良いものもイロイロあります。 また最近の車はイモビライザーがあったりで、更に電気系が複雑ですので、一般の方には自分でインストールってのはお勧めできません。
品物だけ買って、プロにインストールを頼むって言うのなら問題無いと思いますよ。
書込番号:3329251
0点
2004/09/29 22:34(1年以上前)
えぇぇぇぇー さん 、かやちろ さん早速のレス、ご親切なレス、ありがとうございます。
ちょっと書き足らなかったですね(反省)。自分には、取り付ける技術もありませんので、UNIVERSAL TRADFERさんにお願いしようと思っているのですが、取り付け工賃もそうですが、取付けの技術って千差万別ありますよね。そのUNIVERSAL TRADFERの取り付け技術の部分がどうかな?と思いまして。内張りも剥がすので、きれいに元通りに直してくれるのかな?とかです。UNIVERSAL TRADFERさんにその事を尋ねても返ってくる返事は想像できますよね。「うちは下手です」なんて返事は絶対にないですものね。
あと、一度取り付けしてから、調整し直してもらうことって結構あるんですかね?UNIVERSAL TRADFERさんは家からちょっと遠いので、何度も足を運べないと思ったので。取り付けが上手い、しかも一度つけたら調整し直すこともまずないのであれば、UNIVERSAL TRADFERさんにお願いしたいなと思い、質問させていただきました。
どなたか、UNIVERSAL TRADFERさんに取り付けてもらった方はいませんでしょうか?
または、神奈川で並行輸入品を取り付けてくれる所、ご存知ないでしょうか。
加藤電機のHPで紹介している業者さんは、加藤電機と契約しているので、やってくれないですよね。
書込番号:3330848
0点
2004/09/29 23:07(1年以上前)
↑
申し送れましたが、車はアルファード。
セキュリティー装置は、CLIFFORD Avant Guard 5です。
住まいは神奈川県座間市です。
宜しくお願いします。
書込番号:3331022
0点
2004/09/30 11:08(1年以上前)
同じ県民です^^
>加藤電機のHPで紹介している業者さんは、加藤電機と契約しているの
>で、やってくれないですよね
やってくれますよ、持ち込みでも。
ただし、工賃は通常の1.4倍以上は取られます。
お店に寄ってこの数字は若干、上下しますが。
また取り付けだけで、当然、保証も操作説明もしてくれません。
店によっては土日以外と言われる店もあります。
その辺は十分理解する必要があります。
結局は自分で出来ない人は、安く買っても後々高く付きますね。
書込番号:3332489
0点
最初から、専門店で取付まで、まかせるべきですね。
生半可な知識で付けても、効果は半減です。
「テストして鳴ったから・・」
そのテスト自体も、専門店では数も違うし、観点も違います。
クリフォード、FORCEなどが手に入ったとしても、
取付次第では、「雲泥の差」があります。
カーステレオ、ナビ、他部品を取り付けるレベルでは、
全然駄目です。(話にも、なりません)
セキュリティーの機能、配線を全て把握し、熟知した
プロでないと性能は発揮されませんね!!
車別に、電圧の低い所、高い所なども把握が必要です。
エンジンレイアウト、、どこにサイレンを隠すか!?
配線をいかに見つからない、解除出来ないように施工するか!?
そんな知識がないと・・駄目です。
エセ専門店で、自称プロってのはご注意です。
色々相談して、的確な答えが返って来ないなら、辞めるべきです。
人気の「ホーネット」「ヴィッパー」でも、
プロが付けるのと、カー用品店で付けるのでは、
大きな、、埋めようのない「差」があります。
費用的に、車内から見える、、シュガライターから電源を取るなど
の簡易セキュリティーなら、2重ガードするなど・・
工夫をしないと、いざ・・盗難にあったら・・
必ず「後悔」します。
でも、そうなったら・・次の車には、
十分なセキュリティーを付けると思いますけどね・・・
私がそうですから(笑)
ただ・・どんなに簡易的でも、
「付けない」よりは、そりゃ何倍もマシですね。
ただ、付けてる って枠の中では・・「一応」ってレベルですね
書込番号:3332554
0点
2004/09/30 15:11(1年以上前)
アガンバード5のインストールを検討してるなら
購入からインストールまで専門店にまかせるのが一番ですよ。
お金はかかるかもしれませんが盗まれてしまうより安いと私は思います。
ちなみにクリフォードは半端な知識ではインストールすら出来ません
専門店で話を聞いてみるのも良いんじゃないですか?
