太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光パネル、蓄電池の見積もりについて

2024/02/21 20:45(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 tttttakeさん
クチコミ投稿数:4件

太陽光発電の見積もりを3社程取りました。
1社目の訪問販売でこちらも無知だったので、話の流れでそのまま契約しまい、あまりにも金額が高いと感じクーリングオフをしました。
その後に2、3社目とこの掲示板を参考に相見積もりして、3社目と契約を考えていますが妥当な金額でしょか?

【1社目:訪問販売E社】
総額:417→399万
太陽光パネル(3.375kw):107万
蓄電池(全負荷9.8kw):310万

【2社目:ネット業者y社】
総額:485→343万
太陽光パネル(5.352kw):110万
蓄電池(全負荷16.4kw):375万
別途エコリフォーム補助金:-6.4万

【3社目:地元販売施工T社】
総額:418万
太陽光パネル(9.18kw):173万
蓄電池(全負荷16.4kw):227万
HEMS:18万
別途der補助金:-45万(予定)

総額は太陽光、蓄電池の合計から値引き後の金額となります。3社目は太陽光、蓄電池毎に値引き後の金額を大体教えていただいたので、その金額を載せています。3社ともに補助金のマイナスは総額に含んでいません。
3社目の地元施工会社は契約前に屋根をある程度見ていただき、他業者のパネルレイアウトから屋根の寸法も確認、日中の陰の影響も考慮して、ここまで載せれるとの判断でかなり大規模になっています。
色々な情報も教えてくださったので、少し高くてもこの業者様と契約しようと考えています。
最期にこの掲示板でも是非ご意見いただきたいと思って投稿してみました。

書込番号:25631577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/02/21 21:44(1年以上前)

>tttttakeさん

3社でかなりパネル容量が違いますが、出来れば9.18kWのパネルレイアウトの図を掲示してもらえませんか?そうすれば適切なアドバイスを受けられると思います。

価格面では、3番目の業者の見積もり価格はほぼ相場価格だと思います。

私は6月に蓄電池(全負荷ハイブリッド16.4kWh)を設置しましたが、その時6社から相見積りを取りました。
その中で業者の決め手になったのは、地元(県内含む)での施工実績と創業年数、自社施工、補助金申請/受給実績、価格、ネットの口コミ評価、不具合時の対応(初動は自社施工スタッフで手に終えなければメーカー対応)等から決めました。
ちなみに口コミ評価4.8/5.0の業者さんで、同時に見積もり依頼した他業者担当者からもお勧めされました。

兎に角太陽光発電システムは高額です。しかし価格優先ではなく、業者の選定を最優先になさって下さい。私の経験談になりますが、、

書込番号:25631671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tttttakeさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/21 22:07(1年以上前)

レイアウト、見積もり等は掲示板での公開を避けたいのでので、申し訳ないですが寸法だけをこちらに書き込みます。
設置するパネルは長州産業のCS340B81を27枚で、屋根が2面ありともに南面で5500x2700に6枚、5500x8600に21枚なります。

書込番号:25631699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/21 22:09(1年以上前)

>tttttakeさん

はじめまして!

RTkobapapaさんがおっしゃる様に仕様がバラバラで比較のしようがありません。
容量を揃えてApple to Appleで比較してみて下さい。

3社目は理想的ですが、メーカーによってはPCSのスペックオーバーで長期保証に影響があるのかも知れません

9.18kWのパネル容量を5.5kWのPCSで賄うとすると入力電圧過多のため国産メーカーは保証対象外になるかも知れません。

その辺を案じてB社はダウンサイズにしたのかも知れませんよ。それに離隔基準の遵守、遮蔽物を避けたレイアウト等も考慮しなくてはいけないので、それぞれに提案理由を確かめてください。

※訪販はサヨナラでいいと思います。ちなみに3kW台では勝算がありません。

書込番号:25631704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tttttakeさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/21 22:38(1年以上前)

パワコンの過積載については保証の範囲内かどうかは再度確認してみます。当初はこちらの業者様も6.9kwのパネル設置予定で見積もっていました。
機器の保証範囲を超える場合は、設置パネル数を必ず減らして欲しいとお願いしているので、無理やり増やしているようには感じませんでしたが、念には念を入れてみます。
色々とご指摘いただき助かります。

