このページのスレッド一覧(全749スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 224 | 25 | 2019年10月10日 20:03 | |
| 299 | 12 | 2021年10月6日 22:11 | |
| 97 | 14 | 2016年12月4日 19:56 | |
| 11 | 5 | 2018年6月9日 18:44 | |
| 8 | 2 | 2016年11月16日 01:23 | |
| 11 | 6 | 2016年11月19日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車検・整備
身内が、持ち込みで車検を申し込みました。
請求書見て、びっくりです。
合計30万円以上でした。
確かに10年落ちの車ですが、走行距離6万キロ以下なのでこの値段にはびっくりです。
車検に出す前に、ディーラーで見積り貰い
だいたい10〜15万円の間で収まると言われたので、格安をうたっているここなら
まあ高くても12〜13万円位かなと考えたのが、失敗でした。
ブレーキのオーバーホール、発煙筒はわかりますが、ファンベルト.プラグ.サスペンションアッパーマウント.ブレーキパッド.タイヤ残量.ブレーキフルード.バッテリー.ワイパー…
ディーラーで大丈夫と言われたのに…
車を知らない女性だから、カモにされたのでしょうか?
一部キャンセルして貰おうとしましたが、部品を発注した後なので、無理だそうです。
従業員の電話対応も、上から目線的な感じでイラっとしました。
身内の者も、感じが悪いから次は他で頼むそうです。
感じ方は人それぞれなので、参考程度にして下さい。
あと、工場見た感想ですが ボンネット開けたまま車移動するとか、前輪だけリフトで上げたままブンブンとエンジン回すのなど、元車検整備20年の自分としては考えられません。
外したタイヤホイールの上に物を置くとか、自分の車だったら絶対許せません。
几帳面なお客さんが見たら、絶対クレームになりますよ。
割と高年式な車とか、こまめにメンテナンスや部品している人なら安く済むかも知れませね。
書込番号:20489488 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
事前に交換部品の確認連絡は来なかったんですか?
書込番号:20489506
10点
>茶風呂Jr.さん
オーナーが車の事をよく知らない女性ですので、進められた所をそのまま頼んだそうです。因みに、千葉のジョイジョイ車検?です。
書込番号:20489521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
釈迦に何とやらで一言に車検整備と言っても、取り敢えず車検に通る範囲の整備から、予備整備として予め部品交換する場合までピンキリですね。
当然見積もりは出しているでしょうから、その時点なら拒否する事も出来た思いますし交換部品の選択も出来た筈です。
請求書を見てビックリ!では余りにも・・・?
書込番号:20489531
19点
>オーナーが車の事をよく知らない女性ですので、進められた所をそのまま頼んだそうです。
じゃ何も言えないね。
同意しちゃったんだから。
スレ主さんも落ち着いた方がいいよ。
書込番号:20489539
36点
交換した部品代がディーラーの販売価格に比べて特別に高かったの??
また、交換費用がディーラーの交換費用に比べて特別に高かったの??
これがほぼ同じ値段だというのなら請求費用は適正だったわけですよね?
合計金額は高かったけど個々の値段が適正価格だったのなら騙されたわけでは無いですね。
これから何年も乗るつもりなら次の車検その次の車検で交換すべき部品を先払いをしたと思うしか無いと思います。
書込番号:20489555
14点
>マイペェジさん
びっくりしたのは自分だけです。
オーナー自身は、あんまり金額にびっくりしていませんでした(笑)
自分が最悪と感じたのは、お客さんの車に対する店の扱い方が駄目だな。
と言う所ですね。
書込番号:20489564 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>なかでんさん
値段は、ディーラーさんとそんなに変わらなかったですね。
予備的な部品交換で、金額が上がった感じです。
オーナー自身は、そんなに気にしてないようです(笑)
書込番号:20489581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golgolsさん
落ち着いているので、大丈夫です。
書込番号:20489589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主の一方的な思い込みにしか見えないのだけど?
