車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ローバーミニのグリスアップは?

2007/04/05 21:09(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:42件

初めまして!縁あって13年前のミニのオーナーになりました。初めてミニの事を知りましたが、その一つに足回りのグリスアップですが、たまたま手持ちの数種類のグリスがあるので、それを入れてもいいのか教えてください。アポロシャーシーSK(NO.2茶)日石モリノックグリス(二硫化モリブデン入り耐荷重性グリース)・出光ダフニーエポネックスグリース・日石三菱マルティフック(工業用高速ベアリンググリース)この中で、入れても良いよとゆうものがありますか?なるだけ自分で出来ることは、自分でと思っていますので、ミニオーナーさんアドバイスお願いします。詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:6200418

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/06 00:14(1年以上前)

ちょい不良中年さん  こんばんは。 ユーザーではありません。どなたか正解されるまで、、、、
二硫化モリブデン入りは、タイロッドエンドにも使うと聞きましたが 普通はグリースアップしませんね、、、ニップルが付いてないから。
ブーツが破れて取り替えるときに使いました。

スタンドでは飴色のシャーシーグリースをグリースガンで使ってましたね。

ローバーミニの下回りでは どんなところにグリースニップルが付いてますか?

書込番号:6201288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/04/06 00:48(1年以上前)

実はリフトアップしてないので正確にはお答えできませんが、外観ですぐ分かるのはフロントタイヤのすぐ後ろにニップルが見えます。全部で7ヵ所あるらしいです。ミニのサスはバネが無くブッシュ式でその為グリース注油が必要らしいんです。私もまだ1週間しか乗っておりませんが、その乗り心地はゴーカードそのもので平坦な道路でも、ピョコピョコはねながら走ってます。ゴムなので劣化と共に車高が下がってくるのにはビックリです。ミニに興味がある人は当然御存知でしょうが、オイルもデフ・ミッション・エンジン共通と聞いてビッツクリ!!未だにこんな車があることが信じられない思いでしたが、3日目にその乗り味に獲りつかれていた自分に私自身??です。縁あって・・・とゆうのも知り合いが土(舗装なし)の上で数年置いたままの状態でしたので、私の所に来た時はサビ(腐食)がひどくドック入りしてやっと乗れるようになったんですが、エンジンその他は非常に調子が良く前のオーナーも車検の時に整備する位でほとんど故障はなかったと言われてましたので、少しずつ綺麗にしてやろうと思っておりますが、自分でできそうなメンテはなるだけ私自身でやってあげようと思います。

書込番号:6201400

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/06 09:12(1年以上前)

”見れば分かる”方のようですね。
googleしました。  単車並の構造部分があるのですね。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8B+%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%BB%8A%E6%A4%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja


もう20年来ユーザー車検を受けてます。
13年物のランサーの整備を終わったところで来週、受けます。
物置代わりにしていて5年間で2000kmしか走らなかったのですが、1年間ペーパーだった子供が昨秋より通勤に使い出しました。
当てる、凹ます、ボデーに穴を開けて戻ってくる、朝出てすぐ携帯でSOS、、、全くもう練習用にさんざんな目に遭いました。
安月給みたいでいつか買い換えようとも思ってないようなので、今回は車屋さんが行う様に足回りの部品を交換しました。
パッド、シューは前回交換したので、破れていたタイロッドエンドブーツ交換。
点検するとブレーキホースに小さな亀裂を見つけてしまったので、4輪全部取り替え。
ブレーキのピストンカップ類はマスター以外全部交換しました。
そう言えば、ランサーにグリースニップル見あたらなかったです。
下回りをコイン洗車しますのでその時見直します。

書込番号:6202021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後付けHID規制について

2007/03/28 12:48(1年以上前)


車検・整備

スレ主 COOMANさん
クチコミ投稿数:15件

後付けのHIDは法規制で禁止されるって本当?今度新車につけようとしたらショップの人に言われたんですけど、どなたか、詳しい方教えて下さい。

書込番号:6170158

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2007/03/28 23:37(1年以上前)

基本的に問題ないです。
ライトは黄色または白色で光量には下限、上限はあるけど下減はHIDでは下回ることはありえないし上限も現在のHID技術では到底超えることはできないです。
おそらくショップの人のお話は色温度のことかと思います。無難にいくならば5000ケルビン程度までがバランスよく使えるかと思います。一般的には6000ケルビン迄が保安基準適合のようです。
後はプロジェクター等で光点があわず変な色が出てしまう場合があるくらいでしょうか…(調整すれば何とかなります。)

書込番号:6172387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/03/29 02:13(1年以上前)

ヘッドライトレベライザーの問題ではないでしょうか。HID装着車両はオートレベライザーでないとダメになりましたよね。
法施工以前の生産車、もしくは継続生産車なら除外もしくは猶予期間が有ったと思いますが...。

