このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2011年5月18日 22:40 | |
| 1 | 2 | 2010年11月24日 19:30 | |
| 17 | 20 | 2013年3月2日 00:15 | |
| 0 | 0 | 2010年11月14日 23:14 | |
| 0 | 1 | 2011年10月29日 09:28 | |
| 1 | 1 | 2010年11月8日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
数年使用したカーモニ500も発売されてから結構古くなりましたが、使用してからと言うもの、簡単取り付けで機能の良さに家族の車にも搭載しました。
(2台買うと思う程いい商品です)
で、この機種は様々な高機能をコンパクトボディに凝縮されていますが、あるひとつの機能を確認したくてずっと前から気になってたコトを今日確認しました。
それは標準機能搭載のホイール盗難防止機能です。
メーカーではハッキリホイール盗難防止機能とは記載されていませんでしたが、レッカー移動に効果を発揮するということで、もしかしてと思い確認しました。
自分で静かにジャッキアップして数秒後・・・・
無事発砲!!安心しましたo^^o
改めてカーモニ500のすごさを実感しました。
コレがあればオプション品のホイールセンサーも必要ないと思います。
ただコノ機種、弱点があるし(どんなセキュリティもありますが)、弱点も結構知られている?ので、それを克服する為に絶対にプチ改造?必要です。
またワイヤレスサイレンも絶対に必要ですね!
今では在庫限りの品薄状態で入手困難ですが・・・・
0点
カーモニ500は私も付けています。車のディーラーオプションのセキュリティではドア開け
でしか機能しないので、それ以外の機能を補う為に追加しました。
これは簡易取り付けタイプですが、車への接近警告もあり、リモコンで警告の有無、種類も
わかるので、この高機能はありがたいですね。
しかし、取り付けてもう何年も経つのでそろそろリモコンのバッテリーの持ち時間が短くなって
きました。リモコンは一応予備を1つ追加していますが、これもバッテリーがいつまで持つ
のかが心配です。
書込番号:12359458
0点
nehさん、はじめまして
メーカー販売終了はしてますが、まだサポートしているようでしたよ!?
車部品販売店などから消耗品を取り寄せできるようでした。
私も数年使ってますが、未使用時は電源オフなどをしているのでまだ大丈夫のようです。
書込番号:12539707
0点
販売中止になっていますが、商品としてよいようなので、オークションで購入予定です。
シガーソケットより充電と書いてあるのですが、自分の車はアクセサリーソケットしかありません。
シガーソケットを購入して、そこに充電したほうがよいのか、アクセサリーソケットにそのままさして充電することは可能なのでしょうか。
ご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:13009184
0点
シガーソケットとアクセサリーソケットは同じものですよ。
昔は、タバコの火付け用のヒーターが付属していてシガーソケットと呼ばれていましたが、
現在ではタバコの火付け用のヒーターは付属しなくなり、車内で使う電装品用の電源取り
ソケットとして使われる様になって、アクセサリーソケットと呼ばれる様になりました。
なのでアクセサリーソケットにそのままつないで問題無く使えますよ。
ただ、アクセサリーソケットを1つ占有してしまい、他の電装品が接続できなくなるので、
アクセサリーソケットの二股または三股等を使った方が良いでしょう。
アクセサリーソケットの二股や三股等は、オートバックス等のカー用品店に置いてあります
ので、必要に応じて購入すれば良いと思います。
書込番号:13009289
0点
kykoさん、こんにちは
この機種は標準でソケット12V電源ですが、オプション品使用でバッテリー直結もできます。
商品はメーカーなどから取り寄せる方法しかないかもしれませんが、カーショップなどへ相談してもいいと思います。
またこの機種は先にも記載した通り、裏解除方があるので、弱点を自分で早く見つけてプチ改造(自分でも出来る)必要です。
ネット上ではもちろん詳しく解説できないので、ご自分で研究がんばってください。
書込番号:13009948
0点
皆さん、返信ありがとうございます。
アクセサリーソケットは、今のところ、まったく使用していない状態なので、そのままさして大丈夫なら、使用できると思います。
シガーソケットをオプションで購入したほうがいいのか、ちょっと心配で、お聞きしました。
早速の返信をいただき、ありがとうございました。
書込番号:13024090
1点
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V
はじめまして。
うちもこないだやられまして、簡易と本式の間のために本製品の搭載を検討し、製品を取り寄せました。
箱を開けて若干しょんぼりとなったのですが、この手の製品って、ハーネスを投げっぱなしなんですね…
もし差し支えなければ、搭載時に必要となりそうな備品をご教授いただければと思います。
パッと見た限り、以下の内容は必要そうなのですが…
・分岐ギボシ
・固定ボルト
・ビニールテープ
・丸&クワ端
・絶縁チューブ
・はんだ
この程度の備品を追加で用意しておけば、さしあたっての搭載は可能でしょうか?
