
このページのスレッド一覧(全747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2004年12月7日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月26日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月14日 23:15 |
![]() |
29 | 7 | 2004年11月28日 15:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月7日 20:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月7日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備
事故を起こして車両保険を使う場合、補償される範囲は、あくまで事故によって損害を受けたところのみなのでしょうか?
例えば、事故に会う前からフロントバンパーに傷があったり、内装電化製品(CD Player)の調子が悪かったとします。事故を起こしてリアバンパーを修理する際に車両保険を使うとします。この際に、同時に事故とは関係ないフロントバンパー、CD Playerを一緒に保険で修理することは可能なのでしょうか?
車両保険に関しては特約はつけていません。また、すべて直した時の修理代が車両保険の額を超えることは無いこととします。
保険の種類により、一概に何とも言えないのかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
0点


2004/10/14 17:24(1年以上前)
保険会社か修理される工場(ディーラー?or街工場?)に伺ってみたらどうですか?
間違いなく、上の方のおっしゃる通りの回答がでることと思います。
車両保険で直すって自損事故や過失割合の補填みたいな感じじゃないのかなぁ?
盗難とかの場合に車両保険使うって人もおられるけど、故障は対象外じゃないの?(謎)
書込番号:3384445
0点


2004/10/14 18:18(1年以上前)
後ろから追突されて、その衝撃で、壁なんかにぶつかって前が損傷すれば、勿論適応できますよ。
車両保険は電気的な故障は免責事項にあたります。
従って、書き込むのもあほらしいんですが、ご質問の場合は無理。
貴方の考えている事は、例の和歌山毒カレー事件とレベルは違えど同じ事。絶対にやめましょう。てか、門前払いだね。
書込番号:3384594
0点

やっぱりそうですよね。そうでないと都合よすぎますもんね。
補償内容について詳しく載っているサイトが見当たらなかったので、質問いたしました。
一応、ディーラー、保険会社に聞いてみます。
有難うございました。
書込番号:3385724
0点


2004/10/30 20:09(1年以上前)
最近になって見たので亀レスですが、私のつきあっているディーラーさんは事故内容に追加での修理を受けてくれます。
ただ保険会社との話が面倒くさくなるので、まず事故の修理内容・費用をアジャスターが確定してから、実際の修理に入る前に追加で事故とは別の修理を一緒にやれないかどうか聞いてみるのがいいと思います。
特定の修理工場名を出すのは控えますが、ディーラー経由でなく直接修理工場に持ち込んだ場合に「格安で他の部分の修理をやる」とか、「ポリマー加工をサービス」などと書いてあるところもありますね。
ディーラーさんマージン分についての差額が出るからでしょうか?
書込番号:3440588
0点

遅レスついでに。
保険6等級落とせば他の場所も直せます。ただし、+A(エコノミー)に入ってないこと。
Boardwalkさん
「格安で他の部分の修理をやる」「ポリマー加工をサービス」
通常の板金(保険を使用しない)でそのサービスをしていない場合は、厳密に言うと保険金詐欺。まぁ解らない範囲ですけど。公表するのは不味いです。
書込番号:3599598
1点



車検・整備


近畿圏(大阪を中心に)サスペンションを格安で付け変えていただけるところを探しています。このたびダウンサス購入でアルファードに付け替えを考えてます。17,000円でやっていただけるところは見つけてかなり安いとは思うのですが絶対まだ安いとこはあると信じてます。他にも出費ありですこしでも押さえたいのです。どなたか知りませんか?
0点


2004/10/26 21:37(1年以上前)
ご自分でどうぞ(^_-)
その手の工賃は値切らない方がいいよ。
書込番号:3426644
0点



車検・整備




2004/10/14 14:54(1年以上前)
擦ったぐらいなら自分で直せますよ!
書込番号:3384012
0点



車検・整備


車のことはよくわからないのでお聞きしたいのですが、最近になって前輪の右側のホイールからカラカラ音がします。スピードを上げると音は止みます。ホイールのボルトは外れてるとこがなかったので、なんの音なのかわかりません。わかる方いましたら教えてください。それと修理にいくらぐらいかかるのかも知りたいのでよろしくお願いします。
9点


2004/10/10 03:47(1年以上前)
あれこれ悩むよりもディーラー等に持っていって診断してもらった方がいいと思います。
素人の私が思いつくのは、タイヤナットが既定トルクで締め付けられているかどうかくらいです。
とりあえずプロの手で判断してもらってください。
書込番号:3368204
3点


2004/10/10 04:45(1年以上前)
ブーツぢゃねえか。
もし、そうなら、車種にもよるが、5マン以上は確実だな。そうぢゃなきゃベアリングか?とにかくすぐ、車屋へ行け。車は命をのせている。
書込番号:3368270
3点

>ブーツぢゃねえか。
ブーツなら、その周りにグリスが飛散しているので、ホイールを外せば見当が付くと思います。
タイヤにネジが刺さったままの可能性もありますね(^^?
(体験上、刺さったままだとエア抜けない場合あります)
書込番号:3369001
1点