書込番号:25631742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/22 13:15(1年以上前)

>tttttakeさん

はじめまして、こんにちは!
うちは今年度のDER補助金受給して蓄電池設置したとこです。
DERはもう既に終了で、令和5年度補正DR分がもう少しで要領公開されるようです。
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/

国(経産省sii)の補助金とエコリフォーム補助金:-6.4万(国交省)の補助金は併用不可だったと思いますが、要領が毎年微妙に変るからよく確認と思いました。

記載の見積り額は税抜でしょうか?
蓄電池16.4kWhはオムロンで長州産業で揃えた感じでしょうか?
長州産業の蓄電池14kWhがダイヤゼブラ田淵電機製でパワコン能力が高い機種とのこと
比較してみてはどうかと思いました。

あと補助金用HEMS18万円は、恐らくNTT系ちくでんエコめがねだと思います。エコめがねは昔からある監視サービスで実績豊富オムロンとも実証済機器で安心なのですが
10年間分先払いのサブスク型で少々お高いです。

実証用HEMSはアグリゲータ指定なので自由には選べないのですが、アグリゲータそのものを選ぶことで変えることができました、うちの場合は

・NTTスマイルエナジーのちくでんエコめがね
・自然電力の台湾製Nextdrive atto
・エフィシエントの台湾製Nextdrive atto
等が選べました
台湾製Nextdrive attoは税抜6万円と安かったです
新しい分実績が少ないのと買い切り型で、どうやら保存期間が短いかも(メールでZEH対応レポート送付で自分で保存は可能)

あとは、HEMS代以外に実証試験費用が工事費に含まれうちは4万円でした

うちの場合は令和4年度補正分DRと令和5年度DERで迷いました
令和5年度DERは蓄電池分の補助額少ないもののHEMSに一律5万円補助があり、6万円のattoとで少しお得にできた感じです。

令和6年度は予算ありのニュースのみで詳細はまだですが、出てくるのを待ち同様に比べてからが良いと思いました。
注意するのは、補助金申請してからでないと契約してはダメな点です。

書込番号:25632347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tttttakeさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/22 19:48(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>RTkobapapaさん

書き込みが不慣れ過ぎであいさつすらしていませんでした。。。
今更ですが、はじめましてよろしくお願いします!

>りゅ774さん

はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
見積もり金額ですが、3社ともに税込価格になります。蓄電池はオムロンOEMになります。
ダイヤゼブラも検討したのですが、その上で蓄電池容量の多いオムロンにしています。昨日過積載についての助言をいただいて、メーカー確認したところ問題ないとの回答もいただいているので、このままハイブリッド全負荷のオムロンに決定しようと考えています。

HEMSは蓄電エコメガネです。お詳しくてびっくりです。業者様いわく令和6年度のdr補助金詳細を待って契約を進めましょうとの提案で、今は契約待ちの状態です。エコリフォーム補助金との併用は不可なので、dr補助金と比べて条件の良い方で考えましょうと、業者様の主導で調整している感じになります。私はdr、derの違いすら良くわかっていませんが笑



書込番号:25632752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 NNN_qさん
クチコミ投稿数:53件

先日から相談に乗っていただいておりましたが、現地調査を経て無事最終見積りが確定しました。

パネル:Qセルズ Q.TRON 6.015kw
アスファルトシングル5.5寸 寄棟 3面設置
蓄電池:ニチコン トライブリッド T3シリーズ 9.9kWh
上記に加え、屋外EVコンセント新設と実売4万円ほどの追加機器を含めて税込247万円

20社以上に直接コンタクトを取り、比較検討した結果です。
今回の構成での各社の単価(設置条件等で変わるため、一概には言えませんが)や対応等もある程度把握できたので、あまり直接的にならない程度で情報交換可能かと思っています。

いつもここでおすすめされているy○さん、TS○さんはさることながら、二○エンジニアリングさん、リ○アスさん、エ○でんちさん、エネル○ーバンクさんが個人的にはおすすめできる業者さんだと感じました。
他にも必要な情報があればお伝えしたいと思います。

改めて皆さんのお力添えに感謝しています。

書込番号:25628825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/20 08:03(1年以上前)

>NNN_qさん

逆にダメだった業者さんを伏字でよいので展開いただければ幸いです。

書込番号:25629376

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNN_qさん
クチコミ投稿数:53件

2024/02/20 08:13(1年以上前)

>gyongさん
初回見積もりでの上乗せ幅とレスポンスを基準として記載します。
・ゴ○ダ(大企業であることを含めても高すぎ)
・和○(屋根寸法を間違えた上、現地調査有料)
・ス○イ(3週間経っても見積りが出ず、お待ちくださいの繰り返し)
・ゼロ○ーム(上乗せ幅大きく、相場を知らない人は高買いする)
ざっとこんな感じです。
もちろん条件次第だと思いますが参考になれば幸いです!