書込番号:20489732
22点
逆に車に無頓着な人の場合普段はメンテナンスをしないので良かったのでは無いでしょうか
普通ブレーキをオーバーホールすればパットも交換するのが一般的ですし交換してないワイパーブレードはビビリ音が出ていれば交換しますしバッテリーはそろそろ交換時期だったので予備的に交換
サスペンションのアッパーマウントは10年も乗ればクラックが入ります
普段メンテナンスをしている人ならその都度交換とかしますが無頓着な人は車検を受けたから大丈夫だと思いますからクレーム防止のためにもヤバイ部品は交換します
だって車検の後に直ぐにバッテリー上がりする事もありますし10年で6万km走行の車の場合は車検の翌日に故障する事もあります
たまたま車検の翌日に車が故障したら直ぐに車検のせいにする人が多いですから・・・・・・・・・
ぶっちゃけ車検整備ってやろうと思えばいくらでもやれますが今回の交換内容なら常識の範囲だと思いますよ
知り合いがこの前コーンズにロールスロイスの車検に出したら400万円取られたと言っていました(笑
まあタイヤ交換もしたらしいですが1本70万円ですから・・・・・・・
書込番号:20489875
6点
>車検に出す前に、ディーラーで見積り貰い
>だいたい10〜15万円の間で収まると言われたので、格安をうたっているここなら
>まあ高くても12〜13万円位かなと考えたのが
ディーラーで見積もりは取ったけど、ここでは見積もりしなかったのでしょうか?
車の事をよく知らない方なら、ディーラーか知り合いの整備工場をお勧めします
安いかも?と欲出した結果なので、仕方が無いですね。
書込番号:20489978
9点
ディーラーで大丈夫と言われたのに交換に応じたのは納得したとしか思えないです。
また、見積り合わせは常識ですから、これも致し方ないかと。
本人がのほほんとしているのが救いというところでしょうか。
書込番号:20490020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
よくある、全く整備せずに車検を通すだけの工場とは違うのかもしれません。その意味では良いのかも。
ただ、工場の中は作業内容を表すようなものだから、客の車に気を付けられない整備士は腕が想像つきますね。
作業した項目で不具合が無ければ良いけど。
書込番号:20490037
7点
確かに作業内容・態度うんぬんは 整備士が良くないと思う
いろいろ修理され値段が高かった事に関しては
怒りの矛先は 整備士ではなく、身内の女性ですよ。同意しちゃったんだから。
また、一度同意・注文したのに後から取り消されたら、誰でも腹立つと思うので
電話対応が悪かったのもある程度しょうがない。
その辺は元整備士さんだったらわかってあげたらどうですか?
書込番号:20490182
7点
以前に、ここの千葉本店に車検を出したときに、余りの高さに揉めた経験あります
最初の説明では大きな整備が無ければ、基本料金で通しますと言っておきながら
クルマを預けた1時間前後に、色々駄目なので交換になりますと言われ
整備項目&整備料金が異様に高いので、キャンセルを申し出たところ
項目は忘れましたが、確か1万万円前後のキャンセル料金が掛かりますと言われた経緯がありますので、仕方なく車検に出しましたが非常に憤りが感じる対応でした
前にもこの会社の酷さを体験した口コミが出てきますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16500122/
書込番号:20490228
7点
>びっくりしたのは自分だけです。
オーナー自身は、あんまり金額にびっくりしていませんでした(笑
車検に対する考え方の違いですよ
僕もスポピさんの近い考えなので10年オーバーの車今年も自身での点検のみで
ユーザー車検です
でも普通の方の車検は現状の不具合の解決や次の車検までの予防メンテナンスも含め
車検と考えていると思います
極端に言うと車検の翌日のパンクしたとか
車検をとったばかりなのにライトが切れたなんてクレームだってあります
ブレーキなんて普段は気にしないでうよね
過剰かもしれませんが予備的な整備をするのは有りでしょう
あとはその過剰度合でしょう
勿論足元を見られた(カモにされた)可能性はあります
その方身内なんですよね次回は
元車検整備20年のスポピさんが代理でユーザー車検を申し出ては?
