カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取付時間と費用について

2010/04/05 20:09(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

本日、無事に取り付け完了いたしました。
さて、購入は17,800円および取付料金は5,000円。
ネットで購入すれば、送料込みで10,000円、そして
自分で取り付ければ料金はタダとなるのですが、今回は
大手量販店(トヨタ系J店)にてすべてお任せいたしました。

取付料金から見て簡易取付だと損をするつもりでお願いしました。
本体自体が17,800円ー10,000円=7,800円そして取付料金5,000円分
の12,800円が取付料金と考え、最低限のセキュリティーを組めれば
良しとしました。

10:00作業開始そして終了したのは17:00と7時間も取付
に時間がかかりました。(正味どれくらいかはわかりませんが)
本日は月曜日ですので他のお客はいない状況ですので、ほとんど
当方の車に集中して作業しておられたと思います。

上記の取付費用を12,800円としても十分すぎる時間でした。
配線に約6時間、設定に1時間とこんなに時間がかかる作業なのかと
今さらながら自分で取り付けるセキュリティーではないことを実感
しております。

いろいろな情報を見ますと、取付料金だけで30,000円〜60,000円ぐらいは
ざらにあるので奥が深い世界であることがわかりました。

また、量販店とはいえ、ここまで徹底して取付していただけるとは夢にも
思いませんでした。

皆さんはこの製品にどれくらいの時間かけて取り付けていますか?
また、プロショップに頼まれた方がいましたらどれくらいの費用がかかるのでしょうか?

今日は損したつもりで大手量販店にお願いしたつもりが、とても得をした気分です。
ただし、時は金なりで当方は一切何もできませんでした。
(ただ、待っている間はあまり苦になりませんでした)

書込番号:11192383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/05 22:41(1年以上前)

私は自分で取り付けましたが…、次は工賃払ってでも任せたいと思いました。機種はV815です。会社から配線図を借りてやりましたが、1日作業でした。ついでにホーンとディスチャージを入れるつもりでしたが止めました…。
工賃は機種にもよりますが、一般に\30000〜ですね。セキュリティー専門のプロショップだとセキュリティ選びから始まるそうです。それが重要だとか。

書込番号:11193335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2010/04/06 05:03(1年以上前)

やはりとても大変な作業なんですね。
300Vとて入門機とおもいきや自分で取り付けるとなれば
相当な知識と資料が必要なことが分かりました。当方はネットで
VIPER330Vが6,500円と格安なのでこちらを自分で取り付けしようと
考えていました。ナビ・ETCなど電装品は自分で取り付けてきましたが
セキュリティーは別格のようですね。
いろいろと調べてもセキュリティーについては秘密の情報として
なかなか参考資料がありません。(当然のことだと思いますが)
ただ、取付内容がとても複雑すぎて情報を流せる状況でないのも
情報が少ない原因かもしれませんね。

書込番号:11194546

ナイスクチコミ!5


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2010/04/06 09:51(1年以上前)

車両側の配線が分かれば、DIYやってる人であればそれ程難しくはありませんよ。
平行物を買えば、車両側の配線図は送ってくれます。
配線数が多いので難しく感じますが、一つ一つの配線自体は機能毎なので、理解しながら作業を進めれば失敗も少なくなります。

私も新車時に取り付けたので、保証という意味で量販店にお願いしましたが
現行ヴォクシーが初めてとの事で、同じくらいの時間が掛かりました。
ちなみに値段は、セキュリティ、スキャナー、工賃まで入れて3万円行かないくらいでした。
バックアップサイレンやボンネットセンサーは、割とすぐに自分で取り付けました。
これらのオプションは、自分で取り付けると非常に安く、更に防御機能が格段に上がります。
バックアップサイレンやボンネットセンサーが付いていないと、ボンネットをバールでこじ開けられてバッテリー配線切られて終了です・・・

