車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

車検について

2004/05/08 20:14(1年以上前)


車検・整備

スレ主 むらむらくんさん

車検についてわからないことがあったら質問してください
わかる限りお答えします
その他整備についても少しは答えられると思います
チューンアップについてはちょっと・・・
ハンドルネームは以前は車検屋でーすでした

書込番号:2785314

ナイスクチコミ!0


返信する
クルーガーV(3.0S 4WD)さん

2004/05/09 04:44(1年以上前)

今年の6月に初めての車検になります。
昨日、ディーラーに見積もりをお願いしたら17万円と言われました。
同様にオートバックスに見積もりをお願いしたら10万円でした。
何でこんなに違うのですか。
オートバックスとかは安いけれど、問題ないのでしょうか?
できたら安くすませたいです。

書込番号:2787310

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらむらくんさん

2004/05/09 22:22(1年以上前)

クルーガーV(3.0S 4WD)さんこんにちわ
ディーラーさんとバックスさんの7万円のさは大きいですね
まぁその内訳を見ないとはっきりといえませんがディーラーさんの場合
ブレーキキャリパーオーバーホール ベルト類の交換等々
など問題がなくても整備をやってしまう場合があります
バックスさんではその辺は問題ないと診断してその金額を出しているかもしれません
あと下回りの塗装に関してもディーラーさんは高い場合があります
走行距離がわからないためなんともいえませんが5万キロ以下ならば
バックスさんでも大丈夫ではないかと思います
誤解がないように言わせてもらいますがディーラーさんがだめとかというわけではないのであしからず

書込番号:2790666

ナイスクチコミ!0


クルーガーV(3.0S 4WD)さん

2004/05/10 01:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
たしかにディーラーの明細を見たらいろいろ部品の交換が記載されていました。
ちなみに走行距離は28000キロです。
やっぱり7万円の差は大きいのでオートバックスにお願いしようと思います。

書込番号:2791566

ナイスクチコミ!0


タンジルさん

2004/05/18 07:48(1年以上前)

ついに車検が切れてしまいました。
地元に置きっ放しなので、帰省時くらいしか乗らないのですが。
手放す気も全然ないので、早めに車検を受けようと思っています。
免許を取ってもう4年になりますが、初めての車検です。
ユーザー車検について他スレであがっていましたが…魅力的な安さです。
実は去年の自動車税を納めておらず、車検費用はできれば抑えたい!
でもアメ車に乗っているので、やはりちゃんとした車検を受けた方がいいのかなぁとも思うし。
車自体はけっこう調子いいと思うのですが。
あと、普通に車検を受けたら通らないのでは?という心配があります。
例えば窓ガラスのスモークを剥がさなきゃとか?
近くに仲良しの車屋さんがあればいいんですが…ないです。
そうゆう点でユーザー車検は、多少のごまかしができるんでしょうか?
それと、仮ナンバーをとるには車屋さんに頼まないとダメなんですか?
色々たくさん書いちゃったけど、教えてください。お願いします。

書込番号:2821489

ナイスクチコミ!0


検査員資格所得中さん

2004/05/18 15:46(1年以上前)

ユーザー車検はごまかしききませんよ。ディーラーが点検して持ち込みしているならまだしもユーザーが直接持ち込みしてきてる方が検査員もいろいろと見ないといけないですから。整備不良の可能性あるからね。
検査員もディーラーならある程度は不良箇所見つけて直しているっていう考えがありますから比較的甘く見てると思います。
それとディーラーでの車検とカー用品店の車検は金額差ありますよね。
でもそれが新車購入して初回の車検で走行距離6万キロまでならディーラーをお薦めしますよ。なぜなら車検時に新車からの3年または6万キロ保証(電装品などいろいろ)が切れるからです。良いディーラーでは保証が効くもので動きが怪しい、今後調子が悪くなりそうな部品は無償で交換してくれます。あとはそのクルマの専門が見る(トヨタならトヨタの整備士)っていうのは重要なことです。そのクルマのウィークポイントを知っていますからね。重点的に疑って作業してくれるはずです。あとはナイショでリコール紛いの部品交換をしている場合も多々あります。もちろん請求書や整備記録簿には載りませんが(笑)
ディーラーで見積もり時に「必要最低限で頼む」と言って依頼するのが一番無難なんではないでしょうかねー 1000台以上車検作業しましたから結構マジな話ですよ。