搭載用の備品も同梱されてくるものだとばかり…素人ですいません
0点
>この程度の備品を追加で用意しておけば、さしあたっての搭載は可能でしょうか?
全然無理です。
このレベルの質問をされる方には、多分取付できないと思います。
>簡易と本式の間のために本製品の搭載を検討し、製品を取り寄せました。
簡易と本式の違いが何を指しているのか分かりませんが、取付方法だけを見ると、このHOTRNET 300Vは本式です。
専門店でVIPERやクリフォードを取り付けこみで依頼すると、簡単に10万〜20万の価格が提示されますので、300Vの本体価格では、簡易セキュリティーに感じるかもしれません。
しかし、VIPERやクリフォードも本体だけの値段はそんなに高いものではなく、提示価格が高いのは、工賃が含まれるからです。
ですから、300Vも凄腕のプロショップに依頼したら10万コースになると思います。
とは言うものの、物を手に入れてしまっては取り付けるしかないですよね。
で、チャレンジしてみるならと言うことで、少しアドバイスをすると。。。
まず必要なのは、「やる気と根気」です。
冗談に聞こえると思いますが、実際に取り付けていくと、おそらくつまづくと思います。
特に、ドアカーテシのマイナスコントロールなんて意味不明だと思います。
そんな時、「やる気と根気」が無いと、挫折してしまいます。
で、物として一番重要なのが、乗っている車の配線図です。
取り付けには、
・ドアロック&アンロック
・ドアカーテシ
・車によってはハザードなど
・イグニション
これらの配線を探す必要があります。配線図を基に探すのですが、できれは、購入先に【車種別の配線図】をもらう方が良いですね。
次に、道具です。
・+−ドライバー
・各サイズレンチ
・ニッパー
・ペンチ
・カッター
・半田ゴテ
・電工ペンチ
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12452
・内張りはがし
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=51
・配線ガイド
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12160
次に、部材です。
・カーテシ用ダイオード(車次第で、ドア用4本+バックドア1本など)
電気の逆流を防ぐ為に、配線を接続するところに入れるのですが、もしかすると購入した300V に付いているかも知れません。
スーパーオートバックスなら売っていると思います。
・半田
・絶縁テープ
・結束テープ
・配線バンド(ロック式)
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12106
・コイル型配線バンドor配線チューブ
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2370
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12117
ちなみに、
>・分岐ギボシ
使いません。
セキュリティーの取り付けの基本は、直接半田で取り付けです。
分岐も、直接です。
>・丸&クワ端
>・固定ボルト
多分不要。
>・ビニールテープ
経年劣化で「ベタベタ」になるので使いません。
絶縁テープと結束テープを使い分けしてください。
>・絶縁チューブ
半田で接続した上にチューブでもいいですが、絶縁テープでOKです。
書込番号:12268179
![]()
1点
回答ありがとうございます。
仕事上で車両配線に触る機会は多いんですが、実際に自分の車を加工するのは初めてなので若干とまどっております。
>簡易と本式
簡易:ポン付け
本式:クリフォード
特に、別体式で単価50k以上するものをさして本式と判断してました。
>まず必要なのは、「やる気と根気」です。
⇒正直、あまり根気がある方ではないですが、今のところ、やる気はあります。
>配線図
【車種別配線図】は店舗に同梱してもらっているので、配線の辺りはつけられてるので、調査は不要と考えてます。
>道具
一般的な工具は一通り保有してますが、
・配線ガイド⇒こんなのあるんですね。検討してみます。
>部材
⇒特に今回の質問としてお伺いしたかった部分がこれでした。
助言ありがとうございます。
>ちなみに
>・固定ボルト
⇒肝心の固定するボルトが同梱されていないようなのですが、不要ですかね?
>絶縁テープと結束テープを使い分けしてください。
>・絶縁チューブ
⇒併用を検討してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:12268771
0点
やられてしまいました。
早朝、子供を送るため急いで車に乗り込み、エンジンスタート
アクセル踏んでも全然走らない・・・
可笑しいな・・・
車は、ブロックの上にありました。 皆さんも、気をつけて下さい。
せめて、何でもいいから代りのタイヤを付けろ(怒)
0点
>車は、ブロックの上にありました
えっ まじで!
お気の毒様です。
現住所、海外とありますが日本国内の事ではないんですか?
書込番号:12262126
1点
童 友紀さん こんにちは。
ホイールのロックナットに鍵は付けていなかったのでしょうか?
