車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 低燃費さん
クチコミ投稿数:24件

現在所有しているハスラーを購入したスズキディーラーより
車検のコバックに変わりましたとの案内が来ました。
今までは代表取締役が店長でしたが、案内によると
店長のみ別の方が就くようです。

最初の営業担当の方が退職された際は引継ぎの案内と
新しい担当者の挨拶があったのですが、
その担当者はいつの間にか消えて、
現在、ディーラーには営業担当が1人のみの状況です。
(整備の人は変わっていないようですが)

今まではこちらに法定点検と車検をお願いしていたのですが、
今後は別のディーラーにした方がいいのか迷う所です。

メンテナンスパックの最後の車検が今年あるのですが、
こちらはどうなるのでしょうか・・・。

年々、このディーラーの対応に不信感が出てきた所で
これなので、この機に別のディーラーにお願いするか・・・。

書込番号:22438821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/03 04:24(1年以上前)

サブディーラーか何かが車検業務をコバックFC加盟しただけの話だろ。
そんなのどこでもやってる。
不信感があるならさっさと他に移れば良いだけでは?

書込番号:22438996

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2019/02/03 15:26(1年以上前)

ディーラーの中身は色々でメーカー直営もあれば個人の代理店もあるでしょう。鈴木やマツダやホンダあたりは個人店多いんじゃないですかね?

これは別のメリットも合って、直営より値引きやサービスに融通が効いたりしますよ。私の行きつけのマツダディーラーも中身は個人店なので鈴木の車が買えました。OEM品の話ではなく、まんま鈴木の車です。値引きも鈴木の直営にディーラーよりがんばってくれましたよ。

正直経営母体がどうかとかはどうでもいいのでは?
非合法とかなら別ですが、、、

書込番号:22440132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 低燃費さん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/03 16:52(1年以上前)

ツンデレツン様、KIMONOSTEREO様、返信ありがとうございます。

確かに、経営母体はどちらでも構わないのですが、
今まで通りのメンテナンスや車検が受けられるかが心配です。
このあたりは、今後のディーラーとの付き合いで
決めるしかないと思います。

ディーラーも経営が苦しいため、このような事になったのかとは思いますが、
場所が近くて便利なので、引き続きお願いする形で考えてはいます。

書込番号:22440344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

走行中は壊れた感じも無く、全く問題なく走りますが
題名の通り、アイドリング寸前〜アイドリング状態の時に、軽いノッキングのような状態になります

はじめはなにか部品の緩み・脱落を疑いましたが、
ウインカー出しても、ライト付けてもエアコン回しても、同様の振動が発生して、
しかもよく考えてみたら、停車中はブレーキランプ点灯=電気使うという事で
結局、電気を使うとアイドリングがノッキング状態になるという結論に達しました。

で、やってみたら、夜にライト付けて、エアコン回して、ブレーキ踏んで、ウインカー出すと振動が増すようです
つまり、電気を使えば使うほど振動します

何が原因だと思われますか?

書込番号:22335691

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/12/19 19:42(1年以上前)

アイドリング回転が低下している。
それは、アイドリング回転制御機構が上手く働いていない為でしょう。

書込番号:22335702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/12/19 19:51(1年以上前)

電気負荷をかけた状態でアイドルアップしてないようですね。
車種が不明ですがISCVの清掃&ECUの学習リセットで改善するかもしれません。

書込番号:22335725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/19 20:06(1年以上前)

>TOMO00_さん
車輌も?だし距離数も?なので難しいですがオルタネーターやバッテリーがNGでも負荷がかかると振動したりする事もあるかも知れません?

書込番号:22335757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/12/19 20:18(1年以上前)

現象からは一番に電圧不足による着火不良に思えます。

・走行中:オルタネータ稼働による不足無い電流・電圧→ 正常

対して

・停車〜アイドリング:供給が間に合わず点火不良

・ライト/エアコン等:需要過多による点火不良

1気筒のみ(プラグ・プラグコード・何処かのクラック等によるリーク)= 1気筒死亡だと、不整脈のようなアイドリングになり、走行中も変なリズムでエンジンが回りパワーが出なくなります。

需要が上回ると現象が出るようなので、先ずバッテリーでしょうね。

次点が点火系の大元の不良、ECUのようなプログラム/センサー系ではなく、物理的な何かの不良に思えます。

早く診断を受けて修理に回した方がいいと思いますよ。

書込番号:22335782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/12/19 21:49(1年以上前)

前にダイハツの軽でエンジンマウントのヘタリ?でアイドリング時にカタカタ音がして、リコールで直した方があります。
走ってる時は特に問題無かったですが。
最初はオルタネータの問題かと思ったけど違いました。

今乗ってる車のリコール情報を調べると分かる場合もありますよ。

書込番号:22336036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2018/12/20 20:25(1年以上前)

リセット方法がわかりません

書込番号:22337899

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信11

お気に入りに追加

標準

コバック志摩店には失望

2018/12/18 10:08(1年以上前)


車検・整備

スレ主 志摩唄さん
クチコミ投稿数:1件

コバック志摩店に、今回は、スーパークイックが無くなったのでスーパーテクノで、10万km走行の普通車の車検をお願いしました。一部の部品交換をお願いした部分を除けば、1時間で終わるはずではあったのですが。しかし、オイル漏れ等を指摘され、部品入荷後に再度入庫すると、再び、悪いところが見つかったので、部品の入荷を待ち、後日再々度入庫する羽目に。これも、許し難いことですが、この間に、エンストするようになりました。担当者に話すと、まるで他人事のような対応で、一片の責任も感じていないようでした。仕方ないので、ディーラーに見てもらったりしながらも解決にかなり時間がかかってしまいました。最終的な検査の結果、エアロフローメーターのコネクタのハンダ付け部分が破断し接触不良が起こっていることが判明しました。10万km走行していますから、経年劣化も考えられますが、車検で発生したことですから、エアクリーナー等の点検で、何等かのゾンザイな扱いをしたのではないかと疑われます。また、車検中に起こったことですから、車検は車を安全に走行させる為のものですから、何等かの対応をするのは当然のことです。恐ろしいことです。

書込番号:22332605

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/18 10:23(1年以上前)

安いには安いなりの理由がある。
まさか完璧で丁寧な作業を期待してた?

