車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

安かろう、悪かろう、の代表

2022/01/27 00:05(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:2件

ネットでは、以下の様な記事(引用)が満載です。自損事故でも対応は最悪です。くれぐれもご注意下さい。

三井ダイレクトの最低事故対応記 1
初めてブログを書くので至らないところがあるとは思いますがご容赦ください。
三井ダイレクトへの批判内容ではありますが、私のような被害を出さないように保険会社を選ぶ際の一つのツールになればと思い書いています。
私の感想は、「早く別の保険会社に変えたい」です。
保険を使用する際、多くの場合相手があるものだと思います。
もし自分が加害者で三井ダイレクトに入っていたら?
もし自分が被害者で加害者の保険会社が三井ダイレクトだったら?
私は絶望します。
加害者が三井ダイレクトに加入していて半年以上保険金を払わず、加害者が訴えられたケースもあります。
保険会社の対応次第で告訴されるケースなんて山ほどあります。
自分が怪我で入院した時、治療に専念できず、精神的にボロボロになってしまいます。
保険にも「安かろう悪かろう」が適応できます。
保険こそ「クレーム量・対応品質」で決めてください。
今回私は相手なし・怪我なしでとても運が良かっただけです。
非常に良い経験でした(以下、省略)

書込番号:24564646

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/27 08:16(1年以上前)

ネットのネタの転載かよ。

スレ主はよほど恨みがあるんだろうね。

自分の体験でも書かないと、信憑性の無いネット話で誹謗中傷拡散の首謀者になるよ。

書込番号:24564893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/27 09:51(1年以上前)

自分の経験じゃないのかよw
三井ダイレクトに客を取られた保険会社の営業マンかい?w

引用しているなら引用先の情報を書いてくださいよ

書込番号:24565013

ナイスクチコミ!10


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/31 11:54(1年以上前)

私は損保◯ャパンの車両保険に入ってましたが、駐車場で当て逃げにあったときに電話したら、「相手方不明ですとうちは関係ないですね」と切られました。
その後に妻が自損事故やった時もなんだかんだ理由をつけて半月ぐらい放置されました。
生命保険会社経由で加入してましたが、そっちにクレーム入れたらようやく修理してもらえました。
しかしながら後日、菓子折持って謝罪に来た時も私の名前の漢字間違ってたし。。。
不払いを頑張って阻止率でも競ってるのではないでしょうか。

金払ってる顧客にこんな対応する保険会社もあるんですよ。
そういう保険会社はこういうところでどんどん告発して、さっさと違う会社にみんなで切り替えましょう。
存在自体が悪です。

書込番号:24572678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/03/16 08:41(1年以上前)

>そういう保険会社はこういうところでどんどん告発して、さっさと違う会社にみんなで切り替えましょう。

確かにね、ならば伏せ字はやめましょう、分かるけど現実味が無く、作り話に見えてきます。

書込番号:24652084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:205件

4月に7年目を迎えるノートがあります。

ディーラーにて1時間ほどで車検の見積もりをしてもらったところ、特に悪いところはなく、ブレーキオイルの交換、
スーパーロングライフクーラントの交換、エアエレメントの交換を勧められました。
諸費用込みで約11万円とのこと。

これって、車検時にはこれから増える可能性があるのでしょうか。
もし、ないとしたら以上の内容をオートバックスでしてもらった方が断然安く上がります。

ディーラーで見積もってもらった内容をオートバックスでしてもらうのが賢明かと思うのですが、いかがでしょう。
それとも、交換の際、技術的に違いが出るのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24616582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2022/02/23 19:39(1年以上前)

>自然体でいこうさん

私は、車検の前に、エアエレメント、オイルやワイパーゴムを量販店で交換しています。
ブレーキオイルは重要なので、ディーラーに任せています。(気分の問題ですが)

冷却水は値段があまり変わらないのでディーラーですね。


書込番号:24616685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/23 19:48(1年以上前)

街の整備工場ならオートバックスより安くあがる所もあるでしょう。

地元周辺で安い車検をウリにしている所ありませんか?

