このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年11月6日 00:20 | |
| 0 | 0 | 2010年11月2日 23:18 | |
| 0 | 1 | 2012年2月9日 09:40 | |
| 8 | 4 | 2010年11月20日 12:12 | |
| 7 | 5 | 2010年10月25日 22:50 | |
| 3 | 2 | 2019年6月24日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
beetlさん
私も、セルスターのスターターを利用していますが、セルスターの対応悪いですね・・・
リモコンの電池ですが、ボタン電池が入っていると思います。
ご自身でリモコンの裏蓋を開けて型番を確認できるのであれば、100円ショップ等でも扱っている種類もありますし、特殊なサイズであれば時計店でも購入できると思います。
ちょっと確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12166468
0点
2008年06月に部品入手不可能になり、修理受付を終了してます。
2年以上前からHPに掲載されてますよ。
大変、残念でしたね。
書込番号:12166770
1点
beetlさん
この製品リモコンは、充電池式だったんですね・・・
オークション等で探せば同様の充電池が探せると思いますが・・・
書込番号:12167874
1点
早速返信皆さまありがとうございます。カメ像命様の「セルスター対応悪い・・」同感です。型番確認して、オークションで探してみます、ありがとうございました。
書込番号:12170809
0点
カーセキュリティ > カーメイト > オートアラームα SQ8000A
もはやご覧になっていないかもしれませんが、このセキュリティは基本的に発報音を車両のホーンでまかなうので、車両のホーンがごく短時間鳴動します。
この「ごく短時間」は2段階に調節ができるようになっており、反応の良いホーンやご近所への配慮重視の場合、より短時間にすることができます。
書込番号:14128452
0点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S26R
本日、19時半位にピーピーピーピーと本体とリモコンから鳴りました。
リモコン側の表示には窓空きマークでした。
慌てて車に向かったところ、何もありませんでした。
それからもう一度セキュリティをONしたら、30分後また同じ様になりました。
近所迷惑になるので、OFFにしました。
2時間後に配線を見直して、ドアも閉めているのも確認し
再再度ONにしたら5分後にピーピーピーピーと鳴りました。
今日は日本中冷え込んだから??????
昨日まで全然誤動作無かったのに・・・・・・・・
もちろん感度はLです。
感度をもっと下げる裏技は無いでしょうか?
コレ、スッゴクうるさいんです。
誤動作は単なる近所迷惑です。。。。。。。。。
0点
本当に誤動作ならば良いのですが・・・
聞いた話ですが、セキュリティーを付けた車から運転者が離れた頃を見計らってちょっかいを出しセキュリティーを動作させ、運転者が戻った頃にはその場を離れて遠くから運転者の様子を見ているそうです。
で、運転者がまた離れた頃にちょっかいを出してと何度も繰り返し誤動作と思い込ませてセキュリティーを切るのを待っているそうです。
セキュリティーを切れば犯人の思うつぼで 次の日に車に行くと盗難被害にあっていたってことが有るそうですので。
もしかしたら窃盗犯に狙われていませんか??
書込番号:12119867
1点
古い車で、車内に金目の物は7年落ちのHDDカーナビ位です。
しかも表示は窓空きマークです。
今日もAM6時半にセキュリティかけて、AM8:30に誤作動しました。
めちゃくちゃウルサイです。。。。。
空圧センサー解除の裏技ないでしょうか??????
エアコンはもちろん内気モードです。
昨日からです。その前までは全然誤作動は無かったです。
書込番号:12122121
1点
ここんところずっとです。
昨日は台風が近づいてたので、誤作動も分かりますが、
今日は風もそんなに無いです。
メーカーに問い合わせしたいですが、土日祝日やってません。
一体何なんですか!?
最近は近所迷惑になるので、サイレントモードにしてリモコンの電源切ってます。
光のみのセキュリティです(涙)
書込番号:12142248
1点
メーカーに電話連絡し、製品を送ってセンサー感度調整済みの製品が戻り
取り付けて今日で10日間経ちましたが、誤動作一切無し!
嬉しいです。
メーカーサポート良いですね
書込番号:12244157
5点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S26R
このタイプはソーラータイプじゃないので、
ダッシュボードの上に置いて故障とかしませんか?
説明書にはサンバイザーしか書いてません。
サンバーバイザー以外は置かないでとも書いてません(*_*)
助手席に設置されると、
鏡が使えないので、不便です。
1点
耐熱温度の上限が85℃となっていますが、夏場に屋外駐車場に長時間止めることがあるなら、やっぱり心配ですね。炎天下にさらされたダッシュボードはヤケドしそうなくらい熱くなりますし、中の精密部品などが壊れそうです。もし夏場に屋外に止めることが無ければ問題ないと思います。
取り付け例では運転席側のバイザーになってますけど、運転席側はやっぱり邪魔なんですかね?(笑)
書込番号:12102714
![]()
0点
かいてありましたね^^;
ご回答有難う御座います。
運転席も助手席も乗ります。
女性にとってサンバイザーの鏡は必需品ですよ。
書込番号:12106736
1点
運転席側にもミラーが付いている車種だということですね?だったら駄目ですね。
まあ頑張って美人を維持して下さい(苦笑)…それでは失礼します。
書込番号:12108467
2点
ぅわ!何か分からんけど怒られた〜!(笑)
書込番号:12115121
2点
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 725VII
>number0014KOさん
コメントありがとうございます。
9年たってもう車も乗り換えて使ってませんが、センサー取り付けが甘いと運転中や停止中に動いて突然アラーム音が出てびっくりすることがあります。
センサーの取付は確実に。
本体の中にもセンサーある場合があります。
書込番号:22757049
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