書込番号:2822477

ナイスクチコミ!0


タンジルさん

2004/05/19 01:29(1年以上前)

やはり車の事や後々の事を考えたら、専門の所で検査を受けた方がいいんですね。ユーザー車検は厳しいという事ですし。
なるべく費用抑えめで…
検査員資格所得中さん、ご回答どうもありがとうございましたm(__)m

ところでどなたか、仮ナンバーについて教えてほしいのですが。
仮ナンバーを付けての走行は、整備工場に車を持ち込む時などの輸送時に限定されるのでしょうか?
普通に普段仮ナンバーで走る事はできないのでしょうか?
変な事を聞いてすみませんが、どなたかお願いしますm(__)m

書込番号:2824587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/05/24 02:36(1年以上前)

車検なんて大した事はありません。色んなトコのカネ集めの手段に成り下がってるだけの、自動車の保安上は何の役にも立たない制度です(一時的に、違法改造車が元に戻る程度でしょうか)。日ごろから、自分のクルマのコンディションは把握しておきましょう。基本的に、通すだけならごくごく簡単な作業です。普段からのメンテナンスに自信がある人は、それこそユーザー車検で十分です。厳しいも何も、基準は一つです。ちなみに、ディーラーは大抵認証工場を抱えていますので。わざわざ陸運局に持ち込むなんて聞いた事がありませんが。

で、仮ナンバーですか。一般的に普通の人が仮ナンバーを借りられる用途は「車検・整備・回送」で、経路も記入する必要があります。これを外れると、無車検運行と見なされ、相応の処分が下ります。

書込番号:2843176

ナイスクチコミ!0


fff.fff.さん

2004/05/24 12:25(1年以上前)

検査員資格所得中は、検査員資格取得中ではないですか?

書込番号:2843934

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらむらくんさん

2004/05/26 00:26(1年以上前)

えーと みなさん車検についていろいろとご意見があるようですね
まぁ 自分も車検整備及び一般整備(最近はこっちがメイン)をやっていますがユーザー車検は自分でやれるにこしたことはないですね
費用が安上がりですからねぇ でもそういう方はまれではないんでしょうかねぇ 
 陸運局の某検査員の方が言ってましたが ユーザー本人が受けに来て
下回りが砂だらけや汚い車はムキニなって不良箇所を見つけようとしているらしいですよ
検査員資格所得中 さん がおっしゃられているナイショでリコール紛いの部品交換をしている っていうのを自分も聞いたことがあります
○産さんの車にはボンネットの中にシールを貼ってそれをやっているかどうかわかるみたいです 今はどうだかわかりませんが・・・

書込番号:2850120

ナイスクチコミ!0


ひこっぺさん

2004/05/31 17:27(1年以上前)

今でもしますよ。シールとか足回りの見えにくいトコにタッチアップ等でマーキングしたり。
のぢのぢくんの>ディーラーは大抵認証工場を抱えていますので。わざわざ陸運局に持ち込むなんて聞いた事がありませんが
ですが、それを言うなら指定工場では? 認証工場は陸事に持ち込みます。今でもディーラーの整備士が持ち込んでいますよ。ただしトヨタ、日産は少ないかもしれません。

書込番号:2869635

ナイスクチコミ!0


panydc2さん

2004/07/09 23:14(1年以上前)

フォルクスワーゲンのゴルフIII、95年式に乗っていますが、新車購入からずっとユーザー車検です。

さすがに素人なので点検だけは専門業者にお願いしてますが、点検しているところを見せてくれますし、解説もしてくれます。ディーラーとかだとこうはいかないですよね。車検込みじゃないとやらないとか言って、断わられるのが関の山です。

先日、9年目の車検通しましたが、点検をお願いしたところ、フロントのブーツ類まったく問題なし、ブレーキパッドあと少し使用可(新車以来未交換)には点検してくれた業者も私自身も驚きました。外車はパッドとローターの減りが早いと聞いていたので。マニュアルミッションだということも関係あるかも? 前に乗っていたスターレ○○なんて、2回はパッド交換してました。

