このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年8月31日 22:10 | |
| 0 | 0 | 2004年8月30日 14:33 | |
| 0 | 5 | 2004年9月1日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2004年9月4日 23:39 | |
| 0 | 1 | 2004年9月4日 15:59 | |
| 0 | 0 | 2004年8月29日 03:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オススメの店。外車でも工賃が変わらず\40000。アルファロメオに「Steelmate・888C」付けたけどかなり満足。作業も丁寧でした。近所の方なら一考を。http://www.carepocket.com/main/main.htm
0点
2004/08/31 11:01(1年以上前)
すみません。お店の回し者です。
書込番号:3206411
0点
2004/08/31 22:10(1年以上前)
利用してみてよかったのでお勧めしただけで、店とは一切関係ないです。不快だったので一応書かせていただきました。
書込番号:3208358
0点
[3200868]カーモニ500に寄せられた率直なメッセージの件です
悪意の有る書き込みのようですね。
>本体発砲&アンサ-バックリモコン通報をするわけですが、この間までに約2.5秒-3秒のインタ-バルがあります。その間に本体の電源線を切断 or 引っこ抜きすれば、発砲およびリモコンへの通報は行われません。
でも、上記の情報は、残念ながら私のカーモニ500で試した所、本当でしたよ。
0点
カーモニ500に寄せられた率直なメッセージです。
●カーモニの製作に携わったオムロン社員が、カーモニではなく他社のセキュを付けてる(実話)
●おもちゃに4万なら本物に7万出したほうが・・・
●このスレ見たので、カーモニ買わずに他のセキュ買った。
●安いの買って後悔するよりそれなりの物を最初から購入する方がお財布にやさしいと思います
●本体発砲&アンサ-バックリモコン通報をするわけですが、この間までに約2.5秒〜3秒のインタ−バルがあります。その間に本体の電源線を切断 or 引っこ抜きすれば、発砲およびリモコンへの通報は行われません。
●シガーソケットから電源取ってると、結局、手の内は全部さらけ出しているわけで。カーモニはDQN相手にしか通用しないね。
●誤報が激しいので4,5日後だったが、突っ返してやった
●"オートポリスアンサーバック"という本体にバックアップ用充電池を内蔵したモデルの記事があったね。カーモニは既に死んでいるかも…
●でも500不安すぎたから2週間位で車外アラーム付き警報機に買い換えた。
●こんなの買う気になんね〜パチンコ台を彷彿させるライトが更にウケル
●カ−モニ500でエンスタ、温度モニタリングを実現させようとすると純正リモコン+エンスタリモコン+カ−モニリモコンと持ち歩くだけで大変だなぁ、となります。 カ−モニ+エンスタの値段でも、ネット通販最安値でざっと5万円位でしょうか。で結論なんですが、そうなると例え値段が同等でもアギュ8000とかのコンボモデルの方がリモコンひとつでスッキリするし良いような気がします。っていうか、モニが高いんですよね。
●そういう"おまけ"機能に凝って、一番大切な機能がついてないセキュって…
●現在、モニを買っている層がオプションあれこれ+モニ500の金額で別の本格セキュをプロショップで取り付けできる事に気付き、モニはますます売れなくなる罠w
●>栗+モニも面白いと思います。モニをつけると、かえってセキュの甘い車と思われちょっかいを出されやすくなる罠。”未然に防止”という観点から見るとマイナス。
●モニのデザインはどう贔屓目にみても、趣味の悪いレーダー探知機レベルで使用者の頭が悪そうに見える。
●カーモニ本体をいくら補強しても、「車上荒らし対策」の一体型または簡易配線で有る限り、セキュリティレベルは飛躍的には上がりません。
●カーモニ500をつけました。おおむね満足しているのですが、ドップラー、Lでも誤動作多発で結局切ってしまっています。
●カーモニ500とアギュ1000どっちがいい?ボンネットスイッチ、バッテリバックアップサイレン、カーテシスイッチの接続無線イモビが安価(上記全部でも24,000円弱)で装着可能な上、妨害電波対策がしてある(車輌からの電波が途切れると、リモコンが警報を発する)アギュ1000の方がいいのでは?
●みんなモニが使えないことなんて分かってるんだからさ。だから、そんな使えないモニごときに熱くなってる君が不憫でならないよ
●特に簡易ポン付けセキュは、それ自体がレーダー探知機と間違えられてターゲットになる罠
0点
あれえ、これは2ちゃんねるのパクリですか???
こういう人の正体を見てみたいものです。
情けない人ですね。
書込番号:3201079
0点
2004/08/30 11:27(1年以上前)
こんな余所から真偽の分からないの意見を寄せ集めたものを書くのは
故意にカーモニの評価を下げようとしているのがミエミエ。
書込番号:3202373
0点
2004/09/01 00:05(1年以上前)
みなさんこんばんわ!かなり2ちゃん入ってますね(笑)私も便乗する訳ではないですが、やはりカーモニ系は簡易セキュリティーを売りにしている事もありスレ主さんの意見に賛否両論ですね!しかし、いたずら目的、若年層などに対しては効果は付けてないよりはあるのも事実だとも思います、当時私自身もカーモニを購入するのを悩みました、しかし知人などに侵入→破壊の可能性が非常に高いと言われ泣く泣く購入を断念しました!今はバリケードですが、本気で車も守ろうとするならやはり通信系しかないと思います!セキュリティーはどこまで守るかが問題だと思いますよ。
書込番号:3208956
0点
私は信用できそうなプロショップを自分で探して、オプションや
トラップを含んだカスタマイズをした物を施工して貰いました。
安くはありませんが、それなりの安心感はあります。
こういった物は保険と考えれば、決して高くはありません。
勿論、そう言った考えを否定なさる方はいらっしゃいますが、
その辺は考え方や価値観の相違だと思いますので、
使う方が自分の考えに基づいて選べば良いのです。
全く付けないで、盗難保険だけを入れるという考えも、
あながち間違った考えではないでしょうし・・・。
因みに、簡易セキュリティーについてですが、使用方法や目的が
適切なら限界はあっても、有る程度の効果は発揮できると思います。
高価なシステムにも穴はありますし、どのみち限界があるなら、
適当なところで済ませると言った考えもあるでしょう。
ですから、まるっきり無駄だとは思いません。
こちらに挙げられた「声」は事実かも知れませんが、
それをあえて羅列する行為は悪意に満ちているように思います。
悪い内容の情報も有用ではありますが、ここで取り上げる意味は??
