車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初体験 ユーザー車検 受けてきました

2015/09/25 19:59(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:4799件

今迄メーカー直営のディーラーやガソリンスタンドで代行などやってもらっていましたが、いろいろあって今回は自分でやってみる事にしました。
最近ちょくちょくガソリンスタンドで見てもらっているのでそこて゛整備をやってもらい、

あとは申請書一式をそろえていざ軽自動車の検査場へ、 申請用紙を2枚買ってしまったけど、申請用紙は1枚で十分ですw

事前にネットから予約していきましたが、特典はないようです(苦笑)

14時過ぎに到着、受け付けは混んでいなくてスムースにいったほうです。
初めてでしたが色々教わってスムースに手続きは終わりました。

車を検査する建屋に自分で運転していきますが、ここで混んでいました。16〜18台くらいいたかな?
順番が来るまで退屈です。   意外にユーザー車検を受ける人が多い感じ、
自分の順番が来ました。書類を渡します。検査官がウインカー、前照灯、ハザード灯、ブレーキ、クラクション、エンジンルームの確認のためバンパー部を開けます。 
次のエリアでは排ガスの検査もありました。流れ作業みたいに次々にテストして見事にクリア、指定の窓口まで行き車検証と、
ステッカーをいただきました。

終わったのは15時30頃だったかな、
予想以上に早く終わりました。   今回は費用も法定費用だけで、安く済んで良かったー(*^_^*)

書込番号:19172832

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:110件

2015/09/26 08:24(1年以上前)

ごくろうさん

書込番号:19174304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件

2015/09/26 09:39(1年以上前)

>辛酸悪毒口さん
おはようございます。
ありがとうございます。

意外と簡単にいったので、わざわざディーラーに任せなくても良いと思いました。

以前別の車ですが、ディーラーに任せていた時ブレーキの調子が明らかにおかしい(最初の頃から違和感がありました)のに車検は通って、通して?
いましたからね、(以前乗っていたのは三菱の4駆のスペースギアで、前輪の片方のパットが固着しておりそれに気づいていなかったというていたらく、絶対ばらして見ていなかった事が明らかでした。 何故解ったか? 町の車検屋さんに依頼した時に立ち会わせてもらい、固着を確認しました。片方だけがほとんどすりへっておりブレーキパッドの交換をしました。その後はブレーキは!!!快調です。他にも小さい不具合発生、 金だけは高くぼっタくりヤガってという思いでした。)


あれなら検査は町屋の工場のほうがよっぽどいいですね。
資源の無駄な消費をしないためにもディーラーが勝手にやっている部品交換もやりすぎに思います。(任せますと言えば交換してします(苦笑))
例えばブレーキが使えなくなったら音がでるブレーキパット、見てまだ4〜5万キロは十分走れるだろうというものでも交換を勧めますね、現にそのあとずーっと乗ってました。

検査は人によるでしょうが、ほんとにちゃんとしてほしいものです。

今回ユーザー車検にして満足でした。

書込番号:19174473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/09/26 10:28(1年以上前)

点検と整備は別物。
ローラータイプのテスターで測定して問題なしと判断されれば、ブレーキをもっと詳しく分解等行ってチェックしないのでしょう。
分解を行うのは整備に当たるのでしょうね。

ブレーキパッドは、まれに剥がれる事があるんで、パッド本体の残量が問題なくても交換になる場合もあります。
ブレーキパッドは一体物ではなく、プレートにパッドを張り付けている構造ですから。

書込番号:19174576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/26 12:51(1年以上前)

検査と点検整備は別物。
極端な話、残り1キロ位しか持たないであろうブレーキパッドであっても効きが問題なければ検査はパスしちゃいます。
陸事の車検では検査官はパッドの残量はチェックしませんので。
これまた極端な話、ユーザー車検をパスしての帰り道にブレーキパッドが無くなり事故ったとします。
陸事の検査官にクレーム付けますか?
点検整備をちゃんと行なわないユーザーに責任があります。
車検屋さんはユーザーの代行で点検整備を行い責任が伴いますし、当然ながら利益を求めます。
ユーザーが思う以上の安全マージンを見て部品を交換します。
当然の事です。
何も不自然な事はありません!