書込番号:3333084
0点
2004/10/01 01:44(1年以上前)
フライング・ソーサーさん 、Mr.あえらすさん 、ルイ・ガノさん レス 本当にありがとうございます。
フライング・ソーサーさん、どこでやってくれました。少しはTELしたのですが、全滅でした。最後まで面倒見てくらるのなら、工賃1.5倍はしょうがないかな と思っています。
Mr.あえらすさん、プロとエセの見分け方ってあります?
あまり知識がないので聞くことも乏しく、プロとそうでないかの違いが見抜けません。
色々とこの掲示板をみたので、カーショップには持ち込みませんが...。
ルイ・ガノさん 、専門店とは加藤電機のHPに載っている正規代理店でしょうか? UNIVERSAL TRADFERさんに比べると倍以上になりますよね。
書込番号:3335400
0点
色々質問を投げてみる位ですかね・・
例)
▼配線ですが、見つからないように取付してもらえるんですか?
▼サイレンは、どの辺に付けるのが良いのでしょう?
室内に付けるのと、ボンネット内に付けるのでは、どぅ違いますか?
▼店独自のオリジナル機能とかありますか?
後、HPで少し調べて、機能について聞いてみましょう!
そこでカタログを出して調べるようなら、熟知してません。
てか、カタログごときに詳しい仕様が載ってるはずもありません。
専門書・取付書なら、いいですが・・・
取付は、ボンネットの空いた所です・・
なんてのは、駄目です。
後、詳しい店なら、会話の中で・・
車種が出てくるはずです。
「これは、エスティマだから○○ですね〜」
とか・・・
会話してみて、納得するしかないですね・・
それか、地道にインタネの評判を探すか・・
ちなみに、メールでは愛想が悪い場合がありますよ。
有名店ほど取付に追われてますから、
ゆっくりPCの前で、返信する時間が乏しいからです。
電話なら話してくれます。
一番は、来店してじっくり相談してみては!?
書込番号:3336037
0点
2004/10/01 11:01(1年以上前)
加藤電気のHPに載っている正規代理店の方が安心できると思いますよ。
正規代理店になってるところはエセはいません、技術差はあると思いますが
値段は高いですけど・・
一度専門店で話を聞いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:3336174
0点
2004/10/02 01:47(1年以上前)
ルイ・ガノさん Mr.あえらす レスありがとうございます。
非常に参考になりました。
後悔しないよう、やるべきことはやって、納車までに決めたいと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:3338887
0点
コムテック ビータイムaー76を購入しようか考えています。
でも こちらでは 話題にものっていないようなので なんだか不安になってきました・・><
エンスタとセキュリティ アンサーバックもついていて いいな!と思っていたのですが・・・。。
今度 ダイハツのタントに付けようと思っているのですが キーフリー機能が付いているんです。
一応 コムテックのハーネス適応表を見ると あるのですが キーフリーには不適合・・・と書いてあり・・・ またそこでも悩んでいます><
最悪 車のキーフリー機能を止めれば大丈夫でしょうか?
どなたか アドバイスが欲しいです!
よろしくお願いします!!
0点
こんにちは。 私は先日このセキュリティーを付けていたのですが解除されて車を盗まれました(T_T)
マンションの真下に駐車場があり、サイレンやリモコンが鳴れば絶対に気が付くのですが 反応せずに車が無くなっていたのです。 1週間後にナビが盗られ 消火器だらけで出てきて廃車に。。。
セキュリティーの本体が 外から解るような物は解除されやすいようですので 何を付けているか解らないような物が良いと思います。 セキュリティーは1度装着すれば ずっと付け替える事は無いと思いますので 思い切って良いセキュリティーを付ける事をオススメします。
クリフォードやコードアラーム、ヴァイパーなどですと 少しは安心できるのではないでしょうか? ヴァイパー791ならスターター、アンサーバック付きで 工賃込みで7万くらいでインストールしてくれるショップも多いですし。
書込番号:3324720
0点
2004/09/28 17:36(1年以上前)
たけたけおさん^^!
返信 ありがとうございます!!
なんだか・・・人事とは思えない内容ですね・・・><
まずは窓なり ボンネットを開けるなり 数秒は鳴るものではないのでしょうか?_?
