車検・整備すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

車検・整備 のクチコミ掲示板

(7280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

保安基準適合標章と車検満了日の関係

2024/02/06 19:19(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:657件

保安基準適合標章は、15日間と言うのは、調べました。
例えば、民間車検で、3月1日に車検を受けたとします。車検を受けた車の従来の車検満了日は、3月31日とします。
ですから、ルール上は、3月15日までに、本来の車検シールを窓に貼らないといけない事は理解しています。
でも、本来の車検満了日は、3月31日だから、3月15日を過ぎても、良いのではと思えてしまいますが、これは、単に車検シールと、車検証を車に備えていないからダメという解釈なのでしょうか?(車検時に、車検シールと車検証は没収される)
何となく、腑に落ちないのですが、ご存じの方、宜しくお願いします!

書込番号:25612501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/06 19:54(1年以上前)

>マッハ555さん

そこまで厳密に考えなくても良いと思いますよ

書込番号:25612538

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/06 21:06(1年以上前)

>車検を受けた車の従来の車検満了日は、3月31日とします。

従来のってのは前回の検査標章の満了日って話なら、今回の検査標章とは関係ないです。
車検受けた日から15日間が期限で、15日を過ぎると検査標章が無効になります。
実際は警察に捕まらない限り問題視されないと思いますが。

書込番号:25612657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:50件

2024/02/06 23:14(1年以上前)

別に早く車検を実施したからといって、次の車検までの時間が短くなる訳でも無いし、
新しいステッカー?シール?を貰ったら、自分で貼れば良いだけでは。

書込番号:25612812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2024/02/07 06:30(1年以上前)

>本来の車検満了日は、3月31日だから、3月15日を過ぎても、良いのではと思えてしまいますが、これは、単に車検シールと、車検証を車に備えていないからダメという解釈なのでしょうか?

なぜダメだと思うのですか?
3月30日に車検を受けても、満了日が31日なのだからOKです。
保安基準適合標章は指定工場で車検に合格している証ですし、車検証の代わりにもなるので車検後15日間は問題ありません。

書込番号:25612988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/07 07:36(1年以上前)

確実にわかりませんが、

車検シールか、保安基準適合標章を貼ってないと
違反ですね。
保安基準適合標章は、15日でだめになる。
この間に、新しい車検シールは、届くはずなので、
古いのはもう剥がされたので、新しいのを貼らないと違法になる。
車検期間が残ってても、有効なシールが貼ってないと
新しい車検期間に入る2週間くらいは、
とにかく、新しいのを貼らないと捕まるということでは。
腑に落ちませんか?

書込番号:25613029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2024/02/07 08:36(1年以上前)

車検をまたの名を継続検査とも言いますので、来れる前に検査して満了前に貼り替える。
満了日が期限最終日

書込番号:25613084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2024/02/07 10:30(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん
ありがとうございました。言われるように、厳密に考え過ぎですかね(;^_^A

BREWHEARTさん
ありがとうございました。
>実際は警察に捕まらない限り問題視されないと思いますが。
実際は、そうなんですよね。今までも、期限が過ぎてから、車検シールの貼り付けを高齢の親族から何度か頼まれた事があります。

肉じゃが美味しいさん
ありがとうございました。
>新しいステッカー?シール?を貰ったら、自分で貼れば良いだけでは。
それは、重々承知しています。

エメマルさん
ありがとうございました。
>なぜダメだと思うのですか?
極端ですが、3月31日に車検を受けて、4月15日まで、保安基準適合標章を付けて走行するのがOKなのは、理解しています。でも、上記の例のように、3月31日までの車検有効期間があるのに、保安基準適合標章の日付が15日迄なのが、解せないのです。

