このページのスレッド一覧(全749スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 234 | 13 | 2018年12月13日 13:33 | |
| 8 | 11 | 2019年8月12日 10:15 | |
| 107 | 9 | 2018年10月16日 12:06 | |
| 25 | 7 | 2018年9月16日 11:52 | |
| 12 | 4 | 2018年9月15日 08:46 | |
| 6 | 2 | 2018年9月3日 14:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車検・整備
一度の車検で様々な嫌がらせ行為を受けました。
@車検中に修理に費用が必要と言われ了承したが、車を受け取る日に留守電にいきなり費用が3000円増えたと言われた。
支払い時にこんなことがあったので二度とここで車検は受けないと言うと増加した分の3000円を値引かれた。
A車検申し込み時に任意保険証を見られ、うちの保険だと内容がよくなって月数百円程度の増額で済むと言われて見積もりを出させたら、前年度年間62000円だったのに対して3年で300000円の見積もりを何の説明もなく出してきた。年間4万円アップしてるし、ほぼ倍の金額の見積もりをよく出せますねと言ってやっと理解して見積もりを引っ込めた。すごく不快な気分にさせられた。
B自賠責保険のコピーをとろうとして、自賠責保険証入れと書いてある袋から取り出そうとしたら、Aで提出した自分の前年度の任意保険のコピーが出てきて自賠責保険証は無かった。これについて店に言うと、当店では自賠責保険証入れに自賠責保険証は入れないとわけのわからない回答をされた。この回答をされて、自賠責保険証を無くしたオートバックス側が嘘をついているとしか思えなくなった。自賠責保険証をちゃんと確認しなかった自分にも非があるが、嘘のような回答をするオートバックスは本当に信用できない。結局保険屋に自分で行って再交付してもらった。
C車検後2週間くらいでタイヤがパンクしてしまった。車検を受けたらタイヤのパンクが3万円まで保障とあったので泣く泣くオートバックスに行って見積もりを出させたら、保障を使用して36000円と言われ、じゃあ他で換えますと言うと24000円にしますと言ってきた。さらになぜ高いのか詳細な見積もりを出させると補償の約款で書かれている修理交換代補償が適用されていなかった。そのことを指摘して、信用できないから補償窓口に電話するので繋いでといって5分ほどまたされたら、勝手に店側が補償窓口に言って最終的に6000円で修理できることになった。この無駄なやり取りを1時間ほどさせられたのでうんざりした。
D車検を受けたときにクーポンをもらったので使おうと思い、冬用のワイパーを購入しようと思い、汚名挽回のチャンスとして、一番安いワイパーを紹介して下さいと言ったら、リア用のワイパーは一番安いグレードのが無いと言われ、なぜかフロント用のワイパーまで高いグレードのものを紹介された。当然フロント用のものは一番安いものでと言い、それを購入しようとしたが、なぜかクーポンは適用しようとしなかった。ほんと小銭を稼ぐために様々な嫌がらせ的行為をしてくるのだと実感した。
このように油断すると、客から無駄な費用を搾り取ろうとしてきます。上記についてオートバックス本社に問い合わせしたら、Aは最初から任意保険の見積もりは出さなかった。Dは私がグレードの高いものを購入したので(という事になっていて)交換します。という明らかに事実と異なる回答をされて、オートバックス自体に自浄作用はないのだなと実感しました。
ほぼ実害は無かったですが、いちいち指摘しないと適正な取引が出来ないので、これからオートバックスを利用しようとする人は気をつけて下さい。
78点
確かに店員さんの行動に問題のある部分もあるかと思いますが、スレ主さんの行動にも問題があるかと…
新垢さんなので書き逃げのつもりかもしれませんが気づいたことを書いておきます。
B車検終了時に、車検証と強制保険の保険証を確認しなかったのは問題です。いろいろと書類を渡されたと思いますが、その場で車検証、強制保険の保険証、車検のシールなど最低限確認するべきでした。
