車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車税かお

2022/05/12 19:17(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:5715件

たった今 財布に100万円入れて ノートの自動車税34500円を

コンビニで支払ってきたかお

財布の中身を見せびらかせたら

店員が 声を出したかお

えッ〜・・・・・と   かお


皆の衆も早く支払ってくれ かおかおかお〜

書込番号:24742760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/12 19:38(1年以上前)

>つぼろじんさん
私のところにはまだ納税通知書が届いていません。

早く支払いたいかぉー!

書込番号:24742789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/12 19:48(1年以上前)

払いましたー
年に二回くらいしか乗らない原チャリの二千円がやたら高く感じる、
ほぼ毎日乗ってるミラバンの四千円はとても安く感じる。
乗ってる頻度では無いのは分かっているが、なんとなく。

書込番号:24742802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/05/12 20:00(1年以上前)

かおの使い方が下手くそ。
0点

書込番号:24742814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2022/05/12 21:16(1年以上前)

無駄スレ具合だけは本人そっくり。

書込番号:24742950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2022/06/06 15:10(1年以上前)

財布に現金持ってないお
物が高いコンビニ行くのはアホだお
QRコード決済でぴろーんして終わりだお
古い車に重加算税で貧乏人に嫌がらせかお

書込番号:24780794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車税の納付書届きました?

2022/05/02 17:08(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:12838件

うちにはバイク2台と車2台あります。1台のバイクは今月登録したので、来年からの納付です。

なので、自動車2台とバイク1台分が届くはずなのですが、いまだ届きません。いつも4月中に来てた気がするのですが、連休明けくらいでしたっけ?固定資産税の納付書は今日届きました。

税金はとっとと払わないとあとに残すと面倒なんで連休中には支払いますかね〜。昨今はネットで支払い出来たりもするので便利ではありますが、、、

自動車税は5月中の支払い締め切りだったと思うのですが、早いところ届いて欲しいものです。


なおカテゴリーは一番関係ありそうな項目を選びました。他意はありません。

書込番号:24728008

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2022/05/02 17:22(1年以上前)

集合住宅などでの郵便物が抜き取られる被害が散見されるので、居住地の市町村役場に確認してください。

書込番号:24728018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2022/05/02 17:48(1年以上前)

すいません、お答えについては情報ありませんが、口座引き落としにしないのですか?
我が家は自動車税も固定資産税も、市県民税もすべて自動引き落としですので、いちいち手続きする必要はありません。

書込番号:24728051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/05/02 17:58(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
うちは奈良県ですが、固定資産税は10日ほど前(paypay請求書払いですぐ納付)、自動車税の納付書は今日配達されました。
こちらはpay-easyで早速納付です。

書込番号:24728059

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2022/05/02 17:59(1年以上前)

私が住んでいる市は、
連休明けに発送と、HPに記載されてました。
固定資産税は、4月中ごろには来ていました。

書込番号:24728060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/05/02 18:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

今年は遅いですね。知り合いが日本郵便に勤務していますが、土曜配達が無くなった事で、木金に発送したものが月曜以降になるそうで、そのせいかもしれません。

>ダンニャバードさん
自動車税の口座振替は、都道府県で出来る所、出来ないところがあります。
関東では神奈川県、群馬県は出来ますが、東京都、埼玉県は出来ません。
全国統一で出来るようにして貰いたいですね。

書込番号:24728134

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/02 20:04(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

来ました。そして今日払いました。
私はその他地方ですが、福岡ナンバーは若干遅いイメージです。

書込番号:24728256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/05/02 21:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

毎度です。

固定資産税は、2、3週間前に払え!って来てます。
先週支払いました。

自動車税は、今年からなくなったので、もう少し後かと思ってます。
(軽になったので・・・)

書込番号:24728342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/02 23:13(1年以上前)

最近はpaypayで決済してポイントGETです。
まあ微々たるものですけど(最大1.5%?)