書込番号:22332620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/18 11:11(1年以上前)

>また、車検中に起こったことですから、車検は車を安全に走行させる為のものですから、何等かの対応をするのは当然のことです。恐ろしいことです。

車検はその時点でのクルマの検査ですので不具合に関しては別問題ですよ。その為に六か月ごとに点検が義務付けられているんです。所詮、コバンザメいえコバックです。

書込番号:22332699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/18 11:36(1年以上前)

>仕方ないので、ディーラーに見てもらったりしながらも

そのディーラーでは無くコバックで車検を受けた理由は価格ですよね。

速くて安いを謳う店ってそんなモノでは?

書込番号:22332739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/12/18 11:43(1年以上前)

まあ、車の状態により、どの業者で車検を通すか?は、熟慮の必要がありそうです。

常識的に考えれば、10万キロを走破した車の車検が、1時間で終わるはずがなく、整備を進めるにつれ色々な不具合もあるかと・・・。

以下は、私の実体験で書いていますので、参考にして下され・・・。

@コバックを含め激安系の車検業者

 初回車検等、車のコンディションが比較的良好で、できるだけ安く早く車検を通したい人向け

Aディーラー車検

 前回の車検からの走行距離を考慮し、次回車検まで安全に走行できる予防整備を施すことが多く、値段も高い

BガソリンスタンドやAB・YH等の量販店
 
 店舗にもよるが、日頃コンスタントに車検整備をやってない事が多く、ここの掲示板でも不慣れな対応をされたり、ぼられたりという事例も少なくない

C街の車屋(地元の中古車販売店など)

 ユーザーの希望通りに車を仕上げてくれるので、ある程度メカに精通し整備内容をオーダーできる知識があれば一番使い勝手が良い

書込番号:22332752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2018/12/18 13:09(1年以上前)

> オイル漏れ等を指摘され・・・

この時点で格安車検業者さんに依頼せずディーラさんへお願いすればよかったですね。

私も、ガソリンスタンド等の格安車検を利用したことがありますが
車の通常使用で特に問題ない場合にお願いしていました。


書込番号:22332941

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/18 14:40(1年以上前)

>志摩唄さん
この店舗への持込みでは事前見積もりは取らなかったのでしょうか?通常10万km程度走行している場合は部品交換が発生する事が多いので事前見積もりするか、交換部品が発生する場合は時間がかかると言うアナウンスをする場合は多いです。

又、再度入庫した際に発覚した交換部品は何でしょうか?部品によっては作業を進める過程でないと発見出来ない場合もあります。もちろん1回目に単純に見落とした可能性も有りますが。

エアフローメーターのコネクタの半田付けの部分の部品は見せてもらいましたか?半田付けの部分が外側に露出していれば作業中にぶつけて破断させた可能性もありますが、コネクタの内部にある半田付け部分が破断していたのであればたまたま入庫中に破断したと考えた方が自然かと思います。

最後に車検整備では交換しないと車検に合格しない部品と、車検の合否には関係のない部品があります。整備事業者は交換部品の在庫は持っておらずその都度部品は発注して対応します。大抵の部品は当日中に入荷しますが数時間はロスは発生してしまいます。走行距離が多い車両を車検に出す際はそれらの点を考慮した上で利用されると不愉快な思いをする事も減らせるかと思います。

書込番号:22333099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/18 14:41(1年以上前)

コバックが悪いのではなく、安く済ませようとした方が悪い。
新しい車ならコバックでいいけど。
逆に不具合を見つけてくれたコバックに感謝しないと。

日頃の点検もせず、いざ不具合が見つかれば業者の責任!?
クレーマーと一緒だな。

書込番号:22333100

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/18 15:51(1年以上前)

クレーマーですね。
詳細が書かれていないので分かりませんが、そこまで酷い対応でも無いでしょう。
普通の対応です。

むしろ過剰なサービスを望みすぎ。

書込番号:22333200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/18 18:35(1年以上前)

コバックが悪いとは微塵も感じない、クレーマ爺だな。

都度点検して不良個所を指摘してるだけじゃん。
オンボロなんだから故障が連続しても何も不思議じゃないぞ。
エアクリーナーがある所にエアフロメータはない、言いがかりも甚だしい。
ゾンザイな扱いをしてたのは貴方自身。

書込番号:22333484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/18 21:01(1年以上前)

>今回は、スーパークイックが無くなったのでスーパーテクノで、10万km走行の普通車の車検をお願いしました。

コバックのスーパークイックって、HP見たら「作業時間30分〜当店最安値、最短の車検メニュー!車検に必要な手続きのみを行います」だって。

要するに車検を通すだけで車は殆どノーチェックって事。

走行距離10万kmの車で良く最初はこのコースにしようと思ったもんだ。

書込番号:22333819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2018/12/19 07:25(1年以上前)

格安車検業者の方々も、無知な人たちが値段だけで飛び込んできて、好き勝手喚き散らすのではたまったもんではありませんね。
自分はユーザー車検で通しますが、10万km走ってる車だったら車検前にそれなりのお金を掛けて整備します。

書込番号:22334542

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ234

返信13

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:6件

一度の車検で様々な嫌がらせ行為を受けました。

@車検中に修理に費用が必要と言われ了承したが、車を受け取る日に留守電にいきなり費用が3000円増えたと言われた。
支払い時にこんなことがあったので二度とここで車検は受けないと言うと増加した分の3000円を値引かれた。