書込番号:19174935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件

2015/09/27 19:08(1年以上前)

点検と整備については、どこがどうなっているから交換が必要です、とユーザーに相談するのが良い業者と言えるでしょう。
勝手にやる所は要注意業者として警戒しましょう。

現に見ていないのに点検整備をしたと報告され(これは後で発覚したことです)高額な請求をされた私が申しております。

ディーラーや町の業者にもそういうやからがいる事を、肝に銘じておきましょう。

書込番号:19179230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/09/27 20:56(1年以上前)

事細かな報告&その後に修理するかどうかを決める、?円までなら報告不要、すべてお任せ、などなど、色々ありますね。

車検整備は、点検と検査がセットになっています。
必要に応じて整備です。ライト調整も整備ですかね。

その業者にもよりますよ。
ブレーキテスターで問題が無くブレーキオイルも減っていない事から、実際に外し(分解し)ないでOKと言うところもあるみたいですし。パッドの残量はホイール付きタイヤを外せば見える場合が多いです。ブレーキライニングと言う部品の残量は裏側のプレートにキャップ?などがあって、タイヤ付ホイールを外さなくても見える車種もあります。

正規点検料金を頂戴しているのに、やっていないのはいけないですが、方法は業者によって異なりますからね。

書込番号:19179605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/27 21:45(1年以上前)

1981sinichirouさん

検査完了おめでとうございます。

ユーザー車検に興味があるのですが
要するに法定項目に問題ない状態(一応整備しておく)で持ち込み、
書類を渡せば検査官が検査して問題なければ終了なのでしょうか?

宜しくお願いします。


書込番号:19179793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件

2015/09/27 22:16(1年以上前)

>うましゃんさん  こんばんは

そういう事になります。
更新の場合 継続検査申請書 を購入して必要事項を書き込みます。
税金、自賠責保険更新(更新時古い保険証が必要でした。) すべての領収書が必要です。印鑑も忘れずに、
たしか詳しく説明しているサイトもあったかと思います。

自賠責保険も重量税も検査費用も検査場で支払えます。

検査後すぐにステッカーと車検証をもらえましたよ。

難しくはないので経験してみてください。

書込番号:19179925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件

2015/09/27 22:29(1年以上前)

追伸
 ワイパー動作もウォッシャーもテストしました。
機能がすべて正常か診られますね。




辛酸悪毒口さん
 >ライト調整も整備ですかね。

その件も思い出しました。
車の前部をぶつけられたときディーラーに修理依頼をしたのですが、
修理から戻ってきて引き渡しになったのですが、
気になってライトの調整はしたのか聞いたところ、 したはずだ と  はずってなんだ?確認したのかな?
疑問に思ったので、じゃあ確認させてくださいとお願いして、
見たところ大幅に狂っているではないか!!!
即刻そこで調整してもらいましたよ。
このディーラーは先述のディーラーとは違うところです。
つまりいい加減なディーラーが多いと思い知らされました。

彼らは信頼と信用を無くしているわけです。





書込番号:19179973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/19 22:11(1年以上前)

確かに、町の整備会社では交換前の部品を見せて説明してもらってたが、ディーラーでは交換しておきましたで終わってしまうことが多い。

それこそ過剰な交換ゆえのものだからかもしれない。

書込番号:19709366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件

2016/03/19 23:26(1年以上前)

>雨降って・・さん

金をとるところは過剰で関係ないところは見ないということが多々あります。


書込番号:19709641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

エアクリ内の油汚れ

2015/09/25 14:14(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:16件

2010年式のパレットSWのターボに乗っています。

今年、車検なのでエアクリとかエアコンフィルター等を自分で交換しようと考えていたところ
純正エアクリ内に油が付着しており、エアクリからブローオフ?に繋がるところに油にじみがあります。
画像を見てください。

症状と対策と修理が必要な場合の金額等わかれば教えてください。

書込番号:19172125

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2015/09/25 18:05(1年以上前)

>ネコ柄座布団さん

これ、“ブローバイ”の関連だと思います。
http://iworks.fc2web.com/hitokoto61.html

体感で何か不調はあるのでしょうか?

