車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:29件

スバル純正ステラを新古で購入し、2回目の車検となりました。
プレオやサンバーと違い改良されているのでオイル漏れは少ないと聞いてましたが、結局2回目の車検でリアシールにじみが目視で確認されました。前の車が三菱で13万`までもったの考えたら・・オイル漏れが早すぎるような気がします。
走行距離:32729`
☆今回交換部品:ファンベルト(ヒビ)ブレーキオイル(汚れ)
        CVTオイル(これは走行距離と交換可否を色々と調べて頂いて交換が良いと言われて)
        ※オイル滲み洗浄剤

●次回車検交換品:ロアボールブーツ左右(ヒビ小)
         リアブレーキカップキット(今回脱輪後必要であれば今回交換)


状態的にはどうでしょうか?早すぎるオイルの滲みに、この先が長く持ちそうかわからなかったので、今回外面のミラー小傷を補修してもらおうと思いましたが、内側から腐ったら意味ないので、思いとどまりました。
※度重なる大雨・冬場の積雪、夏場の干ばつ路駐に加え、昨年1200`位高速を一気に走ったのも影響あるかもしれないです。高速でパーキングエリアで何度か休憩した際に、エンジンからオイルの焼けるような臭い匂いはしてたような気はします。ちなみにオイル交換は3000`か半年毎にTOYOTAでやってますので、綺麗な状態は保ってます。
今までオイル交換してても指摘なかったから、は!TOYOTAディーラーにやられたかもですww

書込番号:16500220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/08/23 22:51(1年以上前)

スバル車はそんな物です。
これからどんどん壊れてきます。

スバル車は使用劣化より経年劣化の方が出やすいのでガンガン使いましょう。

書込番号:16500282

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/08/24 07:51(1年以上前)

>度重なる大雨・冬場の積雪、夏場の干ばつ路駐に加え、昨年1200`位高速を一気に走ったのも影響あるかもしれないです。高速でパーキングエリアで何度か休憩した際に、エンジンからオイルの焼けるような臭い匂いはしてたような気はします。

その時に下回りの点検はやらなかったのでしょうか? オイルシールとか劣化したのかもしれませんね。

>ちなみにオイル交換は3000`か半年毎にTOYOTAでやってますので、綺麗な状態は保ってます。

スバル車をトヨタのディーラーでオイル交換でしょうか? 

書込番号:16501039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/08/24 09:35(1年以上前)


>>その時に下回りの点検はやらなかったのでしょうか?

まだ年式が新しく、下を何かにこすったわけでもないので、車検前に点検には出してません。
雪や雨は自然の事なので、、東北の豪雪や沖縄の台風などの中に晒してきたわけではなく、耐久の常識の範囲内だと思い、都度点検などはしてません。長距離高速移動前に、事前に点検・整備してもらってから、高速を東京→九州位まで一度走った位でダメになるのであれば、車としては失敗作を作ったんだなとしか考えられないと思いました。

>>スバル車をトヨタのディーラーでオイル交換でしょうか? 

スバル車とはいえ水平対向エンジンではないので、TOYOTAディーラーのボトルキープで十分対応できると思い、そこでオイル交換も洗車も無料でやってもらってます。オイルゲージや汚れ改善などは、交換後自宅で自身で再度点検してます。

書込番号:16501287

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2013/08/24 19:09(1年以上前)

走行距離は?
>>エンジンからオイルの焼けるような臭い匂いはしてたような気はします。
ちょっと酷な使い方なんでしょうか。

トヨタのオイルでも不都合は無いでしょう、特に鉱物油なら。
化学合成だとシールに対してちょっと悪影響がある時があります。


昔からスバルはシールやガスケットに耐久性がないと聞いた事があります。

書込番号:16502974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/08/24 20:37(1年以上前)

走行距離は走行距離:32729`です。
ちなみに、東京から九州なので1200`位を走った事になりますが、休憩した際には300`程度しか走ってなかったように感じます。
当時のオイルはエルフのモリグラファイトの5w-30でした。(ELF ALLEZ K ECO 3L 5W-30)
説明通りだと、保護剤が入ってるので普通のオイルより摩擦には強いオイルだったと思います。

