車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ア−シングについて

2005/03/01 17:29(1年以上前)


車検・整備

スレ主 fff.fff.さん

オルタネ−タへのア−シングはやっぱやめたほうがいいのかどうか
教えて下さい。

書込番号:4005254

ナイスクチコミ!0


返信する
sr42aさん

2005/03/02 21:53(1年以上前)

オルタネータへのアーシングが悪いという心配があるのであればやめたほうがいいのではないでしょうか。

ただ、電気の事をきちんと理解していて自動車の電装に関してもきちんと理解している人であれば、オルタネータへアーシングを行っても悪い事にはならない位の事は理解しているはずです。
また、それ以前に、アーシングの効果もまず、殆ど出ないということも知っているはずです。

書込番号:4011188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/18 18:56(1年以上前)

ガソリン直噴エンジンの場合、やめたほうがいいですよ。
現在のクルマのほとんどが直噴エンジンなので

書込番号:6999278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジエターキャップの不具合?

2007/11/07 12:45(1年以上前)


車検・整備

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

クーラント液減少について別に質問していますが,具体的にラジエターキャップに
ついて質問します。
ラジエターキャップには内部側先端(中央)に負圧弁がついていることを
ネットでしらべ知りました。私の車のジエターキャップは,黒いゴム状で直径10mm
程度の円盤型ですが,ラジエターからキャップを外して空中で眺めると,その黒いゴム状の
円盤が数ミリ垂れ下がっています。つまり,開いた状態のようです。
これって,正常なのでしょうか。 ラジエターに取り付けると,クーラント液で浮いて
上に上がり閉まる構造なのでしょうか。構造・機能に詳しい方,教えてください。
もし,異常・不具合であるば,これが原因でクーラント液減少が発生していると
考えられるでしょうか。

書込番号:6953604

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/07 14:19(1年以上前)

nao/naoさん  こんにちは。 漏れ止め液を1ケース投入されても効果が無いようですね。
ラジエターキャップ共々トヨタで点検を受けられては?
エンジンブロックのウオータージャケットのシールが傷んで漏れ止め液で塞げなかったかも知れません。

書込番号:6953803

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2007/11/09 12:33(1年以上前)

BRDさん レスありがとうございます。
仮に,
「エンジンブロックのウオータージャケットのシールが傷んで」いた場合は
その漏れたクーラント液はどこに行くのでしょうか。

書込番号:6960960

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/09 13:33(1年以上前)

シリンダーからマフラーを通って大気中に発散されてしまいます。

ダメ元で私の場合、止まるまで漏れ止め液を沢山入れました。
最後は工場送りです。

書込番号:6961164

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2007/11/12 12:53(1年以上前)

BRDさん ありがとうございました。

ところで,ラジエターキャップの件ですが,自動車のメカに詳しい方で
この負圧弁のことを知っておられる方はいないのでしょうか。
昨日,隣町のオートバックスに行って,同じラジエターキャップを
買ってきました。(マークが同じく,構造(外観)も同じで,0.9とあります。)
さっそくケースから開いて,負圧弁をチェックしてみたら,私のこれまでのものと
同じく,直径10mm程度のリング状のゴム板(負圧弁?)が数ミリ垂れ下がっていました。
新品も同じような状況でした。本当にこれでいいのでしょうか。
パッケージには,交換の必要な状況として「負圧弁を張って,戻らないものは新品に交換」
と書いてありましたが,買った新品がそのような状態ですがら,何が正しいか
わからなくなってきました。もしかして随分古い売れ残り品のようだったので,
買ったものを劣化してもどらないのかとも思っています。
自動車の修理・メンテの方は知っていたら,押しえてください。

書込番号:6974126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換にいたって

2007/11/10 14:45(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2件

バッテリー交換して燃費が一時的にもびっくりするくらい悪くなったって方いますか?ガソリン満タン計算方式なんですが、リッター2弱下がりました。

書込番号:6965476

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/10 15:05(1年以上前)

バッテリーを外したので ECUリセットされたためでは

書込番号:6965537

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/10 21:43(1年以上前)

バッテリー交換でリセットされてしまうメリットってあるのでしょうか?デメリットのほうが大きいような気がしていますが。

書込番号:6967011

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/10 22:42(1年以上前)

走行会なんかで 走る前にわざとECUリセットしたりするそうですよ
フケ具合が違うんだそうで 

書込番号:6967360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

スズキKeiのクリア塗装はがれの保証修理

2007/09/12 16:51(1年以上前)


