このページのスレッド一覧(全749スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2023年6月30日 08:46 | |
| 1 | 1 | 2023年6月9日 19:06 | |
| 45 | 13 | 2023年3月9日 08:39 | |
| 13 | 8 | 2023年3月7日 12:48 | |
| 46 | 20 | 2022年12月24日 09:48 | |
| 30 | 10 | 2022年12月22日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車検・整備
https://news.yahoo.co.jp/articles/de4648d42d3fe479c24897818af2a2c6786811ab
今度は宇都宮南店の指定工場が民間車検場の取消しになりました。
もうこのグループ全部を指定から外すべきだと思います。
書込番号:25323409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらも参考にどうぞ。
https://rabbits-llc.co.jp/mycatalogue/bigmotor-review/
書込番号:25323449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれだけの広告宣伝費を捻出するのに色々必死なんでしょうね。
昨年から今春にかけて3台の車を売却するのに査定を依頼しましたが、別々の査定員が同じような姑息な交渉をしてきたので、ビックモーターには絶対売りたくないですね。
書込番号:25323560
3点
まあ
車検の点検項目自体あんんかねって感じだから
もう車検なんてなくなくしても良い気もするし
土日、夜間も可な24時間営業のドライブスルー車検でも良いんじゃないかな
※点検と車検の検査は別(24か月点検は行いましょう)
書込番号:25323720
0点
車検・整備
キーパーコーティングについて30アルファードホワイト2019年式キーパーコーティングのどのコーティングの種類がオススメですか?詳しくお願いします。
書込番号:25294577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どんどん首さん
subaruでクロストレックにWダイヤモンドKeePerを施工してもらいました。
まあかなり高価でしたが、新車購入時なので値引きしてもらいました。
とりあえず5年間は何とかなりそうです。
クリスタルキーパーを毎年かけてもよいと思います。
https://www.keepercoating.jp/lineup/
https://www.subaru.jp/accessory/bodycoat/w_dia/
書込番号:25294648
0点
車検・整備
ファンベルトは車検のチェック項目では無いですから車検業者を恨まないでくださいね。
書込番号:25173978
2点
>John・Doeさん
>ファンベルトは車検のチェック項目では無いですから車検業者を恨まないでくださいね。
記録簿見たこと無いのですか?
項目に入ってますよ。
書込番号:25174001
9点
>ひげなしださん
そもそも、車検前に、ベルトの亀裂が
あったら、半年も持たない。
書込番号:25174003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>槍騎兵EVOさん
>John・Doeさん
確かに車検とは項目異なりますね。
確か、法定点検という名称だったような。
でも、本人が指摘しているのであれば、交換した方が、親切という
ものでしょう。二度手間になるし。
書込番号:25174004
0点
「問題ありません」は車検を通すにあたっては「問題ありません」って事だったんでしょう。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/24046/?amp=1
書込番号:25174007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
車検をお願いしたなら
いま切れてなければ検査場は通せるのでOK
24か月点検はしてないってことでしょう
正しい整備士なら
「24か月点検もご用命ください」となります
書込番号:25174008
2点
ああ、車検場の検査項目に入ってないって意味ね。
でもスレ主さん、車検前に聞いてるからGSなどの通すだけ車検ではないと思ったので24ヶ月点検項目に入っているだろうと。
書込番号:25174018
2点
車検直後に切れたなら分かるけどさ、半年後でしょ。
言いがかりに近いものがあるよ。
書込番号:25174026
7点
まあ 難しいんじゃないかな
お客さんによっては
「あの店は まだ半年も使える部品を替えさせやがった」
と言いふらされるし(バッテリーとか)
書込番号:25174031
10点
整備工場で点検したのなら次の点検時期(ベルトなら1年)までは持つのを前提に大丈夫、と言って貰えないと・・・
あなた資格持ってるの?って感じですね。
書込番号:25174040
1点
>ひげなしださん
ディーラーなら予防交換、いつも整備を依頼している業者なら交換すると思います。
飛び込みなら整備業者そんなものでしょう。
発見したらその場で「交換」を指示しなければ、まだ使える・車検は問題ない・切れてからで対応できるなどの理由でしょう。
書込番号:25174129
1点
出費を抑えたいときは、
なるべく安く、通ればいい?って頼むときもありますからね、
で、どういうふうに商談したんですかね?