A車検申し込み時に任意保険証を見られ、うちの保険だと内容がよくなって月数百円程度の増額で済むと言われて見積もりを出させたら、前年度年間62000円だったのに対して3年で300000円の見積もりを何の説明もなく出してきた。年間4万円アップしてるし、ほぼ倍の金額の見積もりをよく出せますねと言ってやっと理解して見積もりを引っ込めた。すごく不快な気分にさせられた。

B自賠責保険のコピーをとろうとして、自賠責保険証入れと書いてある袋から取り出そうとしたら、Aで提出した自分の前年度の任意保険のコピーが出てきて自賠責保険証は無かった。これについて店に言うと、当店では自賠責保険証入れに自賠責保険証は入れないとわけのわからない回答をされた。この回答をされて、自賠責保険証を無くしたオートバックス側が嘘をついているとしか思えなくなった。自賠責保険証をちゃんと確認しなかった自分にも非があるが、嘘のような回答をするオートバックスは本当に信用できない。結局保険屋に自分で行って再交付してもらった。

C車検後2週間くらいでタイヤがパンクしてしまった。車検を受けたらタイヤのパンクが3万円まで保障とあったので泣く泣くオートバックスに行って見積もりを出させたら、保障を使用して36000円と言われ、じゃあ他で換えますと言うと24000円にしますと言ってきた。さらになぜ高いのか詳細な見積もりを出させると補償の約款で書かれている修理交換代補償が適用されていなかった。そのことを指摘して、信用できないから補償窓口に電話するので繋いでといって5分ほどまたされたら、勝手に店側が補償窓口に言って最終的に6000円で修理できることになった。この無駄なやり取りを1時間ほどさせられたのでうんざりした。

D車検を受けたときにクーポンをもらったので使おうと思い、冬用のワイパーを購入しようと思い、汚名挽回のチャンスとして、一番安いワイパーを紹介して下さいと言ったら、リア用のワイパーは一番安いグレードのが無いと言われ、なぜかフロント用のワイパーまで高いグレードのものを紹介された。当然フロント用のものは一番安いものでと言い、それを購入しようとしたが、なぜかクーポンは適用しようとしなかった。ほんと小銭を稼ぐために様々な嫌がらせ的行為をしてくるのだと実感した。

このように油断すると、客から無駄な費用を搾り取ろうとしてきます。上記についてオートバックス本社に問い合わせしたら、Aは最初から任意保険の見積もりは出さなかった。Dは私がグレードの高いものを購入したので(という事になっていて)交換します。という明らかに事実と異なる回答をされて、オートバックス自体に自浄作用はないのだなと実感しました。

ほぼ実害は無かったですが、いちいち指摘しないと適正な取引が出来ないので、これからオートバックスを利用しようとする人は気をつけて下さい。

書込番号:22320599

ナイスクチコミ!78


返信する
ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/13 08:07(1年以上前)

確かに店員さんの行動に問題のある部分もあるかと思いますが、スレ主さんの行動にも問題があるかと…
新垢さんなので書き逃げのつもりかもしれませんが気づいたことを書いておきます。

B車検終了時に、車検証と強制保険の保険証を確認しなかったのは問題です。いろいろと書類を渡されたと思いますが、その場で車検証、強制保険の保険証、車検のシールなど最低限確認するべきでした。

D汚名挽回×→汚名返上もしくは名誉挽回です。店側からこの言葉で勉強させてもらいますなら良いですが、スレ主さん側から言うのは印象が良くないです。

店側からの説明が足りない部分もあるし、店員さんが高いのをすすめてくるのを嫌に感じるかと思います。しかし、スレ主側(消費者側)も必要事項の確認は必要だし、予算がいくらだと伝える義務はあると思います。

書込番号:22320808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/13 08:07(1年以上前)

まあ
情報としてはありがとうございました

書込番号:22320809

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/13 08:16(1年以上前)

汚名返上 名誉挽回

書込番号:22320817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/12/13 08:36(1年以上前)

>@ニセウサギさん

まあ、オートバックスやらガソリンスタンド等々・・・。

本業の片手間に車検をやっている所に出すと、千載一遇のチャンスとばかりにぼられたり、不慣れな対応等で、ロクな事にならないのが常ですから。

今後は、激安系でも良いので車検整備を主にやっている所や、中古車販売店併設の整備工場などの、ある程度の車検整備の数をこなしている整備工場に出すのが良いのでないかい?・・・とは思います。

書込番号:22320840

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 09:20(1年以上前)

>ku-bo-さん>アクアリウムの夜さん
ご指摘ありがとうございます。

>車検証と強制保険の保険証を確認しなかったのは問題です。
なので→自賠責保険証をちゃんと確認しなかった自分にも非があると書いてます。
というか記憶が定かではないので貰った後に自分で紛失した可能性が高いと思っていました。
しかし当店では自賠責保険証入れと書いてある袋に自賠責保険証を入れませんと回答されて、
なぜそんな袋を渡す必要があるのか整合性が取れず、嘘をつかれていると思った次第です。

>店側からの説明が足りない部分もあるし、店員さんが高いのをすすめてくるのを嫌に感じるかと思います。
@については一度了承した金額から謎の上乗せをされ、
Cでは約款に記載されてる事項が補償されておらず、
Dについては一番安いのを紹介してと明言したのに高いのを買わせようとした
このオートバックスの対応は嫌と感じるというのを通り越して悪質だと思います。

読み直して見ると汚名挽回の他にも、不振行為→不信行為、保障→補償が間違っていました。
見直さないで投稿してしまいすみませんでした。


>伊予のDOLPHINさん
これも自分が悪いのですが車検の期日が迫っているのに横着していてギリギリで予約しようとしたところ、
これまで車検を受けていた激安のモダのメカドック車検と信頼できるディーラーの車検の予約がいっぱいで
仕方がなくオートバックスで受けました。
ほんとロクな事になってなくて最悪です。
今後は予約は猶予をもって行うつもりですが、また似たような事態になったら、
近所のある程度の車検整備の数をこなしている整備工場を探してみます。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:22320900