バニラ0525さん
ありがとうございました。
>車検期間が残ってても、有効なシールが貼ってないと
>新しい車検期間に入る2週間くらいは、
>とにかく、新しいのを貼らないと捕まるということでは。
結局は、そうなりますよね。
私のようなひねくれものも納得するのは、「保安基準適合標章は、15日間を過ぎても、車検期間が残っている車両は、その日付に変更も可」としてくれるといいのになと思っています(笑)
そもそも論で、なぜこんな細かい事気になったと言うのかは、現状、車が別の場所にあって、数日ですが、車検シールを貼るのが遅れる恐れがあるからです。

Che Guevaraさん
ありがとうございました。
>満了日が期限最終日
結局、そういうことなんでしょうね。

書込番号:25613213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/02/07 14:30(1年以上前)

>マッハ555さん

〉本来の車検満了日は、3月31日だから、3月15日を過ぎても、良いのではと思えてしまいますが、これは、単に車検シールと、車検証を車に備えていないからダメという解釈なのでしょうか?

別に旧車検票(シール)を剥がさなければ良い事かと思います

車検票が切れていても継続車検取得済だよって
保安基準適合標章
を表示するんじゃないかな


書込番号:25613470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/07 15:05(1年以上前)

>マッハ555さん
ありがとうございます。
車が遠いところにあってシールはるのが遅れても、
公道走らない限り、
期限切れても問題ないですが。
走る前に貼ればいいのでは。
それでも気になりますか。
失礼いたしました。

書込番号:25613496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2024/02/07 17:20(1年以上前)

>本来の車検満了日は、3月31日だから、3月15日を過ぎても、良いのではと思えてしまいますが、これは、単に車検シールと、車検証を車に備えていないからダメという解釈なのでしょうか?

例え旧車検証の有効期間内であっても、有効な車検証が手元に(車両)無い状態ですから公道は走行できません。
自賠責保険証の期間内であってもです。

保適の有効期間が切れるということは、同時に車両が保安基準に適合しているという証明も切れるということです。

保適が発行された時点で旧車検証の有効期間の効力は失われると思って下さい(新車検証の有効期間は旧車検証の有効期間が受け継がれます)。

保適の有効期間が過ぎてしまった場合、陸運局に持ち込んで再度継続検査を受けなければなりません。

書込番号:25613617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/07 17:53(1年以上前)

>kmfs8824さん
スレ主様の話は、車検受けた後、フロントガラスに貼ってある、
保安基準適合標章のことで、

車検証や車検ステッカーは、車検受けた指定工場で発行することができないので、
車検証と車検ステッカー、後日郵送か、取りにいくかして、手に入る状態で、
ガラスにセロテープなどで貼られた保安基準適合標章の期限切れたとしても、再度やり直しとかの話ではないと思いますが。

ただ、ステッカー貼るのが、期限切れ以降になるというレベルの話でしょう。
びっくりします。

書込番号:25613638

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2024/02/07 18:07(1年以上前)

>バニラ0525さん

最初の質問しか読んでませんでした。

確かにスレ主さんの返信でシールを貼るのが数日遅れる恐れがあると書いてますね。

保適と旧車検証の有効期間の効力はどちらが有効かと勘違いしてました。

書込番号:25613654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2024/02/07 23:14(1年以上前)

gda_hisashiさん
ありがとうございました。
>別に旧車検票(シール)を剥がさなければ良い事かと思います
今まで車検を受けた所は、すべて車検シールを剥がされ、車検証没収でした。
次回車検時、覚えて居たら、聞いてみます!

バニラ0525さん
ありがとうございました。
>走る前に貼ればいいのでは。
ですから、車検シール&車検証が無い状態で走らなければいけない状況(子供が乗ってます)です。

kmfs8824さん
ありがとうございました。
>保適が発行された時点で旧車検証の有効期間の効力は失われると思って下さい
こういう事なら、納得です。なら、前の方の提案にあるような、車検シールを剥がさずに乗るのは、そもそも違反と言う事なら、
しょうがないなと思いました。

書込番号:25614034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/07 23:33(1年以上前)

