このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月20日 09:44 | |
| 0 | 0 | 2004年7月16日 01:35 | |
| 0 | 0 | 2004年7月15日 23:12 | |
| 0 | 8 | 2004年8月5日 17:56 | |
| 0 | 7 | 2004年8月15日 11:19 | |
| 0 | 3 | 2004年7月13日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティの一環としてスキャナー、ELロゴとかどのようなものを皆さんはチョイスしてらっしゃいますか?
私は他の車のセキュリティロゴ(確か『TOPGUN』とか)がなかなかかっこよかったのと防犯上視覚的に効果がありそうだと感じたので取り付けたいと思ってます。
候補はロゴはセキュリティシステムと同じ『VORTEX』のEXロゴ、スキャナーはオートバックスの店員さんと色を悩んだ挙句カラーはアクアにしようと思ってます(白も捨てがたかったし青、緑も・・・)。
スキャナーはドアロックと同時に点灯するようになりそうです。
んなの不要だ!!って方もお話伺いたいです。
0点
実際取り付けた機種と同じステッカーを貼ると、泥棒さんにどんなセキュリティを取り付けているかを教えているようなものです。プロはそのステッカーを頼りに自分が解除できるセキュリティが装備されたクルマを探すこともあるそうです。
機種名の入ったELロゴは確かに見た目はいいんですけどね。
書込番号:3036657
0点
2004/07/17 00:10(1年以上前)
ELやスキャナーは消費電力が結構あるので、最低でも週1は車に乗る用にしましょう。セキュリティの消費電力より多い用です。
書込番号:3038187
0点
2004/07/19 18:15(1年以上前)
私もnumber0014KOさんと同じ理由で、セットに付属のシールは使わないで汎用品で売られている「盗難防止装置付」と書かれた物を貼っていますよ。あとリモコンアンテナのメーカーロゴなんかも消して置いた方がいいかと。
書込番号:3048201
0点
2004/07/20 09:44(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
おっしゃられるとおり泥棒にわかってしまうような防犯装置はいかんですね。
ロゴ、ステッカー、セキュリティ他泥棒が困惑するようにしようと思います。(逆にダミーかと思われてしまうかも!?)
消費電力の面も気が回りませんでした。運転間隔、バッテリーあがりも気をつけなければいけませんね。
皆さんがセキュリティとは一致しないこういう視覚効果モノでデザインがいいものとか知りたかったですが、考えてみればちょっと教えて頂き難い質問だったかもしれませんね。ごめんなさい。
でも今後の私の防犯の甘さがわかり感謝いたします。
書込番号:3050890
0点
kopelっていう韓国メーカーのKR-700をyahooオークションで買いました。取り説はあるのですが詳しく書いていません。インターネットでも何にもかきこみがないので少し心配です。たとえば、キーレスエントリーがついているのですが、IDは何通りあるかとかが知りたいのです。
ご存知の方、つけている方教えてください。
0点
ふざけた様な内容で恐縮ですが、100円ショップで売られてる自転車用「LEDテールライト」は、なんちゃってセキュリティーとして使えます。
点滅等のモードもあり、点滅では電池が200時間くらい持つそうです。
カーショップのダミー品に比べ、格段にコストパフォーマンスが高いかと・・・
0点
初めまして。教えて頂ければ助かります。
ゴルフ4にスーパーバリケード5000を取り付けようと検討中です。
直接配線キットが必要なのですが、バリケード側のリモコンでドアロックは使用出来るでしょうか?
エンジンスターターは使用出来ないのは分かっています。
ゴルフ4にはイモビリモコンキーが付いてます。
純正リモコンキーでロックし、バリケードリモコンでセキュリティON。
解除はセキュリティをOFF純正キ−でアンロックこれならいいのですが、純正キーでアンロックを最初に押してしまうとルームランプの電流変化でセキュリティが働きますよね?
これを防ぐ為バリケード側でのリモコンでロックアンロック、セキュリティのONOFFが出来るのを確認しておきたいのです。
情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
5000の良いところは30秒おきにデータ通信を行ってくれるトコだと思うのですがどうでしょう?