陸運局での車検自体は慣れが必要ですが、簡単だし楽しいですよ。

書込番号:3012718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

走っている車は

2004/05/08 16:20(1年以上前)


車検・整備

スレ主 mx21さん

走っている車は、大抵、車検はOK。
安いからって普段、ボンネットを開けたこと無い奴は遠慮してほしい。
1枚30円する定期点検整備記録簿の内容が分かるユーザーが車検を受けてべきだ。

書込番号:2784568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

みんなユーザー車検しよう

2004/05/08 10:09(1年以上前)


車検・整備

スレ主 lickさん

私は、ここ10年以上ずっとユーザー車検です。車には、お金かけたくないのが最初の理由でした。今は、税金の安い小型貨物に乗っています。小型貨物って、1年車検やから、毎年、自分の目で色々調子見たり、汚れ見たりすんのが楽しみです。さすがに電球の交換以外はディーラーやショップに任せますが・・・。どうせ故障してるとこは、乗りながら自分で分かるやん。調子よく走ってるんやったら自分で点検・車検して、パスしなかったら直したらいいだけ。こうすることで、1浮いたお金は、燃料代に回してドライブを楽しむことができる。2自分で車を点検するくせがつく。3もっと車に愛着がわいてくる。車検代を「高い」と文句言っても仕方ないから、まず新車から1回目の車検は、ユーザー車検してみましょう。1400円と用紙代だけで済むことに気付いたら、2回目3回目も自分でと言う気になります。どぅ??自分で車検する気になりましたか?

書込番号:2783465

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/08 10:38(1年以上前)

lickさん  こんにちは。良いですね。私も20年来そうしてます。
ついでに、、、ヘッドライト交換方法として。
両目同時はテスター必要でしょうが 片目の場合こうしました。
取り替え後 平らな道路で正面に壁のある所を探します。壁から1mほど離れて上目オン。ゆっくり下がって光軸の変化を見ます。同じように変化すればまーOK。取り替えた方が 上下、左右同じに変化しなかったら調整を。これで2回パスしました。再検査になったら車検場の手直し場で同じようにして受かったこともあります。
http://www.u-syaken.co.jp/

書込番号:2783548

ナイスクチコミ!0


スレ主 lickさん

2004/05/08 12:10(1年以上前)

こないだ(2003.7)の車検は1回ではパスしませんでした。光軸が狂っていたのと、小型貨物なのに扁平アルミだったことが原因です。光軸は自分で合わせられないので、車検場の近くの店で直してもらいました。失敗しながら知識も得られました。毎年、車検の時期になると車に対するいたわりが出てきます。

書込番号:2783851

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/05/08 13:41(1年以上前)

知り合いにユーザー車検でしか車検を取らない人がいます。しかし、皆怖がって誰も乗ろうとしない。

書込番号:2784142

ナイスクチコミ!1


むらむらくんさん

2004/05/08 20:03(1年以上前)

ハンドルネーム を変えました 以前は車検屋でーすでしたが
このハンドルネームは マザーボードの掲示板で使ってました
しかし こんなところにもBRDさんがいらっしゃるとは思いませんでした
BRDさんにはギガバイトのところでお世話になりました

とまぁ話を本題に戻しますがユーザー車検を受けてる方がいらっしゃるようですね 自分で整備して車検を受けられればこんな安いものはないというぐらい安くなります
ユーザー車検に必要な費用は 自賠責保険 自動車重量税 印紙代(1400〜1500)円 で受けられますが 予備車検というものを
車検の前に受けられたほうがよろしいかと思います 予備車検場は
車検場の近所に結構あると思います費用は2000円あれば足りるはずです
その予備車検場ではサイドスリップ ブレーキ スピードメーター
ライトの光軸測定および調整を行ってくれます
実際にユーザー車検を自分でやってみると格安でできますが
車検がOKというだけでは次の車検まで安全に乗れるというわけではないので注意してください
自分で車検整備をするときは最低でもブレーキの点検オイル漏れキャリパーの動きピストンの固着などは点検してください
特にダイハツさんの車はリアのドラムブレーキのホイールシリンダー
というところからブレーキオイルが漏れやすいみたいなので注意して下さいここまで来ると普通の方にはできない部分も出てきてしまうかもしれませんでしたので修理工場へ持っていったほうがよろしいのではないかなと思います
後はベルト類の亀裂や張り具合のチェック等等ですね
こうやって 自分でみているうちにだんだんわかるようになっていくと思います