>マッハ555さん
ありがとうございます。


「ですから、車検シール&車検証が無い状態で走らなければいけない状況(子供が乗ってます)です。」

ということは、車検受けたところで、車検証、車検シールそろったら、郵送で発送されて、それを御自分で貼り付けるやり方と思いますが、
子供さんのところに直接郵送してもらうように、頼んでおけばいいのではないですか。
多分1週間くらいで送られてくると思います。
それが嫌なら、スレ主様のところに郵送されてきたものを、子供さんのところに郵送すればどうでしょうか。
トータル2週間かかるかもしれませんが、
素早く行えば十分間に合うと思います。
まあこれ以上ぐじぐじ言いませんので。
失礼いたしました。

書込番号:25614058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/07 23:44(1年以上前)

>マッハ555さん
すみません。もう一回失礼します。
15日の有効期限のことですが、
私の想像ですが、
2週間もあれば、普通はすべての手続き可能な日数と考えられているのでは。
ですから、それに間に合うように、工夫、努力してください。
ほとんどの人は、その日数に困ってる方はおられないのではないでしょうか。
本当にこれで最後にします。
ご基部うがいされましたらお許しください。
失礼いたしました。

書込番号:25614071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/02/08 08:16(1年以上前)

>マッハ555さん

〉本来の車検満了日は、3月31日だから、3月15日を過ぎても、良いのではと思えてしまいますが

保安基準適合標章の状態では車検証もないかと思います

駄目みたいですね
車検が切れているからではなく
シール貼っていない違反と車検証を持っていない違反になりそうですね


〉すべて車検シールを剥がされ、車検証没収でした。

通常車検場に持ち込む事を省いた手続きなので
まあ翌日とかに車検場に行って手続きする事を基本としたルールと思います
15日は年末年始とかや工場とユーザーのやりとりで2週間後の同曜日(土曜日の2週間後の土曜日とか)
まで余裕をもたせただけの
遅滞なくと言う意味かと思います


いままで2週間ギリの事有りましたか


日本人は決まりを額面通りみて15日は大丈夫と読むかもしれませんが
車を車検場に持ち込まなくて良いと言う緩和規定ですから
速やかに手続きしないといけないと読むべきですね

ちなみに15日を超えて車検場に書類を持ち込むと期限切れで無効らしいですよ

速やかに新しいシールと車検証を受け取りましょう

僕はユーザー車検を使っているので
保安基準適合標章を使った事ありませんが
新しいシールは忙しいと直ちに貼り替えなく
車検が切れる前を目安に貼り替えています
(新しい車検証は有ります)
違法性は解りません

本当は違法なのでしょうが
保管場所のシールも貼った事有りません
(ディーラーも貼らずに渡してくれますね)

まあ
これは無くなるそうですが








書込番号:25614243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

いいかも。

フロントガラスフィルム貼っていたのでディーラー車検不可でユーザー車検へ。メガネ拭きで透過率2%UP!
ボンネット滅多に開け無いので一苦労したが検査員が開け方教えてくれるので大丈夫。

ネットでの予約も車検場での手順も粗すんなりと。

結構、脚回りを回転台・振動台・検査員の下回りチェックが入るので、1年点検の必要性が不要な気もする。

メーカー保証切れる前の点検と売却予定年の法定点検で自分には充分かも。

あとライト消灯できないクルマと、アイドリング維持できないクルマは面倒だが、検査員の指示通りで難なくクリア。普段使わないNレンジの入れ方は覚えておいた方がいいPブレーキテストで使う。

1番面倒なのは車検証合格シールの貼り方、動画を見ないと貼り合わせ方法が解らんかった。
新車時、車検証シールを貼っていなかったので剥がす手間が無かったのが幸い。

シール貼る前に糸でも噛ませておけば良かったと後悔。

午後イチ予約で13時頃受付済ませて並べば一時間で終わったかも。
あとウォッシャー液テストがあるので、洗車はその後の方がいい。

以上

書込番号:25593491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/22 17:24(1年以上前)

