
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
172 | 13 | 2019年3月29日 16:56 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2019年3月10日 13:05 |
![]() |
34 | 4 | 2019年3月4日 17:50 |
![]() ![]() |
98 | 50 | 2019年2月28日 00:53 |
![]() |
41 | 8 | 2019年2月24日 00:10 |
![]() |
42 | 5 | 2019年2月8日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備
スズキはメーカーと直接取引している販売店(ディーラー)がスズキ自販
そのスズキ自販を通して販売している個人経営の販売店(サブディーラー)が副代理店と2つの販売ルートがあるそうですが、
値引はサブディーラーの方が頑張ってくれるのでしょうか?
それと副代理店で購入した場合のデメリットなどはありますか?
31点

スズキはサブディーラーでの販売比率が7割を超えるなど、他の自動車メーカーよりサブディーラーとの結び付きが強いですからね。
サブディーラーなどは後々の整備や車検で利益を得ればいいという考えで、新車販売ではほとんど利益なしで行う場合もありますので値引きは結構頑張ってくれます。
ただ、正規ディーラーで点検や車検など今後付き合っていきたいという考えならデメリットになるでしょう。
書込番号:22536399 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

サブディーラーが値引きでディーラーに負けることはないです
逆にサブディーラーと商談してしまうとディーラーの方がサブディーラーに気兼ねして商談から下りるのが普通です
サブディーラーで良心的なところがあれば国産車は全て買えるでしょうからメーカーによってディーラーを変える必要もなくなり、一生の付き合いになる可能性もあります
ディーラーの営業マンと懇意になってしまい、他のメーカーが買いづらいということにはならないです
あと、値引きではなく、車愛に溢れるサブディーラーで買うという選択もあります
車愛があれば趣味が車なので知識が豊富で値引き分の元とかは取れるかも
知識=価値ですからね(笑)
ディーラーの純正安物(グレードが)オイルに平気で交換するディーラーやサブディーラーは車愛が無いと感じます
せめて良いオイルへの交換も選択肢に入れて欲しいですね
書込番号:22536510 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

車の販売よりは修理や整備で成り立っているところで、販売価格に実質的に制限がないところが
魅力ですね。本社(親会社)の制限も無く、営業さんの人件費などの出費も無いですからね。
ただ、営業さんがやってるようなメンテのお知らせや細かな情報共有(フォロー)は苦手な部分です。
また、全国でスズキディーラー同士で共有している情報などは乏しくなるので、細かな部分まで
気になさるなら差は感じるかもですね。
車に知識があり(いままで何台も乗っていて)整備も買ったサブディーラーで見てもらう(腕が信頼できる)なら
サブディーラーを選択肢から外す理由は無いと思いますよ。
車を買うのは初めてで機械に疎く、整備工場の伝手(知り合い)も無いという三重奏状態ですとお勧めしませんが。
書込番号:22536538
19点

>アークトゥルスさん
>サブディーラーが値引きでディーラーに負けることはないです
>逆にサブディーラーと商談してしまうとディーラーの方がサブディーラーに気兼ねして商談から下りるのが普通です
私もまったく同じ意見。(なんかとりきめでもあるかな。。。
サブディーラーって言っても
「新車自動車販売が主なのか?、中古販売が主なのか、整備が主なのか、」
と店構えからして色々あります。
(てか、店の表が自動車整備だけっぽい場所でも大体車買えるし。。。整備屋はほとんどサブディーラーも持ってるイメージ)
そもそもですが「スズキ アリーナ」って正規なんでしょうか?という、一般的に判断しづらい謎もありますけどねぇw
スズキアリーナは「新車販売重視しているサブディーラー」「一見さんでも入りやすいサブディーラー」なだけのような。。。
書込番号:22536652
8点