0点
2004/07/15 23:19(1年以上前)
基本的にカーメイト社の警報機は外国社装着不可です。ハ-ネスも有りません。付けるならば、バイパー、クリフォードがいいのでは?
書込番号:3034551
0点
2004/07/16 18:25(1年以上前)
>野村太郎さん
お返事ありがとうございます。
外国車装着不可との事ですが、直接配線キットを使用しても不可なのでしょうか?メーカーやディーラーに相談してもはっきりした回答がなくモノが手元にあるだけに悩んでます。
バイパー、クリフォードも考えますが・・・厳しいトコです。
書込番号:3036762
0点
2004/07/17 00:58(1年以上前)
手元に商品があるのであれば、取り付けマニュアルがあるのでは?
取り付けマニュアルがあれば取り付けの可否は、わかると思います、
そこがわからない場合は、ご自分での取り付けは結構きついかも知れません。購入店に取り付け頼んだほうが安く付くかも?
スーパーバリケード5000をつけたことが無いのではっきり言えませんが、ロック、アンロックのマイナスかプラス出力があればほぼ出来ると思います。(リレーやダイオードが必要なときが有ります)
ディーラーさんも責任問題からなかなか教えていただけないと思います。メーカーさんも外車だとデーターが無いようです。
書込番号:3038413
0点
2004/07/17 19:13(1年以上前)
>Mr,dekoさん
お返事ありがとうございます。
取り付けマニュアルあるのですが、オプションキット(外車なので直接配線キット、ドアロックに必要なドアロックアダプター1、2、3)を買わなくてはなりません(汗)
ドアロックアダプターには3種類もあり必要ならば買わないといけません。中には2ついる車種もあるとか・・・(泣)
一つずつ買って試す訳にもいかなくて・・・(泣)
リモコンロックが可能ならすぐ買うのですが、確認が出来ないので足踏み状態です。
>ディーラーさんも責任問題からなかなか教えていただけないと思います。メーカーさんも外車だとデーターが無いようです。
まったくその通りです。ディーラーはもう少し頼りにしてたんだけどなぁ。
たちまちディーラーで配線図をもらえる様に交渉してみます。
スーパーバリケード5000気にってるんですよねぇ(願)
書込番号:3040830
0点
2004/07/19 02:40(1年以上前)
スーパーバリケード5000てSQ5000でいいのかな?
もしそうなら、ロック線アンロック線が出ていません?
出ていれば後は、どんな方式でのドアロックか調べればOKですよ。
多分5極リレーが二つとヒューズがひとつ必要だったと思います。
書込番号:3046259
0点
2004/07/21 18:45(1年以上前)
>Mr,dekoさん
返答ありがとうございます。
スーパーバリケード5000とはSQ5000です。すいません。
「ロック線アンロック線」というのは商品に付いてるヤツでしょうか?
確かに1本ドアセンサー?(緑)の線があります。
オプションで4本のもあるみたいですが・・・各ドアに配線するセンサー?
「5極リレーが二つとヒューズが一つ」
とは商品とは別にという事でしょうか?
書込番号:3055716
0点
2004/07/23 23:37(1年以上前)
センサー線でなく、ロック、アンロック時に信号を出す配線です。
書込番号:3063924
0点
2004/08/05 17:56(1年以上前)
SQ5000の購入をご検討であれば、今下記ページでセール価格\44,835で購入が出来ますよ。
http://www.rakuten.co.jp/onegain/514768/557321/555576/
書込番号:3110146
0点
カーモニ500かAguilas VE-S70Rか迷ってます。
使用用途はイモビライザーは車に標準装備されてるので
うろつきに対しての対策として使用したいのですが、
過去ログを読んだ限りではVE-S70Rのが いいのかなぁ??って思ってますが。
どっちの機種にしろ後付けOPのサイレンはつけるつもりです。
ずばり どちらがおすすめでしょうか?