書込番号:24728551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件

2022/05/03 10:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

今年はコロナの影響とか、禁煙始めましたさんのおっしゃるような要因があるのでしょうね。いつもより遅い気がします。
今はいろいろクレカなどで支払えるようになったので便利ではありますね。

いつもは固定資産税と自動車税はほぼ同時に届いてたので気になりました。来週になっても届かないようなら問い合わせてみましょうかね。

書込番号:24728944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件

2022/05/06 21:05(1年以上前)

本日届きました。

しかしながら、県のほうからなんで乗用車用だけですね。軽自動車と原付は町のほうなんでまだみたいです。来週くらいには届くのかなぁ、、、

書込番号:24734226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12838件

2022/05/10 19:25(1年以上前)

軽自動車税のほうも本日やっと届きました。

軽バンと原チャリ(125)なんで合わせて1万円もしませんから、安いもんです。

書込番号:24739964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

法定点検はうちではできませんと言われた

2022/03/15 23:11(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:12838件

購入したお店での話です。出来ないというのは正確に言えば「うちでは」ということで、受けるけどやるのはディーラーですってことでした。

法定定期点検の案内は送ってきましたが、実際に作業するのはディーラーだってことでした。そういうこともあるのか、、、って感じです。つまりはいわゆる「認証工場」「指定工場」ではないってことですね。
カーナビなどの取り付けは綺麗にやってくれているので、てっきり点検整備もきちんとできるんだろうって思ってましたが、残念です。
1か月点検に出した時も、整備記録簿に何も記載なかったのでおかしいなって思ってましたが、結局簡単な点検しかできない、やったとしても記録簿に記載する資格が無いということのようです。


せっかくの整備ですから、ちゃんと整備する人と話してやってもらいたいと思ってたので、法定点検は直接話せる近所の整備工場に直接出すことにしました。

購入時の価格やサービス内容で選んだお店ですが、法定整備や車検に関しては近所の整備工場に出したほうがよさそうに思ってきました。


なお、近所の整備工場はクラシックカーの専門店なのでちょっと敷居を高く感じて、存在自体は数十年前から知ってたけど1度も足を踏み入れたことがありませんでした。しかし本日行ってみると思った以上に気さくに丁寧に対応してもらえました。自分みたいな現行車はほとんどなく、ほとんどが昭和の車だらけの店です。もちろんその手の車は懐かしいとは思うけど、欲しいなっては思わないので余計に尻込みしてました。普通に受け付けてくれるということなので、近々予約して整備に出したいと思います。


書込番号:24651730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12838件

2022/03/15 23:17(1年以上前)

ちなみに車両は現行のスイフトスポーツです。
料金も聞きましたら税込み1万円弱のようでした。オイル交換は3Lでフィルター込み7000円弱って話でした。スイスポは3.3Lなので8000円くらいかな?点検と同時なら2万円かからないってことですね。

今回はやりませんが、タイヤのローテーションとかもいずれお願いしたいとは思ってます。


別途持ってるエブリイもちょっと板金をお願いしたいところがあるので、今度行った際に聞いてみたいと思います。

書込番号:24651739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2022/03/16 00:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

購入先のディーラー(サブディーラー)に有資格整備士が誰もいないということでしょうか?
それとも、認証工場になっていないので、ディーラーに丸投げ状態でしょうか。

6か月・12か月・24か月の定期点検は整備工場(3級整備士1人以上)、認証工場(2級整備士と3級整備し以上の資格者計2人以上)、指定整備工場(2級整備士以上1人と3級整備士3人以上)ですが、認証工場は車検整備、指定工場は車検ができる整備工場です。
https://www.resolution.co.jp/archives/62377#:~:text=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E6%95%B4%E5%82%99%E4%B8%BB%E4%BB%BB,%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