ただ、社外品のホイールでなければ鍵を付ける方は少ないかな・・。
因みにタイヤのサイズは215/45R17ですよね。
書込番号:12262214
1点
>のりぞぉーさん
レス、ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
はい。タイヤのサイズは、その通りです。よくご存じで(笑)
車もタイヤホイールも古いものなので、盗まれるような代物とは思わず
全然気にしてませんでした。
警察によると、近所でこの事件が多発。警戒しているとの事でした。
書込番号:12262245
1点
レス漏れすみません。
>ホイールのロックナットに鍵は付けていなかったのでしょうか?
はい。付けてません。今後は、付けた方がいいですかね。
今、安いタイヤホイールを探してます。
書込番号:12262298
1点
昔、大阪府で同様のタイヤ窃盗をよく聞きましたが。。。
神奈川でもですか。。
予備のタイヤがないと動きが取れませんね。。。−−;
安いタイヤ屋情報です。
4本セット取付工賃込みの値段ですが。。。
通販あるのかなぁ〜?
ROZEST STYLISHMODE W7
17X6.5 +35 or +48 5H 114.3
カラー : ガンメタポリッシュ
ファルケン ZIEX ZE912
215/45R17
¥78,500
http://www1.ocn.ne.jp/~sanwa_tc/index.html
書込番号:12262326
1点
>今、安いタイヤホイールを探してます。
それならヤフオクを一度確認してみて下さい。
タイヤホイールセットで安価な商品が出品されているかもしれません。
ロックナットの鍵は無いよりはあった方が良いのは間違いありません。
気休め程度かもしれませんが・・・。
書込番号:12262335
2点
レスありがとうございます。
>しゅーさんさん
タイヤ情報、ありがとうございます。
また、盗まれても落ち込まないように、本当に安いタイヤでいいと思いました。
一度、被害にあうと、また起きるのではないかと心配です。
>スーパーアルテッツァさん
そうですね。こんなことになって、ホイールロックの必要性を感じました。
それが付いていれば、窃盗団は諦めますかね。
実は、ヤフオク、当っています。
我が家は、縦に二台入るパーキングなんですが、後ろにある車も使えません。トホホ・・・
段々、頭に来た!
書込番号:12262445
2点
お気の毒です。
ロックナットは安いもので1000円強からあります。
本格的な泥棒でしたら、ペンタゴン(五角形)やヘプタゴン(七角形)のロックナットを外すのも持っていると思うので、
マックガードのようなものがいいとは思います。
書込番号:12262468
1点
>Berry Berryさん
盗難防止用品は、色んな種類あるんですね。参考になります。ありがとうございます。
今日は、警察の方三名見えました。お疲れ様です。
書込番号:12262835
1点
こんな盗難事件が起こると外人か〜って思ってしまいます。
偏見は良くないですね。
書込番号:12265135
1点
わたしも、警察の方にそのような質問をしてしまいました。
返答は「そうとも限らない」とのことでした。
書込番号:12265206
0点
童 友紀さん
>子供を送るため急いで車に乗り込み、
お気の毒でしたね・・・
子どもさんの送迎は、大丈夫でしたか?
同様に子どもを持っている親としては、朝の忙しい時間帯にとても頭にくる事です!!
>車もタイヤホイールも古いものなので、盗まれるような代物とは思わず
考えようによっては、車体等を傷つけられたりガラスを割られたりして高額な修理代金を出すより、減ったタイヤを交換するつもりで安いホイール付きタイヤを購入したと考えた方が精神的にも楽かと・・・
駐車場は自宅の敷地内でしょうか?
もし敷地内でしたら、夜間の防犯用にセンサーライト(ホームセンターなどで1.000円以内からあります)や、お店などにあるピンポーンと鳴る物を設置してはいかがでしょうか?
車のホイールのロックナットも必要ですが、家の防犯対策にもなるうかと思います。
書込番号:12267265
1点
酷いですね・・・・・本当にお気の毒でした。
でも、そんなものを盗んでどうするのだろう・・・海外へ???
>車もタイヤホイールも古いものなので、盗まれるような代物とは思わず
>縦に二台入るパーキングなんですが、後ろにある車も使えません。トホホ・
書込番号:12267399
1点
カメ像命さん、レスありがとうございます。
>子どもさんの送迎は、大丈夫でしたか?
はい。近所の方と持ち回りで送迎していまして、急きょ、お願いして乗せてもらいました。
>考えようによっては、車体等を傷つけられたりガラスを割られたりして高額な修理代金を
はい。そのように前向き考えて、気を取り直しています。
タイヤは、摩耗していたので、そろそろ交換するつもりでいました(笑)
>駐車場は自宅の敷地内でしょうか?