>セクゾloveさん
こんばんは。
近所の小汚ないモータース派です。
新車価格は分からないですが、整備代金は安いと思います。
何よりも近いのがホント楽
板金もやっているので旧車のレストアもやってて話しも楽しいです。
書込番号:22536844 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アークトゥルスさん
>ディーラーの純正安物(グレードが)オイルに平気で交換するディーラーやサブディーラーは車愛が無いと感じます
せめて良いオイルへの交換も選択肢に入れて欲しいですね
グレードが安物のと言っていますが、スズキの純正エンジンオイルは、5w-30がAPI規格で最高グレードのSN、0w-20ではAPI規格で同じくSN、ILSAC規格でもGF-5で最高グレード、しかも両者とも、FULL SYNTHETICですよ。
スズキとの共同開発は昭和シェル石油又は出光興産のどちらかです。
純正エンジンオイルは、エンジン開発段階から使われているオイルですよ。
なのでエンジンの保護、潤滑、洗浄、冷却、等十分に検証されたものですので、安易に社外の高いオイルに変えたからといって車愛があるとは言えません。
それは高いオイルに変えたから良いと言う自己満足にすぎません。
純正オイルが確実にマッチします。
安易に変えたその値段の高い社外のエンジンオイル、本当にそのエンジンに純正オイルよりマッチしてますか?
例えばスズキ製のエンジンを大事に使おうとしてるから、そのエンジンを作ったスズキ純正のエンジンオイルは安物だから駄目と言うのは、言い換えれば安物のエンジンオイルしか作らない、スズキ製のエンジンも安物の大したことがないエンジンと言うことになってしまう。
純正のエンジンオイルは駄目と言うのは矛盾した考え方。
決して純正オイルは安もん何かじゃないです。
勿論、社外高級オイルも吟味すればマッチするものはありますし(しっかりした検証データを出すのは個人では無理ですが)、ディーラーのなかには社外のエンジンオイルを取り扱っている所もあります。
書込番号:22537106 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>セクゾloveさん
単純な値引き額については、ケースバイケースだと思います。
正規ディーラーの方が、店舗が清潔で、コーヒーを出してくれるお姉さんの平均年齢が若かったり、一定レベルのサービスが期待できる反面、整備費が高めになると思います。
また、正規ディーラーの良い所は、転勤などで引っ越す事があっても、全国ネットワークでサービスを受けられる事です。
サブディーラーは、店舗間のサービスにかなりムラが有ると思いますが、良心的なサブディーラーを見つければ、正規ディーラーの世話になるよりも、ハッピーなカーライフとなる可能性が高いです・・・。
どこで購入するかは、上記の事を考慮しながら、地理的条件なども加味しながら決定されると良いと思います。
また目先の値引きの多い少ないよりも、アフターフォローがしっかりしている良心的な代理店探しも大切かと思います。
値引きに関しては正規ディーラーとサブディーラーで競合しても、経営母体は異なれど地域によっては”身内的”でありますので、値引きに関しては思ったほど期待できない可能性もあります。
お安く買うなら、他メーカーのライバル車との競合が一番効果があると思います。
書込番号:22537146
7点

>セクゾloveさん
自分も一昨年 初スズキ車でスイスポを購入しました。値引きはサブディーラーの方が大きかったのですが、納期の関係で自販系の正規ディーラーで購入しました。
自販系の正規ディーラーは社外パーツ(ナビやドライブレコーダー)の持ち込み取り付けは原則NGだと思います。
自分が行ったサブディーラーは、チューニングパーツも含め持ち込み社外パーツOKでしたし、取り付け工賃も正規ディーラーより安めでした。
あと、前車DEデミオは、オートザム系のサブディーラーで購入しましたが、家の近所に正規ディーラーのマツダ店ができたのでメンテナンスは、そちらで受けていました。
書込番号:22537314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スズキは登録済み未使用車を売っている店が多く
場合によっては凄くお買い得のような気がしています
書込番号:22537362
9点

だからどうしたという話かもしれませんが、地元だとあるサブディーラーに優良販売店として鈴木会長が表彰しに訪れたりしています。
値引きして売る店ではないのですけどね。
田舎ゆえの地域密着型というやつでしょうか?
個人経営のスズキアリーナは多数あるし、店舗によるかもしれないけど自販系じゃないとメンテパックや延長保証に入れないわけでもないですよね?
なのでさほど他メーカーの看板を掲げる店でなければ意識しなくてもいいような気がしています。
まあ確かに情報は遅れて入ってくるかもしれませんけどね。
モーターズが悪いという意味ではありません。
ちなみに娘のクルマは半年落ちの中古車で自販系デイーラーで購入していますが、ナビやスピーカーの持ち込みOKでした。
工賃も自社製品に合わせてくれました。
ただ、これは営業担当者によって違う気がしています。
書込番号:22537381
5点