その後、取り付けから1年経ち保証も切れたので、自分で配線等の見直しを全面的に行いました。
量販店の配線は割といい加減でした(笑)
流石に配線の処理は、プロショップに比べると適当です。
(値段を考えれば仕方のない事ですが・・・)
取り付け時間はどれくらい労力を掛けるかで大きく変わります。
量販店レベルの取り付けで、車両側の配線図があり、内装を外した事がある車種なら、私なら3時間で可能だと思います。
設定もコツが分からないと、中々難しいです。
慣れていれば15分もあれば終わりますよ。
ちなみに今は超音波センサー、VIPER5002のアンサーバックリモコンを追加しています。
マニュアルに載っていない機能で、パッシブモードやオートドアロック・アンロックなども可能です。
(これらは業者向けのマニュアルにも載っていません)
リモコンを追加することで、サイレントモードでのセキュリティONも可能です。
(夜中にセキュリティONやOFF時の音を鳴らしたくない場合に有効です)

もし興味があればblogに詳しく記載しています。

書込番号:11195064

ナイスクチコミ!4


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2010/04/06 17:39(1年以上前)

blogを拝見させていただきましたが、レベルの違いがよくわかり、とても参考になりました。がしかし、実際のところは当方の知識の浅はかさを思い知りました。セキュリティーに限らず車全般に関してDIYもよく研究したうえで行おうと思いました。安けりゃいいだろという貧乏根性がかえって大きなダメージとして戻ってきます。

話は変わりますが、先日エルグランドのナビその他の電装品をはずそうとして(下取りとしてディーラーに出すために)ちょっとしたことでショートさせてしまいました。どっちみちヒューズが切れたぐらいだろうと軽く考えていましたが、すべてのヒューズを調べても切れていないのです。キーを回してもセルが動かず全くと言って反応がありません。お客様相談窓口に3度も電話しアドバイスを聞きましたが改善しませんでした。もう一度確認してダメならけん引を頼もうとあきらめました。原因はボンネット内のボックス型のヒューズ切れでした。エンジンが動いた時には感動物でした。

基本の基本であるバッテリーをはずさずに作業した天罰です。

以上のことがありましたので、今回は新車に乗り換え、自分でナビ・バックカメラ・セキュリティーすべてを大手量販店にて取り付けてもらおうと自分の過信を肝に銘じてお願いした次第です。

1〜2年もすれば新車ではなくなるのでまたチャレンジしていこうと思います。
とても奥の深いお話をありがとうございました。

書込番号:11196350

ナイスクチコミ!3


神谷町さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/07 15:18(1年以上前)

工賃 5000円は安いです!
僕は聞くとこ2万オーバーです

もうちょっと安くできないないかなーと探しております

書込番号:11200482

ナイスクチコミ!3


スレ主 yy0915s36さん
クチコミ投稿数:54件 HORNET 300Vの満足度5

2010/04/07 19:47(1年以上前)

当方はジェームズにて取り付けていただきました。
現在カード会員5%引きですので、取付5,250円×0.95
となり、約5,000円となるわけです。

ただ、本体自体は18,800円×0.95=約17,800円とネット
通販よりは割高ですので、そこをどのように考えるかです。

取り付けてもらって3日間が経ちましたが、誤作動もなく
とても快調です。また、もし不調な面があってもすぐに
文句が言えますのでその面も心配ありません。

全国5,250円での取付費ではないのでしょうか?
当方は北海道です。

書込番号:11201466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 7200-J

クチコミ投稿数:25件

この製品(7200-J)はオプション無しでも、純正イモビに対応していますか?
別でオプションのロックパスバイパスを付けないといけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11110744

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/03/20 02:41(1年以上前)

純正イモビ付車にはオプションの
ロックバイパス&スペアキー埋込が必須です。

エンジンスターター使わないなら必要ありませんけど
それなら5200-Jですもんね・・


ご参考までに・・・・

書込番号:11111658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/03/20 23:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはりそうですか…。 プラス一万円程かかってしまいますね。