書込番号:25174164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひげなしださん
車検も法定点検もその時点で
だからね
スレ主さんは
縦スジが気になった訳で
まあ点検(確認した)整備士より目が効いていたと自負し
次は何か見つけた時
本当に大丈夫ですか
と念を押せば
予防的整備を勧められ
この様な事が少なくなると思います
書込番号:25174285
0点
車検・整備
当方、今年新車を納車されました。
トヨタ系ディーラーで、題名の2点を営業担当に「貼らずに手渡しいただけますか」と申し出たところ、その場でOKとなりましたが、納車日に店長から注意されたそうです。特に保管場所標章ですが、車庫証明を代行手続してもらったのですが、その場所がディーラーの店舗のすぐ裏(の警察署)とあって、こういう所では厳しいのかなと。
ただ、貼らないと罰金10万円云々と営業担当が言っていたので、罰則規定は無いはず。車検証と一緒に保管しておきます、と伝えました。それでも、整備済みステッカーについては、月のところを剥がして後で貼ってくださいねとの念押し。
折角、省エネステッカーもなくなり、すっきりできたのに・・やっぱり付けておかないと、後で1か月点検とか車検とかの際に応対悪くなりますかね・・?
なお、車検証のステッカーですが、今年1月の車検証小型化とともに、運転席側の上端になると噂されていましたが、パブコメで引っ掛かったのか、まだ施行されていないとのこと。でも営業担当は、ドラレコと干渉したり視界的に気になるようであれば、運転席側に貼っても良いとのことで、これは納車時に一緒に貼りました。中央意外だと、助手席側に貼ることが多いと思うのですが、例の整備済みステッカーを貼る場所を空けておくとしたら、困るのでOKだったのかもしれません。
0点
車庫証明シールは20年以上貼ってないなぁ。
職質も受けたこと無いけど。
書込番号:25170987
3点
>まーくんだよさん
整備済証は貼る必要はありません。
逆に期限が切れたものを貼っておいてはいけません。
車検済証は真ん中でなくてだいじょうぶです。私は助手席側の左上に貼ってもらいました。
後のステッカーもすべて剥がせます。
車庫証明書?車検証と一緒に保存しておいてください。
ディーラー名、〇〇年度燃費証、ガラスコーティング証もいりません。保存する必要もありません。
書込番号:25171005
![]()
3点
>まーくんだよさん
省エネ証、排ガス証は工場出荷の時点で貼られてしまうメーカーもありますね。
書込番号:25171049
2点
皆様
ありがとうございます。
そうなのです。
私も前車(ホンダフリード)のときもそうしていました。ここでは、警察はとりあえず大丈夫として、質問はディーラーとのお付き合いです。嫌な客だた思われたり、何らかの融通が利かなくなるといった不利益は無いでしょうか?
ちなみにディーラーのステッカーも貼らないようにお願いしたのですが、そのディーラーのDOP取り付けセンターで貼られてしまうとのことで、店舗で剥がしてもらいました。
書込番号:25171050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車庫証明のは先日ヤフコメでも盛り上がった(?)ネタだね。
軽自動車は別として、自動車を登録(新車・中古車とも)するには車庫証明が必要(地域によっては不要の場合もあるが…)で、登録が済んでいるのなら車庫証明も確認済みのはず。
それなのになぜ両方を貼らなければいけないのか…ってね。
引っ越しなどで車庫証明を取りなおす人も少ないってうち地域管轄の車庫証明担当のお姉様が愚痴言ってた。
車庫証明の必要のない地域の人は貼る必要もなく、貼ってない車を見つけるたびに警察はいちいち確認するのか?
マイナンバーもカードにさせて様々な情報を統合させようとしてるのに、この件はデジタル化とか言いながら曖昧でザル運用。
警察OBの天下り先など何かの利権が絡んでるのかね。
書込番号:25171059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まーくんだよさん
「質問はディーラーとのお付き合いです。嫌な客だた思われたり、何らかの融通が利かなくなるといった不利益は無いでしょうか?」
大丈夫と思います。
そんな些細なことで、気分害し、応対悪くなるようなディーラーなら、こちらから願い下げしましょう。
こだわりのあるお客さんと思い、逆にいろいろ丁寧に説明してくれるようになるかと思います。
何も言わない人には、適当にあしらおうと思うかもしれませんので、決して悪くはならないと思いますね。
あくまで私個人の意見ですが。
失礼しました。
書込番号:25171089
![]()
0点
>まーくんだよさん
>「質問はディーラーとのお付き合いです。嫌な客だた思われたり、何らかの融通が利かなくなるといった不利益は無いでしょうか?」
無いと思いますけど
内心は、点検済証のステッカーは貼ってほしいと思っているっじゃないでしょうか
書込番号:25171106
![]()
0点
>神楽坂46さん
そうですよね。
営業マンが、店長にいちいち指摘されるのが嫌で、付けてと言っているのだと思います。
暫くは、やんわり拒否してみますね。
ちなみに私の近所(イオンモールのデカイ駐車場など)では、保管場所標章を貼っていない方はチラホラいますが、整備済みステッカーを貼っていない方は未だ見かけていません。不審車として職務質問率が高くならなければ良いですが…。あれ、剥がれてくるし、もう少し小さくできないのかしら。
書込番号:25172013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車検・整備
最近、車系Youtubeにハマって毎日楽しく観ています。
私がよく見ているチャンネルは、
・車の維持、節約ch
・アカデミックモーターカレッジ
・独立系整備士【START BASE】
・現役ディーラー勤務が伝える【三方良しの値引き術】自己投資ch
・べしゃだらけ
・中野優作/忖度無しの車屋社長
です。
元ディーラー勤務の方や現役ディーラー勤務の方等、現場の生の声が聞けて結構面白くて為になります。
このチャンネル以外に皆さんのおすすめな車系Youtubeがあれば教えてください。
1点
試乗とかですが、ウナ丼さんのチャンネルが面白くてたまに観てます。
書込番号:25065743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ビビンヌさん
検索しました。
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド ですね?
