車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

とにかく酷い

2021/01/14 16:12(1年以上前)


車検・整備

スレ主 tbo2さん
クチコミ投稿数:1件

修理をお願いしましたが、タッチペン?と思うほど、修理箇所が後からわかるほどとにかく雑。仕上がりが素人でした。 少々高くてもENEOSのような大きい整備工場のパテモリ修理が安心出来ます。2度と頼まないです。

書込番号:23906538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/01/14 16:15(1年以上前)

>tbo2さん

内容が分かりませんが。

書込番号:23906543

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/14 16:23(1年以上前)

何?
プラモデルでも修理したのかな?

書込番号:23906555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2021/01/14 19:47(1年以上前)

>tbo2さん
どこのことが書かないならここには書き込みしないでください。
ここはぐちを吐くための場所ではなく情報交換の場です。
わかったら追加の情報を書くか削除依頼のどちらかを行ってください。

書込番号:23906883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/01/14 20:41(1年以上前)

>tbo2さん

>ENEOSのような大きい整備工場のパテモリ修理が安心出来ます。

大きい所が安心とは限りませんよ。
作業者個々の技術に差があったりしますから。

書込番号:23906988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:18件

2021/01/14 21:15(1年以上前)

去年前に走ってたトラックの飛び石にあい?ボンネットに傷をつけられました。
おかんの買った新車だったので、あとでどやされるのが嫌で近所のクルマ屋に修理を依頼してよくみないとわからないぐらいに修復されていたんだけど、後でよく見ると修理箇所近くに頼んだ覚えもない所が修復されてた。
恐らくクルマの保管時かなんかに傷つけたのか知らんけど不信感を抱いた。説明もなかったし。
やっぱり大手のほうがいいかなて思いましたね。まあ大手だから必ず安心ってわけではないでしょうが。
どれぐらい酷かったのかしれませんが、でも結局修理したところはよくみるとわかりますよ残念だけど。

書込番号:23907065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/01/15 12:39(1年以上前)

そもそも鈑金塗装は元通りに直せませんので。
自動車メーカーライン塗装のクオリティと全く同じは再現不可能ですので。
いかに近づけるかと言う感じです。

書込番号:23907992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

車検後のオイル上がりでの故障

2017/10/18 14:10(1年以上前)


車検・整備

スレ主 Xylitnさん
クチコミ投稿数:4件

急に速度がでなくなり、車検したところとは別のディーラーに急遽持ち込み見てもらったところエンジンオイルが全く無い状態でエンジンが焼け付いていました。

後日車検をしたところに引き取ってもらい今後どうするかの結果の連絡がありました。
○車検の際にはエンジンオイルも規定値まであり、汚れ等もオイル交換するほどではなかった
○なのでこちらには全く落ち度もないので責任はない
○オイルメンテナンスが悪いので車検後にオイル上がりを起こした
と言われましたがそんなもんなのでしょうか?
今まで同じところに任せっきりで知識がないのでご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

車検から2ヶ月で約2000キロ走行です。
前回エンジンオイル交換から故障まではやく1万キロです。


昨年9月 エンジンオイル交換
7月末 車検(ディーラー)
10月頭

書込番号:21287682

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/18 14:20(1年以上前)

>○車検の際にはエンジンオイルも規定値まであり、汚れ等もオイル交換するほどではなかった
○なのでこちらには全く落ち度もないので責任はない
○オイルメンテナンスが悪いので車検後にオイル上がりを起こした
と言われましたがそんなもんなのでしょうか?

