このページのスレッド一覧(全749スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 9 | 2022年10月30日 09:45 | |
| 50 | 14 | 2022年10月3日 13:18 | |
| 6 | 6 | 2022年6月12日 15:14 | |
| 20 | 5 | 2022年6月6日 15:10 | |
| 16 | 11 | 2022年5月10日 19:25 | |
| 9 | 4 | 2022年4月2日 00:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車検・整備
車検の見積もりは無料の所が多いですが、たいていがチェーン店です。
チェーン店ではない整備工場で有料になるという業者もいます。
リフトアップしてチエックしてから、簡単なチェックをしないと見積もりはちょっと、という感じです。
下回りを見て、錆があるかないかで部品の取り外しや取り付けの難易度なども変わると思います。
車検の見積もりは有料と無料、どちらが正しいと思いますか?
5点
今まで40数年車に乗っていますが、車検の見積もりが有料だった事は無いですね。
でも、人の手がかかってる商売なわけだし、
どっちが正しいとか間違ってるとかは無いと思います。
書込番号:24985620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
見積もりを取る整備工場で車検整備を行う前提なら基本無料です。
リフトアップして点検はするけど見積もりの段階ではタイヤの脱着までは行わないので、部品の追加整備はあるかもです。
>車検の見積もりは有料と無料、どちらが正しいと思いますか?
見積もりが無料か有料かという決まりは特に無く、そこは業者次第なので正しいかどうかはありません。
書込番号:24985637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本来の考え方なら、「商売をしている人が動いて(時間を割いて)見積もり作業をしている」ので有料となるでしょう。
ただ、現状は無料で行っているところが多いですね。
私の経験では有料のところはありませんでした。
最近は、見積もり比較をする人もいますから、見積もりだけしてその店で車検を受けない人が続いたりすると、牽制の意味で有料ということにしている店もあるのかもしれませんね。
そのような店でも見積もりしてもらって、そのまま車検をお願いすれば、見積もり料は取られないのではないでしょうか。
書込番号:24985727
4点
人手不足なんだし無料でやらせておいて、結局契約しない輩が増えれば有料になるでしょね。
タダほど高いものは無い。って聞いたことないかな?
書込番号:24985806
5点
>私がTHE害ですさん
どんな業界でも、社員が動いて無料ということはありません。
が、見積もり有料だからといって総額が高くなるとは限りません。
要は外側から見えるか中に隠されているかの違いでしょう。
パソコン修理でパナソニックの修理に出したら、見積もりが有料でした。
あまりにも高かったので、ネットで部品を手に入れ自分で修理しました。
プリンター修理(インク吸収材交換)でエプソンに出したら、見積もりが有料でした。
安かったのでお願いしました。
そんなものです。
書込番号:24986321
1点
ケースバイケースと思います。
オイル交換などの整備を全部同じディーラーにお任せしている場合には、
部品の交換時期など、データで把握しているので、現車確認する事無く、
見積もりが無料で提示されました。整備中に不具合有れば、連絡しますという事で。
書込番号:24986479
1点
>まきたろうさん
>kmfs8824さん
>mat324さん
>たぬしさん
>肉じゃが美味しいさん
>ありがとうございます。
新聞折込チラシやネットチラシやネットサイトに「見積もり無料」、という風に書かれていますし、でも、例えば病院だったら診察や検査や初診料でいくらかかかるのが当たり前と思っていますから、なぜ車検の見積もりは無料なんだろうって、疑問に思い質問した次第です。
正しいのは有料であり、無料とは名ばかりで個人情報という大事なものを売ってしまっているという事ですね。