書込番号:19172550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 12:54(1年以上前)

>Goe。さん

ブローバイなのですか・・・

体感できるほどの不具合は、今のところありませんが

車検の見積もりついでにディラーに見せに行きたいと思います。

書込番号:19174946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2015/09/26 13:58(1年以上前)

>ネコ柄座布団さん

自分の車もブローバイがエアクリ直前に出てるので、
エアクリーナーにはオイルがにじんでいます。
これを嫌う方はオイルキャッチタンクを付けてますね。

書込番号:19175116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 19:44(1年以上前)

>Goe。さん

同様な現象が起きているのですね・・・・

Goe。さんは、オイルキャッチタンクを取り付けているのですか?

書込番号:19176026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2015/10/01 00:06(1年以上前)

>ネコ柄座布団さん

亀レス失礼しました(>o<)
自分はつけていません。
とりあえずはエアクリーナーを交換で対応してます。
なかなか、行動を起こせないだけなんですが。

書込番号:19188916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/10/01 13:22(1年以上前)

>Goe。さん

ディーラーにて車検の見積もりついでに見てもらいました。

整備士さん曰く、問題無いと言っていました・・・
車検時にエアクリ交換するのでついでに周りのケースの洗浄してもらいますw
それより、フロントのパッドの残が1mmと言われたことに驚いていますw
軽自動車は、パッドが減っても鳴かないのですね・・・

書込番号:19189989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 20:13(1年以上前)

拝見しました。
特に問題なく、気になれば洗浄で良いと思います。

書込番号:19218672

ナイスクチコミ!1


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 09:43(1年以上前)

ターボは過酷な条件なので、こういうのは出やすいです。

オイルキャッチタンクという部品を付けた方がターボやその他の部品の寿命も延びますね。

パッドが1mmなのは距離はわかりませんが、前輪駆動系の屋根が高い車種は前輪への負担がとてもかかっていますから、ブレーキ系への負担も当然大きいです。
ブレーキディスクやブレーキオイルも交換した方が良いでしょうね。

書込番号:19571402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防錆塗装は嫌がられる??

2015/08/31 18:19(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:12件

今年の始めに新車を買いました。それで今年の冬からの旅行に備えて下回りに防錆塗装をしようかと思っています。
冬はいつも東北・北陸・長野方面に長期の旅行に行きまして、行き帰りだけでなく向こうでもかなり乗りますので融雪剤をモロに浴びます。
そこで防錆塗装をすることに決めたのですが、ネットを漁っていると防錆塗装は整備の時に嫌がられるかもしれないという意見を目にしました。
実際そうなのでしょうか?

書込番号:19099301

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:104件

2015/08/31 18:24(1年以上前)

>ダーダラン様

 そんなことないですよ。私、海に近い所に住んでますが、むしろ勧められます。
 ご安心を。


書込番号:19099314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/08/31 18:29(1年以上前)

ダーダランさん
私はノックスドールを愛車に施工しています。
私も実はそれが気になって、ディーラーの担当者に謝りながら聞いたことがあります笑

結論から言うと、
・通常の点検時には問題ない。というのも、エンジンやドライブシャフト、ホース類などの機関部品は塗装されず、塗装されるのは車体部分など鋼板やアームなどの金属部分であり、これらの部品は触れる頻度が低いため問題というほどではない。
・逆に頻度こそ低いもののアーム&ブッシュ交換時やアブソーバーの交換時は作業着に付着することがあるが、そもそも整備は汚れが付きまとうので深刻な問題ではない。
ということだそうです。なので安心しました。
機関部品に塗装されないということで目視での漏れや破損の確認にも支障がないということなのでしょうね。