これは営業上の区分ですが、所有する車を自分で法定点検整備ができます。
ユーザー車検をする場合もありますので、点検整備記録簿にきちんと整備内容を記録してください。
まあ、整備に自信がなければ業者に出したほうが良いとは思います。
https://www.nextage.jp/syaken_guide/info/260921/
点検手引き:https://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/pdf/200810/00004989.pdf

書込番号:24651830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/17 18:43(1年以上前)

そもそも自分でもやっても良いし、そんな車種に乗ってる人はやるべき内容なんだろうけど・・・オートバックスとかでも全然OKな内容だと思います。分解整備の箇所は別として、工場として認証工場でないと点検記録簿って書けないんだっけ?オイル何使ってるか知らないけど、良いオイルなら妥当な金額だと思います。

書込番号:24704436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信26

お気に入りに追加

標準

コバックのいい加減さ・・・

2021/02/28 15:38(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:5件

そもそも最近の車検は車体を民間車検場に持っていかず自社工場で審査するのが問題。
以前、嫁がゴルフに乗っていた際、2回ほど車検をコバックに出し、その車を買い替えのため義妹に譲りました。ちょうど車検時期だったので義妹は懇意にしているモータースにて車検など依頼したところ普段めったに使わないが後部フォグランプが点灯しないので電球切れなのか確認したところ配線がされてなかったらしい・・・
普段使わないランプだからといって車検整備審査が通らないわけはないはず。。。
もしこれが普段頻繁に使っているブレーキ関係とかだったらと思うとゾっとしました。

格安車検コバック・・・やめたほうがいいです。
ディーラー車検が多少高くても安心!!

書込番号:23994173

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/28 15:59(1年以上前)

自身の整備不良をコバックに責任転嫁してる非常識な方ですね。

車検でフォグの点灯確認なんかしませんよ。

書込番号:23994206

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/28 16:26(1年以上前)

そのコバックが認証工場なら車検整備ができるので、陸運局に持ち込みは不要かと。

スレ主のコバックがどうかは知らんけど。

書込番号:23994259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2021/02/28 16:27(1年以上前)

民間車検場に持っていかず自社工場で審査って意味不明ですね。
自社工場で車検できるなら、そこは指定工場であり、民間車検場です。

書込番号:23994260

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:52件

2021/02/28 16:28(1年以上前)

>車検でフォグの点灯確認なんかしませんよ。
フォグにも保安基準があるようですが、明るさ、取り付け位置もチェックしないということでしょうか?
外観のみのチェックするとか?

書込番号:23994263

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/02/28 16:41(1年以上前)

>くれむ男さん こんにちは

ドイツ車を2台乗りましたが、リアのフォッグランプは左右どちらだけが仕様だったと思います。
どちらだったか忘れましたが。
多分最初から配線が無いかと。
リアのフォッグは果たして国内の車検対象なのかも疑問です。
民間車検場でもその認定(認証)を受けていたら出来ますね。


書込番号:23994287

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/28 16:58(1年以上前)

車検と整備点検をごっちゃにしてるから…。

バックフォグの電球が切れてたって配線不良で点灯しなくたって整備不良で警察に捕まることはありません。
法律で定められた安全装備じゃないんで。
よって車検には関係ありません。
車検は法律に適合した車体かどうかを検査してるだけなので。


書込番号:23994318

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/02/28 17:04(1年以上前)

まず、灯火類って運転手(旧所有者のスレ主)が確認するものじゃないの?

毎日やれとは言わないけど、配線が無いと言うことに気づかないと言うことは一度も確認していないと言うこと。

そもそも点灯できないランプを販売したお店への責任追及はあなたの仕事だったはずだよね。

あなたも同罪。

書込番号:23994325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/28 17:11(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

外観検査にフォグランプの項目があるんで、
点灯するなら保安基準に合ってるかチェックされるでしょうけど、
設置が義務じゃないので基準自体が「点灯しても問題ないこと」を確認することが目的なので
そもそも「点灯しない」場合は、検査員によっちゃ「違法装備隠し」を疑われることもありますが、
基本的にはパスされるだけですね。

書込番号:23994340

ナイスクチコミ!8


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/02/28 17:38(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>まず、灯火類って運転手(旧所有者のスレ主)が確認するものじゃないの?