車検・整備

スレ主 yossy-keiさん
クチコミ投稿数:21件

突然ですが、教えていただきたいのですが…ュ
去年買ったばかりのうちのKeiの屋根、ボンネット、左後ろドアに10円玉大のクリアの浮きはがれが全部で5箇所、出来てしまい、メーカーで治してくれる事になったのですが、
2種類の対処案を出され、どっちか選ぶように言われているのですが、どちらが良いのか分からないのでアドバイスお願いしますュ

1つ目は…
悪い箇所を部分的に補修して5年保証のポリマーコーティングをする。

2つ目は…
悪い箇所を含む部分(ルーフ、ボンネット、後ろドア)のクリアを一旦はがして、もう一度塗り直す。
と言うものです。

注意点で言われたのは、クリアーだけの補修はメーカーの機械塗装より保ちはよくないとの事と、クリアをはがす時に塗装が傷む可能性があるかも知れないと言うことです。

ポリマーコーティングの方はそれ自体の保ちは5年ですけど、塗り表面は薄いので下地に酸がしみてまたクリアーが剥がれる事もありうる。と言うことみたいです。

今回みたいな、はがれがなるべく起きない方を選びたいので、アドバイスよろしくお願いしますュ

他にも更に良い処置の方法などありましたら教えて下さい。

書込番号:6746656

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/09/12 19:59(1年以上前)

まず、マルチポストになっているので一件は削除してくださいね。

で、本題ですがクリアの浮き剥がれですか。なぜそうなったのか考えられる原因を確認しましたか?でないと補修しようが何しようが再度同じことが発生する可能性が有ると思います。

またクリアを剥がして塗装をやり直すのは避けたほうが良いと思います。理由は板親さん自身が書き込まれている通りですが、もっと言えばルーフまで塗装をやり直すと全塗装=全損とみなされる場合があります。私は部分補修、かつ、原因を取り除いた上でさらに今後同様の現象が発生した場合の保証を取り付けるのが良いと思いますが…。

書込番号:6747373

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy-keiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/13 09:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。皆さんの情報ほんとに参考になります。
原因は外的要因「鳥のフンとか樹液ではないか」と言われましたが、心当たりがないので、販売店も、メーカーの塗装の不備も完全には否定できないので、治してくれることになりました。
自分もアドバイスのようにおもいますので、補修とコーティングで、お願いしようと思います。

書込番号:6749476

ナイスクチコミ!0


PAINTmanさん
クチコミ投稿数:15件

2007/09/26 21:57(1年以上前)

もう遅いと思いますが…

私は自動車補修業界に15年ほど携わるものですが、はっきり言わせてもらいます。部分補修なんて絶対してはいけません!なぜなら補修するとクリアーがボカシ塗装になるので月日が経つとほぼボカシ際が出てきます。説明しにくいのですがシミのようなものがハッキリと見てとれます。だから、ブロック塗装で1パネルごとにきっちりクリアーを塗装することを勧めます。次に1にしろ2にしろ作業段階で必ずサンダーで削ります。そして、原因もわかりよーがありません。幾つかある中のどれかです。
ここからはあくまで私の経験上での憶測ですが、新車一年でクリアーが剥がれるという現象じたい有り得ないことだということです。恐らく販売店等に車が届く前、もしくは、販売店に届いてから納車までの間にその車に不具合が生じ修理工場で塗装していると思われます。実際私も今まで何台このようなケースで新車を塗装してきたことか…
悲しいかなこれが現実です。仮に再塗装してないとします。新車は1日に何台生産していることやら…同じ現象に何台なることやら…リコールになりかねません。まあひと昔前はありましたけど…マツダのルーチェでしたか。まあ車が箱詰めされて届くわけではないので仕方ないかも。

書込番号:6802462

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy-keiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/30 22:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
しかし、先日、補修とコーティングに決定してしまいました。
新車でも塗装のやり直しして、納車ってこともあるんですね。
もし、そのような車に当たっていたら、ショックです。
でも、今回の症状からすると、その可能性が、大ですね。

書込番号:6817569

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy-keiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/11/06 22:17(1年以上前)

やっと補修が終わり、帰って来ました。
結局、部分補修とコーティングでお願いしたのですが、
施工した業者さんが、後々のことを考えて、パネルごとの全体塗装を提案したらしく、
販売店さんもそれを承知し、塗り直しで仕上がってきました。
塗りの差も今のところは、全然分からないくらい綺麗なので、とりあえず、ホッとしています。
さらにガラスコーティングもしてもらったので、すごく見違えました。
でも、そのコーティングがゴダイ グラスシードというものだったんですが、
今回のクリアはがれの原因の疑いとしてワックス効果の撥水力で水玉ができ、レンズ効果で
塗装を傷めたのでは?と言うのもあったので、親水式のコーティングにしたほうがいいと話していたのですが、すごい撥水で、水が玉になっていました。
親水式でも塗りたては、こうなるんでしょうか?グラスシードというコーティングを検索したのですが、情報がないので、もし知っている人がいましたら、どのようなコーティング剤なのか、教えてください。