その後DMとかバンバンきますからね。
時間の対価って言うやつですか?は当然あります。
それに点検だって機器や人件費がかかっており、自動車のタイヤの空気を入れたりするのも機器や機器を動かす電気等がないと無理ですし、世の中無料なんてものはありませんよね。
ネット広告をするためには、人件費・パソコンハード代・ネット通信料(プロバイダー料も含む)・電気代・広告用ソフト代・画像や動画が必要な場合はそれ専用の機材、が必要になり、広告は無料で出てくるものですが作る方は無料じゃありませんからね。
リフトアップするにも、リフト機器代・リフト用電気代・時間・人件費、がかかっていますからね。
書込番号:24986525
4点
確かに店側が何かをすれば、作業工賃が発生し有料になるのも分かるような気がします。
ただ一般的にはクルマ限らず見積もりは無料が基本。仮に有料の店があるのなら、客は逃げるでしょう。
昔の偉い人は言いました「得ようと思ったら、まず与えよ。」
書込番号:24986526
5点
>私がTHE害ですさん
>リフトアップするにも、リフト機器代・リフト用電気代・時間・人件費、がかかっていますからね。
車検の見積もりに限定しての話。
見積もりをしてその車検を取れた場合の固定費回収は総合的に車検代売上に元々込みで価格設定しているから、個別に見積もり料と明確化していないけれど無料ではない。工数(人件費で基本は固定費、メカニックだけでなく事務方なども含む)・設備(減価償却費)や管理販売もその前提で準備している。
問題は見積もりだけしてその車検を取れなかった場合。
電気代は変動費だけれどその他の費用(減価償却費、人件費など)の殆どは固定費。(一台リフトアップの電気代は微小)
従って空振りの車検見積もり件数が多くて変動費(残業代など)が発生するような状況にならない限り、短期的に、限界費用は発生しないので車検屋経営視点で追加コストはかからない。
よって「車検の見積もりは有料と無料、どちらが正しいと思いますか?」について無料(=個別表示はしないが見積もり費用も元々車検代に込み込み)が正しい。
しかし実際には、上述通り、空振り見積もりのせいで残業代が発生しているとか、空振り見積もりが無ければ人員削減できるような場合は追加コストが発生している訳で、この場合は当然見積もり代を請求したいし、その場合は有料が正しい。よって「当社で見積もり後に当社で車検を受けない場合は見積もり料を請求します」が本来の姿。
とは言え、車検見積もりについては(少なくとも今まで)競争上同業他社が請求しないので車検見積もり代を敢えて払う客はいないから請求できない。「見積もり有料」と宣伝したら客が来なくなる。逆に言うなら車検見積もり限界コストを発生させるような下手なオペレーション・経営をしている会社はいずれ潰れる。
って事です。
書込番号:24986583
3点
車検・整備
溝が十分あるのに、タイヤが古いので車検が通らないと4本交換させられました、4万キロしか走っていないのに、燃料系統、エンジン清掃とか進められました、6万の予算が、12万5千円です、しかも神奈川payだと20%ポイントバックで10万迄チャージできるとか言われましたが、3万迄しかチャージ出来ませんでした、しかも神奈川payで払うことができず、3万も無駄にしました、3万しかチャージできなくてかえって良かったです。平塚のスーパーオートバックスです。
書込番号:24949161 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
消費者センター若しくは警察に相談した方がいいのかも知れないですよ。
書込番号:24949229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
車検の何とかとか、安さを前面に出してるとこはそんな物でしょ
良い勉強になって良かったですね。
書込番号:24949230 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
タイヤがひび割れしてたとか
書込番号:24949260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
支払いまで終わって今更ですが見積だけなら無料だったのでは?
次回は相見積もりを取られてから選べばよろしいかと?