スポピさんだって20年間で自分の車ならやらない事予防として進めた事あるでしょ
格安車検屋も商売です
全くいらない事はしないと思うので
「やった方が良い」の拡大適用でしょう
僕だったら出しませんが
書込番号:20490251
5点
そりゃしゃーないわ、カモがネギ背負ってやってきたら、ねぇ・・・
整備士20年のおっちゃんが、しかりアドバイスしてあげないとダメよ。
書込番号:20490271
5点
身内の被害と言いながら実は自身だったりして
投稿文読んでるとそうとしか思えない・・・・
直に電話対応していたりとか、工場見てきたりとか・・・・
高い勉強代でしたね!
書込番号:20490959
3点
スレ主が同情誘うような脚色した戯言にしか見えないわ。
元車検整備20年のスレ主がユーザー車検で持ち込めば何も起きなかった事案。
書込番号:20491031
7点
その業者はウハウハですな
全ての作業がホントにやったかどうか確認した方がいいよ。
書込番号:20491077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車検・整備
9:1の事故の被害者側です。相手側がソニー損保でした。
車両の修理はスムーズに進みましたが車載物にも被害が出ていました。
申請してから鑑定員が来るまで2ヶ月近くかかりました。
その鑑定員はこれくらいの金額だったら払えるから架空の修理見積もりを取り寄せて
提出してほしいといって帰りました。
後でソニー損保に聞くと鑑定員が金額を提示したり払う払わないという提案をすることは無いといわれました。
確かに言われたから修理見積もりを作ってもらい提出してるというと
言った言わないになるし、鑑定員に確認してもそんな話はしていないといっている。
ボイスレコーダーで録音でもしていましたかといわれました。
これは担当者の上司のマネージャーの言葉です。
正当な保証を求めると、これ以上は内の弁護士のほうへ話を移すしかありませんといわれました。
弁護士という言葉を出せば折れるだろうという脅しです。
その後で正当な額の3分の1程度を提示してこれでよければ示談書を送りますと。
加害者側の言葉とは思えません。
また、9:1の事故であれば加害者被害者の認識で良いと認めていながら
話をしていても全く加害者側の態度や言葉でもなくそのところを言うと
私どもはお客様の代わりにお金をお支払いするだけの会社ですので誠意云々は関係ありませんと。
これもマネージャーの話です。
担当者が残しているはずの通話記録をマネージャーが確認したといいましたが
実際には担当者が通話記録を残していなかったり。
とにかくうそばっかりつかれました。
事故から4ヶ月、まだ終わっていません。
とにかく最悪の保険会社ですね。
しようがないのでこちらが泣いてやることにしました。馬鹿相手するのも疲れました。
それがソニー損保の手の内だとはわかりますが。
ソニー損保に加入している車両はわかるようにでっかくステッカーでも貼ってもらいたいですね
自爆してでも死ぬ気で避けますよ。
79点
9対1ですのでこちの保険会社も弁護士特約とか付いていますのでそれを使うのが一番ですよ
10対0の場合のときよりもマシですから
ぶっちゃけソニー損保の車に10対1でぶつけられたらまともな修理すら出来ませんから・・・・・・・
書込番号:20484562
35点
>ぶっちゃけソニー損保の車に10対1でぶつけられたらまともな修理すら出来ませんから・・・・・・・
そうなんですか?
自分はおかまを掘られましたが、修理は自分の行きつけの自動車さんで行ったので綺麗に直りましたよ。
書込番号:20484618
18点
家電メーカーに損保は無理でしょ
銀行持てなかった苦肉の策ですから
書込番号:20484650 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
そういう時は加害者本人に連絡しちまえばいい。
おたくの保険屋が何もしねえから、って理由で。
変な保険屋に入ってる本人に責任負わせてやれ。
何が満足度NO.1だか
書込番号:20485224 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
>XJSさん
>何が満足度NO.1だか
加入者側の満足度でしょうね。
と言うことは、加害者側の満足度は・・・
書込番号:20485277
23点
SONY損保加入ってステッカー貼っとくと周囲が避けてくれるかもw
SONYの部門売上げNo.1 (金融)
書込番号:20485347
21点
kokomo7さん、こんにちは。
保険屋なんて、どこも似たり寄ったりだと思いますよ。
私も少し前、日産社員が無保険&車検切れの車両で、車間距離120m以上ある私の車両に追突して来た事がありました。
そちらなんか、無保険車のレッカー費用まで私に請求してきましたよ。
ただ、レッカー費用の請求は日産社による指示だったそうですが。
とりあえず弁護士には示談はしないとして、未だ現在係争中です。
書込番号:20485438
14点
皆さん、自分の思い込みや都合のいいことしか記載していません。
納得いかなければ,ADRに申し出てください。
書込番号:20487956 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
事故の話は 例え9:1の事故でも 車両本体以外の車載物被害補償の話になると
こりゃ〜 また事故内容的状況・車載状態なんぞ いろいろ面倒な要因関係があるから 大変じゃの
まぁ、よほどの事が無い限り 損保保険って 事象事例の20〜35%辺りから示談を切り出す事が多いとか・・・
主さんが 如何に同様の事例を探し出し、どの程度の額なり払われてるか 調べる能力次第ってとこもある
こう言うとこだから 詳細は書き辛いにしろ、今書かれてる現状だけで 判断はできんな
御納得いかねば 交通事故紛争処理センターってとこもあるから 相談なさっては如何かな?