ちなみにスレ主さんが考えてるのは油性タイプですか?水性タイプですか?
割と質感が異なるので・・・

書込番号:19099323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/08/31 20:17(1年以上前)

大丈夫なんですね。ありがとうございます。
>norimonobakaさん
油性、水性というとどう違いますか?ごめんなさい、まだ塗装をするということを決めただけで詳しくは調べてないんです。

書込番号:19099590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/31 20:54(1年以上前)

自分はディーラーで塗るタイプと外注のがあると言われ外注の方にしました。

元整備士の友人に聞くとディーラーで塗るタイプは顔中汚れるから嫌だったと言っていたのでディーラーで塗るタイプは施工時に嫌がられるのかもしれませんね。

そう考えると外注の方を勧められたのも納得できます(笑)

書込番号:19099690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/31 21:53(1年以上前)

ダーダランさん、こんばんは。

確かに防錆剤を塗ろうとすると面倒だったり汚れたりするのかもしれませんが、
対価をきちんと払うのですから、気にすることはありません。

後で錆びて嫌な思いをするのは、ダーダランさんですからね。
人を気遣うやさしい気持ちは素晴らしいですが、心を鬼にして(笑)頼みましょう。

書込番号:19099899

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/08/31 22:26(1年以上前)

ダーダランさん
油性タイプと水性タイプの違いですが、
油性タイプ・・・主に中古車。もちろん新車にも可能。半乾燥状態の皮膜で飛び石などには強く、自己修復可能。一方砂などが付着すると取れにくい。あと乾ききらないので触るとベタつく。
水性タイプ・・・サビ処理が必要なため新車向け。一部の油性タイプと異なり溶剤を使わないので施工業者への負担小。皮膜は乾燥し硬いため、飛び石などで剥がれても自己修復されない。遮音性はこちらの方が高い。

て感じですかね。とはいえ防錆能力はどちらも高いですのでお好きな方をどうぞ。半年くらい経ってるなら水性でもギリ行けそうですかね。

書込番号:19100051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/09/05 07:32(1年以上前)

ありがとうございました。これを踏まえてショップを探してみます。

書込番号:19111863

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信30

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 麦酒Manさん
クチコミ投稿数:10件

昨日(8/25)車検をお願いしました。
事前に見積もりをしたので、自分で交換できる部品は交換しましたが、
フロントのワイパーを10日程前に交換したことを伝え忘れたのですが…

その結果、片方のワイパーはゴムのみ、もう一つはワイパーごと交換されました。

???

左右のワイパーは同レベルの新品です。


なぜ左右で対応が違うのか???

Why AUTOBACS staffu!!!
ワイパーの良し悪しも判断できないのかーーー!
エンジニアは居ないのかーーー!

Next!・・・は無いね。


やはり、素人スタッフですね。エンジニアは居ないようです。

自分である程度弄れる人には、良いのでしょうが、
メカ音痴の方にはお勧めできませんね。



2年後はどこに車検を頼もうかな…

書込番号:19086334

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/27 04:18(1年以上前)

>やはり、素人スタッフですね

やはりと思っていたなら、頼まなければいいのに‥

選択ミスだし打合せ不足もあるし、スレ主さんが“悪”なのでは?