D汚名挽回×→汚名返上もしくは名誉挽回です。店側からこの言葉で勉強させてもらいますなら良いですが、スレ主さん側から言うのは印象が良くないです。
店側からの説明が足りない部分もあるし、店員さんが高いのをすすめてくるのを嫌に感じるかと思います。しかし、スレ主側(消費者側)も必要事項の確認は必要だし、予算がいくらだと伝える義務はあると思います。
書込番号:22320808 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
まあ
情報としてはありがとうございました
書込番号:22320809
10点
汚名返上 名誉挽回
書込番号:22320817 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>@ニセウサギさん
まあ、オートバックスやらガソリンスタンド等々・・・。
本業の片手間に車検をやっている所に出すと、千載一遇のチャンスとばかりにぼられたり、不慣れな対応等で、ロクな事にならないのが常ですから。
今後は、激安系でも良いので車検整備を主にやっている所や、中古車販売店併設の整備工場などの、ある程度の車検整備の数をこなしている整備工場に出すのが良いのでないかい?・・・とは思います。
書込番号:22320840
14点
>ku-bo-さん>アクアリウムの夜さん
ご指摘ありがとうございます。
>車検証と強制保険の保険証を確認しなかったのは問題です。
なので→自賠責保険証をちゃんと確認しなかった自分にも非があると書いてます。
というか記憶が定かではないので貰った後に自分で紛失した可能性が高いと思っていました。
しかし当店では自賠責保険証入れと書いてある袋に自賠責保険証を入れませんと回答されて、
なぜそんな袋を渡す必要があるのか整合性が取れず、嘘をつかれていると思った次第です。
>店側からの説明が足りない部分もあるし、店員さんが高いのをすすめてくるのを嫌に感じるかと思います。
@については一度了承した金額から謎の上乗せをされ、
Cでは約款に記載されてる事項が補償されておらず、
Dについては一番安いのを紹介してと明言したのに高いのを買わせようとした
このオートバックスの対応は嫌と感じるというのを通り越して悪質だと思います。
読み直して見ると汚名挽回の他にも、不振行為→不信行為、保障→補償が間違っていました。
見直さないで投稿してしまいすみませんでした。
>伊予のDOLPHINさん
これも自分が悪いのですが車検の期日が迫っているのに横着していてギリギリで予約しようとしたところ、
これまで車検を受けていた激安のモダのメカドック車検と信頼できるディーラーの車検の予約がいっぱいで
仕方がなくオートバックスで受けました。
ほんとロクな事になってなくて最悪です。
今後は予約は猶予をもって行うつもりですが、また似たような事態になったら、
近所のある程度の車検整備の数をこなしている整備工場を探してみます。
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:22320900
11点
嫌がらせと言うよりも、ディーラーでも民間車検も同じで、ボランティアじゃないので商売っ気は当たり前で、その中でのコミュニケーション力により交渉して依頼するもんでしょう。
クレーマー体質なのか知らないけど、終始、被害妄想気味に受け取ってるね。
オートバックスの評判は良くない方だけど、こう言う客が寄っていけば評判落ちますわなぁ。
ユーザー車検もあるし、次回車検は自分でやったら良い。
書込番号:22320911 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>しかし当店では自賠責保険証入れと書いてある袋に自賠責保険証を入れませんと回答されて、
なぜそんな袋を渡す必要があるのか整合性が取れず、嘘をつかれていると思った次第です。
袋に入れるかいれないかは別に
自賠責は車検有効期間(期限前の事前検査)の為一部足らない(余る)時期がでるので
前回と今回の2枚がセットになります
なのでその保管用に袋をサービスする保険会社もあります(初回だけ?)
自賠責の証書は原本を搭載する必要がありコピー搭載はNGです
ABは車検場持込だと思うので旧自賠責と新自賠責の証書(原本)をセットで使ったはずです
もう次期が過ぎて必要ないかもしれませんが旧の原本も無い?