ナイスクチコミ!11


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/12/13 09:26(1年以上前)

嫌がらせと言うよりも、ディーラーでも民間車検も同じで、ボランティアじゃないので商売っ気は当たり前で、その中でのコミュニケーション力により交渉して依頼するもんでしょう。

クレーマー体質なのか知らないけど、終始、被害妄想気味に受け取ってるね。
オートバックスの評判は良くない方だけど、こう言う客が寄っていけば評判落ちますわなぁ。
ユーザー車検もあるし、次回車検は自分でやったら良い。

書込番号:22320911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/13 09:36(1年以上前)

>しかし当店では自賠責保険証入れと書いてある袋に自賠責保険証を入れませんと回答されて、
なぜそんな袋を渡す必要があるのか整合性が取れず、嘘をつかれていると思った次第です。

袋に入れるかいれないかは別に

自賠責は車検有効期間(期限前の事前検査)の為一部足らない(余る)時期がでるので
前回と今回の2枚がセットになります
なのでその保管用に袋をサービスする保険会社もあります(初回だけ?)
自賠責の証書は原本を搭載する必要がありコピー搭載はNGです

ABは車検場持込だと思うので旧自賠責と新自賠責の証書(原本)をセットで使ったはずです
もう次期が過ぎて必要ないかもしれませんが旧の原本も無い?


良い悪いより
安い所は痒い所に手の届くサービスはあまり期待しない

あとABはフランチャイズなので実際はお店毎にサービスとか異なります

言えば安くなる(言わないと高い)って大陸的の商売をしているお店(ABすべてではないと思う)とは付き合わないのが
ベターと思います

特にABは部分的個別の交換、修理等も行っているので
お任せ的ではなく個別に納得できる点検修理を行ってもらうと言う使い方が良いかと思います
(整備士等と話が出来る知識が必要)


書込番号:22320928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 09:54(1年以上前)

>Re=UL/νさん

多少の商売っ気なら値切るのも客の務めなので好きです。
しかしオートバックスのは明らかに悪質でコミュニケーション力による交渉で適正な金額にしました。
クレーマー体質の定義がわかりませんが、@の時点でこの客に商売っ気出すのは無駄だと理解してくれれば良かったのですが、
学習も改善もできないオートバックスには不快感を覚えるだけです。


また@ACDについては問い合わせをしてオートバックス側が非を認め謝罪は受けていますので被害妄想ではないです。
謝罪は受けましたが、その後改善ができないようなのでこの事は周知するように努力しますと言い切って、ここに書き込んでいる次第でオートバックスの評判を落とす目的で書き込んでいます。
Bについては被害妄想と取れますが、嘘のような回答をしたオートバックスも悪いと思います。

ユーザー車検については発想が飛躍しすぎてなぜ勧めてきたのかすみませんがわかりません。

書込番号:22320955

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 10:40(1年以上前)

>gda_hisashiさん


前回と前々回の自賠責保険はホッチキスで閉じられてありました。
心配して頂きありがとうございました。


>安い所は痒い所に手の届くサービスはあまり期待しない
元より期待してませんし、さらに激安のモダのメカドック車検の方が良かったです。
車が不調で直したいときは信頼できるディーラー車検を使いますが、今回は車検が切れるまでに車検が通ればそれでいいや的な感じでした。


>あとABはフランチャイズなので実際はお店毎にサービスとか異なります
車検後のメンテナンス特典は当店限りとか言われてますが、別のオートバックスに変えたいですね。
オートバックスのホームページに問い合わせしていますが、改善できるような指導をしていないですし、
一部の優良店は可愛そうですが、オートバックス全体が悪いと思っています。


>お任せ的ではなく個別に納得できる点検修理を行ってもらうと言う使い方が良いかと思います
同店舗に辛うじて任せてもいいのは車検の特典でできる無料のタイヤ交換とオイル交換くらいですね。

車検と全く関係ないので、記載しませんでしたが、以前、同店舗近くの駐車場でバッテリーが上がって困っていたので同店舗でそれを説明しバッテリージャンプスターターを購入しようと紹介して貰ったら
外部電源が必要なバッテリー充電器を紹介されまして、「バッテリーが入っているはずなのにすごく軽いですね。ほんとにジャンプスタートできるんですか?」と言っても
単独でバッテリーのジャンプスタートができると言われ、仕方が無く説明書を見せてもらい確認して、
「バッテリー積んでないのでジャンプスタートできませんよね?」と説明するとやっとただの充電器だと認められました。
その後、バッテリーを何とか動かし、その後バッテリーの電圧が回復しなかったので新しいバッテリーを同店舗で購入し自分で交換しました。

自分で直せる程度の軽い点検修理なら良いですが、それ以上は勉強しないと無理なのできついです。
活動範囲の近場にある唯一の店舗なので使わないといけない場面があるのが困ったものです。
まあ変な所をいちいち指摘すれば利用はできるのでそれでいいのですが、欲を言えばいちいち指摘しないでも良いように改善して欲しいです。

書込番号:22321022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/13 11:18(1年以上前)

>@ニセウサギさん

>前回と前々回の自賠責保険はホッチキスで閉じられてありました。
心配して頂きありがとうございました。

同様に普通前回分と今回分がホチキス止め(やクリップ止め)されるのが多い
(又は上に綴じて3枚)

普通前回分とは別に今回分だけ使う事は無い

>今回は車検が切れるまでに車検が通ればそれでいいや的な感じでした。

の場合飛躍でもなんでもなくユーザー車検で良いと思う
今車検場でも親切に教えてくれる

ABの問題かお店自体の問題か
いずれにしても
信頼できないと感じれば小さな事でも不満に思うので
他店とのお付き合いが良いかと思います


自店で点検等行うならなじみのGSでも良いかと思います
(GSはだいたい朝、夕の方が混むので時店で点検、持込車検を行う場合
基本作業はしっかいした点検を行ってくれる場合も多い)