車検後の納車時でオイルが入ってなかったのならディーラーの過失ですが車検時に問題が無く2か月乗られたのでしたら貴殿のメンテ不足です。残念ですが有償修理ですね。

書込番号:21287695

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/10/18 14:49(1年以上前)

何故オイルがなくなったかの原因はわからないのでしょうか。
まずは原因特定が必要では。

特にご自分でオイル漏れになるような原因を作っていなければ、2ヶ月ほどでオイルがなくなるのは考えにくい気がします。

どこかに故障や不具合があるのでは。その場合は保証期間であれば保証対象のような気がしますが。

書込番号:21287752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2017/10/18 14:49(1年以上前)

>Xylitnさん
車種が何かわからないので不明ですが、私の乗っていた前車はオイル上がり(オイル上がりのサービスキャンペーン対象車)でオイル交換時から1ヶ月後3リットル近くオイルを消費しました(残量約1リットル)。
ディーラーの言い分だと交換後8000km走行後でもオイル消費は全く無く汚れも無かったって事ですかね?
もし納得いかないのなら各地方自動車整備相談所に整備相談されてみてはいかがでしょうか。
第三者に、入ってもらうとスムーズに事が進むこともありますよ。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/seibisoudan.html

書込番号:21287754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/18 15:48(1年以上前)

文面から想像すると車検時にオイル量は相当減っていたがそのままスルーしてしまった。と言うのが本当のところでは無いでしょうか。

でもその事を証明する事は不可能ですのでディーラーに責任を負わせるのは難しいと思います。本来自動車の持ち主が自分の責任でオイル量を管理しなければならないからです。2ヶ月、2000kmでもオイルが減って焼きつく可能性があるので。

車種や年式や走行距離が不明ですが最近のエンジンはキチンとオイル管理をしていればそんなにオイルを消費する事は無いと思います。かなりオイル管理はズボラだったのでは無いでしょうか?

書込番号:21287862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件

2017/10/18 16:22(1年以上前)

>Xylitnさん
そのお話ですと、車検時に著しいオイル消費が認められており、オイルを補給したはずだと推察するのですが、当時の整備明細でオイルの継ぎ足し(もしくは交換)を行った形跡は本当に無いでしょうか。

オイル減りが認められていなかったのに、車検後の2か月2000キロの走行で、ポンプがオイルを吸わなくなるほどのオイル減り(オイル上がり)が急に発生したなんて(私も素人レベルではありますが)到底考えられません。
そんなケースが有り得ると認められてしまったら、車検(12検)を義務化している意義が全然ありませんよね。

ドレンボルトやオイルパンが損傷していた、とか何らかの原因は発見できなかったのでしょうか?
あるいは、普段使用している駐車場に、オイル漏れの跡がないかを確認してみてください。前回のオイル交換時に、ドレンの締め付け不足で当該の2か月間にオイル漏れが発生した…としか素人には推定できません。

ディーラー整備とのことなので、リコールやサービス対象であったとは考えにくいですし、仮にドレンの締め付け不良だったとしても、オイル上がりであったかどうかの確認ができない以上、残念ながら相手も積極的に自責を認めることは難しいと思います。(悪意が無いとしてもです。)

書込番号:21287910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2017/10/18 17:29(1年以上前)

>Xylitnさん
日常点検って聞いた事有りませんか?

道路運送車両法第47条には「使用者の点検及び整備の義務」というものがあり、
「自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。」と定められています。つまり、車を常に点検して適正な状態を維持することは運転するものの責任であり義務だということ、そのためには日常点検は欠かせないということです。

なんて事が言われています。
恐らくは作業事業者の不手際だと思います、けどもね。
2ヶ月、2000キロ未点検だと使用者の義務違反だと言われても仕方がないですね。

ところで、油圧警告とか出ませんでしたか?

書込番号:21288045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xylitnさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/18 17:48(1年以上前)

皆様いろいろご意見やアドバイスをいただきありがとうございます。

オイル管理ができていないと言われるとそうかもしれません。自分でオイルの残量を確認することはなく、走行距離でガソリンスタンドで交換している程度でした。
車検から帰ってきたときにもオイルチェックはしていません。

オイル漏れもありません。
オイルランプも点灯しませんでしたし、トラブル後も点灯していません。


>kmfs8824さん
そのようなところがあるんですね。ありがとうございます。

書込番号:21288094

ナイスクチコミ!2


スレ主 Xylitnさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/18 17:49(1年以上前)

平成17年登録の軽自動車です

書込番号:21288096

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2017/10/18 17:56(1年以上前)

>オイルランプも点灯しませんでしたし、トラブル後も点灯していません。

オイオイ、それって何処の車?車種は?
何年型?
走行距離は?