良い悪いより
安い所は痒い所に手の届くサービスはあまり期待しない
あとABはフランチャイズなので実際はお店毎にサービスとか異なります
言えば安くなる(言わないと高い)って大陸的の商売をしているお店(ABすべてではないと思う)とは付き合わないのが
ベターと思います
特にABは部分的個別の交換、修理等も行っているので
お任せ的ではなく個別に納得できる点検修理を行ってもらうと言う使い方が良いかと思います
(整備士等と話が出来る知識が必要)
書込番号:22320928
7点
>Re=UL/νさん
多少の商売っ気なら値切るのも客の務めなので好きです。
しかしオートバックスのは明らかに悪質でコミュニケーション力による交渉で適正な金額にしました。
クレーマー体質の定義がわかりませんが、@の時点でこの客に商売っ気出すのは無駄だと理解してくれれば良かったのですが、
学習も改善もできないオートバックスには不快感を覚えるだけです。
また@ACDについては問い合わせをしてオートバックス側が非を認め謝罪は受けていますので被害妄想ではないです。
謝罪は受けましたが、その後改善ができないようなのでこの事は周知するように努力しますと言い切って、ここに書き込んでいる次第でオートバックスの評判を落とす目的で書き込んでいます。
Bについては被害妄想と取れますが、嘘のような回答をしたオートバックスも悪いと思います。
ユーザー車検については発想が飛躍しすぎてなぜ勧めてきたのかすみませんがわかりません。
書込番号:22320955
19点
>gda_hisashiさん
前回と前々回の自賠責保険はホッチキスで閉じられてありました。
心配して頂きありがとうございました。
>安い所は痒い所に手の届くサービスはあまり期待しない
元より期待してませんし、さらに激安のモダのメカドック車検の方が良かったです。
車が不調で直したいときは信頼できるディーラー車検を使いますが、今回は車検が切れるまでに車検が通ればそれでいいや的な感じでした。
>あとABはフランチャイズなので実際はお店毎にサービスとか異なります
車検後のメンテナンス特典は当店限りとか言われてますが、別のオートバックスに変えたいですね。
オートバックスのホームページに問い合わせしていますが、改善できるような指導をしていないですし、
一部の優良店は可愛そうですが、オートバックス全体が悪いと思っています。
>お任せ的ではなく個別に納得できる点検修理を行ってもらうと言う使い方が良いかと思います
同店舗に辛うじて任せてもいいのは車検の特典でできる無料のタイヤ交換とオイル交換くらいですね。
車検と全く関係ないので、記載しませんでしたが、以前、同店舗近くの駐車場でバッテリーが上がって困っていたので同店舗でそれを説明しバッテリージャンプスターターを購入しようと紹介して貰ったら
外部電源が必要なバッテリー充電器を紹介されまして、「バッテリーが入っているはずなのにすごく軽いですね。ほんとにジャンプスタートできるんですか?」と言っても
単独でバッテリーのジャンプスタートができると言われ、仕方が無く説明書を見せてもらい確認して、
「バッテリー積んでないのでジャンプスタートできませんよね?」と説明するとやっとただの充電器だと認められました。
その後、バッテリーを何とか動かし、その後バッテリーの電圧が回復しなかったので新しいバッテリーを同店舗で購入し自分で交換しました。
自分で直せる程度の軽い点検修理なら良いですが、それ以上は勉強しないと無理なのできついです。
活動範囲の近場にある唯一の店舗なので使わないといけない場面があるのが困ったものです。
まあ変な所をいちいち指摘すれば利用はできるのでそれでいいのですが、欲を言えばいちいち指摘しないでも良いように改善して欲しいです。
書込番号:22321022
8点
>@ニセウサギさん
>前回と前々回の自賠責保険はホッチキスで閉じられてありました。
心配して頂きありがとうございました。
同様に普通前回分と今回分がホチキス止め(やクリップ止め)されるのが多い
(又は上に綴じて3枚)
普通前回分とは別に今回分だけ使う事は無い
>今回は車検が切れるまでに車検が通ればそれでいいや的な感じでした。
の場合飛躍でもなんでもなくユーザー車検で良いと思う
今車検場でも親切に教えてくれる
ABの問題かお店自体の問題か
いずれにしても
信頼できないと感じれば小さな事でも不満に思うので