販売店の実績ではという気がします。たくさん売っているところのほうが値引きもそれなりのような気がします。軽トラを買ってそう感じました。たぶん、正規店だともう数万円高かったのではと思います。廃車の軽トラも廃棄料金で下取りしてくれたのにはびっくりしてしまいました !!
書込番号:22556959
5点

サブディーラーやモータース屋って、メーカーから見れば超大口の個人客みたいなもの。
値段だけでなく、クレームもすんなり通りやすい。
家電の初期不良でメーカーに苦情入れても「修理します」の一点張りだが、量販店に相談すると即交換になるのと同じ。
書込番号:22557488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



車検・整備
現在トヨタ車VOXYに乗っていて、トヨタのメンテナンスパックに入っています。
今後車を購入するにあたり、スバル・マツダを考えています。
これらの2社にはメンテナンスパックのような整備費用がお得になるシステムはありますか。
また、ご存じの方がいれば教えていただきたいのですが、各社を比較した場合、よりいい整備パックがあるのはどれでしょうか。
1点

ひんちょさん
下記のようにスバル、マツダ共に点検パックを準備しています。
・スバル 点検パック
https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
・マツダ パックdeメンテ
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/packdemente/
点検パックは半年毎のオイル交換となる場合が多いのですが、スバルの点検パックは12ヶ月点検以降は、12ヶ月毎のオイル交換になっています。
又、スバルの点検パックでアイサイト専用の場合、12ヶ月点検時や車検時にはフロントのワイパ―ゴムの交換が含まれています。
書込番号:22521731
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます。
HPを見て参考にさせていただきます
書込番号:22521746
0点

>ひんちょさん
スバル、マツダともにメンテナンスパックは有ります。
まあ、このシステムは将来の整備費の先払いなので、比較的手元資金に余裕のある人向きと言えます。
新車契約時に目先の支払金額を1円でも低く抑えたい人や、ローン払いの方には金利も付くので当然の事ながら向きません。
新車時にメンテナンスパックを入れて商談すると、値引き金額の拡大が期待できるし、正規ディーラーでの定期的な整備で、車を良いコンディション乗り続けられるので、メンテナンスパックに加入される方は多いと思います。
販売店的にも、将来の整備収益の囲い込みと、定期的に販売店で整備し、営業君とユーザーがコミュニケーションする事により、他社の車へのユーザー流失を少しでも予防できるという点で、新車商談時には積極的にメンテナンスパック加入を勧められると思います。
書込番号:22521751
5点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
なるほど・・新車購入時にメンテナンスパックもつけると値引きが拡大されるというのはいいですね。
書込番号:22521759
0点

全ての国産車メーカーで整備パックなどの商品が存在します。
整備パックなどの本来の目的は顧客の囲い込みです。
新車購入時多少安くしたり整備代金自体もお得ひ設定して他の格安業者などへの顧客の流出を防いでます。
同一メーカーの整備パックでも地域の販社ごとに実施項目などの違いがあり、一概にどれがお得とかの判断は難しいです。
ただ、一般的に5年間など期間の長いパックは総額で言えばお得な価格で設定されてます。
ちなみに私の妻の車の購入先では整備パック加入者の年二回あるタイヤシーズン交換は期間中は無料で実施されてます。
書込番号:22521977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車検・整備
昨年に地元で比較的近いとこともあり奈良県の車検のコバック運転免許○○○○○店に車検を受けましたが、料金は確かに安い方かと思いますが、整備が全くダメ!!
今までディーラー以外にも色々な車を車検整備に出してきましたが、これは酷い!
車検後、数日後にはドアミラーのネジは取れて、ガタついており今にもドアミラーが落ちそうになっていたり、仕方なく、市販のネジで締め治しましたが、さらにはヘッドライトが切れたので自力で交換しようとしてビックリ!ダストカバーは外れているし、ロックスプリングはロックされておらず、ユニット内にぶら下がっている状態、、、!
えっ?ちゃんと整備した?しかも初めてライト交換したのに、、、バルブもソケットも純正じゃなくなってるような気が…
んなことある???
まぁもう二度と頼むことはないが・・・お近くの方お気をつけあそばせ。。
0点