〉結構、脚回りを回転台・振動台・検査員の下回りチェックが入るので、1年点検の必要性が不要な気もする。

ユーザー車検を通すのに1年点検は関係ないですよ。

記録簿の確認はされますが無くても通ります。

車検なんて自賠責の期限切れ防止と税金の徴収が裏の目的です。

スレタイの「2300円」っていうのは、知らない人には突っ込まれるかもです。

印紙代500円と証紙代1800円ですね。

書込番号:25593552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/01/22 19:53(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
1年点検は素人でも検査記録さえ付けておけば罰則無しでいいんでしょ。

ディーラーで白紙の検査記録簿郵送して貰って、検査員を自分の名前にして車検証入れに挟んでおけばいいんでしょ。

1番素人が出来ない脚回りを2300円で検査場でやってくれるんだから、これほど助かるものはないね。
回転台で40km/hに合わせるのが1回ではすんなりいかないね。オートクルーズセットした方がいいかも。

車検に力を入れる理由が解った、簡単だから。

後、素人ができる事としたら中古車売却を車検場で名義変更するというやり方になるね。
札束渡されても本物か判別できないし、100万円超えるとネットバンキングで振り込めない人も出てくるから、それをどうするかが悩みどころ。

また、試乗時に乗り逃げされないように、相手が運転席に座る前に助手席に乗り込むという準備が必要になるね。ロックされないように先に助手席ドアを開けておく必要もある。

更に同時に車検場で納車しないと家に帰れないので、このタイミングを合わせるのが難しい。
ま、これは数年先の話になるのでその時に考える。

書込番号:25593725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカイライン 400Rの燃費

2023/12/23 19:04(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:434件

オーナーの方、教えてください。
人生最後の車候補として、中古のスカイライン  R400が気になりだしました。
都内の多摩地区在住です。週2,3回のチョイ乗りが中心になります。
私のような使用状況から想定される市街地の燃費は、どの位になりそうですか?
又、高速道路走行時はどのくらいでしょうか?
400R以外のツインターボエンジン車の情報も頂ければ幸いです。

書込番号:25557524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/12/23 20:34(1年以上前)

オーナーじゃありませんが、中央値でだいたい7前後のようですね。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13768

書込番号:25557636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2023/12/23 23:12(1年以上前)

現在乗ってる車の達成率をR400のモード燃費にかけ合わせてください。
それが貴方に一番近い燃費だと思う。

書込番号:25557839

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信8

お気に入りに追加

標準

腕の良い整備工場、、、、

2023/10/11 20:14(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:12833件

うちのエブリイ、いつのころからか右にフルロックすると、タイヤ付近からギギギギィーと異音がします。左側に切ってもしません。

何度か購入店に相談したのですが、よくわからないとの回答。この店はジムニー/エブリイ専門のサブディーラーですが、基本的にポン付けパーツの取り付けなどはやるけど、整備ってのはあまり出来ない印象なんですよね〜。
車体購入の値引きはいいし、ポン付けパーツの工賃とかは安価なんで重宝してるんですが、ちゃんと整備してもらいたいって思うと、ちょっと、、、って感じです。

家の近くに自動車屋さんはいくつかありますが、どこがいいのかちょっと不明。グーグルマップのレビュー評価みても、だいたいどこも無難なレビュー。実際行ったとこで大丈夫そうってのもあるにはありましたが、もうちょっとどうかなと思ったときに、近所にある腕の良いことで評判のバイク屋があったことを思い出しました。

もちろんバイク屋ですから、そこで整備は出来ませんが、バイク屋も車は使うわけなんで何か情報知らないかと聞いてみると、隣町の某モータースが腕がいいし、親切とのこと。早速グーグルマップで調べてみると、なるほどな評価。

ちょっとわかりにくい場所にあるので、今までその店の存在は気づきませんでしたが、明日にでもちょっと行ってみようと思います。ダイハツのサブディーラーなことがちょっとネックですが、まぁ、問題ないでしょう。

なお助手席側タイヤハウスが曲がってるのでそこの板金修理と年末に車検があるので、それと合わせてやってもらおうと思ってます。全部で15万円以内とかで収まるといいんだけどなぁ、、、どうでしょう?