外に出し車検対応の場合どうなっているか解らない




書込番号:22321084

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/13 12:46(1年以上前)

>@ニセウサギさん
以前にジャンプスターターの件で、店員さんの知識レベルは知れていたと思います。なのに、ワイパーの際に紹介を依頼したのはなぜでしょう?期待した答えをもらえない可能性は大いにあったと思います。

見方を変えればリアワイパーとフロントワイパーのグレードを合わせたというのは成長の証かなともとらえられます。まあ、この部分でも、スレ主は安いものを探しているので、前後でグレードが違っても良いかと確認する必要はあったと思いますが。

書込番号:22321260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 13:08(1年以上前)

>gda_hisashiさん

いろいろと考えて頂いてありがとうございます。

自賠責保険について、普通はそうですよね。オートバックスでは単品で自賠責保険証を渡して
自賠責保険証入れに関係の無いものを入れて渡してくるのがデフォルトらしいです。
まあそんなとんちんかんな事をして問題ないと言い張るのは今回の店舗だけだと思いたいです。


ユーザー車検については、期日の迫った車検の予約を横着するレベルのめんどくさがりやで(まあ何かしらのきっかけがあるとこのように粘着しますが、)車の知識もないので親切に教えてくれようがハードルが高いです。
ここで書き込みするレベルの人であれば低いハードルなんでしょうが、私は適正な料金で問題なく車検ができればどこでも良いです。
よくわかっていませんがユーザー車検は店での車検と比べて自分で点検して手続きする手間を追加するイメージです。
私が問題にしているのは適正な料金さえ出せは最低限の手間で車検を通せるはずが、さまざまな嫌がらせと取れる行為されたことです。
さらに言うと今回は車検を通すのに修理が必要だとのことで、仮にユーザー車検だと別途プロに依頼することになっていたと思いますので結構な手間と時間がかかっていたと思います。
それでもユーザー車検の方が良いのでしょうか?

ちなみに修理箇所はブレーキパーツの一部が固着して外せなくなったからでそれについて説明を受けてその為の交換修理費を払うことは了承し(@の通り了承した金額から3000円増加されましたが、)、交換した古いパーツは固着しているのを確認し、現品は私が保管しています。


>信頼できないと感じれば小さな事でも不満に思うので
さっき書いた充電器の件程度であれば、誰でもミスはあるので油断は出来ないなと思いますがそこまで不満には思いません。
私が不満に思っているのは、連続で嫌がらせと取れる行為をされて、改善される気配が無いことです。


>自店、時店
すみませんが車の素人なのでここら辺で何を言いたいのかよくわかりませんでした。

書込番号:22321325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 13:33(1年以上前)

>ku-bo-さん

ワイパーについて、一番は自分で規格を調べるのがめんどくさかったからという単純な理由です。
また自分で探して間違っていても交換はしてくれませんが、店員に紹介されると間違っていたら交換対象に出来ると言う打算もはあります。

あとは最初に日本語を間違えていますが汚名返上のチャンスとして、ちゃんと要望にあったものを紹介してくれると期待もしていました。
結果は少しでも小銭を稼ごうとする姿勢が見えただけで、それまでのことを全く反省する気も改善する気もないことがわかり、こうして気兼ねなく悪評を書くことができました。

ちなみにジャンプスターターの件は知識レベルの問題ですが、ワイパーの件は客の取り扱いの姿勢の問題ですので、別の問題だと考えています。なのでジャンプスターターの件は笑って許せますがワイパーの件は許せません。

書込番号:22321364

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ293

返信9

お気に入りに追加

標準

コバック

2017/08/10 22:38(1年以上前)


車検・整備

スレ主 makototunさん
クチコミ投稿数:1件

今年車検をすることになりコバックで車検をしました。
安いと聞いていたのでコバックにしましたが
私は車の知識も少なく、変えた方が良いです
と言われたものは全て変えました。
なので金額も11万程になりました(軽ですが)
が、いずれ変えないといけないのなら全て
してしまおうと思っていたので高いですが
お願いしました。
車検が終わった日は仕事で取りに行けなかったので
家族に取りに行ってもらい翌日仕事に行っていると
途中で警告ランプがついていることに気づきました。
職場についてコバックに電話し、来てもらうことに
なりました。車検ではブレーキパッドも交換して
もらっていたのですが、担当者がブレーキオイルを
入れたのか記憶にないと言っているということでした。
車を安全に保つための車検と整備なのにブレーキオイルの入れ忘れをされ、しかも記憶にないというのは呆れて言葉もでませんでした。
車の知識もほとんどないためブレーキオイルがないとどうなるのかという知識もなかったのですが、家から職場まで危険な状態で運転したことを考えるとゾッとしました。
もうコバックには絶対に頼みません。

書込番号:21107793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!94


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2017/08/10 23:13(1年以上前)

>makototunさん
完全に鴨ネギにされましたね。
年式や走行距離が不明で何を交換したのかわかりませんが軽自動車で11万は高すぎです。

格安を謳う車検は初回車検や高年式で走行距離が少なく交換部品のでない車に対して安いのであって、部品交換が発生すると法外な工賃が上乗せされます。

前にもここの口コミでタイミングベルト交換工賃がその車を扱う正規ディーラーの3倍以上なんてのもありました。

ブレーキパッドを交換してブレーキフルードを入れ忘れるってのもとても不自然です。

たぶんその店舗は何時もフルードフルード交換を下抜きせずリザーバータンク内だけを入れ替えてるんでしょうね。

まぁ車検整備は多少高くてもディーラーで行った方が良いですよ。

書込番号:21107888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/10 23:31(1年以上前)

良心的な整備工場なら良かったのですが、何にも分からないなら、ディーラーでの整備が案外安いので
次回からは気を付けて。

なるべく安く済ませたいと頼んで見積り取ることが良いかと

書込番号:21107927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/11 04:30(1年以上前)

