
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備


ちょっとスレ違いかも知れませんが
マスターグリップって言う工具を最近良く目にするのですが
使った方いらっしゃいますか??
値段は安いのですがいかんせん 工具なので安物は・・・と思ってしまいます。
やはりKTCなどが良いのでしょうか??
0点



車検・整備


仕事の都合上、車検に行く時間がなくって、期限切れになってしまい・・・。でも、やったーーー!自身6度目のユーザー車検をパスしました。といっても、この車では2度目ですが・・・。「サイドブレーキと、左のライトの光軸が悪い」と言われた時は、どないしょうと思ったけど、jmsで、光軸は調整してもらったよ。サイドブレーキは、再検査で折れるほど引っ張ってパスした。みなさん、半日仕事休んででも、ユーザー車検しましょう。もちろん、日頃の点検整備は忘れずに!
0点


2004/07/26 14:16(1年以上前)
車検が通ってよかったですね。
でも、点検はきちんと行なって下さいね。
車検で見るところはその時点で走れて止まる事と最低限の範囲だけです。
車検では、ある程度の余裕を見て部品を換えてくれますが、自分や代行で持って行った場合には、余裕が無くても検査に通ればOKですからね。
交換部品の寿命が過ぎて後で大きな出費が掛かる事もあって、
「車検に出したほうが良かった・・・」
なんて事にならない様にしてください。大丈夫でしょうけどね。
私がユーザー車検(本来こんな言葉は無いのですが)を始めた時は、県内で1桁目でした。
陸運支局の車両課長の席まで行き、30分位愚だ愚だと話しをされ、やっとコースには入れる位めんどくさかったですからね。
当時は、認めさせない様にする為に、個人が車検に持ち込んだ車の整備不良による事故率などの統計も取っていたようです。
(整備不良による事故が多ければ、有資格者以外の整備は認めないとしたかったのでしょうね。)
光軸のあわせ方もちょっとコツが解れば夜やることも出来ますよ。
バイク、車ともその方法で車検を通していますから。
何はともあれ、良かったですね。
これからもきちんと整備して、安全運転してくださいね。
書込番号:3073302
0点



車検・整備


ここの場所にこのレスを書き込むのは間違いなのはわかっていますが、いろいろの方のご意見を聞いてみたかったのですみませんがよろしくお願いします。気分を悪くしてしまう方がいましたらすみません。
もし予算が1000万だとしたら、セルシオにもついていない最先端装備の新しいマジェスタCタイプと、やっぱりトヨタの高級車とブランドイメージのあるセルシオCタイプのどちらかを選べと言われたら、どちらのCタイプを買いますでしょうか?
0点

ごめんなさい、1000万円あるならどちらも選びません。
他の選択肢はないのですか?
書込番号:3063153
0点



2004/07/23 21:23(1年以上前)
ロータスさんレスありがとうございます。今のところはその2車種以外は考えておりません。(>_<)
書込番号:3063365
0点

どちらも選ばないって感性と金銭感覚には同意です。
どちらかしか選ばないなら、それこそ好きな方を選べば宜しいのでは?
書込番号:3066204
0点


2004/08/03 00:58(1年以上前)
私のなかではどちらも50代以上の文字通りオヤジカーですので、どちらも遠慮してしまいますね。
せいぜい現行クラウンアスリートか、BMWの5シリーズかなぁ。
書込番号:3101345
0点



車検・整備


ふっと車のパンフレットを見ていて思ったのですが、パンフレットに記載されている燃費はエアコンを使用してぃる状態で計ったものなのでしょうか?エアコンを使用していると燃費が悪いのでちょっと気になりました。
0点

こんにちわ。
10・15モード燃費の数値でしたら、計測方法にエアコンの使用は決められていないので恐らくエアコンは使用していない状態での数値でしょう。
書込番号:3058153
0点


2004/07/22 11:53(1年以上前)
まぁ、エアコンなんて以前はコンポの様に好きなメーカーの物を選べたんですよ。
今でも一部の車はオプションになっています。
走行に必要な物ではありませんし、全ての車につけなければならないと決められているのもではありませんので、燃費の測定条件として入れられるものでもありません。
エアコンが動いてる時、大体5馬力程度のパワーを食っていると言われています。
そんなに大きな力を使っているのですから、燃費が悪くなるのは当たり前の事ですよ。
書込番号:3058352
0点



2004/07/22 12:22(1年以上前)
ご意見本当にありがとうございました。モヤモヤがとれてとってもすっきりしました(*^_^*)
書込番号:3058419
0点



車検・整備


どなたかFD3S RX−7 のフロントパイプについてわかる方
へ質問させてください
V型についていたHKSのフロントパイプをT型へのとりつけは可能なのでしょうか T型からV型は排気関係の変更はなさそうなのですが
取り付け可能でしょうかわかる方がいらっしゃればご教授お願い致します
0点


2004/07/19 13:19(1年以上前)
社外品なら1〜6型まで問題なく取り付け出来ます。
書込番号:3047381
0点



2004/07/19 16:41(1年以上前)
わかりましたありがとうございます
書込番号:3047823
0点



車検・整備


登録後8年6万キロ走行のホンダ車も
この暑さで疲れがある様に思えたので
エンジン内部洗浄と言うものが気に成ってたので
半額サービスと言う事もあり試して参りました。
ちなみに、2リッターDOHCです。
洗浄代3,150円(半額の金額)
トリートメント(ビルシュタイン)1,800円ほど
その他に、オイルエレメント・オイルなのですが
結構効果が実感出来ました。
アイドリングが一定で静かに成り
発進なども大変スムーズです。
走行中はこんなに静かだった?と
購入時を思い起こしてしまいました。
また、気の勢か?エアコンの効きも良くなり
設定温度の切り替わりも快適に・・。
オートマの変速ショックも少ない様に思えます。
燃費に関しては、これからですが
この暑さでガンガンに冷やして、走っては止まりの走行で
リッター6キロ代になってしまっていたのが
(走り方は何時も道理ですが、1.5は落ちてたと思っています。)
何処まで回復するかが楽しみですねぇー。
こんな感じの報告なのですが、他に試されている方は
いらっしゃいますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)