とは言え、警告灯の点検も使用者の義務ですけどね。

書込番号:21288113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2017/10/18 19:18(1年以上前)

>車検から2ヶ月で約2000キロ走行です。
>前回エンジンオイル交換から故障まではやく1万キロです。

>昨年9月 エンジンオイル交換
>7月末 車検(ディーラー)
>10月頭


過疎な田舎に住んでいない限りはシビアコンディション。平均速度30km/h以下でしょう。
半年もしくは走行距離5000kmから7500kmでオイル交換すべきでしょう。

ディーラー車検も最近は不親切ですよ。オイル交換は注文しないとやってくれませんよ。

書込番号:21288333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2017/10/18 19:21(1年以上前)

私の知っている一番最悪なパターンでは近いのがあります
オイル交換が無料と言う某車屋さんで購入。
私が規定量を確認、色も透明
1万キロ走行で来店。オイル量、色共に問題なし。
問題なのはここからで、本人オイル交換はしてないという。
そこで抜いてみたがオイルは綺麗で規定量出た感じ。
私のお店のオイルを入れエンジンを回すとなんとオイルが真っ黒。
2回交換したが黒かったです。
後から思い出せばエンジン温がやけに高く感じました。
あのまま乗っているとエンジン温度が上昇して、潤滑作用、密閉作用が弱くなり、焼きつく寸前になりオイル消費。するかなと思いました。
オイルも物が悪いと怖いですね・・・・

それと同じことは考えられないでしょうか?

書込番号:21288342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/18 21:01(1年以上前)

平成17年式、オイル漏れ無し、2ヶ月2000キロで判断する限りオイルが空になるなんて普通考えられない。
白煙撒き散らして走行していた訳じゃないよね。
水回りに漏れ出したとか?
警告灯もつかないなんて何か腑に落ちないね。

書込番号:21288642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Xylitnさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/19 15:56(1年以上前)

いまとなっては車検後にオイルの状況がどうなっていたか分からないので、双方の意見が平行線をたどっているのですが先方よりエンジンの載せ替え価格の約半額を負担する案がきました。
納得できないですがこれしかないような・・・。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:21290520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/27 08:42(1年以上前)

車種や型式は何ですか?

書込番号:21310543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/12/08 12:19(1年以上前)

はじめまして
私はコーティング業を営みながらお客様のオイル交換も施工しております。

Xylitnさんの言う通り基本的に2000キロでエンジンオイルが空になりエンジンが焼き付くまで行くのは何もトラブルの無お車では考え難いと思います。
先ずオイルがポンプで吸えない状態になれば警告灯が点灯するはずです。警告灯が点灯せずに焼き付く事態通常あり得ないと思います。
エンジンを始動の瞬間に全ての警告灯が点灯すると思いますが普段は点灯しますか? 点灯しないのであれば修理が必須です。
エンジン始動時に点灯しててオイルが無くなっても点灯してないのであれば、それも修理の対象だと思います。
私も車検ライン上で左右のウインカーを点灯テストOK→ハザードテストで右側の球が切れるなんてタイミングの悪い事も有りました。この事を考えても全てが車検整備を行った業者を責める訳には行かないと思います。当然人間なのでミスは有ると思いますので車検直後にご自分で見れる場所は確認した方が良いと思います。板金もそうですが、時間の経ってからのクレームは受けれないと思いますので。

2000キロでオイルが無い状態だと相当量漏れてたか食ってるか(オイル上がり下がり)が考えられます。当然業者が入れ忘れたと言う路線も捨てきれません、Xylitnさんの判断になりますが同じ業者か別の業者でエンジンやパッキン類、マウント等を検査して頂いた方が良いと思います。  私なら少しお金が掛かりますが別業者の方に出張して頂き初めの業者でオイルが無くなった理由を調べて頂き、何も異常が無いとなれば、オイルの入れ忘れを疑って車検を行った業者と、その方向 エンジンの載せ替えに伴う費用の全額支払いで話を致します。  
問題は何故オイルが無いのか?何故無くなったのか?が一番だと思います。先ず原因究明をし、今後お乗りになってる間に同じ事にならない様にするべきと思います。