車の知識がない(乏しい)と認識しているならディーラーのほうが良いと思いますよ。
メーカーの看板を背負っているので変な仕事(オプション盛り盛りなど)はできませんしね。

安物買い(まあ高いお金払っていますが)の銭失いと言いますし今回は勉強代として
次回に生かせばいいかと。どこか近くで良いお店を探してくださいませ。

書込番号:21108194

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/11 06:55(1年以上前)

11万の内訳も提示されてない状況で高いとかいうのはどうなんだろうね(笑)

車検費用だけで4.3万、残り6.7万で部品代と工賃考えたら大した作業内容ではないようだが。

ブレーキパッド前後なら4万くらい、ブレーキフルードまで交換したらそんなもんでしょ。

肝心のフルードが入ってなかったようだが。

書込番号:21108281

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/11 07:38(1年以上前)

ディーラーでも適当にやるところはものすごく適当だし。
https://youtu.be/iZuAuSe36ko

車についての知識はある程度持っていると宜しいですね。

書込番号:21108346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/11 01:44(1年以上前)

少し遅レスになりますが、私ももうすぐ車検でして今回はいろいろ見たり聞いたりして研究しています。

コバックの車検というのはフランチャイズになっていて、実際に作業するのは「コバック」の社員メカニックさん(というのがいるのかどうか知りませんが、直営店もあるにはある?)ではなく、おおかたはコバックと提携している例えば「〇〇自動車修理」のメカニックさんだったり「カーショップ△△」のメカニックさんだったりするようなんですね。

コバックの車検の形態は3つあって、車検通すためだけのスーパークイック、簡単な整備がついたスーパーテクノ、点検項目が多くブレーキの分解整備の他、追加の注文整備を行うスーパーセーフティ、、というのがあります。

まああまり車に詳しくない人が毎回ディーラーでいわゆる車検としてやってもらう内容が、スーパーセーフティの内容と同じくらいかなと思います。もしかしたら初回はスーパーテクノくらいかも知れませんが(あまり走ってなければ)。

で、コバックの車検で金額とか問題になってくるのは、スーパーセーフティの「追加の注文整備」ってところだと思います。「追加の注文整備」がなければチラシに記載されてるベース金額になりますから、基本的にどこで受けても同じ内容になるはずです。

でも「追加の注文整備」が発生すると、その場合の工賃や部品代や部品の入手ルート、その部分の整備に関する考え方(やるやらない、どこまでやるか)などは、コバック共通のものではなく実際に作業をする「〇〇自動車修理」や「カーショップ△△」各々のやり方でやるみたいなんですね。だから同じプラグ交換、ブレーキパッド交換、であっても値段に違いが出て来るようです。ようするにコバックA店、コバックB店では全然違うわけです。

だからある程度整備を伴う車検をする場合は、「コバック」に車検を出すのではなく「〇〇自動車修理」に出す、や「カーショップ△△」に出すという考え方のほうがいいと思います。さいわいコバックの場合、各店ごとにその業者の本名?実態?の名前が出ています。例えば、「車検のコバック 沖縄店」は「株式会社 中部自動車整備工場」という会社がやっている、「車検のコバック旭川店」は「タキグチ自工」という会社がやっている、、ということが分かります。だからコバックどうこうはチラシに載っているベース金額までの話で、そこから先は実際作業をする業者さん、「〇〇自動車修理」や「カーショップ△△」がどういう業者さんであるか、評判とか実績とかを前もって調べておくことが大事だと思いますね。

スレ主さんは書き込み内容を見る限り「〇〇自動車修理」に出したのではなく「コバック」に出したという認識だったんだと思います。まあ普通はそうなるのかな??だいたいネットで車検のこといろいろ調べていても「コバック」を一括りににして語っているコンテンツが多いですね。ベース金額の話だけならそれでもいいんですが、掲示板みたいなところで「コバックでこんだけも金かかった〜」とか「コバック親切で安くて良かったよ」とか「工賃高い、安い」という内容を見ると、そりゃ作業してる業者が各々の裁量でやってるんだから評価もバラつくか、、、みたいに思いますね。

コバックA店はダメでもB店はいいかも知れない。C店はもっとダメかも知れないしもっと良いかもしれない。評価がばらついてあたりまえなんだと思います。あと直営店はどうなんだろうか??

というのが、今の私のコバックに対する認識です(^^;) 

書込番号:21186474

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/28 12:31(1年以上前)

今回、大変な思いをなされましたね。

さて、ブレーキパッドを交換なされたという事ですが、
ブレーキパッドはキャリパーという部品に付いている小型のピストンを
ブレーキフルードの圧力で押し出しててブレーキパッドに伝え、
ブレーキパッドはその圧力でブレーキディスクを挟んで制動力を生み出しています。
その圧力は、ブレーキを踏むという動作で生じます。

ブレーキパッドが減っているという事は、減った分だけピストンが出ている訳で、
その分のブレーキフルードは、フルードタンクを見ると減っているように見えるのです。
今回、ブレーキパッドを交換する際にピストンの出て来た分を押し戻さないといけないのですが、
押し戻すとブレーキフルードの液面は上がる筈なのです。
ですから、”入れ忘れた” のではなくて、”抜き忘れた” のではないかなと思います。

若しくはフレーキフルードの交換を忘れたという事かも知れません。
ブレーキ警告灯ランプの点灯は、サイドブレーキセンサか、ブレーキフルードレベルセンサの
いずれかの通電で点灯するので、今回だと恐らくフルードが足りていなかったと思われます。
要するに抜きっぱなしです。
当然、ブレーキフルードは入れられていないので、エア抜きという作業も忘れた事になります。