書込番号:25458846

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/11 20:51(1年以上前)

んっ?
なにが聞きたいのでしょうか?
それとも、ただの、つぶやき?

書込番号:25458893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:12833件

2023/10/11 21:01(1年以上前)

その他って書いてますよ。価格の掲示板は必ずしも質問ではありませんよ。
ちゃんと読んでね、日本語。

つぶやきを書いてはいけないというのもありません。そのためのその他だと思いますけどね。
地域性があることを直接質問するわけにもいかないでしょう。

書込番号:25458913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/11 21:04(1年以上前)

いや、つぶやきは結構だけど、どうでしょうって言われても答えようがないかと。

書込番号:25458917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12833件

2023/10/11 21:08(1年以上前)

いちいち書き込まなくていいですよ。

書込番号:25458924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/11 21:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ナイトエンジェルさん
やっぱ挑戦する人好きでしょう^_^

※恥かいたと勘違いしたことはあるけど、損は感じたことは結果的にないな。

※※やっぱ強い人の言葉には繋げたくなる魔力があるね^_^

書込番号:25458994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/10/11 22:41(1年以上前)

ある一定舵角を過ぎると音が鳴り始める、右左折で差がある、ってことですが、フロントのブレーキ周りの錆びとかが原因では?

過去に他メーカーの車ですが同じように曲がってる時に鉄の擦れる音が凄くし始めて購入したディーラーで見てもらい、原因は完璧には分からないけど直して見ますってことでブレーキ周りの錆取りと清掃→数か月から1年くらいで再発。

何度か同様の清掃をしてもらってダメだったので、同じメーカーの新車販売もやってるけど本業は外車の中古車販売及び整備をメインにしている車屋に相談して持ち込んだら一発で直ったことがあります。
結局はそこでもブレーキ周りの錆びが原因ですねってことで分解清掃して頂いたんですが、それ以降5年くらい経っていますが異音は全く出ていません。

上記のお店はよくよく話を聞いたら古い外車のエンジンオーバーホールも自分達でやってるらしく、そういう整備も自社で行うようなショップだと持ってる経験値は凄いんだなーと痛感させられました(^^;

時たま旧車から普通のコンパクトカーから外車から、何でも整備している町の整備工場ってのがありますが、そういう所を頑張って見つけ出して相談すると解決するかもですね。
ただそういう整備専門のところは板金は分野外で外注に出しちゃうって所の方が多いでしょうし、それぞれ専門とするところを見つけて依頼した方がイイかもですね。

ただ異音系は何かが擦れていたりブッシュ等が経年劣化を起こしていたりと多岐に渡ると思いますが、今回だったらタイヤハウスが曲がっている(カバー?)とのことですから、何か過去にぶつけたとかでしょうかね。

書込番号:25459063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2023/10/12 19:44(1年以上前)

>sky878さん
レスありがとうございました。

板金の件は無関係です。それ以前から鳴ってましたので。板金はちょっとぶつけた部分があって、それの修理です。
とりあえず走行中に異音がするとか、振動があるとかは無いのですが、すえ切りでフルロックにしたときに出る音なので気になります。タイヤもホイールもノーマルサイズです。

今回利用しようと思ってるところは、バイク屋の親父が言う限りは、修理箇所以外の部分も無料で治してくれてた(パーツを自作して)ような店だそうです。
そのバイク屋自体が地元では割と腕がいいことで評判の店なんで、そこが良いというような店ならいいのかなと思ってます。
ちょっと仕事が多忙でまだ行けてませんが、近日中に行きたいと思います。

書込番号:25460159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2023/12/20 21:50(1年以上前)