他店とのお付き合いが良いかと思います
自店で点検等行うならなじみのGSでも良いかと思います
(GSはだいたい朝、夕の方が混むので時店で点検、持込車検を行う場合
基本作業はしっかいした点検を行ってくれる場合も多い)
外に出し車検対応の場合どうなっているか解らない
書込番号:22321084
3点
>@ニセウサギさん
以前にジャンプスターターの件で、店員さんの知識レベルは知れていたと思います。なのに、ワイパーの際に紹介を依頼したのはなぜでしょう?期待した答えをもらえない可能性は大いにあったと思います。
見方を変えればリアワイパーとフロントワイパーのグレードを合わせたというのは成長の証かなともとらえられます。まあ、この部分でも、スレ主は安いものを探しているので、前後でグレードが違っても良いかと確認する必要はあったと思いますが。
書込番号:22321260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>gda_hisashiさん
いろいろと考えて頂いてありがとうございます。
自賠責保険について、普通はそうですよね。オートバックスでは単品で自賠責保険証を渡して
自賠責保険証入れに関係の無いものを入れて渡してくるのがデフォルトらしいです。
まあそんなとんちんかんな事をして問題ないと言い張るのは今回の店舗だけだと思いたいです。
ユーザー車検については、期日の迫った車検の予約を横着するレベルのめんどくさがりやで(まあ何かしらのきっかけがあるとこのように粘着しますが、)車の知識もないので親切に教えてくれようがハードルが高いです。
ここで書き込みするレベルの人であれば低いハードルなんでしょうが、私は適正な料金で問題なく車検ができればどこでも良いです。
よくわかっていませんがユーザー車検は店での車検と比べて自分で点検して手続きする手間を追加するイメージです。
私が問題にしているのは適正な料金さえ出せは最低限の手間で車検を通せるはずが、さまざまな嫌がらせと取れる行為されたことです。
さらに言うと今回は車検を通すのに修理が必要だとのことで、仮にユーザー車検だと別途プロに依頼することになっていたと思いますので結構な手間と時間がかかっていたと思います。
それでもユーザー車検の方が良いのでしょうか?
ちなみに修理箇所はブレーキパーツの一部が固着して外せなくなったからでそれについて説明を受けてその為の交換修理費を払うことは了承し(@の通り了承した金額から3000円増加されましたが、)、交換した古いパーツは固着しているのを確認し、現品は私が保管しています。
>信頼できないと感じれば小さな事でも不満に思うので
さっき書いた充電器の件程度であれば、誰でもミスはあるので油断は出来ないなと思いますがそこまで不満には思いません。
私が不満に思っているのは、連続で嫌がらせと取れる行為をされて、改善される気配が無いことです。
>自店、時店
すみませんが車の素人なのでここら辺で何を言いたいのかよくわかりませんでした。
書込番号:22321325
8点
>ku-bo-さん
ワイパーについて、一番は自分で規格を調べるのがめんどくさかったからという単純な理由です。
また自分で探して間違っていても交換はしてくれませんが、店員に紹介されると間違っていたら交換対象に出来ると言う打算もはあります。
あとは最初に日本語を間違えていますが汚名返上のチャンスとして、ちゃんと要望にあったものを紹介してくれると期待もしていました。
結果は少しでも小銭を稼ごうとする姿勢が見えただけで、それまでのことを全く反省する気も改善する気もないことがわかり、こうして気兼ねなく悪評を書くことができました。
ちなみにジャンプスターターの件は知識レベルの問題ですが、ワイパーの件は客の取り扱いの姿勢の問題ですので、別の問題だと考えています。なのでジャンプスターターの件は笑って許せますがワイパーの件は許せません。
書込番号:22321364
11点
車検・整備
下記画像、オートマのオートの文字の真上2本のボルトです
http://taishishaken.jp/wp-content/uploads/2016/03/1a5050bf-450x338.jpg
自車を見てみると半締り状態で途中で止まっています
(ネジ山が見える状態で止まってる)
全く締まってる様子が無く、締めると奥まで入っていくようです
これは何のボルトでしょうか?