見積を取った上で本社兼の時になってタイヤ交換だと言われたらそれこそ消費者センターに相談ものかと思いますが。
タイヤが古いというのは車検が通らない理由にはならないですよ。
具体的に何が問題なのか聞かないと。
というか店側がきちんと説明すべきですけどね。
そういや昔、ガソリンスタンドで新品交換して2週間のワイパーゴムで交換を勧められた事がありますね。
わざわざはブレードを外してきたけどメーカーにクレーム入れた方がいいですかね?って聞いたらその場を黙って離れちゃいましたが。
書込番号:24949381
7点
>タクシードライバーかずさん
〉タイヤが古いので車検が通らないと
単にタイヤが古かったのではないですか
溝が十分有っても古くなるとタイヤは劣化しますから
自分の車に自分でジャッジが出来ない方は
車検時のアドバイスを受け入れた方が安全な気もします
車検時以外車の点検とか行わないユーザーには
これから2年間の予防的メンテナンスを
多少強引にでも提案するのはある意味親切かもしれません
1年半後にタイヤが更に劣化しバーストとかしたら面倒ですから
書込番号:24949430
2点
店の名前まで出すのなら、せめてタイヤの製造年を記載するべきかと。
あとは先に車検見積りをするべきでしたね。私はいつも先に見積りを貰っています。
書込番号:24949487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タクシードライバーかずさん
ディーラーで車検に出した時、見積もってもらえず、車検にだしたら交換部品(車検適合品だが
メーカーが統一されてない)が車検不適合で交換を要求されましたので車を回収し、純正品に戻
しました。
見積もってもらえれば、交換部品がまずいことがわかったはずなのに、見積もってもらえなかった
から検査中止になってしまいました。
ディーラーでもこんなもんです。
こじれたので、オートバックスの車検に変えました。
オートバックスで2回目の車検でも見積もってもらえず、検査に出したら検査開始直後に
タイヤのスリップサインがでているので、車検を受けられないと言われ、交換を要求されました、
見積もってもらえれば、入庫する前でも言ってくれれば交換してから車検に出したのに!
仕方なく、在庫のあるータイヤ店(オートバックスの訳半額)を探して交換後、オートバックスに
車検を出しなおしました。
タイヤ交換をせずに出しなおしたら機嫌を損ねたのか車検の検査も20分もかからずでしたので、
安かろうの部類です。
車検に限らず、作業に出すときは必ず見積もってほしいですね。
書込番号:24949527
2点
タイヤ交換は、安全上の理由としても、スチーム洗浄とか人によっては、不要な
項目も含まれている事があるので、要注意デス。
ディーラー車検も見積もりにスチーム洗浄が、含まれている事が多いです。
車検を安くしたいなら、ユーザー車検に出せば良いのでは?
書込番号:24949554
4点
失礼します。
お名前から、
違うかもしれませんが、
車を、お仕事にされてる、プロの方とお見受けします。
タイヤの使用年数、ひび割れとか、その他ある程度ご自身で判断され、溝が残ってるし、自信があれば、タイヤ交換不要でやってもらうことは、できなかったのでしょうか。
オートバックスは、親切心もあるかもしれませんが、
タイヤ販売も仕事ですし、少しでも問題があれば、交換を薦めるのは、仕事ですし、安全上の問題もあったかもしれませんし。
あと、洗浄剤や、添加剤も販売する仕事ですし、薦めるのは当たり前で、それは、断ればいいだけで、
あと、神奈川ペイですが、
私は事情全くわかりませんが、
支払いできなかったと言うのは、オートバックスの問題ですか。
それとも、スレ主様の手続きがうまくいかなかったからですか。
まあ、ご不満はあると思いますが、
安さのみでは、オートバックスの車検何度か受けてますが、
基本部分や、工賃、消耗品など、ディーラーに比べれば、格段に安価でした。
事前に見積取り、自身で、不要と思う項目は、省き、
当日に変更されることは、殆どなかったと思います。
タイヤなんか、車検前の見積もりで、どうするか判断されるでしょうし、
交換しないと車検取れないと言われたのなら、自信あれば、別のところでタイヤ交換しないで、車検とおすこともできたでしょうし、
このケースは、ご自身が、不満持たれましたが、たまたまのことで、間が悪かったのでしょう。
ご自分である程度、車の知識ある場合は、ディーラー車検より、安く、早いです。