早速、登録しました!
試乗系Youtubeはたまに見ますよ!
教えてくれてありがとうございます!
書込番号:25065756
2点
まーさんガレージ
森本モータース
エイトガレージマサナオ
書込番号:25065757
4点
>デビネさん
ありがとうございます!
整備系Youtubeですね!
結構マニアックな感じがします。
これ見て勉強してみます!
書込番号:25065767
1点
>altezza1484さん
●あすかさんガレージ
整備系ですが、輸入車の裏側とかの暴露もあり面白いです。よかったらどうでしょうか。
書込番号:25065814
3点
事故車の修復の動画とかも見ていて楽しいですよ。
書込番号:25065821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>taka481029さん
元輸入車ディーラー整備士さんのYoutubeですね!
輸入車の世界はあまり知らないので、これ見て勉強します!
ありがとうございます!
書込番号:25065823
2点
>待ジャパンさん
事故車の修復動画ですか〜。
出来たらチャンネル名を教えてくれると助かります。
事故車の修復といえば会社の近所にそういう整備工場がありますね〜。
しょっちゅう事故車が置いてあります。
書込番号:25065827
1点
良く視聴するのはGood Speedさんですかね。
車全般に詳しい方が発信しています。
書込番号:25065893
1点
>altezza1484さん
トラスト企画さん見てますね。
書込番号:25065949
1点
ケンブロックのジムカーナ、ホットバージョンやV-OPTの切り抜きetcをよく見てます🚙
書込番号:25065965
2点
ハンターチャンネルです
書込番号:25065995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はスグレモン自動車が好きです。
ちょっとコワモテな外見とオーバーアクションな解説ですが、素人にもわかりやすいDIY作業を解説してくれます。重整備はほとんどなくて主にお掃除系ですね。
書込番号:25066012
2点
よく名前の出る物は見てると思うけど、特殊そうなのをあえて書くと、
Pakistani truck
これ見てると手袋もせずエンジンばらして灯油みたいので洗ってたり、鉄板切り出しフレーム補強したりする。
異世界転生まではいかないが、マッドマックス的な終末世界で生きるために車を動かす技術みたいに見えて楽しい。
労基とか保安基準とか、日本のYoutuberのコメ欄に沸くような指摘コメントなんてどうでもよくなってくる。
あとはおまけで、イギリスでクラッチを出張交換してる動画もおすすめ。
しゃべらないで淡々と作業するから、眠れない時にタブレットで見ると自然と眠れるw
書込番号:25066030
1点
皆さん、沢山のコメントありがとうございます!
後日、ゆっくりと見させて頂きます。
私は初心者向けのYouTubeばかり見てきたので、マニアックな動画も見て車系動画をより楽しみたいと思います。
書込番号:25066086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>altezza1484さん
こんにちは。
修理・鈑金系になりますが
BICチャンネル(BEEFITCARS)をお勧めします。
昔ながらの職人さんの腕を見れて毎回勉強になると思いながら見てます。
出てくる従業員の皆さんが仲が良いのも見ていて良いです。
書込番号:25066328
2点
>altezza1484さん
良く見るのは
車の大辞典cacacaのしのぴーさん。
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイドのウナ丼さん。
carwowのマット・ワトソンさん。
書込番号:25066419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねこさくらさん
>ぷー助パパさん
コメントありがとうございます!