書込番号:2785274

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/05/08 21:16(1年以上前)

ユーザー車検でしか車検取ったことないです。
とはいえさすがにすべて自分となると怖いので、距離や年数に応じて個別に点検や整備はしてもらってます。印紙代だけとはいかないですね。まあ日々整備していれば車検時に一気にやるよりは負担感が軽いですが。

書込番号:2785591

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/08 22:57(1年以上前)

走行距離が多い方はそれなりの費用/技術が必要です。不測の事故原因が整備不良では元も子もありません。
 私はあまり乗らなくなったので 前回はフェンダー内の黒ラッカー@3802本とコイン洗車1回だけ。部品交換なし。書類は全部で35円だったかな? 陸運局の窓口に書き方見本がありますのですべて手書き。
 消耗部品は寿命前に交換を。各部の状態と動作確認を。

書込番号:2786124

ナイスクチコミ!1


むらむらくんさん

2004/05/09 02:05(1年以上前)

BRDさんのおっしゃられるとおり消耗品は寿命が来る前に交換が
鉄則です もしじゅみょうが過ぎてしまうと自分では手に負えない状態になってしまいます
しつこいかもしれませんがブレーキだけはしっかりと動作点検したほうがいいと思います
 それと結構ネックなのがマフラーなのですが それなりに年間の走行距離がある人は大丈夫だと思いますが ちょい乗りの方は注意が必要ですチョイ乗りするとマフラーが温まらないうちにエンジンを止めてしまってマフラー内に水が残ってしまいその水が腐食の原因になってしまいます 特に軽自動車はその傾向が多いです
排気漏れの簡単な点検の仕方は
マフラーの出口をぬれタオルでふさいでみるとわかりやすいです
マフラーカッターがついてるものははずしてからやればいいと思います
 FF車などではフロントのドライブシャフトブーツが割れることが
あります そのときはドライブシャフトをはずさないで交換できるブーツがありますのでお勧めですワンタッチタイプと呼ばれるものです
部品共販で扱ってるかどうかわかりませんが社外部品として売られています でも値段が高いです

書込番号:2787070

ナイスクチコミ!0


87898さん

2004/05/24 21:53(1年以上前)

ユーザー車検も魅力なんでしょう。 
しかし、自分の経験や感覚=安全の結果 と繋がるのでしょうか?

重要なブレーキー系統とか、どうしても素人で介入出来ない部分があるのに。車検って、第三者が検査するから改めて問題を発見できたりするんじゃないんですかね。 
>>どうせ故障してるとこは、乗りながら自分で分かるやん。
lickさん、あなたみたいな人が第三者を巻き込んで大事故起こすんです。
そういうこと、一度くらい真剣に考えたことあります?

書込番号:2845607

ナイスクチコミ!0


ユーザーでもいいですがさん

2004/06/16 06:47(1年以上前)

というか法定定期点検をしないのは違法ですよ。ユーザー車検は、車検が通った後に法定定期点検を受けなければいけません。みんなが守っているルールを守らないで安いも高いも無いです。自分で点検される方で年度経過している車両はディスクブレーキのパッドを外しキャリパーを点検。ドラムはシリンダの漏れだけは最低点検してください。ある日いきなりブレーキがきかないでは笑えません。。。

書込番号:2926775

ナイスクチコミ!0


rankiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/18 10:55(1年以上前)

私もずっとユーザー車検です。普段からメンテナンスには気を使ってちょくちょくDIY整備してますが、ディーラや整備工場に車検を頼むのはいいんですよ・・。
ただ、直す必要がない箇所をあたかも「危険ですから」と交換させたり 直したりするのが気に食わないんですよね。

>>しかし、自分の経験や感覚=安全の結果 と繋がるのでしょうか?
重要なブレーキー系統とか、どうしても素人で介入出来ない部分があるのに。車検って、第三者が検査するから改めて問題を発見できたりするんじゃないんですかね。 

>>lickさん、あなたみたいな人が第三者を巻き込んで大事故起こすんです。
そういうこと、一度くらい真剣に考えたことあります?