書込番号:25629383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/20 17:07(1年以上前)

>NNN_qさん
有益な情報ありがとうございます!
私も太陽光を導入しようと思っているので業者情報とても参考になりました。

愛知在住なのですが、見積もり取るならやはりyhさんでしょうか?
半年ほど前にTSPさんにも連絡しましたが、安城営業所は太陽光はやっていないそうで、東京からの出張になるためyhに価格対抗するのは難しいとお話してました。
その時に今後施行を任せれる業者が見つかれば、出張費無しで施行できるようになりますとも話してました。
現在はどうなったかは分かりませんが(^_^;)

書込番号:25629990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNN_qさん
クチコミ投稿数:53件

2024/02/22 01:22(1年以上前)

>桃から生まれた人さん
返信遅くなり失礼しました。

愛知県は太陽光の激戦区だと伺っています。
yhさんはもちろん、今回親身に対応いただいたエコで○ちさんも名古屋だったかと思いますので一度見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?
おそらくyhさんの方が最初から良い価格で出てくると思いますので、それを元に交渉・比較されるのもありだと思います。

書込番号:25631882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 21:46(1年以上前)

>NNN_qさん
返信ありがとうございます(^^♪
参考にさせていただきますm(*_ _)m

書込番号:25632886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/09 22:22(1年以上前)

初めまして!質問失礼致します。
Qセルズ、QTRONで同じ容量を寄棟に支持瓦で南1面に乗せるのですが、太陽光のみの金額はいくらだったでしょうか??
今回私は蓄電池は載せないので参考までに教えて頂けると幸いです。
返信お待ちしております。

書込番号:25654172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNN_qさん
クチコミ投稿数:53件

2024/03/09 22:49(1年以上前)

>ぴさしまるさん
初めまして。
ちょうど参考までにパネルのみの価格も聞いていました。
Q.TRONの場合、新型のパワコンでないと対応しないようで、そのパワコンが高いようです。
我が家の場合はこれ以上端数も引けないという限界価格で税込110万円と少しでした。(6kw、アスファルトシングル、3面設置)

今回依頼した業者さんは、前述のパワコンの関係でパネルのみだと長州産業等の方がQ.TRONより安く出せるとのこと。
QセルズでもQ.PEAK DUO等ひと世代前の製品であればもう少し頑張っていただける会社もあるかもしれませんね。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25654214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/09 23:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
110万円は最安値ですね恐らく。

今はyh様で税込125万で契約しようかと思ったのですが、もう少し検討余地あるかもですね、、、支持瓦施工だと金額があがるとのことだったのですが。

ちなみにエコ電○様も見積りを取ったのですが150万以上で見積りも遅くお断りしてしまいました。

営業所によって違うのかもしれませんね!

書込番号:25654277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNN_qさん
クチコミ投稿数:53件

2024/03/09 23:55(1年以上前)

>ぴさしまるさん
支持瓦で125万円であれば悪くないのではないでしょうか。
ちなみにTSPさんはお見積り取られてますでしょうか。

また、エコでん○さんは他社の価格を具体的に伝え、これくらいの価格になれば契約するという話であれば、ある程度頑張ってくれるかもしれません。(その際、他社見積もり等のエビデンスも必要かも)
私の場合は営業の責任者の方にご対応いただいたので、権限が少し大きかった可能性もあります。

最安値はそれぞれの家の条件で変わってくると思いますので、最終的には保証や施工等も含め、納得できれば契約して良いかと思います。
そして現在125万円であれば、基本的に元は取れるはずなので見積もり等の労力と比較して決めてしまってもいいかもしれないですよね。

ご健闘をお祈りしております。

書込番号:25654293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

長州産業の蓄電池の見積もりについて

2024/02/18 16:35(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 nn_3さん
クチコミ投稿数:7件

現在、ソーラーフロンティアの太陽光パネルをつけて7年ほど経過しようとしており、このたび蓄電池の導入を考えています。
昨日、某リフォーム会社さんに長州産業の蓄電池の見積もりを出していただき契約書まで交わしてしまったのですが、ネットで色々見てるともしかして結構高買ったのでは、と今になって不安になってきました。
こちらの金額は妥当でしょうか?