書込番号:21415102

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/16 11:25(1年以上前)

私は実際に車検でエンジンオイルを入れ忘れてる状態で車を返された経験があります。

原因の一つとして、自分の車は特殊な状況だったのですが
標準でついてるオイルプレッシャースイッチを外して社外油圧計をつけていたので
メーター内の油圧警告灯が点灯しなかった点があります。
油圧警告灯なんて日常点検でオイル量点検しているので必要ないと思ってましたが
オイル補充忘れなんてレアケースに出会うなんて思ってもいなかった。
(って車検だから整備記録あってそこにはちゃんとオイル量にチェックが記入されていた)
帰り道を15km位走ったのち油圧計の不安定な動きを見て気が付きましたが、気が付かなかったら壊してましたね。

私も経験したケースなのでスレ主さんの車もたぶん「オイル補充忘れ」の可能性が高いでしょう。
あと「オイルプレッシャースイッチ不良」も起きていた可能性があります。

車検返却日中の走行距離15qで気が付きましたが、2か月2000qとなると責任問題は難しいですね。
修理半額負担ですか。。。なんとも痛い出費ですね。

書込番号:21435974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/16 06:02(1年以上前)

前回オイル交換を行った約1年弱後の車検時には、オイルは入っていた。
そこを起点に3ヶ月程度後、故障が起きて、見てみたらオイルが入っていなかった。
では3ヶ月の間にオイルがどこへ行ったのか?

フロントエンジンの場合、オイルパンが前方にあると思いますが、
漏れたりしていませんか?
ただ空っぽになる位ですと、かなりの漏れ方になる筈ですよね。
若しくは誰かが故意にオイルを抜いたか。

正直3ヶ月でオイルがどこかへ消えるなんてことはあり得ません。
多少燃えることは有りますが、当然その量は燃えません。

考えられるとすれば、初回のオイル交換時にオイルを入れ忘れていて、
車検時にもスルーをしてしまった、
残ったオイルの皮膜で2000km走れてしまったと考えるのが、スマートではないかと思います。
実際、オイルがない状態でどれ位で止まるのかというのを検証したことがあるのですが、
結構走れます。 恐らく数百キロ〜1000km程度は走れるのではないかと思います。
そんなに高回転で走らないのであれば、当然熱も出ませんから、
2000km走行出来る可能性は、十分に考えられると思いますよ。

ですから初回のオイル交換の入れ忘れが一番、怪しいところですね。

書込番号:21514508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/01/14 21:00(1年以上前)

>Xylitnさん

そもそも車検は、その時点で車が道路運送車両法に適合しているか確認するのが目的で、次の点検時まで問題なく乗れると言う保証でも制度でもありません。
車検とったばかりなのに故障するとは何事だと言う人多すぎです。

エンジンオイルが少なかろうがその時点で問題がなければ車検は通ります。と言うよりエンジンオイルが少ないから車検が受からないなんてことはありませんので。

書込番号:23907034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/01/14 21:46(1年以上前)

別のディーラーの見解を基に整備を担当した工場と交渉されてみては。

お手数でなければですが、エンジン周囲(下からも)の写真などを投稿していただけると参考になります。

書込番号:23907153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/01/14 21:47(1年以上前)

2017年でしたか、失礼しました。

書込番号:23907162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤチェーン

2020/12/29 16:32(1年以上前)


車検・整備

スレ主 queen19576さん
クチコミ投稿数:1件

年末年始の雪に備え、オートバックスでチェーンを購入。雪道楽DASHを購入。12,098円、後で調べたらネットでは7,300円だった。

書込番号:23877063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/12/29 17:01(1年以上前)

タイヤチェーンに限らず、どんな買い物でも買った後にネットで見たり調べたりしてはいけない・・・

書込番号:23877121

ナイスクチコミ!16


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/12/29 18:46(1年以上前)