書込番号:19086604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/08/27 06:37(1年以上前)

素人って事はないと思います。

書込番号:19086683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/08/27 09:24(1年以上前)

交換するものがあったときは電話しろって注文したらよかったのにね

自分はディーラーのみでの車検ですが、お願いしています

ABでの車検作業者はおそらく学生のバイトですよ
指示を出すのも下手すりゃ派遣社員、国家資格所持の整備士はいるとおもいますが・・・
各店舗に配置されてるかなあ
ドラッグストアと違って
カー用品店の整備作業で資格所持の整備士がいないとやれないってものはないですから

でも、資格と技術は別なので技術が確かとまでは言いませんが、上手い無資格作業者はいるとは思います
その人に当たればいいですけどネ

また、下請けに出している場合もあって
そこの整備士さんの流儀でそうなったかもしれませんね

街の自動車整備工場はどうですか?
個人でやってるスズキとかダイハツの看板掲げて販売もやってる自動車屋さんです

お値段はディーラーと格安店の中間くらいで、多少というか全然無理も聞いてくれます
最低でとおねだりすればそれなりにやってくれますよ



書込番号:19086926

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/27 09:32(1年以上前)

>ABでの車検作業者はおそらく学生のバイトですよ 指示を出すのも下手すりゃ派遣社員

そんなにコンプライアンス低くないと思いますよ‥

店舗には有資格に写真付きで作業者を紹介されており、整備場にいる多くは有資格者の社員ですよAB

書込番号:19086940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/27 14:45(1年以上前)

以前レガシィB4に乗っていたころはABに車検出してました(正確にはSAB)。
事前の見積もり、整備内容の取捨選択、当日の作業、引渡しまで特に問題は無く、価格もまぁまぁ安く、満足した内容でした。

車検で一番腹が立ったのは、B4の前に乗っていたキューブを日産正規ディーラーに出したときですね。
車検+名義変更+修理を依頼したのですが、アレ忘れてましたコレ忘れてましたで何度も書類を取り寄せさせたり、
車検完了時に依頼した修理はやってないし、最終的には「車検証を入れ忘れてました、取りに来てください」と。
結局この店は信用できないからとはっきり伝え、修理はキャンセルして別の店に出しました。

結局は人(と言うか店?)なんですよ。
当たり外れ、どっちが来るかは運しだい。

書込番号:19087553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/08/27 19:33(1年以上前)

>2年後はどこに車検を頼もうかな…

ユーザー車検・・・・・・・・

書込番号:19088140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/27 21:59(1年以上前)

無理に英語使わない方が・・・ボロでてるし

普通に車検専門店に出せばよくない?
コバックとかそんなのあるっしょ。

書込番号:19088606

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/27 22:40(1年以上前)

>指示を出すのも下手すりゃ派遣社員、国家資格所持の整備士はいるとおもいますが・・・
>各店舗に配置されてるかなあ

自動車分解整備事業として届け出を出している以上、必ず有資格者が在籍しています。
(総人員に対して定められた割合の有資格者の配置が義務付けられている為)

国土交通省認証整備工場 544店、自動車整備士 3,400人以上

単純に一店舗当たり(規模による)6人で回しているようですね。

書込番号:19088733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/27 22:47(1年以上前)

>なぜ左右で対応が違うのか???
>Why AUTOBACS staffu!!!

ここで愚痴らないで、なぜオートバックスに直接言わなかったのでしょうか?


>スーパーオートバックス静岡県富○店での車検

日本語が苦手なようでところどころ英語が混じっていますが、
伏字はやめましょうと掲示板 利用ルールに書かれています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:19088754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/28 17:59(1年以上前)

10年程前にオートバックスで車検ではなくソニーのxyzナビの取り付けしましたが…

とにかく時間がかかったし雑でした…そしていきなり配線のミスにより音が鳴らないというトラブル!

これ以来オートバックスでは電球一個ですら依頼するのをやめました。

たまたまサービスの人間が素人だっただけかもしれませんが。

書込番号:19090431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦酒Manさん
クチコミ投稿数:10件

2015/08/30 22:38(1年以上前)

皆さん、書き込み、有難うございます。

追加でミス発覚しました。

今日、高速を走っていたら、エンジンの回転数が4000を超えると、バックミラーに白煙を確認!!!