ディーラー車検が壊れそうなところをすべて未然にチェックしてくれるなんてことはないです。そんなこと車持ってる人ならみんな痛感してると思います。ディーラーで車検通って その後仮に故障して事故っても責任なんかとってくれないでしょ?だったらディーラーなんざあてにしない。ユーザーで十分。故障も事故も自己責任。わざわざぼったくられる必要は無いということです。

書込番号:11103190

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/18 11:54(1年以上前)

rankiさん こんにちは。
全国で数10万人の業者とその家族が車検で生活している、、、と聞きました。

陸運局の車検コースを入って出るまで10分間程度。
自動化されたテスターとピットに潜ってコンコン叩いて異常見つけられる箇所は限られてます。
愛車をワックス掛けるだけの人たちと、自分で点検/修理できる人たちの差がいつまでも無くならないでしょうね。

5年前は、必要あってブレーキパイプ、ブレーキホースまで交換しました。
破れたブーツ取り換えも。
過去にはブレーキマスターシリンダーを分解したこともあります。
30年くらい前はキャブの分解掃除。調子に乗って段付き摩耗していたフロートで動き燃料制御する円錐状のニードルをボール盤で磨いたり。
そのころ職場の人のパブリカ700ccのエンジンが動かなくなって、降ろして砕け散ったピストンリングやコンロッド交換も。
当時は市販されていたトヨタの修理書を買ってお勉強した物です。
 未だに持ってますよ。 配線ハーネスの色分けまで書いてあるし、回路図もすべて。
 ピストンリングとシリンダーの摩耗限度がスキマゲージで**までと。

書込番号:11103346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ユーザー車検

2004/05/05 23:43(1年以上前)


車検・整備

スレ主 mx21さん

15年毎年車検をやっているが、デーラーの工場へ一度も入れたことはない。
全て、整備は自分でやって陸運事務所に持ち込みしている。
検査料は1400円。
自動車は、ユーザーが整備して管理するもの。
整備の知識を持ち、運転するようになっている。
車検は高いと思うなら1度やってみな。

書込番号:2774578

ナイスクチコミ!0


返信する
検査員資格所得中さん

2004/05/18 16:06(1年以上前)

1400円って言ったら誤解招かない?
まるでその金額だけで車検完了って素人は思ってしまうよ。
その他重量税や自賠責保険の金額も掛かること教えなきゃ。
俺も整備は自分でできるけどあなたみたいにユーザー車検をお薦めする気にはなれないよ?
でっかい凶器を街中で走らす訳だから一般的にはディーラーなどで整備して車検に出すのを薦めるべきだと思う。
みんながみんな整備できる訳じゃないんだから。

書込番号:2822508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアクリ購入???

2004/05/03 09:48(1年以上前)


車検・整備

スレ主 アブストリームさん

何度もすみません。
トルク&パワーアップを計るためにエアクリを交換しようと思っています。
そこで【TOPFUEL】のパワーチャンバー1000零(キノコ型)を購入しよう思うのですが、吸気音がどの程度強くなるのか、これを取り付けられている方等いましたらどうか教えて下さい。
自分はオーディオ等に結構お金をかけており、吸気音があまりに強烈だと…。。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:2762554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハンドルカバーについて

2004/05/02 21:44(1年以上前)


車検・整備

スレ主 上海ブルーさん

こんにちは。つまらないことですが当方ハンドルカバー設置後について悩んでます。品は円形でハンドルにそのままはめるタイプなのですがそのあとの内周にできる隙間がとても気になりできればテープで割れ目に沿って貼り付け処理したいと考えてます。shopにいっても該当品が無く、参りました。どなたか同じようなお考えで解決した方いらしたらお知恵を授けてくださいお願いします。

書込番号:2760886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)