すみませんスレ立てるの初めてなのでグッドアンサーや解決済みのやり方がわかりません。
コメントくれた皆さん全員にグッドアンサーしたいと思います。
書込番号:25066540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車検・整備
新車購入の時に入りませかと営業さんからの提案があったのですが… 任意保険にロードサービスがついているので要らないと思ってますが、(初めはタダ、2年目から年会費が必要)メリットがあるなら教えてもらいたいです。
7点
こんちは。
私はライセンスの都合上、JAFに入ってますけど、
このあいだ車がトラぶった時には任意保険のロードサービス使いました。
対応も早かったですし、牽引の無料距離も長いですし、
現在ではJAFでないと、という事項は見当たらないと思います。
しいて言えば、レジャー施設などがちょっと安くなったりしますが・・・・。
そのくらいですね。
書込番号:10307367
8点
このところ任意保険にもロードサービスがあるんですね。
どの程度のサービス状態なんだろう? 連絡したらどれくらいできてくれるのか、サービスの範囲はどうなのか。
JAFに十数年加入していますがロードサービスは四輪を含めて一度も利用したことがない、フェリーの割引は数度利用しました。
JAFのロードサービスは広範囲だと聞いているし実際よく見かけます、一番頼りになると思いますが他社の状況はどうなんかな。
娘と息子は何度か四輪でお世話になったと聞いています、家族会員というのがあります。
バッテリー上がりとキーの閉じ込めですね。
バイクも押し掛けできないのが増えてきたからロードサービスはどこかに入っていた方が安心です。
書込番号:10307369
3点
私はメーカー保証含まれるロードサービスと保険のロードサービスがありますのでJAFには加入しておりません。
但し各社のロードサービスの内容には違いもありますので、そこは良く比較検討して下さい。
因みにディーラーがJAF加入を勧めてくるのは、JAFからディーラーへのバックマージンが入るからであります。
以下はロードサービスについてのサイトです。
こちらも参考にしてみて下さい。
なお、携帯からですので、携帯用に変換されたアドレスを貼付しておきます。
http://jig128.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/1014KRJN7Sav1diH/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.road-services.com%2F&_jig_keyword_=%83%8D%81%5B%83h%83T%81%5B%83r%83X%20%94%E4%8Ar&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583%25
書込番号:10307430
3点
ディーラーには、JAFの入会のノルマがあるから勧めてきます。(バックナムさんが書かれている通りです)
新車で入会を勧められたら、値引きでお願いしますと言えばOKです。
二年目以降、継続する、しないはスレ主さんの意向で決めればよいと思います。
JAFに入会していると、雑誌が送られてきますが、役立つ情報もあるので、個人的には、年会費=雑誌の購読代と思っています。
書込番号:10307571
2点
クレジットカードを持っているならば、カードの裏面を見てください。
ロードサービスが付帯されているものがあります。
書込番号:10307733
1点
色々とアドバイスありがとうございます。ディーラーさんはノルマのためにいわゆるセールストークをされますが私は本音で話ができないと信用できません。ちょっと本題からそれますが… まぁよくある話だとは思いますが皆さんいかがでしょう?
書込番号:10307759
0点
お気持ちは解りますが、自動車業界のみならず、営業の者が全て本音を吐いていたら仕事になりません。
これは逆の立場で考えたら解ることと思います。
ですからセールストークは、少しでも利益を上げる為にはやむを得ないというよりスキルの一つなのです。
よって購入する側は、良い買い物をなさろうとしたら、自己学習や情報収集が必要ということになります。
書込番号:10308242
4点
ロードサービス、たとえばレッカー距離なら任意保険のそれが無料50km、100kmと言っているときに
JAFは無料15kmでそれ以上は実費。15kmなんて使い物にならない。地方だったら特に。
その他の内容にしても任意保険のロードサービスの方がだいたい充実してる。
じゃあそのぶん早く駆けつけてくれるかというと、別に「JAFだから」早い、ということはない。混んでれば遅い
、空いてれば早い。現場が遠ければ遅い、近ければ早い。
私の経験上だが2時間以上待たされたこともある。
はっきりいって、比較的ロードサービスの充実した任意保険に入るのであれば(だいたい入るだろうけど)、JAFは必要ないと思う。
それでもJAFのメリットを強いてあげるとすれば、全国の提携施設(ホテルなど)が多少割引で利用できる、毎月まず当たらない抽選プレゼントに応募できる
その店がもし近くにあるなら使える数十円〜百数十円程度の割引がきくクーポンが貰える。
ステキな会員証カードとシールが貰える。
それに魅力を感じるなら入る価値はあるんでは。
書込番号:25064729
1点
JAFメイトが、読みたい人は入会するかもしれませんが。
今は、発行回数も減りましたね。ウェブでも見れるし。
昔は、会員数も多くて、一番発行数部数が多いって、言われてましたが。
書込番号:25064909
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