何か意図があって半締りなのでしょうか?
1点
プロに点検して貰って下さい
書込番号:22293427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車種は何でしょうか?
また、もう少し大きいサイズの写真はありますか?
書込番号:22293461
1点
大きい写真は無いです
写真はネット検索からの引用です
他車のですが、これも完全には締まってないようですね
http://taishishaken.jp/wp-content/uploads/2016/05/30990378.jpg
何かをとめるクリップ的な使い方なのかな?
書込番号:22293536
1点
油圧制御の設定ボルト…
書込番号:22293603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電子制御でなく、油圧で制御するタイプの変速する速度を調整するものではないでしょうか。
(ボルトを締める→中のスプリングを押す→対応する油圧が上がる→変速する速度が上がる)
書込番号:22293907
0点
写真を載せているページがわかったので、車種がわかりました。
1枚目は平成22年式タント
http://taishishaken.jp/blog/2220857-1
2枚目は平成15年式のハイゼットトラック
http://taishishaken.jp/blog/2946135-1
のようです。
書込番号:22294402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1枚目の画像はダイハツのFF車ですね。
ちなみに2つのボルトは油圧テストを行う時のテストプラグです。
左側がフォアードクラッチ圧、右側がブレーキバンド圧のテストプラグです。
テストプラグを外して専用のプレッシャーゲージを取り付けて油圧が基準値内に収まってるかを測定するための箇所ですね。
書込番号:22294617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kmfs8824さん
素人ですみません よろしくお願いします
あれは締めても締めなくても良いという事でしょうか
半回しくらい回しちゃったんですが
締めたら何か起こりますか?
書込番号:22296016
1点
私自身テストプラグを締めこんだり外したりした事がないので絶対とは言えませんが、修理書にはテストプラグの再使用は不可とはありましたが、締め付けトルクの記載がなかったので大丈夫かとは思います。
あと、同じ様なテストプラグが前側に4箇所存在します。
書込番号:22296222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TOMO00_さん
素人が余計なことをして、心配になる典型的なパターンですね。
ディーラーに相談しましょう。
書込番号:22852443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車検・整備
先日事故を起こしてしまいました。
といっても私は自転車、相手は車。
自転車に乗ろうとしたところ
相手の車がよそ見をして私に突っ込んできたのです。
完全に相手が悪い事故・・・
私は鎖骨骨折。
救急車で運ばれ手術をすることになってしまいました。
そこまでは良くある話、
仕方ないと言ったら仕方ないですよね。
問題はその後です。
加害者の運転手はソニー損保に入っていました。
そのソニー損保の対応が最悪だったのです。
まず事故をして1週間、ほぼ連絡がありませんでした。
やっと電話がありましたが
「お怪我大丈夫ですか?」の一言もありません。
さらに待ち合わせをしたとき約束の時間に来ないばかりか
来たと思ったら名前を間違えて呼んできました。
いきなり社会人失格の3連発。しかし
こちらが「緊急の時、電話をしてもいいですか?」と聞いたら
「僕の電話は会社から持たされていますので土日を除く9時〜5時なら大丈夫です」と
ここはきちんとしたサラリーマンになる始末です。
そして案の定、「そちらにも過失があるので10対0では無い」と言い出しました。
たぶん連絡がなかった1週間で加害者と作戦を練ったのでしょうね。
こっちは痛くて横になれないしほとんど眠れてもいないのに・・・
加入者(加害者)には優しいけど
被害者には最悪な対応をするソニー損保。
もうそういうのも踏まえて加入を考える時期ではないでしょうか。
48点
http://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8810/
自動車保険の板が有るのに何で定期的に建つネット損保の悲スレは車検・整備の板で建つのだろう?