はい。母屋から僅かに離れていますけど自宅敷地内です。
>夜間の防犯用にセンサーライト(ホームセンターなどで1.000円以内からあります)
そうですね。以前、検討したこともありました。
このことに拘わらず、最近、物騒ですから設置しょうかと考えます。
もし、父が犯人をみつけたら、木刀で一撃していたと思います。
事件は、大雨で深夜の犯行です。まるで気がつかなかったです。
書込番号:12271000
0点
カンバックさん、レスありがとうございます。
>でも、そんなものを盗んでどうするのだろう・・・海外へ???
ホイールには「AMG」と書いてありましたけど、多少のお金になるのかしら?
私が、あちこちに擦って傷だらけでしたけどね。
我が家は、通りに面していまして、あまりにも鮮やかな手口に唖然(笑)
犯人へ「御苦労さん」と言いたいです。木刀で叩かれなくて良かったね。
このような事件は、テレビなどで見て、他人事に思ってました。
当事者になるとは、夢のようです。
書込番号:12271062
0点
童 友紀さん
空き巣など、狙った物件や、過去に入った家には又戻ってくるといいますから、又盗難にあう可能性もありますので、ご注意を。
盗品などオークションで売られてる事も有りますので、チェックしてみては。
書込番号:12272162
1点
童 友紀さん
私の住んでいる所は田舎で、一人1台の車です。
敷地内にシャッター付き車庫はありますが、全部は入りきれませんので2台程野ざらし状態で駐車しています。
最近、こちらも物騒な出来事が色々とありますので、センサーライトを取り付けています。
夜間帰宅した時などは明りで駐車し易いし、来客等の場合でも敷地内を照らしますので防犯上よろしかと思います。
価格的に高価な物ではありませんので、ぜひ検討してみてください。
書込番号:12272620
1点
のりぞぉーさん
>盗品などオークションで売られてる事も有りますので、チェックしてみては。
タイヤを買いたいので毎日チェックしてます。
語弊がありますが、その殆んどが盗品に思えてしまうわたしです(笑)
被害妄想なんでしょうね。
>カメ像命さん
センサーライトは、効果ありそうですね。
近所で付けている家がありまして前を通るだけで、パッと点灯します。
何も悪いことしてないのにドキドキします。
書込番号:12272847
0点
みなさん、プチこんばんは。
今日、警察署から連絡がありまして、
犯人を検挙したとの事です。
タイヤは戻ってきませんが、それでも通報しておいてよかったなと思いました。
ご報告まで・・・
書込番号:15836050
1点
先日、31シーマにとりつけました。このVE-S36RS板がないんで「すべて」に書かせてもらいます><
自動警戒モードにしてもドアを閉めても2回に1回くらいは感知して警戒始めません><
もちろん逆で警戒中にドアをゆっくり開けると反応するときと、反応しない時があります><
気のせいかもですが、気温の低いときは鈍い気が・・・
ガラスノックでは一応反応します。ボディーはダメです(;_:)
感度はHIにしてダッシュボードの助手席側につけてます。
なぜか?と自分なりに考えたところ31シーマはハードトップであまり密閉性がない?のとかなり古い車なのでドアの閉まりが新車みたいに軽く引いただけでは閉まらない。この二点がひっかかりました。後者は自分も勢い付けて閉めるのしんどいのでワンドア4000円で部品を変えれば問題ないかと思いますが、前者(ハードトップ)はどうしようもありません><
このセキュリティがどういうセンサーを使用してるのかわからないのですが(音波検知?そもそも音波って??)より感度を上げるには部品交換するしかないでしょうか??
どなたかアドバイスお願いします><
0点
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V
一つの車体に複数のセンサーを取り付けるのは誤報の原因となりますのでお勧めできません
結線の仕方はそれでイイです 実験なさってみてください
書込番号:13692928
0点
車のセキュリティーについて
最近新車を購入しました。現在駐車している場所は家より少し離れており、最近
傷をつけられたりなど悪戯が多発しております。
もっと安全な駐車場に変えようと探していますが、空きがなく対策のため
ドライブレコーダーをつけようと思っていますが、常時録画可能なお勧めの機種など
知っておられる方、教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
0点
連続録画可能なドライブレコーダーはいくつかありますが
どのドライブレコーダーも
運転中に録画するものですので、
駐車中は作動しません。
配線を改造すれば駐車中も録画は可能ですが
高確率でバッテリーがあがりますから不向きです。
リスクを承知で常時録画で使用したとして、
1台では映るのは前方のみで画像もそれほど鮮明では無いですから
運よく傷をつけられた場面が映ったとしても
どうすることも出来ません。
駐車中の悪戯対策なら
セキュリティをおススメします。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12184969
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
