カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VIPER 818V の強制解除ボタン?

2009/12/09 01:56(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:103件

先日中古車を購入したのですがVIPER 818V(写真とかで調べてたぶんこれです)が付いていました。
友人に聞いたところ強制解除ボタンがないのでリモコンがなくなったときや電池がなくなったときに恐らく困ると言われました。
たしかに強制解除ボタンというものが付いていないようなのですが、リモコンをなくした際にスペアキー等で鍵を開けた場合はやはりセキュリティーが働いてしまうのでしょうか?
また解除の方法はないのでしょうか?
購入した車屋さんに聞いてもわからないとのことでした。
取り敢えず今は不安なのでセキュリティーを掛けずにロックしています。
どなたかお分かりになるかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:10602070

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/12/09 17:36(1年以上前)

私はVIPERは扱ってないので回答できませんけど
知ってる人がいたとしてもセキュリティの性格上、
公の掲示板で強制解除の方法を教えることはできないと思いますよ。
お困りなのはわかりますけど聞く方も非常識です。

VIPERを扱っている取付店などに事情を話して
相談するのが良いかと思います。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10604174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2009/12/09 20:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
知り合いの知り合いのバイパー屋さんにお聞きしたところこのシリーズには強制解除ボタンがないそうです・・・(T_T)
ですがスペアリモコンを作ることは可能だそうですのでスペアーを車のどこかに隠しておけばいいと言うことでした。
外してしまいたいですがけっこうめんどくさいのでそのまま取り敢えず付けておきます。

書込番号:10604778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正のセキュリティアラーム

2009/11/14 09:58(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 放送室さん
クチコミ投稿数:23件

来週に納車される新車の『ダイハツミラココア』にオートバックスで購入、取り付け依頼しましたら、純正のセキュリティアラームをディーラーで解除してから、取り付け来店するように言われました。

誤動作を防止するためだそうです。

皆さんはそのような対応を取り付け販売店で要求されましたか?




書込番号:10473092

ナイスクチコミ!0


返信する
ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/21 22:10(1年以上前)

純正セキュのセンサーはドア・IGくらいかな?
通常ドアトリガーはマイナス入力です。
このセンサーに2系統でプラス信号を送った場合ショートはしないものの
誤作動が起きてもおかしくないかも??
電気は低いほうに流れますからね。

互いの入力線に整流ダイオードを付ければいいのですが、
オートバックスではやらないでしょう!

つまりオートではめんどうだから外しておいでってことでしょうね!!
自分でやると面白いですよ!!

書込番号:10665545

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/22 13:45(1年以上前)

もう見てないと思うけど、
僕の車もバイパーと純正のダブルになってました。。
忘れてた。。。

しかも車下にネオンあってドアトリガーに落としてるから更に条件悪いのにいままで誤作動は一切ありません。
IGはエンスタ付けてるけどスタート時に純正を一瞬解除すれば後は誤作動無いみたい。

まぁこんなもんでしょう!

書込番号:10668227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 花瀬住男 

2010/02/13 19:07(1年以上前)

嫁のラテクールターボもイモビライザー付き車なのでダイハツにて解除して貰いました朝寒いので外に出てエンジンかけに行かなくても良い様にリモコンエンジンスターターも付けてあげてます

書込番号:10935174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 車場荒らし対策

2009/10/30 18:05(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。近頃職場の駐車場にて車場荒らしが頻繁に起こっているので、何か対策をしなければと思い質問させていただきました。
セキュリティについて全く無知なので宜しくお願い致します。
新車で買って間もないので、車両保険には加入してます。純正セキュリティーは付けておりません。
いたずらや物取りに効果があれば良いかなと考えております。
要点をまとめると、
@純正キーレスだけで使える物
A鍵穴やドアをガチャガチャやられたら鳴る
Bイモビも付いてたら尚良い
と言った感じの物はありますでしょうか?自分なりに調べてみた所、ホーネット300Vと言う物が目に止まったのですが、誤差動が多いとも書かれていたので…。
その他に上の条件に合った物はありますでしょうか?
取り付けはディーラーでやってもらう予定です。
宜しくお願い致します。

書込番号:10392717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2009/10/30 18:15(1年以上前)

>近頃職場の駐車場にて車場荒らしが頻繁に起こっているので

会社の敷地内の事なら、必要経費で防犯カメラの設置をしてもらった方が、他の社員のためにもなると思いますよ。

まぁ、社内の人間が犯人だったらシャレにもなりませんが。

書込番号:10392761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/30 18:39(1年以上前)