車検の時にドアミラーのネジって外すんでしょうか?
書込番号:22509027
23点

念のために整備明細の写真をアップすることはできますか?
書込番号:22509028
4点

当該部品にご自分で思い当たる節がないなら店舗にクレームを入れたらどうですか?
それでもシラをきられたら泣き寝入りはよくないので専門の第三者機関に入ってもらいましょう。
https://www.jaspa.or.jp/user/help_line/
あと、ドアミラーのところの文から推測すると軽トラか軽バン?
それにヘッドライトのソケットが純正じゃないという疑いは?
さすがにソケットまで交換は普通しないでしょうけど…
書込番号:22509056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店名も伏字だし明細書も掲載されてないので信憑性に欠けます。事実ならきちんと明確にしましょう。
書込番号:22509066
4点



車検・整備
すみません、相変わらずアイドリング時にブルブル感やドコドコ感が出る件で試行錯誤してますが
エンジンをかけ、サイドブレーキをかけてギアをDに入れた状態でアクセルワイヤー引っ張ってエンジンふかすと
エンジン自体が移動するんですが・・・ これは正常でしょうか?
0点

>エンジンをかけ、サイドブレーキをかけてギアをDに入れた状態でアクセルワイヤー引っ張ってエンジンふかすと
危ないですよ!
>エンジン自体が移動するんですが・・・ これは正常でしょうか?
正常です。
大きく動くようならエンジンマウントの劣化かな
書込番号:22342028 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>TOMO00_さん こんにちは
お書きの状況は構造や仕組みをご存じない方がやることで異常です。
仕組みを知ってたら誰もしないでしょう。
車を人の体に例えたら、両手両足を縛って、もっと頑張って力を出せと言ってると同じことです。
仕方なく、体は震えます。
書込番号:22342033
6点

素直に整備に出しなはれ
書込番号:22342076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ギアをDに入れた状態でアクセルワイヤー引っ張ってエンジンふかすとエンジン自体が移動するんですが・・・ これは正常でしょうか?
事故にならなくってよかったですねー。
ちなみにエンジンはエンジンマウント(ゴム)の上に載っているのでそれこそ数cm位は動きます。
書込番号:22342079
2点

Dレンジに入れる必要があるのか・・・最悪踏みつぶされて死亡なパターンだな
書込番号:22342089
7点

>サイドブレーキをかけてギアをDに入れた状態でアクセルワイヤー引っ張ってエンジンふかす
これは所謂 「釣り」 ではないですか。
>https://re-autoguard.co.jp/mechanic/?p=18
書込番号:22342095
5点

今の所、アイドリングでドコドコ感が出るきっかけがよくわかりません
しいて言うと、上り坂のほうが酷いような気もしますが、完全水平状態でも出る時と出ない時有るし
よくマウントにシリコンコーキングとか詰めてる画像がありますが、効果あるんでしょうか?
書込番号:22342109
0点

症状に疑問があるなら、もう少し構造を勉強しましょう。
何でそうなるのか?勉強すれば分かります。
まったく、はき違えたことをしてるように見えます。
書込番号:22342116
3点

そういえば過去スレでも一度も車種を書いていない。
なんで車種を書かないのか不思議です。
過去のスレから推測すると少し旧い軽自動車ぽいですが。
書込番号:22342136
9点

家の20年車も先日からアイドリング時にブルブル振動がありました
おかしいなあと思いながら
たまたま寄ったGSにてバッテリーチェックをしてもらい要交換と出たのでバッテリー交換しました
結果的にはアイドリング時のブルブル振動はなくなりました
勿論
バッテリー寿命だけでなくオルタネーターの不具合等でもなると思いますし他にも原因はあると思いますが一つ一つ潰していくしかないと思います
書込番号:22342137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TOMO00_さん
もう今年も残り僅かですし過去の質問スレもさっさと閉じましょう!
書込番号:22342147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん?自分ではログアウトしてないのにいつのまにかログアウトしてた
不正アクセスとかでしょうか? 最近、他所でも同じ現象が発生しましたが・・・
休日になると発生するような気がしますが
書込番号:22342170
0点

エンジン内部の問題では無いと思うんですよ
走行中は全く違和感ないし、以前と変わらずスピードも出ます
補機とか電気系とかセンサー、マウントとか外装のクリップハズレとか
そういうたぐいの故障だとは思いますが
書込番号:22342205
0点