トヨタはHPにものってる最新のSN5w-30シリーズです。化学合成油ではなく部分合成油だったと思うので
問題ないとは思います。
※市販の0w-20の殆どが部分合成油なので・・・・5w-30を選んでいるのはこの激暑ですし冬場より夏場の稼働時間が長いので年間を通して5w-30を入れるようになりました。
( 昔は0w-20を使用してましたが、燃費はよくなりますが加速が弱く、暑い時期がエンジン保護膜が怖かったのでここ2年は5w-30を使用してます。)

書込番号:16503213

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2013/08/27 17:01(1年以上前)

部分合成油は鉱物油と化学合成油のブレンド品です、シールと相性があることには変わり有りません。
製造規格が変わり化学合成油も今はピンきりです、だから安価な品が増えたでしょ。
シールに対する攻撃性はオイルメーカーは公表していません(試験して居ないかも)
シールも一円でも安くの時代、以前よりお粗末になっていてもおかしくないです。
化学合成油を使うならメーカー純正、これならクレームも受け付けてくれますから良いと思います。

書込番号:16513587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/08/27 21:17(1年以上前)

こんばんわ、実はTOYOTAのオイルをネットで調べましたが、鉱物油みたいです。^^
キャッスルSN 鉱物油 API : SN ILSAC:GF-5
これが今現在20gで1万円のオイルキープ券で購入したオイルです。
まぁ、オイルだけが原因ではないかもしれないですけどね、この灼熱の夏場とかでも家の庭に野ざらし駐車ですのでゴム系がやられてもおかしくはないですが、早すぎますね。
ただ、確かに昨年からトヨタのオイルキープに頼るようになったのは事実なので、オイルの合う合わないもあるのかもしれないですね。
次の車検までにどんな状態になっているかが勝負だと思いますが、昔はヴィヴィオとかもオイルたれながして駐車してるの見てましたし、まぁにじみくらいならがまして付き合ってくかと思ってます。
※オイルランプがつくほど致命的なら考えますけどw

書込番号:16514436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

あそこは、酷い!!!

2013/08/02 16:09(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

初めて、口コミます!!!
この間、車の車検でとあるスタンドで車検を
やってもらった時の出来事。

私は、今まで何台もの車を所有していて
車検もいろんな場所でやってきましたが
そこは酷かった!!!ので、口コミをします!!!

まず、そこのスタンドはweb上で『格安車検』と
地名を検索ワードにして検索。

他のところも色々upされたのですが、特典とか
かなり優遇さえた感じだったので、まず電話をして
後日、指定日時にいくと・・・店員の対応が遅すぎ!!!
その時点で、どーしようかと思ったのですが、大人なので
待ち、10分くらいたってからダルそうな店員がやってきて
『車検ですか』と聞かれ、点検をお願いしてる間に金額の
説明で、最初は5万程度。点検終了後はタイヤがダメとか言われ
10万近くまで上がっていました!!!しかし、車検時期も近かったので
しょうがなく、そこで出したのですが、その後が酷い!!!

車検が上がって、車を取りに行き『車検証は出来たら電話します』
と言われ、更に数日後に取りに行くと確かに車検証はあったことは
確認できたのですが、後日気付いたのは車検証のシールが無い事に
気付き、電話で問い合わせる『記憶の中で、確実に渡した』と言われ
まったく、客を馬鹿にしたような言い方!!!
また、別件で別のディーラーで言われた事は『ホイールキャップが車検に引っかかる』
と言われ、そんな事も教えてくれない(そこの店員も知らなかったのでは!?)最低な
スタンド車検でした!!!

対応の悪いところは、点検・整備・また車の知識がまるでない!!!という
ことは、皆さん覚えておきましょう!!!
めちゃくちゃ、腹立たしいスタンド車検でした!!!