残念ですが決定的な対策法は無いです。強いて言えばクルマ通勤をやめて公共交通機関に切り替えるしかないでしょうね。

書込番号:10392841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 21:41(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。
茶風呂Jr.さん
駐車場は従業員専用の場所ではなく、お客様も使う500台くらい止められる平面駐車場なので、カメラの設置は難しい&店側も出してくれないと思います。(ケチなので…)
ダミーはありますが。
警察も見回りに来たりしてくれて居ますが、人の出入りが多いので鳴れば誰か気付いて店員に言ってくれるかなと思いまして…。

書込番号:10393850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 21:47(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。
カメラ大好き人間さん
住んでいる場所が田舎なので車無しの生活は無理なのです…。
乗って行かないと言うことは出来ないので、せめて狙われにくくなればと思い、セキュリティーの対策を考えさせていただいております…。

書込番号:10393904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/30 22:13(1年以上前)

こんばんは、

横から失礼、というかたちになりますが

>従業員専用の場所ではなく、お客様も使う500台くらい止められる平面駐車場

で車場荒らしが頻繁に起こっている、そういった状況では

>店側も出してくれないと思います。(ケチなので…)

ケチとかいう問題ではないと思います。
お店の信用問題、客足にも繋がることですから
スレ主様一人の問題とするのでなく、
お店全体で対策を検討されるべきではないでしょうか?
警備会社に依頼するのが予算的に無理なら、従業員が順番に見回るとかして。
500台という規模を考えれば、カメラの設置or警備員の常駐のない
お店なんて・・・、正直どうかしてます。

クルマのセキュリティよりもお店の将来を案ずるべき状況です。

書込番号:10394093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2009/10/30 22:57(1年以上前)

>ケチとかいう問題ではないと思います。
>お店の信用問題、客足にも繋がることですから

オレもそう思うな。

車上荒らしにあう店だなんて噂を耳にしたら、
リスクを背負ってまでそんな駐車場に止めて、
買い物などに行く気にもならんよ。

書込番号:10394436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 23:43(1年以上前)

クマウラーサードさん
茶風呂Jr.さん
ご返答ありがとうございます。
確かに店側に問題があるんですよね…。
交換で見回りできるように上司に相談してみます!
セキュリティーよりまずお店ですね。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10394844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/31 00:18(1年以上前)

れもんてぃーさんはじめまして。

従業員なので難しいかもしれませんが…店の出入口に近い人目につく駐車場所はイタズラや車上荒しなどに狙われづらいですよ。

でも出入口の近くは他の車の出入りも多いためぶつけられる可能性も高くなりますが…ドアにエクボ傷やバンパー当てられたりなど…。ですので自分の車の両サイドに車停めるスペースがある場所に停めるより片側だけ停めれる端に停めるとエクボ傷の危険も半分になります。できれば端でも相手の車の運転席側が自分の車に面する様な場所がいいです。運転手は基本ドアの開閉にも気をつけますので。文章では説明しづらいですが(笑)


完璧ではないですが危険性が少なくなると思いますので、とりあえず参考程度にしてください。

書込番号:10395115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/10 17:03(1年以上前)

ひでなつさん、ご返答ありがとうございました。

悩んでいる間に先日また車場荒らしがありました。
従業員の車の三角窓が割られ、積み荷が盗まれました。

何もしてくれないお店ですが、今この仕事を辞める訳には行かないので、自力でカーショップ覗いてみたりします。

お騒がせ致しました。

書込番号:10453259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

誤作動

2009/10/26 17:41(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

新型プラドに取り付けようと思っているのですがキーレス連動は誤作動が多く、また誤作動した場合の解除が大変だと聞いたのですが、どうでしょうか?

書込番号:10371432

ナイスクチコミ!0


返信する
Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/27 15:38(1年以上前)

この300V含め、2種類のキーレス連動のセキュリティを使ってきました。
特に300Vが誤作動しやすいという印象はありません。
数ヵ月使って、あれ?セキュリティ効いたっけ?と、掛け直したことが1、2どあったきりです。

誤検知は、この価格帯のセキュリティとしては、特に良くもなく悪くもなくと思います。

解除は、設定解除ボタンがないので(笑)特定の操作が要りますが、
暗記に苦労するようなものでもありません。

最近のトヨタ車につけられるということで、CAN-BUSと喧嘩しないよう、スターターカットは標準のイモビライザーに任せるのと、ボンネットスイッチ、バックアップバッテリー内蔵サイレンは追加しておかれた方がいいと思います。

書込番号:10376367

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/11/07 04:08(1年以上前)

Daigoさんアドバイスありがとうございます。価格が手ごろなのでこれに決めるつもりです。「CANーBUS」、「スターターカット」の意味が分からないですが。
よろしく。