それよりも、御本人はどの様な検証をされて、
この様な書き込みをされたのか、、、その方が気になります。
書込番号:3211391
0点
2004/09/01 23:02(1年以上前)
カ−モニの評判を落とそうと必死こいてる、バカじゃん! お前はオムロンのライバル会社の回し者か?
書込番号:3212292
0点
この度初めてカーナビを取付けたのですが、盗難されるのではないかと心配でセキュリティの取付けを考えています。とりあえずHORNETのカタログを貰ってきたのですが、過去ログ等を拝見してもあまりHORNETに関する事が書かれていません。それは不評であまり売れてないのでしょうか?しかし、カタログには国内シェアNo.1と書かれてますし・・。取付けれいられる方いらっしゃいませんか?
0点
2004/09/04 23:39(1年以上前)
悪くないと思いますよ!
物は、カー用品店でも、通販でも買えると思います。
ただ・・・「取付」をどぅするか? って事でしょう!
私は、車ごと盗難され、全部取られて消火器まで撒かれて
発見されました。(当時VIPERを付けてました。)
幸い車両保険は、満額出て同じ車は戻りましたが、
やはり自分で、色々付けていた車には、変えがたい物があります。
某セキュリティー専門店の「こだわり」を抜粋します。
(店の回し者ではないので、店名は控えます)
==========
セキュリティーの価格・性能は、多種多様です。
しかしながら、現状、、
価格は1.5万円から3万円ぐらいのシステムが主流です。
確かに当店の取り扱う物より安いかもしれませんが、
これは簡単に盗難されているのが現状です。
考えてみてください。
量販カー用品店で、作業をしているのはアルバイトの若者です。
特別な専門知識を持ち合わせることなく、
説明書を見ながら誰でも取り付け可能であります。
カーナビを取り付けるレベルの商品です。
裏を返せば、誰でも簡単に購入して
研究しセキュリティを解除し盗難する事ができます。
当店は 商品を購入された場合取扱説明書をお渡しいたしますが、
取り付け説明書やセキュリティーの詳しい仕様書(使用周波数など)
をお渡ししていません。
それは上のことにも関係いたします。
そしてなにより一番の違いは、
量販店のアルバイト店員は上司に与えられた仕事を時間が
たつのを待ちながら仕事をしています。
私たちは違います。
まずお客様の車を守るプロとして自覚と誇りを持って
仕事をしています。
絶対車を盗まれないように考えながら、
日々研究しています。この違いを感じてください。
===
ちなみに、この店に。。HORNETも置いてます。
ただ、従来の機能+店独自のオリジナル機能が付加されてます。
例えば、この店で取り付けされた物は、警報がなると、
携帯を鳴らしてくれます。
こぅ言う独自の技術があるから「プロ」なんですよね。
失礼しました。
書込番号:3224581
0点
スーパーバリケードSQ2000をDIYで取付しようと思うのですが、素人にでも設置可能でしょうか??
また、どのような配線が必要なのか分からないのですが、実際に取付けられた肩教えてください。
0点
セキュリティーですが、極力専門店での取り付けをお奨めします。
ちなみに、店の回し者ではありません。
私自身、過去に車両盗難1台。未遂1台にあってますので・・・
今の車のセキュリティーは、専門店で付けました。
専門店は、説明書にはない独自の配線技術・取付技術
などがあるらしく、機器の性能を限りなくアップさせてくれます。
※例えば、万一ボンネットをこじ開けられても、
セキュリティーのホーンが見えないような所に取付されてたり・・等
自分で付けると、やはり教科書通りの配線での取付けとなり、
同じ物でも、プロの取付に比べて破られやすいです。
電源などの配線(ACC・常時など)を、
既存配線のタコ足(分配)で補って取付をするようなら、
ただ付けただけ・・・って感じです。
(動けばOK取付)
それを理解した上で、ご自分で付けられるのなら、
なんら問題はないかとおもいますが・・・。
愛車を守る物ですから、「保険」の意味も兼ねて、
少し費用が掛かっても、キッチリ取り付けた方が良いとは
思います。
補足ですが、、奈良の「MIRAGE」って店は全国的にも有名ですね。
関西だけではなく、関東・九州方面からも、
取り付けに来る程ですから・・・
http://www.mirage-auto-alarm.com/
私はココを参考にしました。
http://masany.powerbean.jp/
書込番号:3222713
0点
2万円以下で、エンジンを切ると一定時間後に自動的に警戒態勢に入る
という商品は VE-S42 の他に無いでしょうか?
降車ごとにいちいちリモコンでONにするのもわずらわしく、
キーレス連動型はお高いので、上記のような商品を探しています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
