カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(9147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 集中ロックの配線接続について質問です

2008/12/17 00:14(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 7200-J

クチコミ投稿数:6件

この度H5式のキャラバンホーミー(ロングボディキャンピング)に取り付けました
キーレスはないです。
さて、集中ドアロックのスイッチは、運転席側にウィンドウスイッチと共についておりスイッチを押すと運転席以外の全てのロックはされますが運転席はされません。しかし、運転席のドアロックを上下することにより全てのロックが連動で動きます。
システムではセキュリティーをかければ自動でロックされるみたいですが今はドアロックがオフ状態でセキュリティーをかければガチャガチャと一度はロックされますがすぐにもとのドアロックがオフ状態になります。
現在は、鍵にてロックしたあとセキュリティーをかけている状況です。
どなたかいい方法があれば教えて頂けたらば幸いです。
今回初めての書き込みとなりますので伝わりにくいと思いますが許してください。

書込番号:8795778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 17:46(1年以上前)

汎用のリモコンドアロックモーターを運転席ドアに取付けて

それのロック・アンロック線に接続すればいいと思いますよ。

バックドアやスライドドアもドアロックモーターを追加取り付け

すれば全部のドアが連動します。

書込番号:8856584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/29 18:19(1年以上前)

返信ありがとうございます!
試してみます!

書込番号:8856723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

失敗した!!

2008/12/12 23:04(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > VORTEX 7200-J

スレ主 07 s2kさん
クチコミ投稿数:1件

バイパー、マトリックスと使ってきて今回はVORTEXを選びましたが失敗でした。
このセキュリティーは消費電力が大きいのか、マトリックスと同じ使い方をしてるにバッテリーの弱り方が大きいです。
取付け後、すぐにセンサーの不良で誤作動し、バッテリーが死んでしまってもクレームで扱ってくれないし。
正直、日本製でメーカーの人間が取付けをしてくれると言うことを聞いて安心感で選んだのに、見事に裏切られました。

書込番号:8774058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2008/12/02 20:30(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

クチコミ投稿数:25件

初心者な質問で失礼いたします。

車上荒らし対策でのセキュリティを考えており、「HORNET 300V」で十分かな、と思っております。

ただ通勤等では車は使用せず、週末だけの買い物やお出かけで使用するぐらいです。

その場合、やはりバッテリーは上がってしまいますでしょうか。(車は新型ヴォクシーです)

バッテリーに接続しないで、乾電池や充電池、太陽電池等で使用できるセキュリティはありますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:8724009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/05 17:20(1年以上前)

はじめまして。

当方も一年近く、同等機種を使用しています。
車の使用状況も、週末のみですが、今までバッテリ上がりに遭遇したことはありませんよ。
車はH20.1のセレナです。

オプションをつけずにすれば、それでより消費電力は抑えられると思います。
本体のみの取付であれば全く問題ない範囲の消費電力だと思いますよ。
当方は、エンスタ、スキャナー等追加しています。

当方的には、純正キーレスでのセキュリティをON,OFFできるのは
結構便利だと思いますよ。結構お気に入りです。
(デメリットとしては、セキュリティ能力は多少落ちます。)

書込番号:8889680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/01/05 23:04(1年以上前)

C25セレナさん、ご回答ありがとうございました。
安心して取り付けできそうです。
助かりました。
 

書込番号:8891390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ホーネット300Vについて

2008/11/24 09:36(1年以上前)


カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

クチコミ投稿数:1件

今日は、現在エブリーのDA64Wに乗っていますが、ドアのロック、アンロック時ハザード点滅のみで、音による確認がとれません、そこで、ホーネット300Vを取り付ければ音によるアンサーバックがあるかと思い調べておりますが分かりません クラフトマンのロック音なども検討しましたが価格が300Vとあまり変わらないため悩んでおります。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:8683109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/12/12 07:14(1年以上前)

とりあえず、ロックされた時に鳴ります。
但し、音がでかいです。
クラクションを目一杯鳴らした音です(短く2回鳴ります)
スーパー・コンビニ等で店員さんが振り向きますし、
あまりお薦めしません。

書込番号:8770602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 HORNET 300Vの満足度4

2009/03/09 21:40(1年以上前)

警告音であればジャンパー線を切らなければ比較的小さめな音になるのでコンビニ等でも人目を引くことは無いと思います。
ホーン出力をしているとホーンが鳴ってしまうのでうるさいです。
私は近所迷惑なのと嫁の反対で接続を無くしました。

書込番号:9219630

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2009/04/28 11:51(1年以上前)

またまた遅レスですが、誰かの参考になれば。

三重ひよこさんが取り付けたショップは不親切だと思います。
ホーン配線を繋がなくてもサイレンでアンサーバックしますので
警報時にサイレンだけ(ホーンなし)で良ければ配線しないことでホーンは一切なりません。
その事を説明して、配線するかしないかをお客さんに聞くべきですよね。
正直、発砲時にホーンがならなくてもサイレンの音だけで十分な音量ですし
仮にホーンの配線を切られるような状況なら、バッテリー配線切られてると思うのでホーンに繋ぐ意味はあまりないと思います。