安心感は、十分ではないですが。
長々と、失礼しました。
書込番号:24949634
4点
横から失礼します。
>balloonartさん
「オートバックスで2回目の車検でも見積もってもらえず、検査に出したら検査開始直後に
タイヤのスリップサインがでているので、車検を受けられないと言われ、交換を要求されました、」
とのことですが、オートバックスで、見積もりを断られたということですか。
私は、5,6回ぐらいスーパーオートバックスで、車検受けてましたが、
まず、1ヶ月ぐらい前に、見積もりをしてもらうために、行ってました。
こちらから頼んだわけでなく、車検を受ける手続きの、当たり前の流れとして、必ず受けてました。
当然無料でした。しかも、ティッシュペーパーか何かお土産もらってました。
見積もり出してもらい、洗浄剤とか、自分で不要と思うことは、削りました。
車検当日、車を半日預け、大きな変化はなく、済んだように覚えてます。
とにかく、オートバックス側の事情で、見積もりを出さないということが、あったということでしょうか。
それなら、そのオートバックスの店舗のことを、本社の上の方に、苦情入れてください。
改善されるはずです。
失礼しました。
書込番号:24949665
0点
>balloonartさん
何度もすみません。
ディーラーでも車検見積もりしてもらえなかったとのこと。
私の経験上ですが、
ディーラー、オートバックスに限らず、車検前に、見積もりを取らなかったという事はありませんでした。
時間的なご事情があったのでしょうか。
私には、この2回の事前見積もりしてもらえなかったということが理解できません。
よろしければご事情教えて下さい。
失礼しました。
書込番号:24949685
2点
>タクシードライバーかずさん
話がそれてすみません。
>バニラ0525さん
ディーラーでは、最初に見積もりを要求しましたが、忙しいのかしてもらえませんでした。
オートバックスでは、ディーラーのこともあり、見積もり要求をしたか覚えてません。
タイヤは2ケ月前にはあった溝が減ってました。
タイヤ、ブレーキパット、油脂類は車検とは別に消耗したら適時交換してますので、車
検は通ればいいと思っています。
この件もあり、車は他社に乗り換えました。
スレ主さんに申し訳ありませんので、この話は終わりにさせてください。
書込番号:24949826
1点
>balloonartさん
ありがとうございます。
恐らく、日程の都合が、合わなかったのでしょうね。
ディーラーでも、どこでも、トラブル避けるためには、事前見積したほうが、お互いうまくいくでしょうから。
車検受け付けるほうが、通常拒否されることは考えられませんね。
失礼いたしました。
書込番号:24949845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>balloonartさん
>検査に出したら検査開始直後に
タイヤのスリップサインがでているので、車検を受けられないと言われ、交換を要求されました、
見積もりなんしなくてもタイヤの山くらいオーナーが分かるでしょ
車検とは別にタイヤの山は普段からオーナーの義務
>車検にだしたら交換部品(車検適合品だが
メーカーが統一されてない)が車検不適合で交換を要求されましたので車を回収し、純正品に戻
しました。
なくらい車好きならないがヤバイか想像つくでしょ
それ(タイヤ)を見積もりしていなのに山の具合なんて解かる訳ないし
車検の直前だって1.6mm以下は違反(オーナーの責任)だよ
ギリ行けるか、やっおありダメだったとかのチャレンジはオーナーの責任でしょ
スレ主さんで言えば
ポイントやチャージに関してはお店の理解不足で不親切な問題ある対応かと思いますが
タイヤかえたり色々あれば
6万が12万くらい仕方ない金額かな
とおもいますね
書込番号:24949862
0点
車検・整備
2003年式の旧型コペンを中古購入して2年経ったので車検受けです。
来年75歳を迎えるので体調によっては免許返納もありかなと弱気になってます、まあ遠方にいる息子が引き継いで乗ってくれるかなと。
購入直後と1年点検でダイハツディーラーにて点検整備を受けたが車検の期日が迫るも案内が来ない。
近くのロータスグループの街工場で車検受けをすることにして今日受けてきました。
ダイハツのこの地域唯一のサブディーラーで民間車検工場ですから事前点検を受けて問題なければ数時間で車検は終わります。
この街工場は今年1月にサンバートラックの車検でもお世話になったところです。