書込番号:6951650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リビルドバッテリー(再生品)について

2007/05/14 08:15(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:193件

もうすぐ車検でバッテリーが3年ほど使用しているので、今回交換しようと思うのですが、リビルドバッテリーが格安(新品の半額以下)で売っているので、これに交換しようと思います。

使用は2年持てば良いと思っています。
新品バッテリーに交換しても休日しか乗らないので、直ぐにバッテリーがだめになるので、短期間ならリビルドバッテリーでも十分かなと思います。

リビルドバッテリーを使用した方の御意見をお願いします。

書込番号:6333446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/10/29 04:00(1年以上前)

日本の業者がリビルトしてる商品にこだわって使用してますが今年で3年もってますよ。
1年保障期間付きの物もありますし、結構いいと思います。
隣国でリビルトした物は格安ですが元気なのは1年目まででしょう・・・。

書込番号:6918181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

保障期間って何年でしょうか?

2007/09/30 23:07(1年以上前)


車検・整備

TOYOTAのモデリスタ使用のWISHに乗っております。
新車購入から4年弱です。
塗装修理に出した店からフロントスポイラーがディーラーオプションでなくメーカーオプションなんですが、特殊の一体型のフロントスポイラーが重みで下がっていると言われました。
今、修理依頼をしても無償修理でしょうか?
ご教示の程、よろしくお願いします。

書込番号:6817885

ナイスクチコミ!3


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/09/30 23:17(1年以上前)

トヨタサイトより引用

保証期間について
コンプリートカー
モデリスタ架装部分について保証修理を受けられる期間は、車両がお客様に引き渡された日から1年間
となります。ただしその期間内でも走行距離が20,000kmまでとなります。

カスタマイズパーツ
カスタマイズパーツ <モデリスタパーツ> について保証修理を受けられる期間は、パーツを車両に装着
された日から1年間となります。ただしその期間内でも走行距離が20,000kmまでとなります。


ということですので、保証期間を過ぎてしまっています。
一概に有料か無料かということも言えませんが、(実際昨年、私の家の7年前の車をある修理に
出しましたが、特認クレーム扱いで無料で修理をしてもらいました。)有料になる可能性も
あるのではないかと思います。

書込番号:6817945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/10/02 18:04(1年以上前)

ディーラーにもっていって見せるのがよさそうですね。

あくまで、自然に使っていて明らかな不良なら直してくれそうな気がします。

書込番号:6823659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/10/04 21:00(1年以上前)

Pluckyさん 有難う御座います。
車内の内の所に保障期限1年と記載がありました。

高橋里佳子さん 前向きの回答有難う御座います。
ディーラーに行って上手く相談して来ようと思います。

以外に短い保障期間にビックリしています。

書込番号:6831254

ナイスクチコミ!2


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2007/10/16 12:52(1年以上前)

トヨタの工場で使う機械をトヨタの工場に納入していますが,
保証期間を何年も経過しても,トヨタでは保証期間に関わらず,
難癖(不具合だと言われ)つけられて,無償(ただ)で修理させら
れることが沢山さります。
従って,そのトヨタの考えからして,保証期間に関わらず,
商品の不具合によることは無償であると主張すべきと考えます。
今回の場合,「 重みで下がっている」こと自体,設計・品質的な
不具合ですので,堂々と主張できるものと思います。

書込番号:6873069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/10/16 21:49(1年以上前)

nao/naoさん 書き込み有難う御座います。

>今回の場合,「 重みで下がっている」こと自体,設計・品質的な
不具合ですので,堂々と主張できるものと思います。

言われるように物自体には問題が無いのですが取り付け調整の面においてはクレームになるのではと思っております。
あれからディーラーにどう話そうか考えながらまだ、行ってない状態でした。
スポイラー自体の下面にぶつけた形跡もなく、自然に落ちてきたのには間違えないのですが、話す人・話し方で随分変わってくるので上手く話しを持って行きたい・・・と考えています。
天下のTOYOTAさんですが、いい交渉方法などありましたらご教示頂けたら助かります。

書込番号:6874473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/10/21 22:05(1年以上前)

高橋里佳子さん、nao/naoさん
ディーラーに持って行ってモデリスタパーツ自体でなく取り付けの問題を指摘したら。あっさりと調整致します。
って言われて出来上がりを取りに行って来ました。
綺麗に隙間仕上げがいっており満足のいくものでした。
いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:6891806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/10/22 17:33(1年以上前)

本当に良かったですね!

ディーラーは高いイメージがありますが、
上手く使えば安心感はダントツだと思います。

書込番号:6894266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)