書込番号:16429078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/02 18:11(1年以上前)

とりあえず脱字がないようにして下さい。

書込番号:16429336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/08/02 21:09(1年以上前)

安さの裏にはって事ですかね。

書込番号:16429899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/02 23:31(1年以上前)

この書き込み自体が大人の対応ではない件について。

書込番号:16430457

ナイスクチコミ!9


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/02 23:36(1年以上前)

「あそこ」じゃわからんよww

書込番号:16430480

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デント[えくぼ]の補修の仕方

2013/07/06 20:51(1年以上前)


車検・整備

スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

21年ホンダライフですが買って2か月くらいしかたたないうちに知らないうちに運転席側下に駐車中にドアをあてられたのか2センチくらいの凹みがあるのに気が付きガックリ、離れたところで見てもわかり、斜めから見るとさらに目立つので補修をしたいのですがデントリペアや板金などにですとコストもかかるので何か目立たないようにする補修用品がないかと思いますがありましたら教えてください。また普通に修理に出すとどれくらい費用がかかりますか。

書込番号:16337655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/07/06 21:06(1年以上前)

決して簡単ではありませんが↓の「キズ・へこみ補修【へこみ補修】」を参考にご自身で修理すれば安上がりです。

http://www.holts.co.jp/repair#prettyPhoto

ただし、前述のように難易度は高く、失敗すれば目も当てられない状態になるかも・・・。

又、簡易修理なら↓のように3万円位でしょう。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/KIZU/QUICKPRO/index.html

完全に修理しようと思えば、ドア一面を全面塗装しますので、修理代は5〜6万円掛かると思われます。

書込番号:16337720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/07/06 21:08(1年以上前)

クルマは直したいがお金は掛けたくない。一寸ムシが良すぎやしませんか?
キレイニ直るのなら決して高く無いと思います。
http://kakaku.com/beauty_health/ss_0018_0021/0008/

書込番号:16337734

ナイスクチコミ!1


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/06 21:21(1年以上前)

>21年ホンダライフですが買って2か月...

中古車の購入でしょうか? 直す事は常連さんのリンクで直せますけど、いずれまたやられる事もありそうです。
まずは停めるときに駐車場でどのように停めてるか考えてみてください。見るからに小さな子供がバーンとドアを開けるようなミニバン(スライドドアもあるけど)、業務用のライトバンやワンボックスカー、バンパーにぶつけた痕の多いちょっと前のセダンなど危険そうなクルマはある程度予測できますよ。直したら挙げたようなクルマの隣には停めないほうが無難です。

書込番号:16337797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リコール 一部車両

2013/06/05 16:11(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:5757件

プリウスのリコール情報が 再び出ましたな・・・

私のはリコール対象じゃなかったので 良かったのですが・・・

http://toyota.jp/recall/2013/0605.html



本当は車を持っていない 大人より

書込番号:16218552

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/05 16:53(1年以上前)

>本当は車を持っていない 大人より

いつも、面白いふざけた〆ですね (笑)

なぜプリウスの板に投稿されなかったのでしょうか?

良い情報なのですから、少しでも多くのプリウスオーナーの目に止まる方がいいと思いました。

書込番号:16218642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5757件

2013/06/05 17:18(1年以上前)

そうだったな・・・・受けを狙ったのだが・・・・

書込番号:16218719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ582

返信60

お気に入りに追加

標準

最悪な対応の三井ダイレクト

2013/06/05 10:08(1年以上前)


車検・整備

スレ主 nyonさまさん
クチコミ投稿数:6件

高速道路を走行中、対向車線を走る10t車の荷台から物が飛んできてルーフにあたるという事故にあいました。
飛来物に付着していた泥と小石によりフロントガラスが欠けルーフからボンッゴロゴロゴロという音がしました。
高速道路を走行中だったため安全のためパーキングエリアで車を停車させた後ルーフを確認すると何かがバウンドした傷跡とその傷跡のあたりに泥と小石が付着、そして飛来物が転がった時についたであろう傷が素人目にもわかるほどはっきりついてました。

その事実を事細かに保険会社に伝え写真を撮り、その写真を保険会社の指示どうり送付し当然認定されるであろう保険会社からの返答を待ってました。

最初に返ってきた答えは写真の傷が分かりにくいとのことで後日鑑定士を行かせるとのことでした。
写真にははっきり傷が写っており何故?と思いましたがそれでも当然飛来物による損害と認定されるものと、この時までは信じて疑いませんでした。