その後のお話です。

先週末やっと車検に出しました。

まずフルロックでの音は、フルタイム四駆なんでフルロックにした際にタイヤが滑っている音でしょうということで、音が鳴るのは仕様になりますので、気にしないでくださいということでした。パートタイムと違って完全に駆動力が抜けているわけではないからだそうです。

板金に関しては、自分の店ではやってないので本格的にやるなら外注になりますとのことなので、別に見た目の問題ではなく、ズレている部分がドアに当たってギコギコ音が鳴るのが嫌なんで、そこを修正してもらうだけでいいですということでお願いしたら、バッチリやってくれてました。その部分だけの工賃は8000円くらいで、あとはエアコンフィルターの交換やブレーキオイル交換、ワイヤー類の調整、そして車検整備代と諸経費で8万弱でした。

初回の車検の時がオイル交換込みで7万だったので、妥当かなと思ってます。

クラッチペダルの感触が新車の時から気になっていたのが、改善されていたのには驚きました。ワイヤーの調整張り直しだけですということでしたから、新車の状態が元々悪かったんでしょうかね?

長く乗るつもりで購入したエブリイなんで、今後はこのお店に12か月点検をお願いして、末永く乗って行こうと思います。

書込番号:25554051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エルグランドME51のリアエアコンフィルター

2023/11/10 09:42(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:44件

19年式エルグランドME51のリアエアコンフィルターを探しています。

型番がわからないので、「me51 リアエアコン フィルター 交換」で検索していますが、E51のエアコンフィルター交換されている方の記事はあるのですがME51は見つかりませんでした。

見つからないので、購入時の型番もわからず困っております。
また、交換する場所はE51と同じ場所でしょうか?

どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:25499296

ナイスクチコミ!0


返信する
BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/10 13:21(1年以上前)

>マイクロブログさん
まず、ME51はE51とはエンジンが違う(E51:VQ35、ME51:VQ25)のみで
エアコン関係は共通と考えて良いです。
ちなみにリア用のエアコンフィルターの品番はAY684-NS011で検索すると
純正、社外品含めて結構ヒットしますよ。

交換位置もE51と同じで、リアゲートを開けて左側に蓋が付いてますので、
そこを外せば交換可能です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1757773/car/2815077/10549264/parts.aspx

書込番号:25499536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/12/13 06:37(1年以上前)

ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:25543941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 新型ソリオバンディット

2023/11/11 10:12(1年以上前)


車検・整備

【困っているポイント】エンジンをかけていないで車内にいたら急にドアロックが、かかっつた

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】車を購入したばかりですが、エンジンをかけずに、運転席で、調べ物をしていたら、突然ドアロックが、かかり、(別にボタンをさわった)ということは、なくビックリです
これって、なかに、鍵を置いて(エンジンをかけずに)外にいたら勝手にロックされてしまむのかしら?

書込番号:25500704

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2023/11/11 10:45(1年以上前)

車両側セキュリティのタイマーロック機構が働いたのでしょう。

車内にカギを置いてある場合はタイマーロックは作動しません。

ただ、リクエストスイッチ操作によりドアの開閉を行い、その後車内にいて勝手にドアロックしたというのなら話は別です。

その場合はディーラーで調べてもらう必要がありそうです。

書込番号:25500748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/11 17:46(1年以上前)

何年式のどのグレードか分からないけどソリオは大衆車で高機能ではありませんからそのような誤作動はないはずです。
予備リモコンは近くに有りませんか?

書込番号:25501332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/11/12 09:04(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
先月、新車」を購入したばかりHYBRID MVです 営業に、聞いても、う〜ん?だったのでなんかスッキリしなかったので、聞いてみました

書込番号:25502123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/11/12 09:09(1年以上前)

>kmfs8824さん
リクエストキーで、後部ドアーを、開けて、運転席で、座っていたら、しまってしまったので、、もう一度デイラ-に、見てをらうことに、します  ありがとうございます。

書込番号:25502131

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)