書込番号:6172998

ナイスクチコミ!0


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2007/03/29 21:51(1年以上前)

そうなったのですか?!ウイングバーさん情報ありがとうございます。

書込番号:6175554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/03/29 22:26(1年以上前)

いや、そう言われると...。

一応ググってはみたのですが、あまり信用できる記述が見付からなかったです(汗。ただ現行車種は、HID車はオートレベライザーをハロゲン車はマニュアルレベライザーが義務付けされていますから、そこらへんの理由ではないかと推察したわけです。



で、今一度探してみると、レベライザーは関係無いようです。平成18年1月1日以降の生産車はオートレベライザーが必須ですが、それ以前の車両は関係無しということで...。ヘッドライトの光色ですが、平成18年1月1日以降生産車はイエロー系がダメになったようです。

デマの書き込み失礼しました。

書込番号:6175745

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOMANさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/30 18:00(1年以上前)

皆さん活発なご意見有難うございます。自分で調べたんですが、明るさだけのようてした。ショップから言われたんで、すごく気になってスレ立てしてしまいました。レスくれた方々有難うございました。

書込番号:6178298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外車の車検代について

2007/03/27 13:10(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:289件

はじめまして。よくこのサイトを利用させて頂いております。

早速ですが、知人が外車(ベンツCクラスかEクラス)の購入を検討しているのですが、外車の車検代は年式にもよるのでしょうけれども、どのくらいかかるものでしょうか?

私も含め、皆目検討もつかないため、ご教授下さいますようお願いいたします。

書込番号:6166496

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2007/03/27 17:22(1年以上前)

検査費用は国産、海外産問わず排気量、その他に応じて一律です。差額は交換する部品によってまちまちかと…

書込番号:6167036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/03/27 17:44(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

質問事項が悪かったです。確かに排気量等により、税金も大分違ってきますね。

ベンツCクラスとEクラスなので、2千CCと2,500CCといったところでしょうか。

消耗品等の交換により勿論費用も変わってくることと思いますが、ユーザーの方や周囲の方の体験談等お聞きしたく、書込みさせていただきました。

大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:6167093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/04/02 00:20(1年以上前)

車検を行う業者次第です。車検を通すだけなら車両重量1.5トン超で8万5千円位、1〜1.5トンまでなら7万円位。もちろん整備も何もしない状態でのお話。

Dラー(ヤナセ)だと整備代だけで10万は軽々かかります。最初の車検でも。つまり上記費用+10万だから20万弱位は最低かかると。

費用を考えるのであれば、外車はお勧めしませんよ。

書込番号:6187562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/04/03 12:58(1年以上前)

パパイヤラディンさん

書込みありがとうございます。

別スレでも色々と外車にまつわる費用をお聞きして大変助かりました。

友人から依頼され書込みしたのですが、私にとっても後々に役立つと思います。

ところで、当の車両購入を検討していた友人ですが、外車に関する維持費を鑑みた場合、購入後が大変だということで、レクサスに気持ちは傾いているようです。

またいろいろとお世話になる機会もあるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:6192333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

PIAAの高性能LEDポジション球の耐熱性は

2007/03/23 21:21(1年以上前)


車検・整備

PIAAの高性能LEDポジション球H-374の購入を検討しています。
この球はPIAAの説明によると・・

「世界初ヒートシンク採用:LEDの欠点である耐熱性能が大幅に向上しました。」

となっています。

以前使用していたLED球はHIDの熱で2ヶ月程度で壊れました。
この商品はヒートシンク採用によりHIDの熱にも耐えれるのでしょうか?
ご存知の方やHIDで使用中の方がいらっしゃれば、ご教示の程お願い致します。

併せて高性能LEDポジション球H-374、H-376、H-429の明るさや光の分散性等について実際に使用されての感想もお聞かせ下されば幸いです。

書込番号:6150917

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2007/03/25 19:41(1年以上前)

ヒートシンクと表している頃から考えれば放熱目的ですよね、自らの熱対策だと思えるのですが如何でしょう。
HIDからの輻射熱や内部の熱を受けた分を放熱するほどソケット側に加工してあるとは見えないんですが、断熱効果は幾らかあるかも知れませんね。

書込番号:6159663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51479件 鳥撮 

2007/03/25 22:02(1年以上前)

>ヒートシンクと表している頃から考えれば
>放熱目的ですよね、自らの熱対策だと思え
>るのですが如何でしょう。

そうですよね。
私もヒートシンクは自らの熱を逃がす為(空冷放熱フィンですよね)にあるように思えました。
HIDから熱が発生しているのなら、LEDに取り付けている放熱フィンが耐熱対策として効果を発揮するとは思えませんよね。

PIAAが「耐熱性能が大幅に向上しました」と言っているのは麻呂犬さんが推測された自らの熱を放熱するという可能性は十分に考えられますよね。

書込番号:6160412

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2007/03/25 23:03(1年以上前)

