カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

JAFについて

2012/08/04 00:15(1年以上前)


カーセキュリティ

適切なカテゴリが無いみたいなのでこちらですみません

普通車1台と大型バイク1台持ってます。

それぞれ自動車保険は加入してます。
ですが、保険のロードサービスは自動車には対応してますが、バイクには対応してません。

いろいろ調べたらJAFは対応しているとのことです。JAFと言えば過去に1〜2回お世話になったことがあるくらいですが、万が一の保険と思って加入を検討してます。
ロードサービス以外で、JAFに入ってよかった〜とか思えることありますか?
冊子があるのは知ってます。内容的にそこそこ面白いのも知ってます。


実際にJAFに加入されている方のご意見を広くうかがえたらなと思ってます。

とりあえず根拠の無い(乏しい)、誹謗中傷はご遠慮ください。

加入はETCカードも作りたいのでJAFのクレカで検討してます。それではよろしくお願いします。

書込番号:14893015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/04 00:55(1年以上前)

はじめまして。
当方も自動車と大型二輪と両方所有していますが、どちらも任意保険にロードサービスが付帯しています。二輪の任意保険をロードサービス付きの物に変更するのも方法だと思います。
以前は輸入車に乗っていたこともあり、確実性からJAFにも加入していますが、昨今の国産自動車、二輪車は、基本メンテナンスさえしっかり行っていれば立ち往生も滅多にないかと、解約を考えています。また、JAFは「人」が加入し、任意保険のロードサービスは「車両」が加入します。JAFの場合、家庭内の運転者全員が加入(家族会員)する必要が(場合によっては)出てきます。その代わり、1加入で自動車と二輪車と両方カバーしてもらえます。
また、レンタカー等でも対応してもらえます。
JAFの冊子はそれなりですが、毎月欠かさず読んでいます。ロードサービス以外の特典は、カード提示での割引がある施設が豊富なことでしょうか?豊富過ぎて覚えてられなくて、ほとんど使ったことがありません。あと、冊子に簡単なクーポンが付いてくるのがちょっとお得かな?

クレジットカードタイプのJAFカードだと、自動更新されて勝手に年会費を引き落とされるのでオススメできません。おかげで、解約が延びました。

書込番号:14893175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/08/04 02:08(1年以上前)

今時JAFなんかに加入する意味はほとんどないと思います。
保険のロードサービスや民間のロードサービスたくさんありますし。

書込番号:14893381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


revo7972さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/04 02:30(1年以上前)

こんばんは。JAFは必要じゃないと思う方もいらっしゃると思いますが、実際私もそうでした。

しかし旅行など行くと意外とJAFで割引してる所って結構あるんですよね。

書込番号:14893414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/04 08:47(1年以上前)

サービス網が完備しているのはJAFだろう、救援依頼したときに違いがわかるのでは。
JAFじゃない、うさんくさい救援屋が来ているのをたまに見るね。

書込番号:14893923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/04 08:48(1年以上前)

JAFに入るメリットは、依頼待ち時間が短い事と観光地施設や映画館等での割引サービスがある位ですかね。

又、地方都市にいると、保険ロードサービスは長時間待たされるし、民間ロードサービスは高額なので頼りにはなりませんね。

書込番号:14893927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/08/04 09:43(1年以上前)

二輪は持ちませんので、的確かどうかは判りませんが、
保険会社のロードサービス+JAFで牽引・積載距離が伸びる場合があります。
(ご加入の保険会社の契約内容を確認下さい)

JAF単独や、保険会社単独でのロードサービスは意外に無料範囲が狭いので
実際には無料にならないことが多いです。
(故障は郊外、牽引先のディーラーは市内などの場合です)
それに、保険会社のロードサービスも実際にはJAFの車が来たりします。
(胡散臭い業者が来ることもあるようです)

JAFの冊子は薄い割には内容がありますが、これはオマケと考え、ロードサービスが本命でしょうね。

私は
・保険会社
・JAF
・メーカーのロードサービス
の3つに加入した状態になっています。(笑)

書込番号:14894090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/04 09:54(1年以上前)

こんにちは。
JAF20年以上入ってます。
やめない理由は優待施設が多い事ですね。

冊子の優待割引情報を参考に利用、ドライブも楽しんでます。
前と比較したら魅力的な施設や割引率が減った気もしますね。
前は年会費を上回る程、割引利用してたと思います。

書込番号:14894123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/04 14:14(1年以上前)

>ロードサービス以外で、JAFに入ってよかった〜とか思えることありますか?