高速を降り、駐車場に入ると、車庫入れした近辺のアスファルトに油が…


用事を済ませ、一般道でオートバックスに向かい、調べてもらったら、白煙の原因は
「エンジンオイルの粘度が低く、タービンのほうにオイルが回ってしまい、白煙が出たと思います。」
「エンジン部分からのオイル漏れは見当たりません。」

と言われたので、駐車場で車の前にしか油の跡が無かったことを伝え、更に見てもらったら、
「エアフィルターの方までエンジンオイルが回っていました。」
「フィルター交換を含め、作業に2・3日かかります。」だって。

他の修理屋さんで治してもらった方がいいかな?

書込番号:19097300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/08/31 05:59(1年以上前)

>「エンジンオイルの粘度が低く、タービンのほうにオイルが回ってしまい、白煙が出たと思います。」

エンジンオイルの量を多く入れすぎたらなりますが、粘度は関係ないと思います。

書込番号:19097889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/31 09:46(1年以上前)

素人オートバックスなんかよりディーラーをオススメします

書込番号:19098245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/31 12:39(1年以上前)

単純にオイルの入れすぎだと思いますよ。

粘土は関係ありませんよ。(ホントに整備士か怪しい?)

そして粘土異常でタービン(コンプレッサー)側にオイルが流入する事は、ターボの構造上あり得ません!

もし漏れていたとしたら、アクセルを踏まなくても周囲の人が消防を呼ぶレベルで発煙し車内も異臭だらけになります。

書込番号:19098580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/08/31 12:56(1年以上前)

>「エンジンオイルの粘度が低く

粘度指定したのに異なるのを入れられたのですね?

以前別車ですが量販店交換、自宅確認にて「”F”まで入ってない!」的スレがありました。
交換方法、確認等々有ると思うが”F”はこれ以上は駄目、と理解してますが、
文句が出ないように必ず”F”までとの指示書が有るとかでオマケ入れしたのかな?

一応気になったので記載します。
>高速を降り、駐車場に入ると、車庫入れした近辺のアスファルトに油が…
>用事を済ませ、一般道でオートバックスに向かい、

上記は認識順での記載となると、
と言いますか自車から漏れてる認識で走行された!アスファルトの油・・・

書込番号:19098635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/08/31 19:01(1年以上前)

自分で出来ないなら、ディーラーへ行けば良かったのに。
オートバックス全てが悪いと思わないけど、値段は安いし、その後の対応は保証切れてもやってくれたし、良いとは思うけど。
ユーザー車検と思って自分は出してる。

オイル交換はディーラーでやってるけど。


そもそもオートバックスに出してるなら、見積もりが出るでしょう?
それから増えたりする場合は連絡するはずなんだけどなー
ワイパー関係は最初の見積もりで出たと思うけど

書込番号:19099396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/31 21:08(1年以上前)

麦酒Manさん

マジ困ってます。さんやeofficeさんも書かれているように、オイルの低粘度オイルだからといって
白煙が出るなんてことはありません。

悔しい気持ちはわかりますが、そのいい加減なオートバックスに車を出すのはやめて
ディーラーか信頼できる(誰かの紹介や評判のいい)整備工場に預けましょう。



batabatayanaさん

>「エンジンオイルの粘度が低く
>>粘度指定したのに異なるのを入れられたのですね?

麦酒Manさんはオイル粘度を指定したとは一言も書いていませんけど。
おそらく、すべてお任せにしたんだと思います。


>上記は認識順での記載となると、
>と言いますか自車から漏れてる認識で走行された!アスファルトの油・・・

いつもながらわかりにくい書き込みですね。
日本語らしい記述でお願いします。

書込番号:19099741

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦酒Manさん
クチコミ投稿数:10件

2015/08/31 23:40(1年以上前)

皆さん書き込み有難うございます。
恥ずかしながら、人生初の車検でして…

30年ほどチャリのみで生活していました。
故障や悪天候に備えて、中古でエブリーを購入したので、
車の知識はほとんどありません。

ケチったツケが回ってきたのですね。(T-T)

更にお伺いしたいのですが、
エンジンオイルがいろんなところに回ってしまった車が
エアフィルターの交換と内部清掃で復活するものですか?
人間で例えると、後遺症のようなものは在りますか?