ありがとうございました。

書込番号:11116004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iーVIPER 国内モデル

2010/03/19 16:41(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:138件

iーVIPER 国内モデルがでましたね。

リモコン要らずが、少しお洒落です。

i-Phone ユーザーのみですが・・・。
 ↓
 http://www.kato-denki.com/news/2010/info_100118.html

情報まで。

書込番号:11108965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

値段の割にはお勧めです

2010/03/16 23:08(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S14

スレ主 kishiboyさん
クチコミ投稿数:8件

新車購入に際して、ネットで手に入れました。
カーナビの盗難防止を目的に導入しましたが、光と大きな警告音で、その効果は充分あると思います。
難点をあげれば、エンジンキーOFF後、約5秒で警戒が開始される為、のんびりしていると警告音にビックリしてしまいます。
せめて30秒ぐらいの余裕が欲しいかも。

書込番号:11096561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け車種

2010/02/23 20:28(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、来月に現行のタント Xリミテッドが納車されるのですが、

HORNET300Vをタントに取り付けようと考えています

現行のタントに取り付けている方、使用感はどうですか??

書込番号:10987753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイパーの誤作動について

2010/02/16 12:47(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。私は八年ぐらい前にバイパーを取り付けた者なんですが、去年ぐらいから走行中に突然バイパーの警報が作動して鳴りだしたり、駐車場に駐車して車から離れて直ぐバイパーの警報が作動して鳴りだしたりと、誤作動を起こすようになりました。この症状の原因が何か解る方が居ましたなら教えて下さい。去年からこの症状が出てバイパーを使っていません。車の施錠は純正の鍵を使ってます。しかし誤作動起こした時止める為、バイパーのリモコンも持ち歩いています。原因が解る方が居ましたなら教えて下さい。

書込番号:10949905

ナイスクチコミ!5


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/02/16 14:18(1年以上前)

レクサスマンさんが書かれている内容だけでは正直特定は厳しいです。
機種名もエラーを起こしている個所も分かりませんので。

8年くらい前のものでもLEDの点滅で警報を出したゾーンの特定が出来たと思います。
まずゾーンを特定してどこが警報を出しているのかを知る必要があります。
ゾーンが分かればそのゾーンに繋がっている配線やセンサーを確認します。
配線やセンサーに問題がなければ(外しても鳴るような場合も)本体の故障となるでしょう。

ここに書いた内容の意味が全く分からなければ
取り付けされたショップに行って調べてもらうしかないでしょう。
セキュリティ自体がもう不要で、多少電装の知識があるのであれば
本体に繋がってる電源をカットするという手もあります。

書込番号:10950200

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/02/16 14:21(1年以上前)

追記です。

>走行中に突然バイパーの警報が作動して鳴りだしたり

ここを見る限りでは、本体の故障の可能性が高いと思います。
勝手にArmed状態になるって事ですよね。

書込番号:10950213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/16 15:55(1年以上前)

早速の返事有難うございます。
購入したショップは既に無くなっていて、バイパーにかんしては、正規代理店じゃないと対応出来ないとの事でしたので・・・・。

書込番号:10950508

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/02/16 16:06(1年以上前)

修理して使い続けようと思えば、ご自分でさわれない限りは
正規代理店が無難だと思いますが、取り外しをお考えでしたら
多少知識のあるショップなら対応は可能だと思います。
付けたショップが本体や配線を隠してるようなインストールをしてると面倒です。
ただ本体の場所が分かれば配線は追えますので
面倒というだけで解除出来ないってことは無いと思いますが
やはり面倒な分、工賃は高く取られるかもしれません。

スターターカットやイモビ部分を見つけて、元の状態に戻してあげれば
Viper自体は完全に撤去しなくてもコネクターを全部抜いて無効にするだけでも良いとは思いますが。

書込番号:10950544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/16 18:31(1年以上前)

いろいろ親切な回答有難うございます。何店舗かショップに問い合わせたのですが、全て断られました・・・。しかし諦めずに根気よく手当たり次第ショップに問い合わせようと思います。

書込番号:10951130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る