同感ですね。
「日常点検を一度もしていない」という事、免許を持つ資格が無い、と白状してると同じですよね。

あと、それを悪びれず書く事もおかしい。
ちゃんと考えれば書いちゃまずい事くらいわからないのかと。

書込番号:23994374

ナイスクチコミ!11


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/28 18:50(1年以上前)

>くれむ男さん
返り討ちに合っちゃいましたね〜

書込番号:23994537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/28 19:08(1年以上前)

こういう人相手にするからお店も大変ですね。

書込番号:23994581

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/28 20:41(1年以上前)

コバックって定期的にこういうスレ建てられるけど、大抵スレ主に問題があるんだわ。

書込番号:23994833

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2021/02/28 21:43(1年以上前)

>くれむ男さん

車種 グレードが分かりませんので、バックフォグが付いているかどうかは分かりませんが、
フォグランプ系は装着義務ではありませんが、前後とも3個以上同時に点灯してはいけません。
配線がしてなかったということで、初めからバックフォグになっていないグレードかも。
その場合はただの反射板ということで。

書込番号:23994998

ナイスクチコミ!1


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/28 21:43(1年以上前)

安物店はやばい客が多いからね

書込番号:23994999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:52件

2021/03/01 01:16(1年以上前)

>MIFさん
なるほどです。点灯しなければ、色も明るさも関係ないですね。

書込番号:23995419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/03/01 06:49(1年以上前)

>MIFさん
>そもそも「点灯しない」場合は、検査員によっちゃ「違法装備隠し」を疑われることもありますが、
基本的にはパスされるだけですね。

点灯しない状態でパスされることがあるのですか?
自分は10年以上色々な陸運局でユーザー車検を受けていますが、フォグランプは結構厳しく見られます。必ず点灯確認させられるし、点灯しない場合は点灯するよう修理かフォグランプ自体を外すよう要求されます。絶対に車検は通してもらえません。

書込番号:23995522

ナイスクチコミ!6


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2021/03/03 16:58(1年以上前)

リヤフォグランプが片方しか点灯しないと
文句を言う無知な人がたまにいます。
リヤフォグは日本のような左側通行の国では
右側のみ点灯します。つまりセンターライン側が点灯です。
ベンツのような輸入車でも日本仕様は右のみ点灯
ドイツ仕様では左のみ点灯します。

書込番号:24000288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2021/03/03 17:59(1年以上前)

エメマルさんの言われるように点灯しないリアフォグは車検に通らない筈ですね。

灯火類は必ず点灯テストされますから。

書込番号:24000373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/03/03 18:53(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

自分の感覚だと結構厳しく見られるので、点灯確認しない車検場なんてあり得ないと思っています。
検査員の方も灯体を外せばOKだが、玉切れはNGと言っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421176/SortID=22103350/#22103656

書込番号:24000423

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/03/03 21:01(1年以上前)

>エメマルさん
そりゃ、陸運局持ち込みのユーザー車検だもの厳密に見られるに決まってるでしょ。

運転免許取得するとき、教習所で実技パスするのと試験場で一発受験するのが同じレベルじゃないのと一緒で
整備込みの民間車検場で車検通すのと持ち込みユーザー車検が同じなわけないじゃん。

書込番号:24000652

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

株式会社ヤナギ速太郎 足立店

2022/04/01 10:23(1年以上前)


車検・整備

スレ主 artsanderさん
クチコミ投稿数:31件

三回目の車検です。

とても速く値段が安いですね。

以前は車屋で10万してたのが

半額程度でした。

書込番号:24679050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2022/04/01 13:00(1年以上前)

>artsanderさん

こんにちは。

どんな車検整備/修理内容で、よそで¥10万って言われたのが同じ内容のまま半額の¥5万で済んだのか、よそで何日掛かるって言われたのを実際何日で上げてくれたのか、って辺りを具体的に書きましょうよ。