>queen19576さん
ネットの方が安いのはしょうがないですね

雪降る前に試着しましょう

前シーズンに買ったチェーンを一年後雪降ってから付けたら
一方は直ぐ着いたけどもう一方がどーしても付かない
1時間雪の中格闘して諦めた
次の日外して比べたら長さが違った
って事がありました。

書込番号:23877337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

MJ22Sスティングレ-DIターボに乗っています。
年数が経ってきているのでファンベルトの音鳴きが発生しているのです。
スズキ純正部品のファンベルトにすると、
純正品なので品質が高く安心感がありますけど値段が高いんです!
(Vベルト2500円、リムベルト2450円)計4950円
社外品のファンベルトとしてとして今候補として上げているのが、
神戸マツダ部品センターが販売している、
「Roadpartner」というブランドのファンベルトなんですけれど、
2本セットで2393円でネットショップに売ってあるんですけど、
このベルトの品質や評判っていかがなものなんでしょうか?
本当に純正品と同等程度の耐久性があるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23717595

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/10 18:54(1年以上前)

>神戸マツダ部品センターが販売している、
「Roadpartner」というブランドのファンベルトなんですけれど、
2本セットで2393円でネットショップに売ってある..

差額は保証料と思えば純正でしょう。第一サイズが合わなかった場合全額損します(返品返金不可の場合)。

書込番号:23717628

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2020/10/10 18:58(1年以上前)

Roadpartner(マツダ系)は使用した事がありませんが、純正部品を供給しているメーカー製のようなので、ドライブジョイ(トヨタ系)、ピットワーク(日産系)、ハンプ(ホンダ系)などと同様に耐久性などについては問題ないでしょう。

書込番号:23717636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/10 19:16(1年以上前)

>CLIM_GEARさん
2本セットで2393円でネットショップに売ってあるんですけど。

ネットショップでのベルトは、保管状態が悪いとゴムが硬化した状態のものが届き交換してもベルト鳴きが起こる可能性があります。

ネットショップの部品保管状態が良好な所もありますが
保管状況まで掲載してるショップは少ないと思います。

二度手間、2度買い避けるには、ディーラー部品での部品注文が安全かと思われます。

書込番号:23717665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2020/10/11 01:10(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
ピットワークはナフコで取り扱ってあったので名前は見た事がございましたけれど、
Roadpartner含め、ドライブジョイ、ハンプってのは聞いた事がございませんでした!
これらのメーカーは全て自動車メーカー系直属の部品メーカーになるんですね?
これらメーカーのファンベルトを調べてみると、他社自動車メーカー用のファンベルトも販売されてありますけれど、
これら部品メーカーの中で、一番信用のおける(選んで無難な)メーカーってどれになるのでしょうか?

書込番号:23718341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/11 11:07(1年以上前)

三ツ星とバンドー かと思います。

それらのプライベートブランドも三ツ星かバンドー製かもですね。

書込番号:23718926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2020/10/11 12:13(1年以上前)

>CLIM_GEARさん

ドライブジョイ、ピットワーク、ハンプと使用したことがありますが、使用したことによる不具合は聞いたことがないです。

どれを選んでも問題ないですよ。

書込番号:23719075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2020/10/11 18:01(1年以上前)

>CLIM_GEARさん
.
私なら、それぐらいの差額は、保険料と思って払います。

もし、なんかあったら、あなたが持って来たものが悪いって言われませんよね?

書込番号:23719776

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2020/10/29 09:42(1年以上前)

ファンベルトは、神戸マツダ部品センターが販売している、
「Roadpartner」というブランドのファンベルトをネットで購入し部品持込で、
MJ22Sが、クランクプーリーボルト箇所のリコール修理が発表されていたのもあり、(MH22Sも同じ)
メーカーディーラーに事前交渉してリコール修理と合わせてファンベルトの交換を無料でやって頂きました!
ご参考までに。
他の方も同車種で同様にメーカーディーラーで事前交渉すると、
ファンベルト交換をリコール修理と合わせて無料でして頂ける事がありますよ!