書込番号:9459985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

満足な商品です

2008/11/19 21:36(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > SPIDER P-900

クチコミ投稿数:153件 SPIDER P-900のオーナーSPIDER P-900の満足度5

工賃込みで\49800でした。お店に1日預けて夜に出来上がりました。アンサーバックリモコンが付いて、この価格はスゴイと思います。しばらく、使ってからレビューを書きます。

書込番号:8663676

ナイスクチコミ!0


返信する
chuuchさん
クチコミ投稿数:3件 SPIDER P-900の満足度5

2009/04/22 03:58(1年以上前)

たにっちょさん
私、P-900の仕様を見て「これだ!」と衝動的に買ってしまいました。
他の上位機種と同等の機能があってコスト的にはかなりお得な機種と感動です。
しかも、ヤ○オクで中古だったのですが、オプションのフィールドセンサー付き
送料込みで30000円でした。
取付けは説明書を見ながらDIYの予定です。
P-900を使われて、不便な点とかセンサーの感度設定など参考にさせて
戴きたいと思い投稿致しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:9430231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 SPIDER P-900のオーナーSPIDER P-900の満足度5

2009/04/22 05:47(1年以上前)

こんにちは。使い込んで、半年近くになりますが、特に不便はありません。アンサーバックリモコンの電池切れが1ヶ月で来ることぐらいでしょうか^^

書込番号:9430331

ナイスクチコミ!0


chuuchさん
クチコミ投稿数:3件 SPIDER P-900の満足度5

2009/05/20 01:38(1年以上前)

またまた質問させてください。m(_ _ ;)m

J.E.SのHPに載ってるP-900の説明
http://www.j-e-s.co.jp/japanese/new_p900.html
下から2段目の
ドアロック出力(キーレスエントリー):
セキュリティーシステム作動・解除と同時にドアロック/アンロックすることが出来ます。(接続時)
とあるのですが、取扱説明書にはこの操作方法が載っていないのです。
(車のキーレスで開け閉めと、P-900リモコンの2つを毎回操作するのが面倒で、これが使えれば
便利なんですが・・・・)
たにっちょさんのP-900でこの機能使えていますでしょうか?

書込番号:9572794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 SPIDER P-900のオーナーSPIDER P-900の満足度5

2009/05/20 04:39(1年以上前)

セキュリティのキーだけで、ロックオンオフできています。

しかし、車キーがないとエンジンかからないので、

いつも運転時に2つ持っていくのが面倒くさいですね。

書込番号:9573089

ナイスクチコミ!0


chuuchさん
クチコミ投稿数:3件 SPIDER P-900の満足度5

2009/05/23 01:00(1年以上前)

ありがとうございます。
ドアロック・アンロック回路への接続は合っていたのですが
共通ラインを落とすところが間違っていました。
直したら、セキュリティと連動しドアロック・アンロックも動きました。
これで全ての機能が使える様になりました。

実は、エンスタをかなり前から付けていて、エンスタ掛けていると
車のキーレスが使えなくいちいち鍵穴に差し込んでドアを開けてなきゃ
いけなかったので、このP-900側で開けられる機能が欲しかったのです。
今は全て思ったとおり動作し大満足です!

時にリモコンの電池・・・やはり減るの早いですね。

書込番号:9588650

ナイスクチコミ!0


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/07 10:03(1年以上前)

P-900の購入を考えていますが、取り付けをどうしようか悩んでいます。車のディーラーにお願いするか、P-900の購入店で取り付けるか、どちらも合計すると結構高額になるのですが、工賃込みで49800円というのはちなみにどこで取り付けされたのでしょうか?
もしよかったら教えてください。

書込番号:9663585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 SPIDER P-900のオーナーSPIDER P-900の満足度5

2009/06/07 19:28(1年以上前)

私はオートバックスで取り付けました。現品限りだったので、安かったようです。しかし、取り付けるのは、スパイダーの社員がオートバックスに来て、取り付けていました。予約日を設定し、朝に預けて、夜に受け取るような感じでした。

書込番号:9665706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 300V

スレ主 Sherry.さん
クチコミ投稿数:5件

取説によると2段衝撃センサーの反応で、軽い衝撃だと警告としてクリック音が7〜10回鳴り、強い衝撃だとサイレンが鳴るようですが、現状では徐々に大きい衝撃にしていくと警告のクリック音なしでいきなりサイレンが鳴ってしまいます。センサー感度を最小〜最大の間で調整しても同じ症状です。ショックセンサーの取り付け位置に問題があるのでしょうか?これ以外の各機能は正常に作動しているので配線間違い等は考えにくいのですが。

取り付け説明書通りの配線を行い、取り付け位置もほとんどその通りです。知識のある方アドバイスをお願いいたします。説明不足な点がありましたらお知らせください。できる限りお答えいたします。


ちなみにメーカーサポートに状況を説明しましたがカーショップに持ち込んで取り付けてくれの一点張りで話になりません。(取説にも書いてあるのでしょうがないですが、あまりにも冷たくそっけない対応でした。)

書込番号:8636924

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/14 04:14(1年以上前)

>取り付け説明書通りの配線を行い、取り付け位置もほとんどその通りです。

と言うことはショックセンサーはサンバイザーへの取り付けですね!?