でないと、そもそもその「よそ」がボってた?世間より割高?過剰?なだけなのか、その整備・修理内容をまともにやれば「よそ」の金額や納期が本来妥当→それから某かを省いたからそのぶん安く短納期で済んだだけなのか、の見分けがつきません。

「あそこの店はこんなとこ使ってまで宣伝/客引きするのかよ」てな風にとられて店に迷惑を掛けることのないよう、こういう場での書き方には気をつけたほうがいいですよ。

書込番号:24679229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/04/01 13:50(1年以上前)

そうですね、
どの程度で、その値段なの?ってことですよね、
うちの近所の修理工場でも、車検通すだけって頼むとかなり安くなりますよ。
何でもそうですが、手の掛けようですネ。

書込番号:24679296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/01 14:34(1年以上前)

どこにでもある格安車検ですかね?

そもそも車検はお国が強制的に税金をぶん取る仕組み。
法定費用は変えようがありません。

また車種や整備内容、実際の金額など何も書かれてないので、車検を通すだけのユーザー車検とどれだけ違うのかも伝わりませんね。

検査料9800円とかもザラにありますから特別感は無いかもしれません。

書込番号:24679347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2022/04/02 00:43(1年以上前)

3回目の車検が2回目の半額って 怖くないかい 

ブレーキフールド変えてないとか
下手したらドラムすら外してないかも
ディスクパッドも鏡で外側だけ観て
 内側が変摩耗していてもきずかない業者もあるそうな
45分で終わってたってオチ?

書込番号:24680097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車中にぶつけられた(当て逃げ)

2021/05/08 14:59(1年以上前)


車検・整備

スレ主 Cookie24さん
クチコミ投稿数:20件

DIY補修したいのですが、
どうな手順でやればいいのでしょうか?

書込番号:24125366

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/05/08 15:09(1年以上前)

曲面は難しいですよ、かなりの練習が必要です。

DIYするにしても、いろいろ購入しないといけないものがあります。

一度ホームセンターの自動車用品コーナーに行って、補修の手引き冊子貰ってきて熟読してください(無料です)

クルマのカラーコードを見て控えておくように(見方は冊子に書いてあります)

YOUTUBEにも、補修編がありますが、プロのようにはできません。

書込番号:24125386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2021/05/08 15:15(1年以上前)

Cookie24さん

下記のHoltsのバンパーキズの直し方(動画)を参考にしてみて下さい。

http://www.holts.co.jp/repairdetail05/

ただし、難易度は高いです。

書込番号:24125400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2021/05/08 15:44(1年以上前)

>Cookie24さん

塗装を含めて、専門屋に任せては?

書込番号:24125431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/08 17:35(1年以上前)

どの程度の腕前かにもよるけど、ここで聞くようじゃ素人同然かな?
できる人ならこんな所で聞かないもんね。

DIYしてもいいけど、その面積や深さは素人には厳しいと思うし、色合わせも厳しいと思う。

書込番号:24125570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/08 17:41(1年以上前)

DIY塗装で失敗した後、板金業者に持っていくとDIY前に持って行った時の倍額近く掛かるから素直に業者へ行ってください。

書込番号:24125586

ナイスクチコミ!2


AHOMOさん
クチコミ投稿数:24件

2021/05/08 18:31(1年以上前)

素直にカーコンビニ倶楽部。

書込番号:24125675

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookie24さん
クチコミ投稿数:20件

2021/05/08 18:47(1年以上前)

NSR750Rさん
完璧は求めてないからこそのDIYです。
軽自動車かつ8年弱乗ってるので、
業者に頼むほどじゃないのかなと。

書込番号:24125709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cookie24さん
クチコミ投稿数:20件

2021/05/08 18:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
素人が下手に手を出すと傷口を広げる可能性高そうですね
道具揃えるにもお金かかりそうですし。
完璧は求めてないので、
タッチアップペンとか無理ですかね?