書込番号:20488118
9点
あなたがA保険、相手方がB保険だとすると過失割合分はA保険が支払うのですよ。
つまり、あなたの契約している保険会社も納得の上の相殺ですから、文句はそっちにも言いましょう(笑)
自損事故を担保してないとしたら、あなたの判断ミス。
書込番号:20488598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんご意見ありがとうございます。
自分のほうの保険担当者もあきれ返っている状態です。
何度ソニー損保に問い合わせしても検討中ですと待たされ
いついつ回答しますといわれその日時に電話すると担当者は移動しており
それまでの一ヶ月間何も動いていなかったそうです。
もちろんADRにも連絡しました。かなりひどいということでソニー損保にすぐ話をしてくれましたが
強制力はないということでした。
ADRから連絡が行った後マネージャーから連絡がありそれからマネージャーと話をするようになりました。
さすがに口は達者でこちらの言葉をつまんで揚げ足を取ることには長けていますが
対応はひとつもよくなることはなくかえって悪くなりました。
以前妹がソニー損保加入者に停車中にぶつけられて100:0を認めないとか
修理費用を渋るなどの被害を受けました。
兄弟そろって被害にあうとは運が悪すぎますね
書込番号:20489739
20点
ソニー損保の契約者でしたが、相手の過失が明らかに大きな事故で、相手が大手の損保会社の契約者で、ほぼ相手の損保会社の言いなりだったので満足度は0%でした。
直後にソニー損保は解約しましたが、2度と契約しようとは思いません。少しぐらい契約料が安くても、有事の時に頼りにならない損保は逆に大きな損害に繋がる事が判りました。
書込番号:24382737 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
車検・整備
・・・
現在、10年目で65000キロ?程です。
13年過ぎると税金などが高くなるので乗り換えも考えています。
その場合、来年新車で乗り換えるか13年目までに先延ばしするか。
それか5年ほど経つ車譲ってもらうかまだ譲ってもらえるかはわかりません。
来年のことなのでわかりません。
予算はやはり少ない方が良いです^^;;;
だけど最近の車は高価です。
皆さんだったらどうされますか。(。・ω・。)
・・・
2点
乗り続けるがいちばん安い、私の車なんか15年、20万キロオーバーですよ、調子良いんで手放しません。
車の買い替えは、欲しい車が出るまで待ちます。
書込番号:20453393
![]()
16点
税金上がると言っても5000円ですよね?
それを出せるか?出せないか?
高いか?高くないか?
年度の低いクルマを買えるか買えないか?