街の整備工場とオートバックスで街の整備工場の方が安かったらどう考えますか?

技術的には大差無し。

個人的には、メーカーやフランチャイズ的なカーショップの大元に、地元の販社や経営者が上納金を納める都合上、割高になると勝手に思ってます。

その分、トラブった時の保証も違いますが。

それをどう考えるかですね。

1つ言える事は、エアーエレメントくらいは自分で交換しませんか?
安い店を検討しているのなら…

書込番号:24616692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/23 19:52(1年以上前)

>自然体でいこうさん こんにちは

交換部品に比べ、合計金額が大きい気がします、理由は簡単です、代行料やその他の費用が大きいからです。
その金額はこれから増える金額ではなく、最大限の金額と思われます。
実際に明細書を見せてもらい、代行料やその他の技術料の値引きを交渉しましょう。

D以外では、ユーザー車検に近いことが多く、何もしないで通常料金となる場合もあるので気を付けましょう。
ファームウェアの書き直しなど、Dでしか出来ないこともあるので、Dをおすすめします。

書込番号:24616701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/02/23 20:06(1年以上前)

>自然体でいこうさん

>これって、車検時にはこれから増える可能性があるのでしょうか。

3回目の車検ともなると、実際に整備を進めていくと、不具合箇所が見つかり追加費用が発生する可能性はあります。

ABを始めとする格安系でも、法で定められている整備を、一応行ってはくれますが、ディーラーだと発見できるような些細な初期的な不具合を見逃し、後々大きな修理を必要とするケースも無くはないと思います。

また、極端な例だと「その車を熟知したメカニックに整備してもらう」or「整備士資格は持っていますが、ノートは初めて整備しますけど、安くしときますよ」的な2拓になろうかと思いますので、技術的な差は当然あろうかと・・・。

また、車検整備が本業の業者ならともかく、店舗によっては「車検整備の依頼が1ヵ月ぶりに入ってきたぜ、誰が整備する?」みたいな内情のショップも無くはないと思います。

今後も愛車を末永く乗るならディーラーが安心できるのは言うまでもありませんが、目先の整備費用や近い将来に売却予定なら、格安系で車検を通すのもアリな選択です。

ディーラーだと、同車種で、リコールには至らずも全国的に不具合が頻発しているような箇所の情報も当然持っており、そこの箇所は重点的に診てくれる的な安心感はありますし、公表するほどでもない良い意味での”闇改修”的なアップデイトも期待できます。

ここのオジサン達は、最低限の車検整備をディーラーに任せ、自分で出来る事(ワイパーゴムやエアコンフィルター交換など)は自分で行い、節約されている方が多いと思いますし、安心感や長い目で見てのコスパも最強だと思います。

書込番号:24616730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/02/23 21:29(1年以上前)

デイラーでもその他車検会社でも、車検作業時に問題見つかれば追加費用が発生する可能性はあります。
7年目との事、通常はもっと何か交換品でてもおかしくないです。

デイラーだから信頼できると言う事はありません。
どこで受けても車検検査項目は同じです。
ただし出来れば指定工場で受ける事をお勧めします。
自動車整備工場は、認定工場と指定工場があります。
認定工場は、整備は出来ますが車検検査を出来ないです。
指定工場は、国が認めた車検点検が出来て検査設備を持っている工場です。
どちらも整備は出来ますので同じと言えば同じですが、指定工場になる為にはそれなりの資格、技術、設備が整っている事が認められているので信頼性が高い印象です。

デイラーでも指定工場でない所多数あります。
AB等でも指定工場も所あります。

書込番号:24616907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2022/02/23 22:43(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

>あさとちんさん
私もそれを考えています。

>じゅりえ〜ったさん
町の工場も検討してみます。

>里いもさん
車検料が14300 基本調整料が5500 保安確認検査料が8800 代行手数料が7700です。

>伊予のDOLPHINさん
1時間かけた見積もり点検後も見逃しがある可能性があるということでしょうか。

>ヒグマの父さん
認定工場と指定工場の違いがよくわかりました。

書込番号:24617094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/02/25 12:00(1年以上前)