何を忘れたのか詳しいことは分かりませんが、いずれにせよ何をしたか分からないのは
有り得ない話です。
そういうことが無いように、点検整備記録簿を付けるんですよ、
という話になると思います。
加えて、ボンネットを閉める際に最終確認を指差しで行わないのでしょうか。
でも最終確認は自動車検査員という最高峰の整備士が完成検査という最終チェックを
行なっている筈なんですけどね。

私だったらお客様の車を見れば、記録簿を付けなくても何をしたかくらいは全て覚えていると思います。
そのくらい、お客様という意識が低く、”車相手の仕事” という形になっているということです。
その事業所の存続が危ぶまれます。

書込番号:21637960

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:95件

2018/09/28 22:26(1年以上前)

コバックは割高の可能性が高いと思う。工賃が特に高いので新車に近い車なら良いと思う。

書込番号:22144603

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/12/01 10:37(1年以上前)

車検は、初回点検では安くつきます。
コバックのムートン手洗いは、仕上がり見てびっくり、洗車傷をけっこうつけられます。
ガラスコートした車を無惨にされました。
機械式でやったほうが良いかもしれません。
お店に言ってももう一回洗車します。と言われる、
もう二度としない。
洗車担当者は、傷つけておいて自社のガラスコート勧めるのでわざとなのかと不信感がつのる。

書込番号:22291960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ336

返信56

お気に入りに追加

標準

車検・整備

クチコミ投稿数:173件

本日5/22トヨタカローラ厚木海老名店にて車検を受けました。前回、平成20年に厚木荻野店で車検を受けて時より法定点検24ヵ月の整備代・及ぶ整備調整代が高くなってる上に値引き無し。本当に、21歳の時にウインダムを購入してからウィンダム2台カムリ1台購入しているユーザーを馬鹿にしていると思う。前回と今回の請求書をコピーしてカローラ神奈川本社にクレームを上げました。担当者に聞いたらある時から値引きできなくなったとの事で(いつかは、説明しましたが正確に覚えてません。)
今、経済が低迷しどこの企業も大変なのに2年たったら車検値引き0?
意味が分からないしトヨタの儲け主義どれだけなんでしょうか?
本当に今回腹がたって仕方がありません。
カローラどこの店に行っても値引き0と言われました。
もし、車検で値引きしているトヨタカローラ神奈川全店であるのなら
情報をお願いします。

書込番号:11394243

ナイスクチコミ!4


返信する
406馬力さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/22 23:06(1年以上前)

せこっ

書込番号:11394299

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2010/05/22 23:20(1年以上前)

値引きが当然と思うなら、違う系列店にでも行ったら?

書込番号:11394371

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/22 23:30(1年以上前)

「悪」で書き込むようなネタじゃぁないと思うし、書いてる人が貧乏くさく感じる。
あなたの言っている部分って作業費のところですよね。
あなたの仕事は定価の半額って言われたら嫌でしょ。
(あなたは言われているのかもしれませんが)
モノは市場価格に合わせて+交渉で値切ってもいいと思いますけど、作業費・人件費はやめときましょうよ。そこまで卑しくなりたくないです。
他の費用は税金とかですが、まさか それも値切ろうとしたとか?

まあ、年齢と購入歴をみるとインテリ層ではなさそうだけど。

書込番号:11394417

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/22 23:30(1年以上前)

しつこいとクレーマー対象になるよ
次回からユーザー車検にすれば

書込番号:11394419

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/22 23:31(1年以上前)

いわちゃん55さん、こんばんは。
新車購入と違って車検や点検修理はそれほど値引きはありません。
私は日産ディーラーにお願いしていますが、事前予約割引、車持ち込み割引、代車不要割引、が各2千円、
日産ICカード割引(部品10%、工賃5%)くらいです。(私の場合代車は必要ですが)
ただ、サービスフロントと懇意にしていますので、ちょっとした工賃サービスはあります。


>担当者に聞いたらある時から値引きできなくなったとの事で

各会社の事情があるのだから仕方ないでしょう。ディーラーに限らず様々な業種で既存サービスが削減されています。
営業やサービスからの情報がなかったのは残念でしたね。


>今、経済が低迷しどこの企業も大変なのに2年たったら車検値引き0?
意味が分からないしトヨタの儲け主義どれだけなんでしょうか?

だからこそ値引きを0にしたのではないですか。トヨタディーラーといえども潰れた例はありますから。
売上高2兆円を超えるヤマダ電機ですら来店ポイントをどんどん減らし、ついには携帯のみの来店ポイントに
切り替わって行きましたからね。
他にもポイントサービスや各種特典を縮小・廃止した企業はごまんとあります。

書込番号:11394425

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/05/23 01:25(1年以上前)

ディーラーはトヨタ自動車とはまったくの別会社でトヨタの儲け主義が関係する話ではありません。

整備代などは2年も経てば高くなっていても仕方ないと思うけどね。
何十年も整備代を据え置いていてたまたま今回値段を上げたことに対してクレームを出されてもディーラーの方が可哀想に思えます。
毎年1割ずつ整備代を上げていてよそと比べたら倍近い整備代というのであれば理解は出来ますが・・・
トヨタ以外のディーラーで全く同じ内容で見積もりを取ったときにどの程度の見積もりが出てくるのかが興味のあるところですが・・・

書込番号:11394943

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/23 01:58(1年以上前)

まぁ、こういう憤慨する人に限って、見積もりとか取らないんだろうね〜

俺は必ず見積もり取るよ。もちろん事前に、どのパーツを交換てのをある程度自分で考えて聞いている。その上で、この部分はちょっと負けてよ〜(^^って感じの交渉はするかな?
もちろんある意味、担当者との駆け引きの遊びみたいなもんだから、無理は言わない。

こっちとしてはちゃんと整備してくれるなら、それに見合う対価は払うつもりでいるからね。
自分でやると大変だもんなぁ〜
まぁ、逆に言えばちゃんと整備してないときは、人並み以上に怒りますけどね。


値引きが必要ならば、事前に交渉するか、値引きしてくれる店を探せば言いだけの話し。
何を憤慨する必要があるのかね〜〜(^^;

書込番号:11395032

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/23 02:34(1年以上前)

私は逆に値引きばっかりする所の価格はどういう設定かと思います。

元々値引きするのであれば最初から価格をその値に設定すればいいのであって、無造作に値引きばっかり先走るよりはいいと思いますが。

値引きが無いからと言ってクレーム上げられるなんてディーラーも災難ですね。

新車の値引きでも額が様々と思いますがそういうのもクレームの対象になってしまうんですね。

書込番号:11395106

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/05/23 06:15(1年以上前)

ディーラーは高いだけで馬鹿馬鹿しいですよ。町工場等で内容はディーラーと同等、金額はやすくできますね。世の中でディーラーで車検するひとは少数派ですよ!