開けられて配線を切られたのなら 理解できるんですけど 全く無音だとすると プロにかかったら アウト!ってことなのですね><
やはり もう少し考えてみることにします。。
ありがとうございました^^!!
書込番号:3325155
0点
新型ハイエースS−GL(バン)+最新carrozzeriaのHDDナビの組み合わせです。わが家の近辺ではナビや車盗難などが多発しており、いずれも狙われやすい車種・ナビであるため、セキュリティの取り付けを検討しています。カタログを色々と集めましたがまったくの素人のためどのメーカーがいいか、どんなオプションが有効かさっぱりとわかりません。どなたか良きアドバイスお願いします。ちなみにオートバックスではホーネットGシリーズをすすめられました・・
0点
2004/09/28 15:34(1年以上前)
俺はフォースのF3000をつけてますが俺的にはだいぶいいですよ。
たしかにクリフォードとかコードアラームなどは凄くいいのですが、専用のコンピューターで設定してあげないとこまかな設定ができないのでやめました。
(高くてかえなかったし&自分でつけられないとゆー理由が一番ですが…)
・フォース F3000
(ショックセンサー追加)
・スキャナーズ
・バイパーなどにつけるボイスモジュール
・バイパーなどにつけるフィールドセンサー
(ちなみに→ボイスモジュールとフィールドセンサーはメーカーが違うので素直にはつかないので、改造と電気の知識が少し必要です)
書込番号:3324793
0点
確立良く愛車を守りたいのなら、
オートバックスのような、「カー用品店」ではなく、
セキュリティー専門店で、相談しましょう。
薦められた「ホーネット」1つを取ってみても、
「カー用品店」「個人で取付」「専門店」
では、取付手法・・配線に至るまでが全然違います。
説明書通りの取付では、効果は無いとは言いませんが、
多発地帯であると言う事なので、あえて「駄目です」と
言いたいです。
====
模索されてるのなら・・
http://masany.powerbean.jp/
を一度、、お読みになられては?
ココは、ご自分の苦い体験談から立ち上げてます。
かなり参考になると思います。
私も、自分の車が盗難されるまでは、
「まぁ、一応、、なんか付けれてば良いなぁ〜」
なんて、人事レベルでしたから・・・
今は、車のどの装備よりも先に、セキュリティーの予算を
取って付けるようになりました・・・
書込番号:3325285
0点
2004/09/29 17:36(1年以上前)
エスペランサー さん
フォースのF3000はハイエースに取り付けているのですか?
Mr.あえらす さん
ホームページ全部読ませてもらいました。
すごく詳しいですね。
ホーネットで入門機とは・・・知りませんでした。
クリフォードが凄いのはわかりますが、残念ですがちょっと金額的には手がでません。
中級機でハイエースにおすすめの機種って何になるのでしょうか?
でもせっかくインストールするのであればケチって10万よりも頑張って15万だしたほうがよさそうですね。
書込番号:3329489
0点
2004/09/29 17:42(1年以上前)
追伸
日本電機サービスでこの秋発売されるスパイダーシリーズってどうなんでしょうか?情報ある方教えてください
書込番号:3329506
0点
2004/09/29 18:30(1年以上前)
車は現行イプサムです。
ただ…
仕事&プライベートでイロイロなセキュリティーをつけましたが、自分的にはきにいってます。
フォースのF3000とバイパーの791は機能的にはほぼ同じですが設定する機械(たしか…ビットライターだかピットライター)を持ってないと細かな設定ができません。
(衝撃センサーがフォースだと独立なので衝撃センサーにかんしてはバイパーなどよりもいいと思います)
ちなみに790&791は並行物じゃないと手に入らないので英語が読めないと、高いセキュリティーをいれてもホーネットとかわらないですよ。
車の知識と電気の知識がないと自分でつけるのは多分きびしいと思いますよ。
とっかんでつける事も可能ですが、性能が半減しちゃうし、解除されるおそれがあるし。
より純正のハーネスにしあげて、絶対にみつからないようなところにユニット&センサーを隠すようにするのがポイントです。
書込番号:3329675
0点
2004/09/26 19:09(1年以上前)
都内でワゴンにつけていますけど、何を聞きたいのですか?
書込番号:3317192
0点
2004/09/26 19:12(1年以上前)
心配だったらつけたほうが良いと思いますよ。
書込番号:3317203
0点
本当に車を守りたいなら、
それなりのセキュリティーをお奨めします。
どれも「100%」はありませんが、
「サイレン・本体の一体型」は、避けるべきでしょう!