書込番号:22184332 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
加害者の方との作戦というよりも、ソニー損保が少しでも損しないように画策しているだけかもしれませんけど…まあ、それなら加害者側から保険屋から連絡来ましたか?の確認くらいあっても良いのでなんとも言えませんが。
もう動いていらっしゃるかもしれませんが、10対0でない場合はスレ主さん側の過失分はご自身の人身傷害特約を使うことができるかもしれません。場合によっては弁護士特約もつけていれば争っても良いかもしれません。一度契約内容を確認することをおすすめします。
書込番号:22184335 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スレ主さんはどこの保険に入っているのかな?
さぞかし、被害者に優しい保険会社なんでしょうね。
書込番号:22184361
3点
私の保険に関して質問がありましたが
皮肉なことに私もソニー損保に入っていました。
(今は自動車を所有していないので解約しましたが)
加入時、事故を起こしていないので対応はわかりかねますが
こんな保険屋なら入ったことを後悔しています
書込番号:22184379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>自転車に乗ろうとしたところ
>相手の車がよそ見をして私に突っ込んできたのです。
貴方は停止していたということですか?
>そして案の定、「そちらにも過失があるので10対0では無い」と言い出しました。
では 貴方の過失とは どのような説明・割合だったのですか?
その辺も ちゃんと作らないと駄目ですよ。
間違えた(笑)書き込みしなければ行けませんよ
どうしても疑っちゃいますよ。この手のスレは。
ちなみに 下記は貴方の嫌いなソニー損保のHPです。
調べてて ちょっと勉強になった。有り難う。
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac04/akstc04.html
書込番号:22184421
10点
>加入者(加害者)には優しいけど
そりゃ契約者側の立場だもの。
>自動車保険の板が有るのに何で定期的に建つネット損保の悲スレは車検・整備の板で建つのだろう?
それは毎回書き込んでるのは同じ人だからとか?
書込番号:22185119
4点
自転車に乗ろうとした時に車に突っ込まれたのに骨折が鎖骨だけなのは凄い。
頚椎や肋骨や腰の骨は無事だったのだろうか?
腹部の内臓にはダメージは無かったのだろうか?
書込番号:22185149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大塚力さん
お怪我は大丈夫ですか?
SONY損保の担当者はレベルが低いですね。通販の保険は担当レベルの差が激しいと思います。気を付けてくださいね。
責任の割合は0:100にならないとのことですが、今は自転車も車両と認識されていますから歩行者と同じという訳にはいきません。割合は下記を参考にしてみてください。
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car.html
書込番号:22185695
1点
保険会社に担当者を交代してくれと言えばいいのです
交代しなければ、示談しないと通告すれば?(よくあるそうですが)
書込番号:22186362
4点
車検・整備
どうも。
現在乗っているレガシイワゴンGT(BP5)が完全に寿命を迎えましたので乗り換えを検討しています。
ソコで色々中古市場を見て回った所、2.5LのGT系はかなり安い価格設定になっているかと
重量税が38500→42000に上がるためにコレだけ安い価格設定になっているのですか?
それとも他に理由があるなら教えて頂きたいと思って質問します。
デメリットをガンガン指摘してください(笑
2点
中古車の価格に重量税の事など一切関係ありません
需要と供給と品質が全てです。
書込番号:22112495
10点
おは〜! 休みに早起きしてるわ
今時は若者たちも車離れの傾向だし
大排気量の車となると経費や燃費の事もあるしね。
子供いない長男も水冷原付バイクに乗ってる。
車が入用な時はわっしめのを借りに来はります〜(笑)
私めも最近は近場と家内の送迎くらいでなので
母上の軽自動車を拝借ばかり
1回満タンにしたら1ヶ月給油なし(35リッターくらいかな?)