それは本人しか分からない。
クルマ買えないなら乗り潰すしかない。
書込番号:20453402 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
税金が高くなるとは言ってもその額は、クルマの購入に比べれば僅かなモノです。
今現在欲しいクルマがなく所有のクルマが十分使えるのであれば、買い換えを急ぐ必要はないと思います。
書込番号:20453427
![]()
13点
15%重課がそれほど重荷になる人はクルマの所有を諦めた方がいいな、
生活をする上でクルマが必要な人がそんな理由だけで買い替えるわけがない。
書込番号:20453448
14点
税金が上がるなんて、車の買換えと比べたらたかが知れた金額です
車の調子が悪いとかで今後乗るのに修理に高額の出費がありそうならともかく、買い換える理由としては薄いですね
と書いてる私は、新しい物好きなのでマイカーで10年も乗った事はありませんけど(なので何時も貧乏です)。
書込番号:20453453
7点
富士山3776mさん 様 エリズム^^さん 様 マイペェジさん 様
ハーケンクロイツさん 様 北に住んでいますさん 様
こんばんわですm(__)m
いつもお世話なっております。
確かにそうですよね 新車購入は最近では200万はかかります。
汗汗です^^;;;
今日、スタッドレスタイヤと金属チェーンなどなど点検していました。
金属タイヤチェーンの駒が少し曲がっていました。アチャ〜〜〜><
一億総活躍世界のまだ一員なのです。(。・ω・。)。
倒れそうですけど^^;;;
いましばし考えて見ますm(__)m
それと気が小さいので先着順ですみません。m(__)m
・・・
書込番号:20453482
2点
10年間の利用で7万キロに到達しない用途でしたら、自動車を乗らないで済む生活に切り替えて、それに慣れるのも一つの手段ですね。
軽自動車でしたら、維持整備費用と燃料含む利用費用に保険代を加えると、1年でどれくらいになるのか・・・
ぽちさんは愛知県に住まわれているので、その流れで自動車を利用されているように見えますが、一色や田原の様な辺鄙なところじゃなかったら、原付や自転車でも充分だと思います。
私は地元っ子(生まれも育ちも愛知県)の荒い運転と盗人外国人にウンザリしていましたから、実家にマイカーを預けていましたが、売れる値段が付いている内に、車載していたPCを外して売り払いました。
駅がそれなりに近くて、自宅からちょっと歩いてホームセンターや食料品小売店もあるので、マイカー利用していなくても、普段の生活でそんなに不自由じゃない事に気付いて・・・
逆にPCは証券会社と銀行の口座操作と、ネットショップで買い物する時に欠かせませんけどね。
書込番号:20453506
3点
ガリ狩り君 さん 様
こんばんわですm(__)m
田舎なので車がどうしてもいるので・・・
僕は軽自動車でとことこ走っていますもう4年5万キロになります^^;;;
もう1台が10年目で以前壊れた車と同じCVT積んでいます・・・
前の車は6万キロほどでCVTが不調になり12万キロまで我慢して乗りました・・・
心配はありますがまだ元気に走っています^^
なかなかまだ1億総活躍世界なので倒れそうなのですがまだ2台必要です。
僕んちの父はバス停の近くに引っ越し13坪の家を建てました。
なんと定年になったときに免許を取りました。人力自転車が愛車でした。
一応都会なのでいま考えると経済の感覚が凄いなと思います。
僕は仕事が無いときや休みなどは自転車でたまにチャリンチャリンと走っています。^^
9年目になる自転車、近く点検しようかなと思っています。
壊れたとき考えようかなとも思うし5年目の車譲ってもらうか
壊れたときでも良いのかなと思います・・・
僕はいつもとても車はとても高価だと思います・・・
m(__)m
書込番号:20453573
1点
理由は簡単
経費がかさむのに短い期間で買い換える人は基本的に車好きなんですよ。
生活の足だけで使用していてクルマに興味がない人は壊れるまで乗る人が多いです
し必要なしと判断すれば自転車でも徒歩にでも切り替えができる人です。
因みに私は前者ですがいままでは車検2回目か3回目前に替えていたものです。
今の軽自動車は初めて10年以上のるつもりですが壊れるまでは乗らないかもしれません。
税金はこれから13年以上経つものに適用されるんですね。
知り合いに20年以上ワゴンRに乗っている人がいますが税金は上がってないといってました
書込番号:20453577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビンボー怒りの脱出 さん 様
こんばんわですm(__)m