何から何までめちゃくちゃです。わかりもしない素人がわかったふりをして事故になる前にやめなさい。言われたくなければ死ぬ気で勉強して出直しなさい。バカタレ。日本語も車もわからないお猿さんではないよね?
書込番号:22342353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレッドに書き込むときに必要な情報
1.車種
2.症状
3.どのようなことを聞きたいか
4.書き込ままでになにかやっていればやったことを書く。
これは最低限の項目です。これくらいは最低書かなければきちんとしたことは教えてもらえません。車ごとの特性、独特な挙動をなめないように。
書込番号:22342374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど勉強になります
連休中は書き込まないほうが無難ですね
ありがとうございました
書込番号:22342436
0点

ところで何年式の車は何ですか?
それと走行距離はいくつ何ですか?
書込番号:22342441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



車検・整備
ホームページでは「洗車500円!」と書いていますが(店の看板にも書いてある)、
これは車検を直近で依頼した人にしか適用されません。
このことはホームページやネット予約時にはまったく説明されておらず、
いざお店に行ったときに「2500円ですよ(金額はうろ覚えですがこれぐらい)」と初めて言われます。
いわゆる客寄せのための誇張表現であり、とんでもない体質と思います。
直接お店には文句を言いましたが、いまだ改善されていません。
8点

おめでたい頭してますね。
人件費って知ってる?
書込番号:22489163
6点

お店を書き漏れました。
鈴木自工のことです。
人件費やその他費用がかかるのは当たり前ですよねー。ツンデレツンさんは何を言ってるのでしょう?
そういうことではなくて、ホームページ等に虚偽・誇張の表現をするのが最悪と言っているのです。
書込番号:22489168
6点

あなたの地域すら知らないのに会社名出されてもねえ。
この件を今後広めようとは思いません。
全国区の掲示板での展開は無意味なので、地元の掲示板にでも書き込んでください。
書込番号:22489192 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


https://www.suzukijiko.co.jp/car_service/carwash_mouton.html
これのことかな?
車検のコバックって言った方が良いのかもしれんけど、なじみの薄い鈴木自工で言ってもね。
こんなところに書き込むよりJAROに電話した方が良いね。
書込番号:22489215
2点

あ〜ごめん
車検に関係なくって書いてあるのね
書込番号:22489229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、いろいろ返信ありがとうございました。
確かにここに書くレベルのことではなかったかもしれません。失礼しました。
引き続きお店の動向を見たいと思います。
書込番号:22489327
3点



車検・整備
コバック札幌流通店でセーフティで車検を受けました。1日立って帰ってきた我がビートルは電気系統の異常で
助士席のドアロックが解除できない状態になっていました。コバック側では一切電気系統はいじっていないを強調していましたが、現に車は開かない状態です。
そのうえ数か月後に駐車場にボルトが落ちていました。これは、自分のかどうかは分かりませんが、不安なので問合せしてみると、なぜか怒りぎみに「数日預かって全部分解してみないとわからない」と言われました。
いやはや まったく、ボロクソ ワーゲンとなり笑うに笑えない状況です。
5点

コバック加盟店は信用が無いからFCのコバック名義に加盟するんですよ。そこはやめて正規ディーラーできちんと診てもらいましょ!
書込番号:22449278
0点

電気系統の異常って何?
数ヶ月後にボルトって何か関係あるの?
これだけの情報だけで批判出来る思考が凄いです。
捨てアカだから言い放題ですね。
書込番号:22449312 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

コバック擁護はしないけど、金額は質に影響する事を見ない振りして避難する人多いですよね。
まあ、そういう人ではなく、新アカ書逃げ愉快犯なんだろうから、最近のSNS炎上バカと対して変わらないんだから、放置しておきましょうよ。
書込番号:22449325 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

安いし、どんな車種でも受け入れてくれるのでしょうけど、全車種の分解整備マニュアルを用意しているとは考えにくいですね。
車種によっても技術レベルに差があるように思います。
書込番号:22449456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VW のドアロックトラブルは持病です
ネット検索するとたくさん出てきます
私のゴルフもなっています(古いので放置)
車検でドアロックを弄るとは思えないので、たまたまタイミングが重なったのではないでしょうか
書込番号:22450477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)