そして鑑定後、二回目の返答は飛来物による損害ではなく天井に固定された樹脂によるもの、フロントガラスの欠けも同一事故と認められないというありえない鑑定結果がかえってきました。

当然それを不服とし保険会社の矛盾を指摘し再度鑑定、それでも物干し竿によるものだの何だのと見解がころころ変わり、耳を疑うようなことばかり言い最終的には鑑定人が公平な立場で鑑定するとでも思ったのか?うちが派遣した鑑定人だぞというような発言や、不満なら訴訟を起こせばいい、保険会社相手に裁判で勝てるものならやってみろ、こっちは何とでもいいわけができると言うような暴言まで飛び出す始末でした。

さらに二回目の鑑定時にあまりにもずさんな鑑定士にあらたに傷までつけられるというありえないこともありました。
当然その事も保険会社に伝えたのですが事実確認を派遣した鑑定士に聞くが傷の確認はしないとの返答。
そして傷の確認もせずに賠償しなくてはいけないほどの傷ではないとまで言ってきました。

ここまで悪質な保険会社が存在すると思いませんでした。

絶対に入らないことをおすすめします。

書込番号:16217572

ナイスクチコミ!106


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/05 10:27(1年以上前)

他スレでも見ますが‥ダイレクト系は対応が悪いことが多いですね。。

書込番号:16217617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5757件Goodアンサー獲得:156件

2013/06/05 10:32(1年以上前)

普通は鑑定人がよくしてくれて 保険使えるのに 本当に残念ですね・・・・
中途解約して ほかの保険会社に変えたほうが良いですよ いくらかお金は返金されると思います

私はここ7年くらいで アクサ 大人の保険 SBI損保と渡り歩いていますが アクサも以前当て逃げされた時も対応は良かったです しかも2回あり

去年は東京で 車に釘のようなもので 傷だらけにされたのですが SBI側の対応は最初は鑑定人が鑑定しないと保険は使えませんよ・・と言う事だったけど 鑑定後は結局はすんなりと 保険出ましたよ20万円くらいでしたけどね

そちらの場合も まず購入したディーラーに車を持って行って そこで対応してもらったほうが 意外とスムーズにいったかもしれません ディーラーから保険会社に圧力かけたほうが良いかも・・・(笑)
ディーラーから 最悪な対応の三井 というレッテルでも貼られたら 商売あがったりですからね・・(笑)

書込番号:16217626

ナイスクチコミ!23


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2013/06/05 10:55(1年以上前)

ひでえな三井ダイレクト!最悪
HPでのうたい文句と大違いだな。
あちこちで言ってやれ!

裁判費用のほうが高くつくから強気やな。

書込番号:16217679

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/05 11:03(1年以上前)

ちょうど更新時期です
以前の10対0の時の電話対応が高飛車な対応だったので、今回はスレ主を言葉を信じて他を検討します。

皆さんのお奨めはどこでしょう?

書込番号:16217706

ナイスクチコミ!34


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2013/06/05 11:29(1年以上前)

三井住友海上、あいおいニッセイ同和は非常に良かった。高いけど。
でも担当者によるとも言われるよね。

今はダイレクトのセゾンだけど保険使ったこと無いな、大丈夫だろうか・・・

書込番号:16217753

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/05 11:33(1年以上前)

>皆さんのお奨めはどこでしょう?

ダイレクト系はオススメしません。。

私は富士火災が一番のオススメです。

担当する人によるとは思いますが、不満に思ったことがなく、逆にありがたいと思う対応でした。

書込番号:16217767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5757件Goodアンサー獲得:156件

2013/06/05 12:05(1年以上前)

ダイレクト系なら 対応ではアクサ  安さでSBI

ともに対人対物無制限 車両保険など条件を同じにすれば 1万円くらいアクサが高いと思うが・・・

それと 契約自体に 日常レジャー 通勤通学 業務とあるので この契約を注意してないと 保険が出ない可能性もある

たとえば 日常レジャーで契約しているのに 毎日のように通勤で使っていて 事故を起こした場合は 保険は出ないと思っていないといけない・・・・・ (朝から晩まで運転するのであれば 業務の契約にしよう) 
 