最近の車だけ13年以上なんですね^^;;;
譲ってもらえるかはわからないのですけど・・・
その方がエコかもです・・・
後3年は車は大丈夫そうです^^;;;
また書き込みます(^○^)
・・・
書込番号:20453688
1点
>経費がかさむのに短い期間で買い換える人は基本的に車好きなんですよ。
>生活の足だけで使用していてクルマに興味がない人は壊れるまで乗る人が多いです
すげー暴論(笑)
0と1の世界にお住みなようです。
書込番号:20453725
2点
働きたくないでござるさん
そういう人が多いという話。
もちろん仕事で沢山乗っていて短いサイクルで替える人もいますが全部が全部そんな人ばかりではないという事です。
そんな細かい説明まで必要なの?ちょっと考えれば分かる話では?単なる揚げ足とりならノーサンキューです。
書込番号:20453825
15点
2台持ちとの事ですから 来年になって譲ってもらえるかの確認をされてからの判断で良いかと思いますが、譲ってもらうと今度は2年間で13年目で悩むことになりそうですね。
小生の場合は、今年13年目(75000k走行)の軽を処分して4年乗れれば良いと考えて安い中古普通車(125000k走行)購入。
来年早々15年目の車検の車は車検を通す予約済です。
2台持ちは、結構選択肢があるので悩みどころですね。今の車の調子が良いと支出金額で考えれば乗り続けられた方が余程支出は少ないでしょう。
書込番号:20454020
3点
働きたくないでござるさん 様 ビンボー怒りの脱出さん 様 LE-8Tさん 様
こんばんわですm(__)m
今、晩ご飯食べていました^^;;;
僕も昔は、0と1の世界に住んでいました。。
今は迷いの中の住人です(・_・;
>2台持ちとの事
タイミングが合えば譲ってもらえるのですけどCVTの調子しだいです^^
現状維持だと3年、タイミングが合えば8年となります。
仕事がなくなれば(◎-◎;)まだしばらくは現役でいたいです(^○^)
支出が減るのが一番
悩みは多いですね・・・
(..)
・・
書込番号:20454137
1点
車検・整備
様々な、アンダーコートが、でていますが、一体どれが一番無難なのでしょう。
ちなみに、初年度登録2013-05のジムニーを、最近購入したのですが。どんなものかと思いました。ノックスドールが有名かと思いますが、整備屋さんに言わせると、余り勧めたくない。整備士泣かせなんだよね。との事。ボルトなど、ベタベタして、工具など酷いことになってしまうとの事でした。他にも有るようですね。いまは、知り合いの整備士サンにお願いして約\30,000で、下廻りアンダーコートしています。補修もできるタイプだよとの事でしたが、名前忘れた、との事でした。ちなみに、国道沿いに居住して、通勤や、様々な時に、ジムニーは、使用する事になります。出来れば、今回のジムニーは、長く乗れればと思いまして。何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20412054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>整備士泣かせなんだよね。
自分が楽したいだけじゃないですか。
それほど効果があるってことでノックスドールでしょう。
書込番号:20412891
1点
ノックスドール等の防錆コートを下廻り全体に吹いてある車両をよく見ますが、ドライブシャフトやプロペラシャフト等の回転する部品には吹かない様にした方が良いですよ。
昔それが原因でプロペラシャフトの回転が偏心して脱落した事例があるので…
それほどシャフト系は回転バランスがシビアなものですから。
書込番号:20413671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シャーシブラックで防錆の対策を講じるのも良いですが、先ず洗車場でまめに洗う事が大事なのでは?
マイカーを乗り回していた頃は、洗車後に下回り整備する事もありましたので、その序に錆落として錆チェンジャー等の転換材塗布後、シャーシブラックを塗らないと意味無いですね。
それとエンジンルームの清掃を見逃す事が多いので、疎かにしないようにするべきです。
スレ主さんは北海道在住という事で、一部地域限定になりますが、冬季間は下回り専用の洗車機を完備している洗車場の利用も考えた方が良いのでは?
ハンディーノズルで行き届かない事もあるし、凍結路面状況では委託業者が塩カル撒いて走行するので、定期的に下回り専用の洗浄機を利用していました。
書込番号:20453603
1点
日産自動車の販売店で取り扱っている「PITWORK」のチッピングガードKA241-48000は如何でしょうか?