書込番号:19100346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/09/01 00:21(1年以上前)

佐竹54万石さん へ。

サデありがとうございます。

>追加でミス発覚しました。

とのことなので流れ的に交換作業された方ミスと思ったのですが一応の確認ですが・・・ん。

書込番号:19100454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/09/01 00:28(1年以上前)

佐竹54万石さん へ。

>いつもながらわかりにくい書き込みですね。
>日本語らしい記述でお願いします。

理解しました。

書込番号:19100463

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

タイミングベルト切れた

2015/07/04 14:33(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2件

タイミングベルト切れた、急に踏切の前です.中古車購入して直ぐ、オイル漏れの多い1s1800cc.5万km未満でした.今の車は大丈夫ですか?
r34ですか?7万kmです

書込番号:18934868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2015/07/04 15:19(1年以上前)

中古を 購入する時は タイミングベルト ファンベルト バッテリー エンジンオイル エレメント などは

取り換えておいたほうが無難ですよ

書込番号:18934987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/04 15:56(1年以上前)

R34の部分が意味不明、ER34と言いたいのかな、でも1800cc・・・

何を購入されたのでしょう?

書込番号:18935101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/04 16:12(1年以上前)

日本語でOK?

書込番号:18935143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2015/07/04 17:07(1年以上前)

切れた経験は15年以上前のトヨタ:今はHR34:2000です.オイルは交換しました。

書込番号:18935311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 20:15(1年以上前)

中古ですし、距離的にも交換が必要でしたね
その他、回転系は要注意です

書込番号:19218681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

イチャイチャスタッフ....

2015/06/01 19:50(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:3件

先月車検でした。

ユーカリが丘店で行いましたが、女の店員の態度が上から目線。。
真っ黒い男の従業員とイチャイチャ会話....

もう二度と行きません!
車は何かあれば、武器にもなる乗り物です。
こんな人たちに、命を預けたくないので

ギリギリで変えました!!予約もうしません!

書込番号:18830301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/01 21:00(1年以上前)

恐るべしユーカリが丘・・・・



個人的には 駅横のビジネスホテルに3連泊したことがあったけど・・・・

書込番号:18830562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/01 21:21(1年以上前)

それを言いたいがために、わざわざ手間かけて、新規でサイト登録するとは・・・

よほど腹が立ったんだ、と思うことにしよう。

書込番号:18830656

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/01 21:31(1年以上前)

嫉妬ですか?

書込番号:18830708

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/01 22:10(1年以上前)

真っ黒い男 ってウケる。
AV男優風?

書込番号:18830921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/06/01 22:30(1年以上前)

ユーカリが丘店ってどこよ?
メーカーも書いてないし、第三者には全くわかりません。

ご自分のブログやツイッターでどうぞ。

書込番号:18830997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/01 23:14(1年以上前)

営業窓口に命預けるわけではないでしょう。

整備士、って言うか運転者のほうが直結してますね。

まぁ何にしてもおしゃべりしてる店員には腹が立ちますよね。

晒したいのなら何処の何店か書いてみてはどうですか。

書込番号:18831163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2015/06/02 10:59(1年以上前)

こういうのは 口コミって言うのではなく

愚痴って言うんだ

グチコミ ですね

書込番号:18832182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/06/02 11:50(1年以上前)

私が愚痴ならば、それを気にして書き込む貴方は
おせっかいですね(笑)

書込番号:18832279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/06/02 11:54(1年以上前)

車検のコバック ユーカリが丘店での話でした。
分かりづらくて、スミマセン。

書込番号:18832282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)