後、極力専門店で相談してから、
ちゃんとした物を付けましょう!
ただ・・・どんな高価な物でも100%安全とは
言えないし・・・
簡易的な物でも、付けないよりはマシです。
書込番号:3318778
0点
2004/09/27 11:03(1年以上前)
Mr.あえらすさん、書き込みありがとうございます。
やはりインストールするやつの方がいいのですかね?
けど予算的に今は無理なのでひとまず簡易型を付けようとおもいます。
書込番号:3319834
0点
2004/09/27 14:01(1年以上前)
高価な物でも安価な物でも、何も準備をしていない方より
数倍は「予防効果」はあると思います。
あとはご自分の予算で目的に合った物を選ぶといいと思います。
最終的に迷ってしまったのであれば
カー用品店に出向き、店員さんと希望する用途と予算を申し出れば
候補を挙げてもらえると思います。
あまり高価な物だと、取り付け工賃が別途掛かる場合もありますので
その辺の購入前に要確認ですね。
書込番号:3320294
0点
予算的だと、しょうがないですね(笑)
私も、予算は過去2台で経験しましたから・・・(笑)
うち1台は、車両盗難に遭遇しました。
車両盗難時は、ロボ8(簡易のサイレン・本体一体型:取付込2〜3万程)です。
管理人の話では、警報がなったらしいですが、
すぐに止まったと・・・(数秒らしいです)
そして、私が帰宅した頃には、車はありませんでした・・・
出口の防犯カメラには、映っていましがた犯人の顔はわからず。
結局、お気にの車は戻っては来ず・・
車両保険+差額で新車になりましたが。
で・・今は、少し高価な物にしてます。
(ナビ、ホイルより先に、予算を取りました・・)
カスシ・ソーダさんがおっしゃる通り、
付けないよりは、安価な物でも「数倍」の効果はあります。
ただ・・高価な物は、更に「数倍」の効果があるのも事実です。
安価の物なら、2重(車内&車外)にするなど・・工夫をお勧めします。
こればっかりは、ある意味、、価値観の問題でもありますね(笑)
未遂でも、遭遇すると・・・現実身が・・・(^^;)
書込番号:3320594
0点
カスシ・ソーダさん
ではなく、「カシス・ソーダさん」でした。
失礼しました。
書込番号:3320597
0点
どなたかご存知の方、教えてください。
クリフォードのリモコンで3つボタン、4つボタン、5ボタンのものがありますが、各ボタンの役割はどうなっているのでしょう?
また、リモートスタータをOPで付けた場合、追加リモコンが必要になるのでしょうか?3つのボタンでは、足らないような気がしたので。
0点
2004/09/29 21:48(1年以上前)
インテリスタートを取り付けた場合、
リモコンの「*」ボタンを長押しする事で、エンジンスタート出来ます。
新たにリモコンを購入する必要は有りません。
書込番号:3330620
0点
2004/09/30 00:45(1年以上前)
レスありがとうございます。
aoyamaさんはクリフォードなのですか?
どの機種をいくらぐらいで取り付けたのですか?
使い心地はどうでしょう?
クリフォードはアンサーバックはないんですよね?
セキュリティーは色々あって車選ぶより難しいです。
あー、今日も眠れない...。
書込番号:3331589
0点
2004/10/01 21:44(1年以上前)
ちゃ茶さん、こんばんは。
クリフォードは、2種類使用しています。
現行エスティマにIG7000
現行ムーブにサイバー2です。
クリフォード同士だと、リモコンの共用が出来ますので便利です。
私は、プロテクタさんで2台共施工していただきました。
使い心地は、誤作動が有りませんので、非常に良いと思います。
クリフォード純正でのページャ有りませんが、
ショップによりページャ取り付けしてくれる所も有ります。
予算が許せば、ソラリス5お勧めです。
書込番号:3337905
0点
2004/10/02 23:10(1年以上前)
aoyamaさん、返信ありがとうございます。
知識不足ですみません。IG7000もサイバー2も知りません。
ソラリス5は知っていますが、専門店では廃盤になるので
やめたほうが良いといわれました。
リモコンが同じで使用勝手がよいなーと思ったのですが、
他の方のリモコンには反応しないのでしょうか?
反応したら、セキュリティーものすごく悪いですよね。
書込番号:3342137
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