>自然体でいこうさん

>1時間かけた見積もり点検後も見逃しがある可能性があるということでしょうか。

走行距離にもよりますが、3回目の車検ともなると、「○○をバラシて点検中に、○○の部品の摩耗・劣化が進んでいるのを発見しました。今回の車検は通過できますが、次回車検までは持ちそうにありません。修理するなら追加費用で○○円程掛かりますが、どうしますか?」的な事は、珍しい事ではありません。

見積もり通りに事が進むのが喜ばしいけど、機械物ですから、実際に分解してみると目視で確認できなかった不具合の発覚も少なからずあります。

書込番号:24619474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

車検・整備

https://www.youtube.com/watch?v=jhLP4UgIqK8
この動画のインタビューに応じた整備業者さんは指定かどうかはわかりませんが、ユ−ザーはスピードを求めているのコメントのあとに値段の事を仰っています。

役人(おもに国交省の支局)、組合(各地域の整備振興会という組織・・国交省自動車整備関連の団体)、指定業者(指定整備工場)、ユーザー(依頼者)、四位一体で不正が成り立っているのでは?

ユーザーが早く安くと依頼→指定業者は仕方なく請け負う、断ると今の時代SNSやら動画やらでさらされるとか他の指定業者へ逃げられるとかノルマが・・→役人や組合は格安短時間車検の内容を把握している→ある程度手を抜いてもグレーゾ−ンに当たるからと黙認、死亡事故だとかよほどひどい場合を除き黙認、という流れだと思う。

まじめにやってる指定業者や検査場への持ち込みしか許可を持っていない認証業者など真面目な業者が不憫。
高価すぎるのは論外ですが、例えば、軽自動車のオートマオイル交換でオイルパン外してストレーナーやサブフィルターを交換して、洗浄作業やらやっていたら7とか8万円近くになる作業もある事から、値段の付け方は自由ですが、手間暇がかかったりオイルや部品を多く使うとか良いオイル(合成油)を使う場合は高額になるのは仕方ないと思う。

一番多いのは値段を安くですが、タイヤがすり減ってるとひびが入って危ない状態でも平気で持ってきて通せというごり押しユーザーが多いと思う。
「早くしろ」は、仕事で使ってて土日または日曜日しか空いていないからだとか○曜日しか空いていないとか、が多いのでは?
働き方改革やらなんやらでカーメーカー系部品業者、民間部品業者が夕方17時で留守電になり(すべてではありません)、部品が必要だと整備工場も作業効率(スピード)を求めないと間に合わない(スピード)。
サービスの面でもディーラーサービス課が17時に留守電になるところもあります。

車検整備のスピードと価格重視は、近年流行りの乗るだけリースにも浸透されており、まあ契約内容次第ですが、リースだから料金が決まっておりユーザーも金をかけたくないので、メンテは最低限の事しかせず、オートマオイルも交換せずブレーキもブレーキオイル交換とブレーキの効きや動きの点検だけでピンなどの可動部は古い潤滑剤(グリースなど)を拭き取って新たに注油したりしない。もちろん、泥や砂や土汚れのスチームもしないし、融雪剤をまく地域だとアンダーコートは必需品ですがそれをしないので、そのリース車が5とか7年経って中古車市場に流れると状態の悪いものが出回るというわけです。もう一度言いますが、メンテの契約内容次第であり、中には塩害用の強防食アンダーコートをしてありオートマオイルも定期的に交換しているという場合もあります。

ユーザーにスピードと価格重視が浸透し過ぎているのも悪いですが、指定業者もノルマや客を逃がしたくないためや悪評がまかれるのを恐れて断らずに請け負い、組合と役人もわかっていてもグレーゾーンだったら黙認。
特にユーザーは何か不平不満があればSNSや動画を晒したり、役所(国交省の支局、地方運輸局、霞が関の本省など)にチクったりする場合もありますね。依頼の段階で安くはできないからって断られて逆恨みや逆切れするという場合もないとは言い切れません。また、車検見積もりが無料って、人間の病院だと最初の診察をして採血を取るなど検査をしますが、最初の診察にお金がかかりますよね。
業者も格安とスピードは当然としてオイル1リットル100円やらその他あの手この手で客寄せをしないとノルマも達成できない。