事前点検を5月末に受けて本日6日を予約という運び。スバルの時代は何かとディーラーの都合というのが多かったので不満はあった。
昼過ぎに車を預けて1時間半後に引き取りです、簡単なものですがオイルフィルターに冷却水交換とブレーキの分解整備もちゃんとやってくれてます。
エアコンガスが不足してたのでこの点検補充費用を含めて76,230円かかりました、重量税や自賠責保険等の諸費用も含んだ総額です。お茶のサービスはありませんが近くの喫茶店のケーキセット券をいただけます
もっと安い車検屋さんもあると思うが老舗の街工場なのでお付き合いを願った次第。
以前はスバルのディーラーですべてお願いしてたのですが懇意の整備士さんが転勤してしまってスバルとは気持ち的に疎遠。
今年1月のサンバートラックの車検受けも2年間で3000Kmほどの走行なのにオプション整備を押し付けられて縁切りとなった。
コペンを購入後にお付き合いしたかったダイハツのディーラーも扱いが粗末だと思うので今回から街工場にお願いすることになった。
3点
コペンは見た目もいいし運転も楽しそう
オーナーの気持ちのギアを上げてくれるような素敵センスな車が小生も欲しい(つд;*)
書込番号:24780935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走行12万7千Kmのを車検取得の総額40万円で見つけたので試乗無しに現物の外見確認だけで買ったよ、4気筒ステラと2輪のPCX150を友人に売りつけて費用を捻出。ラジエターが変色していないのでこれは交換したなと手入れの良さを期待したんだ。
期待通りエンジンとATミッションに不具合無しだが金属ルーフの動作はスムースだが開閉速度は幾分遅いようなのが気になるところ。
ボデイはリアフェンダーの塗装浮を見つけたので内部からの錆は深そうだ。
購入後2年間で3000Km弱しか走っていない、まあ新型コロナ感染の影響で行動自粛で出かけることが少ないこともある。
エンジンマウント3点の交換が必要だと思うがエンジンを降ろしてという作業らしいので高くつきすぎるが、以前ローバーミニでラバーコーンとショックアブソバーを交換してもららったことがあり必要だとは思う。現役で働いていたから捻出できたが年金暮らしの今ではつらいな。
旧型コペンの4速AT車は軽4という小排気量なのに燃費は悪い、今日古い資料で6気筒2.4Lエンジンのフォードファルコンの当時のカタログ燃費が8L/100Kmというのを見つけたので驚いた60年前の資料になるね。旧型コペンは走らせれば互角以上だと思うが燃費で負けてるよ。
書込番号:24781019
1点
車検おめでとうございます
当方も5/11期限を 4/5指定工場車検を行いました
オルタネーター予防交換 と
リアエンジンマウントの交換
13インチ化 を行いました
残念なことに 5/6いたずらによりひっかき傷を受け
同工場にて 保険修理の日程調整中です。 ではでは
書込番号:24781259
1点
6月7日、車検の翌日です。コペンの調子は良いですよ、インチダウンの14インチのオールシーズンタイヤも履いたままで車検合格してる。
晴れたのでオイルと冷却水の確認、バッテリーも交換してくれてる。だがオイルがレベルゲージの上限よりはるかにオーバー。
自分で細いホースで抜こうとするがバキュームが漏れて吸いあがってこない、車検受けを受けた車屋さんに善処を願う。
すぐに来てくれというのでルーフを開けてオープン走行して持ち込んでレベルゲージの上限に合わせてもらった。
スバルやダイハツのディーラーでも平気で多く入れてくれるのでここもかという思いはするが、しっかり申し入れしておかなきゃならんとこちらも反省しかり。評価100点をあげたかったが75点かな。
車検費用についてです、発煙筒やオイルとフィルターに冷却水やブレーキフリュードの交換、それにバッテリーの交換もしてもらっていた。
ブレーキパッド、ブレーキシューやホイルシリンダーブーツはオイル漏れも減りも無いので交換してません。
これで自賠責保険と重量税を含めて7万6230円也なので安く仕上げてくれたなと、ただ洗車と車内清掃サービスは無かった。
書込番号:24783581
0点
車検整備費用について。ディーラーは必要あるかないかわからんオプション作業で高くついてしまいますね。
今までディーラーで車検受けをしてて軽4でも10万円以上支払ってたが、今年の1月のサンバートラックの車検受けから街工場に依頼することにした。