書込番号:23754853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

超絶クレーム

2020/10/15 21:44(1年以上前)


車検・整備

スレ主 iso3kさん
クチコミ投稿数:1件

車検の為、浦和店に車を出しに行ったのですが車検終わりに座席確認したら水でビショビショになっていた....一体何をしたらこうなるのか理解不能です。
スピーカーも見ずに濡れてるし、どうしたらこうなるのか...
説明もなくそのまま車返されても納得いかない。。
頭おかしいの?
二度と行かないです。

書込番号:23728426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2020/10/15 22:08(1年以上前)

なんで問い合わせないの?

書込番号:23728488

ナイスクチコミ!11


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2020/10/16 00:15(1年以上前)

で何処店?
毎度お馴染みのお店か?
メールででも問い合わせたら丁寧な返信もらえるぞ

書込番号:23728777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/16 08:09(1年以上前)

中まで水洗いしてくれたんだろ(笑)

浦和店ってなんだよ。

伝える事はしっかり伝える。

でも、もうここに書かなくていいから、作業店にはしっかり伝えろよ。

書込番号:23729072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

運転免許講習のビデオとかyoutubeで十分だな

2020/09/29 10:52(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:363件

あとはマイナンバーカードと紐づけで免許証廃止とかきっちりやってくれればスッキリして楽。
今まで縦割り行政で無駄が多すぎだからどんどん簡素化してもらいたいね。

書込番号:23694244

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/29 13:07(1年以上前)

マイナンバーカードはもっていないし、スマホもないです、この場合はどうなる?

免許更新は重要な金づるなので値下げは無理っぽいですが、ワンコインでじゅうぶん。

講習終わりで配布されるパンフを、その会場のそのままゴミ箱に放り込んでいる人が多数いました。

車検も10年で十分、車検が無い国もある、業界団体の族議員も多数います。

書込番号:23694462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件

2020/09/29 13:22(1年以上前)

>NSR750Rさん
マイナンバーカードはもっていないし、スマホもないです、この場合はどうなる?
車検も10年で十分、車検が無い国もある、業界団体の族議員も多数います。

免許証がマイナンバーカードに移行すると考えれば自然に受け入れられるんじゃないかな。
スマホ云々についてはあれば便利だよぐらいで。

車検ですか、面白い視点ですね。
不具合あれば直すという大雑把視点で考えると車検は確かに要らないですね。
メーカーが独自にやればいいだけってのもありますし。

書込番号:23694490

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2020/09/30 06:47(1年以上前)

車検証の住所1つを書き換えるときも、市役所から警察から陸運局まで役所を何度も回り、あちこちにハンコを押し、書類を作り・・の連続で、うんざりでした。

民間なら、ウェブサイトに入力して書類を郵送して、1時間もあれば済みそうな作業でしたが。

要するに紙切れにハンコを押すことでゴハンを食べている人が大勢いるので、廃止すれば仕事を失う人が出てくる。無駄だとわかっていてもやめられないのですよ。免許講習も同じです。あの場にいる人にとっての飯のタネなのです。

書込番号:23695939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件

2020/09/30 07:14(1年以上前)

>9801UVさん
あちこちにハンコを押し、書類を作り・・の連続で、うんざりでした。
民間なら、ウェブサイトに入力して書類を郵送して、1時間もあれば済みそうな作業でしたが。
免許講習も同じです。あの場にいる人にとっての飯のタネなのです。

日本は非効率な作業が多いですね。
生産性が低いといわれる原因でもあるでしょうか。
単純作業などOBや家族や親族の養い先でもあるのでそこで働いている人にとってはたまったもんじゃないでしょうね。

議員がハンコをなくそうとか言う動きも出てきてますね。
特に技術が必要としない単純労働者はどんどん切られる運命にあるかもしれません。
国鉄解体、郵政民営化、ハンコ廃止とあまり自民党にはおいしくない業界かな。
多額の献金につながるような団体や組織に対しては与党は甘々なのでその流れもあるかもしれませんね。

書込番号:23695959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)