安い!または早い!もしくはどちらをも前面に出している以上、改善は難しい、いえ無理と言っても過言ではないでしょうね。
昔何かのアニメで聞いたのですが、真面目に生きちゃバカを見る、今も昔も同じかもしれませんね。

書込番号:24593304

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2022/02/11 15:52(1年以上前)

長い…なんの話? 要点は?

書込番号:24593336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:23件

2022/02/11 16:37(1年以上前)

業者が不正をした。悪い。
ユーザーも無理な安さや希望を追求。悪い。

それだけの話ですね。

書込番号:24593416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/11 17:01(1年以上前)

>世の中気楽に行こう!さん

日本人は形に残らない事にお金を惜しむんですよ
車検や点検に限らず物のグレードは追い求めるのに
手間はけちる

物や手間を売る方もユーザーのリクエストに答えようと考える

見えない形に残らない、形が変わらない事は
ユーザーの(安く)とのリクエストに答える為
どんどんコストダウンする
正しい品質が確保出来る内は良いんだが
ユーザーはコスト(本当に掛かるお金)を考えず
安くをリクエストし続ける

そこで更なる原価圧縮にはどこか、何かを削らなければならなくなる

プライドを持ってもう無理です
って言っても
品質確保する原価を考えず安く安くとのユーザーは
端折っていても(何かが正しくなくても)
価格に釣られなびくから
追従しないと食って行けなくなる訳よ

昔有ったでしょ
1個五十円の美味しい牛肉コロッケに実は牛肉が入っていなかったとか

自分の欲しい給料と比べ
自身の持ち合わせていない技術や設備を使って何をするか
良く考えればいくらくらいは仕方ないかな
って払うべき金額を考えて安くしろって交渉すれば
お互いに落とし所が見つかるはずなのに
払う方はより厳格により安くって
お金を貰う方も安くしても何も削っていませんよって
お互い無理(嘘)がある

本当はお互い無理な物は無理なんだけど



書込番号:24593467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:52件

2022/02/11 17:36(1年以上前)

眠いので寝ますが、ユーザーが悪いというのは間違っていると思いますね。
ユーザーは別に不正をしろと強制している訳では有りません。

最近トヨタの不正が話題になっていますが、根本的にはマンパワー不足とキャパシティー不足が要因だと思いますけど。
会計年度のせいで、9月と3月に登録届出が集中しており、該当月だけ整備部門は深夜まで残業しています。
が、4月になったら整備は暇ちくりんでピットの掃除してるし。
車検の期限を後ろ倒しにすれば良いと思います。
免許の更新だって、誕生日から遅れてもペナルティー無しに更新できますので。

書込番号:24593530

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/11 20:21(1年以上前)

自動車って未だにジャーナリストとか評論家と呼ばれる連中がいるようなアングラな工業製品なんですよ。いい思いしているのは完成車メーカーだけでしょ? 下請け企業なんて乾いた雑巾も絞れないような状態だし。クルマが走るには道路が必要ですが、これだってお上とゼネコンと呼ばれる土建業が癒着してるでしょ?

書込番号:24593850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/11 20:29(1年以上前)

動画URLと最後の2行だけで良いよ。

書込番号:24593866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2022/02/11 20:38(1年以上前)

>四位一体で不正が成り立っているのでは?
そんなものがあるのか無いのか分かりませんが、「な〜んか変だよね?」と感じることの大半は全て役人が天下り先のためやっていること。
これが無くならない限り、日本はいつまでも貧乏国。

書込番号:24593887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2022/02/11 20:47(1年以上前)

だいじょうぶ。これもうやむやになりますから。

書込番号:24593906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/11 22:34(1年以上前)

こういう話題になるとすぐに
>大半は全て役人が天下り先のためやっていること。
 これが無くならない限り、日本はいつまでも貧乏国。

こんな意見を言う人が多いですけど、日本以外の経済が好調な
欧米や中国ではこんな事が無いと本気で思ってんのかな?