2006年登録だからとっくに保証は切れているしディーラーから提示される見積金額は相変わらず10万円以上。2年間で3000Kmほどしか走行しないし交換部品もほとんどないのにね。
街工場の事前点検を受けての見積金額は7万円ほど、即決定で依頼した。バッテリー交換とハンドルのタイロッド調整でのセンター出しを依頼したので7万7千円ほどになった。
そして今月の2003年製のコペンの車検、中古で購入後点検を受けてたダイハツのディーラーから連絡があるかと待っていたが無い。
よってサンバーと同じ街工場で車検受けを依頼した。
事前点検を受けて交換部品はバッテリーだけでエアコンガスの点検補充(5500円)を依頼した、結果7万6千円ちょっとの支払いとなった。
ディーラーでも同じような整備内容だと10万円以下で済むと思うのにね。
なぜディーラー車検が高くつくのか、YouTubeなどでも投稿されてるのですぐにわかる。
車検受け整備と関係のないオプション費用が大きいのですね。
メインテナンスパック、これ必要ありますかということで私は無しという答え。
なにかと強化剤やエアコンフィルター脱臭などの費用も加算されている。はぶけば安くなるし自分でできる範疇の作業。
私がお世話になった街工場さんは6か月点検が無料で知らせが来るというしオイル交換は無料というありがたさ。
もう新車購入することも無いのでディーラーとお付き合いすることも無いかなと。
スバルはもう付き合うこともないし、ダイハツは街工場が地域のダイハツディーラなのでこれまた安心で任せられます。
書込番号:24787920
0点
今日は久しぶりにドライブ、隣り街まで往復80kmほど走った。
すれ違う車もオープン走行してる車が多いのに女房を乗せた我がコペンはクローズド走行で楽しくない。
三木市の歴史資料館での展示を閲覧したあと、近くで公開してる文化財の旧家も見学、古民家カフェーを開いていて各種飲み物が100円。
昼食はホースランド三木の軽食堂でカレーを食べて、馬房を外から見学してから」少し走ってコーヒー庵珈集で一服。
帰路はスーパーによって買い出し、そしてまっすぐ戻ったら午後3時、10時に出たから5時間ほど楽しんだ。
車検上がりのコペンは、冷房もよく効き女房はご満悦で調子よく走るコペンに小生もにっこりだった。
書込番号:24789887
0点
車検・整備
たった今 財布に100万円入れて ノートの自動車税34500円を
コンビニで支払ってきたかお
財布の中身を見せびらかせたら
店員が 声を出したかお
えッ〜・・・・・と かお
皆の衆も早く支払ってくれ かおかおかお〜
1点
>つぼろじんさん
私のところにはまだ納税通知書が届いていません。
早く支払いたいかぉー!
書込番号:24742789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
払いましたー
年に二回くらいしか乗らない原チャリの二千円がやたら高く感じる、
ほぼ毎日乗ってるミラバンの四千円はとても安く感じる。
乗ってる頻度では無いのは分かっているが、なんとなく。
書込番号:24742802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無駄スレ具合だけは本人そっくり。
書込番号:24742950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
財布に現金持ってないお
物が高いコンビニ行くのはアホだお
QRコード決済でぴろーんして終わりだお
古い車に重加算税で貧乏人に嫌がらせかお
書込番号:24780794
0点
車検・整備
うちにはバイク2台と車2台あります。1台のバイクは今月登録したので、来年からの納付です。
なので、自動車2台とバイク1台分が届くはずなのですが、いまだ届きません。いつも4月中に来てた気がするのですが、連休明けくらいでしたっけ?固定資産税の納付書は今日届きました。
税金はとっとと払わないとあとに残すと面倒なんで連休中には支払いますかね〜。昨今はネットで支払い出来たりもするので便利ではありますが、、、
自動車税は5月中の支払い締め切りだったと思うのですが、早いところ届いて欲しいものです。
なおカテゴリーは一番関係ありそうな項目を選びました。他意はありません。
3点
集合住宅などでの郵便物が抜き取られる被害が散見されるので、居住地の市町村役場に確認してください。
書込番号:24728018
0点
すいません、お答えについては情報ありませんが、口座引き落としにしないのですか?