書込番号:16217857

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/05 12:43(1年以上前)

ダイレクトではない三井住友海上を利用していますが,一度あった事故の際,
適切な対応でした・・・。
ダイレクトに変えても良いかなと最近思い始めていましたが,変えないことにします。

書込番号:16217988

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/05 12:45(1年以上前)

しょせんネットの情報だし話半分で聞くのがちょうどいい。
保険会社なんて通販専門とか問わずに、いかに客をちょろまかして支払金をすくなくするか?
しか頭にないんだよ。
どこの損保もどんぐりの背比べ。始末の悪い担当者に当たってしまう可能性はある。

書込番号:16217996

ナイスクチコミ!19


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/06/05 13:07(1年以上前)

通販型は、良い話をあまり聞かないね。
今後の為に、参考にさせて頂きます。

書込番号:16218081

ナイスクチコミ!15


虎フトさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/05 13:46(1年以上前)

富士火災・・・私はオススメしません。
以前原付を運転していて1:99の事故に合い、対応&事後処理が最悪でした。
@担当者がコロコロ変わる。すべて片付くまで(三年)の間に4人交代されました。

A事故現場の住所、道路の特徴まで教えたのに、その後の詳細には行った事がないような住所が書いてある。
B詳細の被害者(私)の名前が名字も名前も違う。あなたは誰?って感じでした。
C極めつけは、契約者(この場合は加害者)はまだ未成年なので人身事故を取り下げてもらえませんか?という脅迫めいた事を言う始末・・・。
富士火災と契約されてる方、気を悪くされたらすみません。ただ被害者になるとよ〜くわかります。

書込番号:16218183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/05 14:01(1年以上前)

>ただ被害者になるとよ〜くわかります。

私は加害者で被害者の方から良い対応で、、と礼を言われましたよ。

担当者によるのだと思います。

1対99ていう割合も珍しいのでは?初めて聞きました。
普通0:100だと思いますけどね。。

書込番号:16218240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎フトさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/05 15:25(1年以上前)

私は逆に0:100の事故はオカマ掘られた以外には聞いたことがありません。事故の詳細は割愛しますが、お互いに走行中&加害者の明確な道路交通法違反があったということです。
保険に入ってるのに被害者と加害者が連絡を取り合う?余計に話がややこしくなりそうですが・・・。何のために保険に入ってるのやら・・・。

書込番号:16218447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/05 15:25(1年以上前)

エアロダウンカスタムさん。
10対0で対応が悪いのは、10側?0側?

0の時は保険会社は動けませんよ?

書込番号:16218448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/06/05 18:19(1年以上前)

相手が加入する保険会社は選べません。
非顧客を冷遇するのは損保なら当たり前の対応です。
非顧客を冷遇しない事は稀でしょう。

そういった事にも充分な対応を希望する人は「完全補償型+車両保険」に自ら入るのが一番でしょう。
その代わり・・・100:0の完全被害者の場合でも自分の保険を使用する事になるので、翌年の掛け金はアップします。

書込番号:16218894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/05 21:55(1年以上前)

その場で停車して警察に事故証明貰わないと、事後報告では証明出来ず駄目って事でしょうか…酷いなぁ。
価格コムも保険の見積りだけじゃなく、支払い時実績や対応内容を掲示板で競わせたら…広告収入源だから無理か。

書込番号:16219758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/06 00:21(1年以上前)

スレ主が保険会社に事細かく写真まで送り事故処理がスムースに言っているのに
保険会社がチャチャをいれ過剰請求されていると思ったのか鑑定人もいい加減に
見て判断し損害鑑定書を出したのものでダイレクトは悪い取り方をしたのでは。
何にしても目撃者はいないものの警察に事故届は出しておくべき、あとの反論に
警察もあてにはならないが損害部分は確認しており正規の手続きを出したと言って
置くのです、後のあかしとして。