FIAライセンスは、日本だとJAFに加入しないと取れない(いわゆるJAFライセンス)ので仕方なく入会している。
・・・ってくらいしか思いつかない。

書込番号:14894868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2012/08/04 17:39(1年以上前)

レスありがとうございます。

クレカでJAFと思ったのは元々ETCカードを1枚追加で欲しかったからというのがあります。というのもバイクに元々ETC搭載しているのですが、カードは基本的に刺しっぱなしです(内蔵型のため)。
現在自動車との併用で抜き差しをするのが面倒に感じるので、ついでにって感じでJAFです。

クレカの年会費は三井住友のJAFカードなら年1回のカード利用で翌年無料と聞いてます。またカード利用のポイントがJAF会費に還元できると聞いてますので、うまくいけばJAF会費も無料で行けるかなと思ってます。

また保険も三井ダイレクトですので、連携しやすいんじゃないかと思ってます。
とにかく有意義な情報をありがとうございました。

書込番号:14895486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

標準で傾斜角センサー!

2012/07/04 01:43(1年以上前)


カーセキュリティ > カーメイト > スーパーバリケード SQ7500α

クチコミ投稿数:1件 スーパーバリケード SQ7500αのオーナースーパーバリケード SQ7500αの満足度5

俺もMC21Sに付けてるけど、傾斜センサーは、特に軽VIPには必需品!ジャッキ噛まされてアルミ抜かれたり、マフラー取られたり…オプションが豊富ですよ。

書込番号:14760493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

接続の仕方について

2012/06/19 18:10(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS

スレ主 哲1さん
クチコミ投稿数:26件

素人なので質問の仕方がおかしければお許しください。 
 この商品とオプション?の電源用直結コードを購入し取付をしようとしたのですが
 ヒューズボックスのどの系統のヒューズと交換すれば良いのでしょうか?
 常時電源なのかACCなのか、それ以外のヒューズなのか迷っています。
 ちなみに純正ヒューズと交換後のフリータイプヒューズ電源は購入済みです。
 よろしくお願いします。

書込番号:14700117

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/06/19 18:57(1年以上前)

哲1さん  こんばんは。  ユーザーではありません。  テスターあれば測って常時+12Vが出ている所が良いのでは?

 ( http://www.yupiteru.co.jp/products/security/aguilas/ve-s37rs/ )

書込番号:14700283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2012/06/19 18:58(1年以上前)

別売り電源直結コード「OP-20」
はシガーライターソケットが常時電源になってる車などでシガーライターを使わずアクセサリー系端子から直接電源を取る場合に使用します

とあります。
ですのでACCから取るって言うことだと思います。
参考までに。

書込番号:14700295

ナイスクチコミ!4


スレ主 哲1さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/19 20:06(1年以上前)

 BRDさん、テキトーが一番さん素早い返信ありがとうございます。
 常時に接続した場合バッテリー上がりの心配はないのでしょうか?
 みんカラを調べた所、同じWRX STIに取付をされている方がおられて
 その方はACCに接続されていたので・・・
 明日にでもユピテルのお客様サポートに電話して、一度聞いてみます。
 BRDさん、テキトーが一番さん本当にありがとうございました。

書込番号:14700599

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/06/20 07:16(1年以上前)

仕様に、警戒中…約3mAと書いてあります。
この手の装置は省エネ設計されているから無人時に「常時見張り」してくれます。

書込番号:14702388

ナイスクチコミ!2


スレ主 哲1さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/20 19:45(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。 
本日何とか取付できました。とりあえずACC系に接続しました。
特に問題なさそうなので、しばらくこのまま様子を見てみます。 
また何かあれば宜しくお願いします。