我が家は自動車税も固定資産税も、市県民税もすべて自動引き落としですので、いちいち手続きする必要はありません。
書込番号:24728051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KIMONOSTEREOさん
うちは奈良県ですが、固定資産税は10日ほど前(paypay請求書払いですぐ納付)、自動車税の納付書は今日配達されました。
こちらはpay-easyで早速納付です。
書込番号:24728059
![]()
3点
私が住んでいる市は、
連休明けに発送と、HPに記載されてました。
固定資産税は、4月中ごろには来ていました。
書込番号:24728060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIMONOSTEREOさん
今年は遅いですね。知り合いが日本郵便に勤務していますが、土曜配達が無くなった事で、木金に発送したものが月曜以降になるそうで、そのせいかもしれません。
>ダンニャバードさん
自動車税の口座振替は、都道府県で出来る所、出来ないところがあります。
関東では神奈川県、群馬県は出来ますが、東京都、埼玉県は出来ません。
全国統一で出来るようにして貰いたいですね。
書込番号:24728134
![]()
6点
>KIMONOSTEREOさん
来ました。そして今日払いました。
私はその他地方ですが、福岡ナンバーは若干遅いイメージです。
書込番号:24728256
![]()
0点
>KIMONOSTEREOさん
毎度です。
固定資産税は、2、3週間前に払え!って来てます。
先週支払いました。
自動車税は、今年からなくなったので、もう少し後かと思ってます。
(軽になったので・・・)
書込番号:24728342
1点
最近はpaypayで決済してポイントGETです。
まあ微々たるものですけど(最大1.5%?)
書込番号:24728551
1点
レスありがとうございます。
今年はコロナの影響とか、禁煙始めましたさんのおっしゃるような要因があるのでしょうね。いつもより遅い気がします。
今はいろいろクレカなどで支払えるようになったので便利ではありますね。
いつもは固定資産税と自動車税はほぼ同時に届いてたので気になりました。来週になっても届かないようなら問い合わせてみましょうかね。
書込番号:24728944
1点
本日届きました。
しかしながら、県のほうからなんで乗用車用だけですね。軽自動車と原付は町のほうなんでまだみたいです。来週くらいには届くのかなぁ、、、
書込番号:24734226
0点
軽自動車税のほうも本日やっと届きました。
軽バンと原チャリ(125)なんで合わせて1万円もしませんから、安いもんです。
書込番号:24739964
0点
車検・整備
>artsanderさん
こんにちは。
どんな車検整備/修理内容で、よそで¥10万って言われたのが同じ内容のまま半額の¥5万で済んだのか、よそで何日掛かるって言われたのを実際何日で上げてくれたのか、って辺りを具体的に書きましょうよ。
でないと、そもそもその「よそ」がボってた?世間より割高?過剰?なだけなのか、その整備・修理内容をまともにやれば「よそ」の金額や納期が本来妥当→それから某かを省いたからそのぶん安く短納期で済んだだけなのか、の見分けがつきません。
「あそこの店はこんなとこ使ってまで宣伝/客引きするのかよ」てな風にとられて店に迷惑を掛けることのないよう、こういう場での書き方には気をつけたほうがいいですよ。
書込番号:24679229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですね、
どの程度で、その値段なの?ってことですよね、
うちの近所の修理工場でも、車検通すだけって頼むとかなり安くなりますよ。
何でもそうですが、手の掛けようですネ。
書込番号:24679296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どこにでもある格安車検ですかね?
そもそも車検はお国が強制的に税金をぶん取る仕組み。
法定費用は変えようがありません。
また車種や整備内容、実際の金額など何も書かれてないので、車検を通すだけのユーザー車検とどれだけ違うのかも伝わりませんね。
検査料9800円とかもザラにありますから特別感は無いかもしれません。
書込番号:24679347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3回目の車検が2回目の半額って 怖くないかい
ブレーキフールド変えてないとか
下手したらドラムすら外してないかも
ディスクパッドも鏡で外側だけ観て
内側が変摩耗していてもきずかない業者もあるそうな
45分で終わってたってオチ?
書込番号:24680097
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)