3L我が愛車もほとんど乗らずガレージ雨風も関係ないので
7年経過でもピッカピカ 走行距離も14000kmでどうすんの状態ね。
たま〜に乗るだけね(笑)
中古車ですが気持ちの悪い事もあるよね。
運転上手の後輩が程度の良さそうなのを買った時に
1週間に3回事故ったので
「それ気持ち悪いから売れ」ーーで売った
前オーナーの怨念など憑いてたりするのかしらね。
その後新車に買い換えたが問題なし。
大排気量中古車ね〜
あなたや私めのような50過ぎのおっさんならともかく
若者たちは経済的な事も考慮して賢い買い物を選択するような。
ふんな事より釣り行きたいね 関係ないか〜(笑)
書込番号:22112525
![]()
4点
>痛風友の会さん
この車に限らず、登録後5年を境に一気に値落ちが進みます。
BR系だと発売から9年を経過していますので、初期型は相当お安くなっているはずです。
ただ、お安くなっているとは言え、購入後の故障修理を含めたメンテナンス費は、高額になりがちな車ですので、慎重に選ぶ必要がありそうですね。
予算が許せば、実燃費が比較的良いBR後期モデルの「2.0GT DIT EyeSight」を選びたいところではあります・・・。
書込番号:22112792
![]()
3点
確かに相場的には安いですね。
うちの近所のスバル中古車専門店でも程度の良いタマが100万円強で出てました。
ハイブリッドやミニバンが主流の現在ではやはり需要がないんでしょうね。
それと中古車価格と重量税は関係ありません。
書込番号:22112805 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
重量税関係あるでしょうね
なんで関係ないと思うのかな
中古の軽がリッターカーより人気で相場高めなのは税金安いからです
重量税・自動車税が高い車はどうしても中古相場は安くなります
書込番号:22112860
2点
下らない質問に付き合っていただいてありがとうございました。
魚釣りや仕事の関係で未舗装道路をガンガン走るため新車は勿体ない、降雪地帯なので冬になればどーせ傷が付く
仕事で週に2〜3回120kmほど、四半期毎に400kmほど走るのでパワーにゆとりのあるGT系をずっと乗ってきました。
車は使い捨て、走行距離が少なければ事故車やワケあり車でも全然気にしません(笑
皆さんの意見を伺う限り、単に人気がないだけだと言うことが分かりましたので、質問してよかったです。。
書込番号:22112970
2点
>1stlogicさん
軽自動車が中古車市場で人気なのはもちろん維持費が安いからです
でも今回は普通車同士の比較なので、そこに軽自動車どうこうは関係ありません
5千円〜1万円の重量税の差額の負担が中古車価格に関係あるのかどうかって事ですよ
自動車税は毎年直接来るから気にするけど、重量税は車検の時とかにその他の費用と一緒に払うから気にされる方は少ないでしょうね。
書込番号:22113180
1点
車検・整備
グーピットで検索がいいんじゃないですか。
作業実績やレビューも見れます。
書込番号:22109898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
地元住民の方が詳しい情報を、全国の他人に聞くとは…
書込番号:22109921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車検・整備
アルファードのバンパー,フェンダー.ドア部位を傷つけてしまいディーラーに見積もりをお願いしたら、ほぼ全交換が必要で25万程掛かると言われて、意気消沈していました。
そこで、色々探して川越の池内自動車に修理をお願いしたら、交換せずとも2万4000円程で修理して頂き、まるでなーんにも無かったかのようにピカピカに仕上げてくれました!
感謝しかありません。
書込番号:22079169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
双方の見積もりや領収書など有りますか?
安くて有名ですが、評判は微妙な感じですよね。
また、ディーラーが板金屋に出さないで交換するといった傷を板金で直してしまうというのもちょっと疑問に思います。
書込番号:22079251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
ドア部は傷と言うより、ぶつかった衝撃で変形してしまい、開閉時にゴツゴツと抵抗がある状態を直して頂きました。
ディーラーの見積もりは捨ててしまいました。
書込番号:22080304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