書込番号:24125729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/05/08 19:11(1年以上前)

>Cookie24さん

こんなところに質問しなくても、ググれば沢山出てくるでしょ。
好きにしたらよろしい。

書込番号:24125751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/08 19:31(1年以上前)

深い傷(上側は特に下地まで出ているんで)があるので、タッチペンだけだと傷は消えないですね。
ポリパテで傷を埋めて、乾いたら耐水ペーパーで徐々に細かい番手にしていって
スプレー塗装、上塗りクリア、仕上げ研磨と言う流れですが、周りの色褪せに合わせないと
塗りたてが目立ってしまいます。

金かけないなら、タッチペンを乾いたら塗ってを繰り返して、傷を埋めるように
塗り重ねていき、コンパウンドで磨いて目立たなくする。
傷は消えませんが範囲は小さくはなると思う。

白い線傷はコンパウンドで目立たなくなると思う。

ウレタンバンパーっぽいから錆ないし放置(案)

書込番号:24125790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2021/05/08 20:12(1年以上前)

コンパウンドで落とせる所は落とす。
下地までいった箇所は同色のタッチペンで補修する。
2週間後ぐらいに耐水ペーパーとコンパウンドで仕上げる。

目立たなくはなるので完璧を求めてないようならこの手順で作業してみるのもいいでしょう。

書込番号:24125855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/05/09 07:44(1年以上前)

>Cookie24さん
ヤフオク等に色々出てくると思いますし擦り傷なので中は押されていないと思いますので?中古バンパーカバー交換の方がそれなりに直る様に思います。

パテ、塗料、等々色々揃えると金額もあまり変わらなくなると思います。

書込番号:24126520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cookie24さん
クチコミ投稿数:20件

2021/05/09 10:30(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>kmfs8824さん
とりあえずタッチペンでやってみます。
スズキ車なんですけど純正の方がいいんですか?

書込番号:24126790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/09 13:38(1年以上前)

純正じゃなくても良いと思います。
色褪せがどうしてもあるので、色はたぶん合わなくて
濃いめに目立つと思われるから。

純正カラー番号に合わせた物が売っていると思う。

バンパープライマーという下地タッチアップペンもあるので、下地まで出ているところは、先にそれを塗れば、塗料の付きが良くなりますし、色も出易いと思う。

塗りたくない周囲にはマスキングテープで養生
シリコンオフという脱脂剤も要ります。
白い線傷は最初にコンパウンドで磨いて消しときます。

上手くいかない可能性大だから慎重に

書込番号:24127098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/05/10 14:03(1年以上前)

これ、下地金属で錆びてます?それともぶつけた車両のペイントがついてるのですか?

前者ならサビ落としてプライマー吹いてからボディーカラースプレーですかね。
後者ならほっといて良いと思います。

DIYしても「いかにもDIYで塗りましたよ〜」という出来栄えにしかならないと思いますので。

書込番号:24128743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookie24さん
クチコミ投稿数:20件

2021/05/11 15:52(1年以上前)

みなさん有難うございます
目立たなければいいかな感じですね。
下取り40〜50万ぐらいの車ですから(苦笑)

GSやオートバックス等の専門業者に見積もってからでも、
いいんでしょうけど。

書込番号:24130348

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/03/16 09:00(1年以上前)

やって見るとなかなか簡単…隠れた才能って有りますよね。

バンパーですよね。
バンパー用のパテでキズを隠し、ペーパーで凹凸を無くす。
タッチペンよりスプレーです。
塗装したい所の3倍ぐらいの大きさをマスキング。
今の季節ならスプレー缶を30度ぐらいのお湯で温めてなるべく離して少しだけ噴霧。
それを数回繰り返してください。
数日乾燥後コンパウンド仕上げですね。

練習は必要ですよ。

ユーチューブなんかで探すと為になる。

書込番号:24652107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)