書込番号:14704375

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/06/21 09:15(1年以上前)

既に結線されているようですが補足を。

「電源用直結コード」という名称が誤解しやすい原因ですね。
私が哲1さんの投稿をはじめて読んだ時は「電源用直結」なんだからACCではなく、常時電源に決まっているだろうと思いました。

しかし説明文を読むとテキトーが一番さんが書いてある内容なんですよね。

この機種はバッテリー&ソーラー充電(補助的)で、且つ2時間の充電で1ヶ月間動くと書かれているので、常時電源を確保する必要がありません。
むしろ常時電源に繋ぐとバッテリー不良などで、充電が頻繁に繰り返されたりした場合にバッテリー上がりの危険があるのだと思います。
消費電流:充電中…急速充電:約270mA(最大)・トリクル充電:約70mA
(それでも殆ど乗らないという方しか影響はないかと思います)

通常はその時点で使い物にならなくなっていると思いますので
取り外すか交換するため、常時電源に繋いでも問題は出ないと思いますが
念のため的な処置だと思います。

よって哲1さんが接続された、ACCへの接続が正しい接続方法になると思います。

書込番号:14706654

ナイスクチコミ!4


スレ主 哲1さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/21 18:24(1年以上前)

hiro7216さん返信ありがとうございます。
 昨日説明書をもう一度読みなおしたら、細かい文字で
別売りOP-20をエンジンキーに連動してON/OFFする電源(アクセサリ)に
接続して、ご利用ください。常時、電源が供給されている状態では、警戒できません。
と書いてありました。
説明書はしっかりと読むべきですね。(反省)
これでとりあえず一安心です。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:14708101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ロック時にエラー?

2012/06/08 21:05(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > VIPER 330V

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
本日DIYにて330Vを取り付けたのですが、学習も終え純正リモコンでロックした時に【ピッツ!・・・(少し間が空いて)・・ピッ!】と2回音が鳴ります。アンロック時にはピッ!ピッと普通になります。配線間違えなのか設定の問題なのかが不明です。ご存知の方がいられましたらご教授願います。また、以前viper550ESPより作動音が遅いのは普通なのでしょうか?(ハザードが消えてから音がなるかんじです。)

書込番号:14656294

ナイスクチコミ!1


返信する
SUNTOURさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 08:42(1年以上前)

>ロックした時に【ピッツ!・・・(少し間が空いて)・・ピッ!】と2回音が鳴ります。

セキュリティ関係の事なのであまり書きたく無いですが…
自分のはドアが開いているまたは半ドアの時にその鳴り方をします。
違っていたらすみません。

書込番号:14658157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SQ900適合?

2012/05/22 06:07(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:124件

RVR(GA32W)適合するかどうかわかりません。
メーカーの適合表の更新をまたないとだめだすかね?

書込番号:14590806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定について

2012/03/29 23:37(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > MIRUMO intelligent 001

スレ主 hatiuesさん
クチコミ投稿数:51件 MIRUMO intelligent 001のオーナーMIRUMO intelligent 001の満足度5

使用されている方に質問があります。
通販で購入するのですが、初期設定をしてから発送となります。
設定変更は再度送り返すことになり時間もかかるので、皆様のお勧め設定を教えてください。

1.セキュリティ開始又は解除する時の音の感じはいかがでしょうか?
 (あまり耳障りならOFFに使用と思っています。)
2.リアーム設定ONで「閉じ込められた」「誤報が発生した」等の不具合はないのでしょうか?

以上、主観で結構です。よろしくお願いします。

書込番号:14365834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hatiuesさん
クチコミ投稿数:51件 MIRUMO intelligent 001のオーナーMIRUMO intelligent 001の満足度5

2012/09/07 23:17(1年以上前)

購入したので、自己レス。

1.ロック音は大きめですが、イヤな感じでは無いです。
 ロックしてるって感じです。(笑)

2.リアームで閉じ込められることはありませんし、誤報もありません。

DIYで取り付けました。お勧め出来る商品です。
良ければレビューを見てください。

書込番号:15035407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る