0点
カーモニ500のアンサーバックは、200mを超えると
かなり届きにくいようです。ただ、警報の感度は良いと
思います。アンサーバックを重視してうろつきをあまり
重視しないとすればVE−S70Rがいいと思います。
書込番号:3028959
0点
2004/07/28 23:33(1年以上前)
自分は、カ−モニ500を使っていますが かなり良いですよ。アンサ−バックはリモコンのアンテナが
外に出ていない為感度はかなり悪いみたいですが アンテナの届く範囲以内ならば 車周辺のうろつきなどはバツグンに反応してくれますよ。
書込番号:3082723
0点
2004/07/30 22:17(1年以上前)
たかお2004さん>はじめまして。カーモ二500の購入を考えていますが、カーモ二500のアンサーバックは実際どれぐらいまで可能でしょうか?
書込番号:3089218
0点
2004/08/02 22:55(1年以上前)
ピロ Piroさんへ カ−モニ500のアンサ-バックについて。 電波は基本的に直線的に飛ぶようなので斜塀物が有ると思った以上に届かない時もありますが、時には「えっ!こんな所まで届くのっ。」て思うくらい 建物の中に居ても届く場合がありますね。 週末の花火大会の時は川を越えて800メ−トル位の所まで届いてきたので、かなり良いと思いますよ。
書込番号:3100682
0点
2004/08/07 03:33(1年以上前)
マンションの1F建物外周駐車場に車をおいて、そのちょうど真上の6階に住んでいます。駐車場が道路に面しているのでカーモニ500をつけました。おおむね満足しているのですが、ドップラーセンサーが感度が良すぎて、Lでも誤動作多発で結局切ってしまっています。リモコンへの到達距離ですが、ベランダに面した部屋では問題なし、ベランダから10m離れた個室の中でぎりぎりという感じです。
あと、本体の電源コードを抜かれるとNGという件に関しては、秋葉でNiCdのバックアップ電池(3セルのコイン電池)のものを買ってきて
本体内部に入れて対応しています。
書込番号:3115422
0点
2004/08/09 15:57(1年以上前)
Boardwalkさん
>あと、本体の電源コードを抜かれるとNGという件に関しては、秋葉でNiCdのバックアップ電池(3セルのコイン電池)のものを買ってきて
>本体内部に入れて対応しています。
これ凄く興味あります。この対策やるの素人ではかなり難しいですか?
書込番号:3123984
0点
2004/08/15 11:19(1年以上前)
必要なもの、トルクスのドライバ(これが無いと本体のふたが開けれません)、ボタン型のNiH電池3つ(直径10ミリくらいのもの)、秋葉のお店を丹念に探せば見つかります。あとはテスターと半田ごてですね。
ただあけてみると中のスペースが限られているので、電池をまとめておくことが難しいので隙間に一個ずつおくことになります。
保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。応用編として
簡単なのは、電源ケーブルを本体側の根本10センチくらいで
被覆を剥いてそこのプラスマイナス間にNiH電池3本をつなぎます。
電池と本体側のコネクタ部分をビニールテープなどでぐるぐる巻きに
します。要はケーブルを途中で切られても本体との間に電池があって、電源が供給できればいいわけです。これも秋葉に行ってDCプラグとジャックを買ってくればケーブルを切断しないでも同じことが出来ますね。
書込番号:3145787
0点
2004/07/13 01:03(1年以上前)
791はエンジンスターター付きで690はエンジンスターター無しです。690はリモコンが791と同じ形のものと790と同じもの2種類あります。
書込番号:3024239
0点
2004/07/13 13:18(1年以上前)
Mr,dekoさん返信ありがとうございます。
正規代理店ではないのですが690xv+フィールドセンサーの取り付け工賃込み¥53025(税込み)と言われたのですが。格安ですよね?あまり安すぎても大丈夫かな?って気になってしまいます。
書込番号:3025425
0点
2004/07/13 22:56(1年以上前)
791タイプのリモコンでしたら安いかな、790タイプのリモコンですと使い方にもよりますがかなり壊れやすいですので、リモコンを又買わないといけなくなるので、、、、、きおつけましょう。
書込番号:3027257
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