書込番号:10434555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/08 10:41(1年以上前)

今までのセキュリティーシステムの殆どがアナログ式で、
このCAN-BUSは中速(1Mbps)のネットワークのデジタル信号で、
2本のケーブルから必要な情報をすべて取り出せるという仕組みです。

CAN-BUSが実装されているモデルであれば、
今はこのCAN-BUSと直接やり取りしてセキュリティーシステムを取付できます。

Daigo_さんが言っているスターターカットとは、
セキュリティ中にスターターが作動しないようにすることで
エンジンがかからないようにするイモビライザー機能の一種のことです。

書込番号:10441206

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/09 13:51(1年以上前)

インターセプター V8さん >
説明ありがとうございます。

省略せずに書くと、この300Vも含め、セキュリティ製品には、
車両の盗難を防ぐために、エンジンスターターを電気的に無効に
する機能を持っているものがあり、「スターターカット」と呼ばれます。
これが効いている(セキュリティON)の状態では、エンジンスターター
が動かないので、鍵無しで配線を加工してもエンジンを掛けるのが非常に
面倒になります。

また、CAN-BUSというのは、何年か前にBMWが採用し始めた、車内の
いろいろなシステム(エンジン制御やエアコン、ABSとかも)間で、車両の情報を
デジタル信号でやりとりするための規格で、インターセプターV8さんの
ご説明のとおりです。社内LANになぞらえ、車内LANと言われたりします。
これが一般化したため、CAN-BUSに複数の情報を乗せて送れるため
(マルチプレクサ)、車内のハーネス削減にとっても貢献していま
す。

ご説明頂いたように、CAN-BUSと連携して働くセキュリティもあり、それだと
配線も少なくて済みますが、私が意図していた「喧嘩する」というのは、
CAN-BUSを考慮していないセキュリティ機器を取り付けると、加工したところを
機器の接続故障と誤認して、エラーと認識されることがあるからです。
(必ずエラーになるわけでもありません)

これを避けたいのと、そもそも自分の車にはイモビライザーが付いているので、
鍵無しでエンジン始動は困難と判断して、300Vスターターカットをあえて使わなかった、
ということです。

(詳しくは保安上の理由からご勘弁ください。300Vのマニュアル見れば判ります)

書込番号:10447261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

002が発売されたようですが

2009/10/25 23:58(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > MIRUMO smart 001

スレ主 alcyone_vrさん
クチコミ投稿数:33件

新たに 002 が発売されたようですが、ご教示いただければ幸いです。
ヴェルファイア(トヨタ車)への装着を検討しています。
(1)イモビライザ装着車に対応していますか?
(2)ドアセンサーは5ドアに対応していますか?
(3)本体以外に購入しなければならな部品はありますか。
(4)ボンネットトリガーの装着はできますか、また、別途購入しなければならいない部品はありますか?
(5)ディーラーで装着をお願いしようと思っていますが、標準的な取付時間はどれくらいですか?
お使いの方でお分かりのところだけでもいいのでご教示よろしくお願いします。

書込番号:10368707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/04/23 14:25(1年以上前)

(1)イモビライザ装着車に対応していますか?
 ※ イモビライザ装着車でも取り付け可能です。
(2)ドアセンサーは5ドアに対応していますか?
 ※ 対応可能です。
(3)本体以外に購入しなければならな部品はありますか。
 ※ ドアセンサー取り付け時に、ダイオードが必要な場合があります。
(4)ボンネットトリガーの装着はできますか、また、別途購入しなければならいない部品はありますか?
 ※ ボンネットトリガーの装着は可能です。ボンネットピンスイッチが必要になります。
(5)ディーラーで装着をお願いしようと思っていますが、標準的な取付時間はどれくらいですか?
 ※ 取り付けされる方の差があると思いますので、担当の方に問い合わせしてみたらいかがで   しょうか?

書込番号:12927831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

装着についてご教示ください

2009/10/25 23:55(1年以上前)


カーセキュリティ > コムテック > 牙 X3500

スレ主 alcyone_vrさん
クチコミ投稿数:33件

メーカーHPから質問できないないので、ご教示いただければ幸いです。
ヴェルファイア(トヨタ車)への装着を検討しています。
(1)イモビライザ装着車に対応していますか?
(2)ドアセンサーは5ドアに対応していますか?
(3)本体以外に購入しなければならな部品はありますか。
(4)ボンネットトリガーの装着はできますか、また、別途購入しなければならいない部品はありますか?
(5)ディーラーで装着をお願いしようと思っていますが、標準的な取付時間はどれくらいですか?
お使いの方でお分かりのところだけでもいいのでよろしくお願いします。

書込番号:10368686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る