>ショックセンサーの取り付け位置に問題があるのでしょうか?

残念ながら その通りです (^_^;A

金属やプラスティック等 振動伝達の特性を理解し
ショックセンサーを一つしか使わないのであれば 車内の中央で
車外からは見えず なるべく金属部分への取り付け・・・とだけ言っておきます。

セキュリティ関係の情報交換は 自動車に限らず非常にデリケートですので注意が必要です。
幸いにも Sherry.さんの所有車情報が全くないのは 逆に良い事です。

>取り付け説明書通りの配線を行い、取り付け位置もほとんどその通りです。
これをセキュリティホールの公開と言い 又 セキュリティレベルの最も低い取り付け方法です。

↓このへんも参考になると思いますが誤動作の少ないレベルの高い仕上がりになることを願っています。

http://masany.powerbean.jp/alarm5.html

http://masany.powerbean.jp/index.html

http://csi.or.tv/cs/bbs/sr2_bbs_u.cgi

書込番号:8637840

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/14 08:20(1年以上前)

スレ主さん、セキュリティについての書き込みは慎重にお願いします。詳細を書けば、手の内を明かすことになりますよ。

書込番号:8638071

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sherry.さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/14 09:23(1年以上前)

LIQUIGAS様 
 返信ありがとうございます。ここまで書いていいのかわかりませんが取り付け位置は、取り付け説明書通りダッシュボード内です。取り付け説明書によるとショックセンサーはプラスチック製の部品に固定するようにと書いてあり、金属物に直接取り付けると誤作動の原因になるとも書いてありました。

 セキュリーティーの取り付けが初めてなので、とりあえず説明書通りに作業を進めましたが、悪意のある人にとって説明書通りは解除方法を記したものと同じですね。LIQUIGAS様のアドバイスを参考にセンサー位置を変えながら最適な位置を見つけていきたいと思います。ありがとうございました。



HR500様
 返信ありがとうございます。HR500様の言う通りで書き込みするのを躊躇していましたが、メーカーサポートでアドバイスをしてもらえないので書き込みました。必要最低限の情報以外出さないよう以後気を付けます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:8638185

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/14 14:24(1年以上前)

>取り付け説明書通りダッシュボード内で・・・金属物に直接取り付けると誤作動の原因になるとも書いてありました。

車種によてっはケースbyケースなのですが
プラスティックは金属よりも空気振動(音)に反応しやすいですし
経験上 車内温度(気温)によっても左右され 夏場は反応鈍く 冬場敏感 と言うこともあります。
これはセンサー本体にもあることで 夏場敏感 冬場鈍感 と言うように
温度変化に弱い製品もあります。

爆音マフラー装着車等に遭遇した時 車内が共振した経験はありませんか??
殆ど内装はプラスティック部分のビビリ音ですね!?

つまり設置場所によっては誤動作頻発の可能性もありますので
金属部 プラスティック部に拘らず ベストなポジションを探し出して下さい。

>現状では徐々に大きい衝撃にしていくと警告のクリック音なしでいきなりサイレンが鳴ってしまいます。

言い忘れていましたが 警告音程度の衝撃でも連続的に入力すると本発砲モードに移行する場合もあるようです。
一度リセット(セキュリティ解除)や間隔を空けてセッティングすることを勧めます。

大切な愛車ですので私も最初は感度を上げ気味でしたが
車外からフロントガラスをゲンコツで「ゴンゴン!!」で警告音が出る程度に
セッティングしています。

それでも愛車ハーレーのエンジン始動時は 我が家の乗用車2台とも仲良く警告音を発してしまいます(笑



書込番号:8638969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sherry.さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/14 21:55(1年以上前)

LIQUIGAS 様
 いろいろとありがとうございます。取説が全てではないということですね。暇を見つけて配線の変更やセンサー位置の最適化を行いたいと思います。アドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:8640519

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 HORNET 300VのオーナーHORNET 300Vの満足度4 Hiroaki’s blog 

2009/02/20 17:14(1年以上前)

超遅レスで既に問題も解決してるとは思いますが
検索等でここを見た人の為に書いておきます。

私も取り付け当初、同じ症状でした。
2段階の軽い衝撃だけ殺す設定もなし。
仕方なく取り付け店に連絡し症状を説明するも
「設定じゃないですかね?一度車を持って来て下さい」とのことで持って行きました。
取り付け担当者が設定の項目を再度読んだけどやはり項目はなし。
「一度、全設定をリセットして設定し直します」との事で待つこと30分。

「正常に動作するようになりました。原因は不明です。
もしまたおかしくなったら製品を交換しますので連絡してください」とのこと。
それから4ヶ月くらい使ってますが何の問題も出ていません。

書込番号:9125886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る