2004/10/11 00:27(1年以上前)
それは、ブレーキパットの磨耗によるセンサーがディスク板に当たっている音では?走行距離が3万キロ前後で今までにブレーキパットの交換がなければ多分そうではないでしょうか。そうでなければマッドガード(泥除け)がタイヤに当たっていて異常音が出ているのだと思いますよ。・・・・・。どちらにしても点検を早めにしたほうがよい。
書込番号:3371566
6点


2004/10/11 18:07(1年以上前)
考えられる可能性として、マフラー触媒部と遮熱板の間に小石等が入るとエンジン回転数によって
カラカラと音がします。
ちなみにブレーキパットのセンサーがローターに当たっている時はキーキーと音がします。
書込番号:3374324
1点

私も、同じ症状が出たことがあります。
その時は、ブレーキディスクとディスクのカバーの間に石が入っていました。
ディーラーで、ローターを外して取ってもらいました。
工賃0。
書込番号:3378555
2点


2004/11/28 15:37(1年以上前)
モンゴルメンさんへ
ドライブシャフトブーツが破れている可能性が高いですね。
ちなみに、部品が¥1500位(ゴム製)〜¥5500位(樹脂製)
工賃が¥5000〜¥10000(片方)で修理可能でしょう。
参考になりましたかねえ・・・
書込番号:3558729
4点



車検・整備


パジェロイオに乗っていますが、そろそろ10万キロなので交換しようと思っています。
近所のディーラーに確認したらウォーターポンプ交換費用を含み8万円との事でした。
トヨタに乗っている友人に尋ねると随分高いと言われました。
三菱に乗っていてタイミングベルトを交換した人が周りにいないので本当の所、高いのか安いのか分かりません。
勿論車種や整備工場によっても違うとは思いますが、タイミングベルトの交換+ウォーターポンプ交換で8万円は高いのでしょうか。
また安く上げる方法など知っている方ご教示お願いします。
0点

規定の時間工賃から換算すれば、決してボッタクリの価格ではないと思います。尤も、「規定の時間工賃」が高いか否かと言われれば・・。ディーラー以外の町工場なら比較的ダンピングしてるトコが多いですが、安いトコでも半額までは行かないと思います。闇雲に歩き回って、変な業者にあたる事を考えたら、心当たりが無いのなら、ディーラーが無難ではあるとは思いますよ。
書込番号:3358585
0点


2004/10/07 16:10(1年以上前)
確かにディーラーではそのぐらいするでしょうね。タイミングベルトとウォーターポンプは、車種によって部品代が異なるものの、半分(またはそれ以上)が工賃です。地域によるのかもしれませんが、自分もディーラーで整備を見積もったら高くてびっくりしたのを覚えています。幸い他社ですが友人がいるので、安く整備できましたが・・。三菱だからと無理に三菱に持ち込む必要はないので、信頼できる(知っている)方がいらっしゃる整備工場などにお願いするのが良いと思います。三菱部品はどこで整備しても入手出来ますしね。
書込番号:3358731
0点



2004/10/08 11:12(1年以上前)
参考になりました。有難う御座います。
やはりディーラーだと少し割高になるようですね。
他もあたって少し検討してみます。
書込番号:3361457
0点


2004/11/07 20:00(1年以上前)
パジェロイオはもしかしたらタイミングベルトの他にバランサベルトを使っているかもしれないですよ。タイミングベルト交換時にはタイミングベルトばかりでなくテンショナ(ベルトを張る滑車)、ウォーターポンプ、車によっては上記のバランサベルト、出来ればそれに加えてカム・クランクのオイルシール等も変えたほうが将来的に安く上がります。目先の出費はかかっても信頼できるところで先を見越したしっかりとした整備をすることをお勧めします。
あまり節約ばかり考えると、一回で済むものを何回にも分けるのでかえって高くなります。
この掲示板を見て黙ってられなくなりカキコしましたが、自己責任の世の中です。いちぬけたーっと。
書込番号:3472663
0点



車検・整備


トヨタ ナディアを乗っていますが、左前のウインカーレンズ(カバー)を自宅の門扉に軽くぶつけて割ってしまいました、
修理代はどのくらいかかるものでしょうか?
1万円前後で修理できれば直しますが高額であれば破片を接着剤で
付けて乗ってようかと思います、概ねで結構ですので教示いただければ
幸いです。
0点

営業時間になりましたから、ディーラーに電話して聞きましょう。
確実です。
書込番号:3357824
0点


2004/10/07 09:40(1年以上前)
グレードや年式で差はあると思いますが、ナディアの左フロントターンシグナルレンズは5,700円、交換工賃は1,350円位だと思います。ちなみに税別です。参考までに。
書込番号:3357874
0点



2004/10/07 21:44(1年以上前)
親切に御教示ありがとうございます
早速修理に出してみます感謝感激です。
書込番号:3359632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)