私はタイヤハウス内に塗りましたが、今のところ剥げてはいません。
書込番号:20534230
1点
返信ありがとうございました。
しばらく、サイトを見たいませんでした。大変申し訳ありません。大変ありがたく参考にさせていただきます。
書込番号:21884420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車検・整備
駐車場への無断立ち入りと、私物である車に触れ車検のチラシをワイパーに挟む。車検日が近いことを窓ガラスをジロジロ見ている。こんな会社がいい仕事をするとは思えない。とにかく、住居侵入とワイパーへのチラシ挟みをやめていただきたい。切実に。
書込番号:20396936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
言いたい事は判るけど
こんな所に独り言の様な書き込みをしても何も変わらないです(ブログや日記に書いてるのと同じ)
警察に住居不法侵入で相談するとかしてみては?(逆恨みで余計酷くなる可能性もあるけど)。
書込番号:20397048
5点
車検・整備
新車で購入した平成18年製のマーチ15SR-Aに乗っています。
来月で10年目に突入します。走行距離は8万キロ弱です。
そろそろ整備費用が高くなってくる頃でしょうか?主要部品の交換時期でしょうか?
それとも、まだまだ乗れますか?
日産のディーラーで整備、車検をしていますが、現在までは車検が15万程度掛かるくらいでした。
ディーラーでは強力に新車に乗り換えを勧めてきますが、買うつもりは全くありません。
車は3台所有しており(他、古いBMW(1997製328i)と古いアルファロメオ)、唯一の国産なので維持費は断トツで安いのですが、最近BMWにほとんど乗らないので、BMWを実用にして、マーチを売ろうか?
または乗らないのでBMWを売ろうか?しかし、大金を掛けて完全に仕上げてあるので、勿体なさすぎます…おそらくBMWは二束三文でしか売れません。
しかしBMWを実用で使うとなると、維持費がバカみたいに掛かると思うので、やはりマーチが実用の方が良いか?
マーチは凄く気に入っています。
どうしたものでしょうか?マーチを売った方がトータルでお金は掛からないのかなぁ…
愚問ですみません。
2点
非常に冷たい言い方ですがズバリ言いましょう。
全部ゴミです。全て処分して、適当なコンパクトカーを新車で買いましょう。
これから10年先、一番お金かからないと思います。
お金じゃないよ好きなんだもんて言うなら
E36を残して、死ぬまでとことんお金かけていくのが良いでしょう。
書込番号:20391714
4点
マーチも含め全てマニアックな車なのですから金の事など考えてはいけません
金が大事なら全部売ってカローラにでもしましょう
>そろそろ整備費用が高くなってくる頃でしょうか?主要部品の交換時期でしょうか?
>それとも、まだまだ乗れますか?
他の2台の方が古いんだから、完全に壊れるまで乗れます。
書込番号:20391796
4点
壊れたら部品代40パーセント位値上げされたので高いです。
私はディーラで無く街の整備屋に頼ってますが中古やら在庫品使用ですので安く済んでいますがほとんど壊れないので維持費はかかっていません。
そんなうちの車は25年乗っています。
書込番号:20391847 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
30年位前に作られた、軽乗、軽トラでも、13年、10万キロ走行したが、何ら問題は有りませんでした。
出先で電気関係のトラブル心配で買えましたけど、
貴方のマーチもお金がかかるとは思えません。
>北に住んでいますさんの意見と同じところ有ります。
そのあたりは、趣味の世界ですから、、、、、
マーチをえって胃的に維持もありますし、別なおしゃれな軽に入れ替えをですかね。
スマートに乗り替えもありますし。
書込番号:20392066
![]()
0点
スレを拝見する限りでは整備もされているようですから、まだまだマーチは乗れると思いますよ。10万キロを一区切りとしても、年間1万キロ走っていないので、3年は乗れそうですね。
売却に関しては残念ながら、むしろマーチの方が二束三文だと思います。仮にマーチを売却しても売却代金と掛からなかった車検点検整備で少なくとも車検後の2年間のBMWの維持費(常用にするこで、マーチよりも増える燃料代も含め)を賄えるかな?と思います。
書込番号:20392080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さま、書き込みありがとうございました。
やはりマーチは日本車ならではの信頼性と維持費の安さから、出来るだけ維持していたいです。
従って、金銭的にもそこまで負担ではないのでマーチ、BMW、アルファの3台をもう少し維持してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20409454
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