実際、経済が停滞してる事と天下りはそんな関係は無いのでは?

書込番号:24594101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2022/02/13 20:12(1年以上前)

アンチコメントがいっぱいスねぇ。

あそうだ、政治家も含めて五位一体に訂正。

今の時代、SNSや動画で、モザイクもぼかしも隠しも無しで音声もボイチェンも入れず、自由に晒している人たくさんいるのがわかっていない人多すぎ。
いくら丁寧に親切に説明して断っても、人によっては気に入らないと捉えられて晒される時代。

長々と?
3行の構成だと、長々と説明しないとわからない人いるじゃん。

まあ、早いまたは安いまたはどちらもっていうところはそれなりだ−ね。

書込番号:24598072

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:281件

2022/02/13 22:39(1年以上前)

>長々と?
>3行の構成だと、長々と説明しないとわからない>人いるじゃん。

あなたの言ってることは既に皆だいたい想像出来てる。
問題はちょっと伝わりにくい文章構成ってことです。
でもまたこういう問題提起は歓迎。

書込番号:24598433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

整備不良

2022/02/08 20:06(1年以上前)


車検・整備

スレ主 VitKanninさん
クチコミ投稿数:2件

トヨタディーラーでウエルカムサポートによる半年点検を受けたときに、整備(不良)失敗で、4回連続のバッテリー上がり。職場に向かおうとしたらドアも開かなくなり、慌ててタクシーを飛ばしたりしました。その時はディーラーでバッテリーを調べても原因不明でした。冬になってからはさらに頻度が高まり、12月は2度のJAF出動となりました。結局は、半年点検時に調整したブレーキランプの異常点灯が原因とわかりました。現況バッテリー異常はなくなりました。トヨタディーラーの整備とはこんなものなのでしょうか。ディラーの個々の対応は丁寧でした。4か月間に4回ダウンしたバッテリーは無償で交換して頂けましたが、こういうことは何らかの補償を要求できるものなのでしょうか。

書込番号:24588105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/08 20:24(1年以上前)


自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/08 20:27(1年以上前)

自分が整備士になれば?

書込番号:24588160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/02/08 20:30(1年以上前)

レクサスかどうかで対応は変わる。それが豊田クオリティー

書込番号:24588162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/08 21:24(1年以上前)

>男・黒沢さん

対応は変わるか知らんが、レクサスも同じ穴の狢だったけどね。

書込番号:24588280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/02/08 21:40(1年以上前)

壊れたら原因ぽい部品を直るまで次々に交換するだけだお(o^−^o)

書込番号:24588312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2022/02/08 22:12(1年以上前)

>北に住んでいますさん

レクサス乗ってたんですか?初耳〜( ̄д ̄)


>カエル少年さん

貴様も交換したいわ

書込番号:24588384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/09 08:13(1年以上前)

半年点検でブレーキペダル調整するものなのかな?まあそれが原因だと言われてるならしたんだろうけど珍しいね。

今後の展開で、クレーマーになって嫌われるも、Dに恩を売って良好な関係を構築するもあなた次第です。
バッテリーの無料交換はしてるので対応するべきことはしてるわけですが、金銭的な損害が有るならクレームつけるのも有りでしょう。
やりすぎると単なるクレーマーになるのでバランスは必要でしょうがね。

書込番号:24588826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/09 13:27(1年以上前)

>VitKanninさん
そもそも、法律上では、自動車の保守点検管理は、
所有者の責任になっている。

自動車整備士は、自動車所有者からの作業依頼で
作業を行い、対価を貰う。

つまり、スレ主あなたが管理すべき内容を
置き去りにしている。

ブレーキランプの異常点灯って言う事は
常にブレーキランプが勝手に点灯するって意味。

日常点検程度で判明するので、
それを怠ったスレ主の責任。

書込番号:24589321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/09 13:28(1年以上前)

>VitKanninさん
道路運送車両法 第四章 道路運送車両の点検及び整備
(使用者の点検及び整備の義務)
第四十七条 自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。

書込番号:24589325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/09 17:56(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

そんな事は一つも書いた覚えはありません

例の高輪の事ですよ。

書込番号:24589669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/02/09 19:58(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

とりかえ〜るかお?