書込番号:11395326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2010/05/23 07:52(1年以上前)

めっちゃ、せこ!!

購入時なら、値引き要求は常識だと思うけど。。。。

車検でしょ!
車検代のほとんどが税金と工賃じゃないですか??
税金は値引きできないでしょ!
工賃もディーラーから言わない限り言うもんじゃないですよ。

逆に考えてください。
あなたの給料が、会社から値切られてるのと同じですよ。
もし、そうなったらどう思います??
嫌でしょ??
それでも、割引要求するなら自分の給料も要求してる比率でどっかに寄付してあげれば

それなら、喜ぶ人が増えていいんじゃない??


書込番号:11395438

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:173件

2010/05/23 09:30(1年以上前)

回答有り難う御座います。殆どせこいとか嫌や返答ですが・・・
別にせこい訳じゃなく今までこちらから値引きしてくれと言ったわけではなく
請求書の最後に値引きの値段が書いてあって・・・
五千円ほどですが・・・
心無いコメントも有りましたが十分今の世の中給料も減らされているし
機械販売していますが定価の半分くらいの値引きをしています。
そんな中どこも苦しいのは、分かるのですが明確な根拠がなく請求する時に
なって値引きがないのが不自然だったのでコメントしました。
他の方のコメントでいいコメントありましたが
これ以上、書きません。

書込番号:11395749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/23 12:10(1年以上前)

値引きしないことに根拠が必要なのでしょうか?

何のための基本料金なのでしょうね。

書込番号:11396440

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:173件

2010/05/23 18:28(1年以上前)

そんな事言われなくても分かってる。
いちいちコメントするな!!
前のコメント読んでから書き込んでください。
あなたも値引き0でいいんですか?
多少なりあるでしょ?
今回、前回車検とあまりにも額に差があるのでコメントしたまでです。
カローラ本社より回答をもらいましたので載せませす。
カローラ神奈川では、車検の値引きを会社として値引きしない事にしたそうです。
それが車検前に話が全く車両引渡し時に値引き0が発覚した為に
今回、コメントしました。
事前に話があればわざわざこんな題材でみなさんにコメントを求めません。
これより、コメントは、不要です。
みなさん、有り難う御座いました。

書込番号:11397920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/05/28 22:15(1年以上前)

事前に金額提示受けて、車検が終わってから文句言うなんて、ありえないクレームですね〜!!文句言うなら金額提示された時だろっ!普通〜〜!こうゆう人(クレーム)最近多いですよね〜!

書込番号:11420939

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:173件

2010/05/28 22:24(1年以上前)

あなたは、どれだけ車を購入された事がありますか?
こちらは、カローラさんとは10年ほど付き合っています。

書込番号:11420997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/05/28 23:51(1年以上前)

10年ですか・・・
私はあるディーラーとは親の代も含めて40年以上お付き合いをさせてもらっています。
でも、車検の見積もり段階での値引きがあっても、車検後に出た請求書には1000円以下の端数の値引きしかありません。
それが普通だと思いますよ。

値引きを求めるのであれば見積もりの段階で話をしなければ端数の値引き(500円以内)しかないと思います。

見積もりの段階で値引き交渉もしないで請求書で値引いてないと言って怒るのはちょっと違うんじゃないかな・・・

あくまで仕事に対する対価です。
あなた自身が仕事をしたときに手取りで40万と言う金額がもらえると言う契約で働いたのに最終的には30万しか振り込まれなかったらどう思われますか??
同じことですよ。



書込番号:11421563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2010/06/12 15:29(1年以上前)

セコいですね。
ディーラーの車検が高いと思うなら、町の修理工場で値段交渉すればよいのではないですか?
どうせディーラーも車検を修理工場に外注しているところがほとんどなので。
ちなみに10年でウィンダム2台カムリ1台ごときではディーラーにとっても利益はゴミ程度です。点検整備や車検ぐらい値切らないであげてください。

書込番号:11485830

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:173件

2010/06/12 16:21(1年以上前)

あなたは、どんな車に乗っているのでしょうか?人の事をセコイと批判するなら
あなた自身の事もコメントしてください。

書込番号:11485986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/12 19:57(1年以上前)

自分でクルマを購入してから20年以上経ち、毎年12ヶ月点検やってるし、車検は必ずディーラーでお願いしているが、「値引き」って、今まで考えたことがなかった。
今のディーラーも15年ほどの付き合いで、3台購入していますが、点検&車検は請求どおり払ってました。

当然ながら、クルマに限らずモノを新規購入するときは「必ず」値引き交渉しますが、点検とか修理代金は「値引き」したことないし、期待したこともありませんでした。

スレ主さんのお考えが普通なのか、私を含め皆さんの意見が主流なのか、とても興味深いです。

書込番号:11486769

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2010/06/12 21:39(1年以上前)

>請求書の最後に値引きの値段が書いてあって・・・
>五千円ほどですが・・・

>分かるのですが明確な根拠がなく請求する時に
>なって値引きがないのが不自然だったのでコメントしました。

よく解らんが見積もりには値引きがあって、実際の請求書にはその値引きが無かったってことか?

書込番号:11487263

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)