こんにちは。
高輝度のLEDは消費電力が大きく、発熱もばかになりません。
しかもLEDは温度が上がると光束が低下し(暗くなり)寿命が短くなるという特性があります。
これを回避するため、一部のLEDには放熱板が装備されます。
今回の放熱板もこれが目的ですね。
HIDのような高温になる物の周辺に配置することを意図した設計ではありません。

書込番号:6160829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51479件 鳥撮 

2007/03/26 19:41(1年以上前)

RS-71さん
やはり自ら発する熱を逃がす為の設計なのですね。
購入を検討していたPIAAのLED H-374はオークションで購入しても6500円(送料別)と高価です。
故障の可能性が高そうですので、購入は見送る事とします。

書込番号:6163683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2007/03/26 22:31(1年以上前)

半導体は熱に弱いですからね。
ところで、HIDってハロゲン球より発熱量がかなり少ないのでは。
ライトにかかった雪が融けにくいというのを聞いたことがあります。

書込番号:6164437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51479件 鳥撮 

2007/03/26 22:50(1年以上前)

大江戸操舵網さん
いつも参考になるになるご意見ありがとうございます。
HIDはハロゲンより熱いと何かで見たような気がしたのですが・・。
で、調べたら大江戸操舵網さんのご意見の通りでした。

http://www.nissei-polarg.co.jp/history/index.html

ついでにHIDとは何かがよく解りました。

大江戸操舵網さんのご意見は本当に参考になるのでお気に入りクチコミストに登録させて頂きました。

書込番号:6164542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51479件 鳥撮 

2007/03/29 14:14(1年以上前)

念の為、耐熱性についてPIAAに問い合わせてみました。
答えは、パッショ(H-357)という製品以外はハロゲンやHIDの熱に耐えられるそうです。

ただ、バルブ類はメーカー保証なしとの事ですので故障しても諦めるしかありませんが・・。

書込番号:6174225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルター交換に関して

2007/03/11 21:54(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:4件

純正エアフィルターを社外製のパワーフィルターに交換しようと考えておりますが、ドノーマルな車に取り付けてもパワーアップなどの効果は得られますでしょうか?
また、パワーフィルターも純正交換タイプと毒キノコタイプがありますが、この2種に効果の差はありますでしょうか?
ちなみに車はムーヴカスタムVS(L150)です。

書込番号:6103794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2007/03/11 22:19(1年以上前)

吸気だけではあまり効果はないと思いますけど。
排気もやりましょう。

書込番号:6103919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/03/11 23:51(1年以上前)

私や周りの友人たちも、様々な社外品の純正置き換えタイプを試してきましたが、結果は一様に「分からん!」でした。敏感な人なら分かるのかもしれないですが、我々程度のレベルでは感じ取れなかったようです。

で、毒キノコはピークパワー追求以外はやめたほうが良いです。延々高速道路を走るなどという環境で無い限り、エンジン周りの熱い空気を吸うことになるので、特に夏場の渋滞路のようなシチュエーションだと確実にパワーが落ちます。
純正のエアクリーナーを含む吸気経路は、メーカーがそれなりの金額を投入しプロが開発したものですから、空気の流れだけでなく水や枯葉等の浸入問題も含め良く考えられていると思いますよ。

交換するなら純正置き換えタイプ、それも乾式が良いと思います。例えばターボ車でブーストアップ以上のことを考えているなら、絶対吸入量を考慮して毒キノコでも良いと思いますが、失うものもある事ということを頭の角に置いといてください。

書込番号:6104446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/12 15:55(1年以上前)

お二方ご返答ありがとうございました。_(._.)_
余り実感出来る感じでなければ純正のままでいこうと思います。

書込番号:6106265

ナイスクチコミ!0


rupa630さん
クチコミ投稿数:202件 型落ち車のすすめ他 

2007/03/18 17:47(1年以上前)

エアフィルターやマフラーは、
ターボなどが付いていないと
実感は薄いです。
純正の吸気だけ変えたことありますが
(湿式)吹けは良くなったけど、その分
燃費が悪くなりふけ上がりだけだと
あまり意味がないと感じて純正に戻しました。


ただ、軽自動車の場合、エンジンが
ぎりぎりですから、効果を感じやすい
という点はあると思います。

書込番号:6129836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

毎時の点検

2007/03/10 16:51(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:5件

どうも! はじめまして

H7年(12年落ち)の三菱パジェロ・2800cc(ディーゼルターボ)に乗っています。

車両は、14万`走行でしたが、意外と格安の値段で中古で購入いたしましたので至って不具合の問題も無く走行しています。購入して一年も経たないのに16万`に達して、1年未満で2万`も走行した事になります。

今の所、問題なく好調です。

書込番号:6097873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)