任意保険に加入する時一番いい代理店はディラーだと思います。
そしてディラーを担ぎ保険会社を動かすのです。ディラーを盾にして苦情を言いたてるのです。
保険会社はディラーを保険契約を売っていただく良い優良代理店です。
そのいいお客様に進めて取っていただいた契約者がいます。
その契約者の対応の悪さに紹介したディラーのメンツが立たなくなります。
損保会社はディラーの言う事を聞かなければ保険契約を取ってもらえなくなります。
だからダイレクト・ネット・共済保険などの保険料は安いですが人のつながりが無く
ダイレクト等のディラー契約もなくつながりもなくほとんど協力が得られ無いかと思います。
悪く言えば定年間近な人や落ちこぼれやひねくれ物、窓際族の集団か良く分からない人達だと思います。
また個人保険代理店の力が無ければ何も聞いてもらえません。
相手損保が三井ダイレクトなら分かりますがそれが自社保険契約が三井ダイレクトが
そのような態度なら幻滅です。
安く・冷たい・紙の契約保険会社に魅力は無いです。


書込番号:16220509

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/06 10:13(1年以上前)

マサ15Fさん

自分は被害者側の10対0でした

この時に、初めて過失ゼロの場合には自分で行動しなければ行けないと知ったのですが

問題は初回電話対応オペレーターの品質の悪さ(何故か?高飛車な対応)及び加害者は不法入国の外国人&日本の免許を所持してない

しかも、何故か中古車屋を経営していて売った顧客のクルマで、停止していた当方のクルマに当ててきて
当方は初めての事故なので対応に困惑していた時に上記に書いた様に、
冷徹に担当者は「対応出来ません、ご自身で対応してください」一点張りでした



書込番号:16221373

ナイスクチコミ!6


スレ主 nyonさまさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/07 10:38(1年以上前)

パーキングエリアに停車した時に警察に連絡をし、傷を確認してもらい、事故届けも出したのですが保険会社からは警察が認めても事故証明があってもその時ついた傷だという証明にはならないと言われ、何を言っても何があっても鑑定結果は変わらない、その時ついた傷だというならその瞬間の映像を出してみろ、とまで言ってきました。

本当に最低の保険会社です。

皆さんのアドバイスや意見を参考に保険会社を変えたいと思ってます。

出来ることなら二度と関わりあいたくないです。

書込番号:16224829

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/07 12:42(1年以上前)

警察の事故証明があった・・・最重要事項だよね。

しかし、スレ冒頭では、その事実は書かれず、

>その事実を事細かに保険会社に伝え写真を撮り・・・

事実関係の説明が前後関係を含め、不自然だと思うな〜。

書込番号:16225179

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:102件

ディスクブレーキ キャリパーオーバーホールでシール類のみの交換で工賃の相場はいくらぐらいでしょうか。(部品代は含まず)

ちなみにフロント2本のみです。

書込番号:16177744

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:102件

2013/05/26 03:31(1年以上前)

すいません。
一般的な片押しキャリパーでキャリパーピストンが1個の場合です。

書込番号:16177747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/26 03:48(1年以上前)

車種にもよりますけれども普通のフローティングキャリパーなら5万円程度じゃないかなー
国産車なら何処のディーラーでもその整備に必要な基準時間がメーカーの基準で決まっていますので何処も変わらないと思いますよ
ディーラーの時間工賃は大体7500円ですのでパーツ及びブレーキフルード、ブレーキエア抜き、時間4時間半として計算しました

書込番号:16177760

ナイスクチコミ!4


mayojijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/26 05:17(1年以上前)

北の直噴さん
自動車の整備工賃は、ディーラーや整備工場によって若干異なります。
メーカーディーラーの場合、メーカーの工賃表を参考にし、整備工場の場合、標準工賃表の整備時間 X 工場の時間工賃になります。
いずれにしても、頼む予定のところに電話確認したほうが良いでしょう、教えてくれますので。

書込番号:16177829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/26 05:29(1年以上前)

コミコミでズバリ3万!(個人的には25000円くらいでやってもらいたい)

国産の2000cc以下の一般的な車種ならそれくらい。
もちろんすごく錆びて固着してるとか特殊の場合はもっとかかりますよ。

書込番号:16177838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2013/05/26 08:55(1年以上前)

キャリパーのオーバーホールは↓の工賃実例ではフロントだけで6000〜8400円です。

http://www.hinata.jp/ek9/c21.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243825087

書込番号:16178265

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)