書込番号:24589899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VitKanninさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/11 19:44(1年以上前)

みなさま、御意見ありがとうございます。

書込番号:24593768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

アップル車検日立滑川店は価格不正

2022/01/14 17:36(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:1件

ネットで軽\37,510〜とあり、つられて行きましたが見事に裏切られました。
訳の分からない整備、交換をされて10万円以上オーバーしました。
キャンセルすると1万円、車検切れも近かったため、通しましたが…。

書込番号:24544173

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2022/01/14 17:50(1年以上前)

>suzuki-2021さん

車検は車検整備料+車検料+法定費用ですので、最低○○〜になっていますよね。
車検整備にいくらかかるかは車次第ですが、最低ブレーキの分解整備が入りますので、車検整備料=0ということはないです。
ホームページもそうなっていませんか?
それをやりたくないということは、ユーザー車検をすればよいですね。

http://www.apl21.com/charge.html

書込番号:24544196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2022/01/14 19:03(1年以上前)

こんばんは。

Googleのクチコミを見た限りでは、評判は上々のお店のようですね。
個人情報の部分を隠して、明細書(写真)を投稿されれば、皆さんも判断できるのでは。

該当店舗のHPには車検の流れが記載されており、
整備作業の部分は以下のように記載があります。(URLは割愛します)
--
※別途、費用が掛かる場合、ご確認をさせていただき、ご了承の上で、整備を行います。
--

車検切れが近かったため、とありますが、もう少し早めに行動されていれば、
せめて考える時間は取ることができましたね。
次回車検時にはご注意ください。

書込番号:24544288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/01/14 19:32(1年以上前)

>suzuki-2021さん

車種
年式
走行距離
整備内容詳細
を書いてください。
不正なのか判断付きません。

今の書き込み内容からは、貴方の知識不足と思う方が多いと思います。

書込番号:24544332

ナイスクチコミ!10


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2022/01/14 19:39(1年以上前)

\37,510〜なので、上限決まってない以上仕方ないかと…(笑)

書込番号:24544346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/14 20:20(1年以上前)

>suzuki-2021さん
そもそも、最低価格表示がなぜ不正???

車検費用って、だいたい10万程度は当たり前だが。

もしかして、法定費用とか知らないの??
印紙代とか、重量税、自賠責保険、ショートパーツ、部品代が別途存在するでしょ。

書込番号:24544417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/14 20:37(1年以上前)

見積もりや明細書くらいは添付しなよ。

それに自分の車の程度も公表しな。

それが分かれば不正なのか正しかったのか伝わるから。

そもそも「〜」の意味が分かってないんだろ?

こういう状況って整備や点検受けてない人が陥るパターン。

安く済ませたきゃユーザー車検オススメ。
そこまでの整備は自己責任だけど。

書込番号:24544455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

異音の原因

2021/12/28 10:37(1年以上前)


車検・整備

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

この異音の原因を教えてください。

車速とともに間隔が早くなり40キロ過ぎたら聞こえなくなります。(・・・が、、、、、、、、、、、、、、みたいな感じです)
走行音でかき消されるのかもしれませんが。
バック(アクセルオフ)でもなります。

ekスポーツ H81W
15万キロくらい

書込番号:24515611

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2021/12/28 12:15(1年以上前)

音と走行距離からいってハブベアリングじゃないでしょうか。
ジャッキアップしてタイヤを回してゴロゴロ異音がするか確認出来ればいいんですが。

書込番号:24515746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)