書込番号:25627560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/18 16:58(1年以上前)

>nn_3さん

某リフォーム会社はどちらですか?
業務委託の営業で成功報酬歩合制なのでそのマージンが見積もりに含まれ高額になると思います。
太陽光をつけたTSPに相談されましたか?

書込番号:25627585

ナイスクチコミ!0


スレ主 nn_3さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/18 17:44(1年以上前)

会社名を書いて良いのか分からないため会社名は伏せさせていただきますが、催事場でのイベントメインの会社さんだと伺っております。
見積書の画像がうまく添付できていなかったようですので、再添付いたします。

書込番号:25627634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/02/18 18:22(1年以上前)

>nn_3さん

催事場での営業活動、かつ手書きの見積であれば、価格は相場より高いです。
価格に不満なら、契約解除をお勧めします。

書込番号:25627683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/18 19:05(1年以上前)

>nn_3さん
こんにちは!

うちもソーラーフロンティアで10年目、最近蓄電池をいろいろ迷ったうえ、つい最近設置したところです。
7年前ということは売電単価31円の頃でしょうか?

であれば、蓄電池を設置しても経済的メリットが無いので、卒業まであと3年待ちが良いと思います。
(売電31円で売るのと比べ、蓄電池で充電放電するとロスが15%程度あり損するので、
 充電放電を行わず、停電への備えとして使わず放置というだけではもったいないかなと)

また、機種選定ですが、
見積書記載の6.5kWhの蓄電池、長州産業販売ですが、中身はオムロン製で
ソーラーフロンティアも同一製品を販売しており、KP-BU65B-Sという機種です。
https://www.solar-frontier.com/jpn/products/residential-battery/

中身は同じですが、長期保証が異なり、長州産業販売CP-P65M05Aの場合は保証対象外となり
ソーラーフロンティア販売のKP-BU65B-Sであれば15年無償保証対象となるそうです。

ソーラーフロンティアの太陽光パネルは現状、製造撤退しているのと、
現在主流の他メーカー取扱いパネルのシリコンパネルと異なり、今となっては特殊な化合物系パネルなので
ソーラーフロンティアの保証が継続するほうが安心と思いました。

ただ、商流が異なり価格が違ってくるので、差額は長期保証料だなと考えるのがわかりやすいかなと思いました。
うちの場合は、補助金の関係もありオムロンのハイブリッドタイプ諦めて、価格差を確認の上で保証に影響しない単機能に妥協した感じです。

3年間様子を見て、事業転換しているソーラーフロンティアの経営状況を見てから判断でも遅くないと思いました。

書込番号:25627729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nn_3さん
クチコミ投稿数:7件

2024/02/18 20:47(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。
やはり相場より高いんですね、
今回はクーリングオフしようかと思います。

>りゅ774さん
色々細かく教えていただきありがとうございます!
売電単価は26円です。昨日営業さんから買電が38円ほどだから売電はやめて蓄電した電気を使った方が聞き、今だけ割引につられて契約してしまいました。
ソーラーフロンティアも同じ蓄電池を出してるんですね!また長州産業の場合は保証対象外になるとのこと、初耳でしたので聞いてて良かったです。
今回はクーリングオフして、ソーラーフロンティアの蓄電池も視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:25627865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Postpocoさん
クチコミ投稿数:7件

長州産業のシステムで以下見積もりです。
個人的には最安ではないと思っていますが、
会社の対応など踏まえて決めどころかと考えています。皆様のご意見頂きたく。

スマートPVマルチ 特定負荷 12.7kwh
パネル CS-340B81 19枚 6.46kw
工事費込み 299万

よろしくお願いします。

書込番号:25627422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/02/18 16:34(1年以上前)

>Postpocoさん

昨年6月に長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWhを自宅に設置しました。

ご提示の太陽光発電/蓄電池の価格ですが、相場価格だと思います。全負荷でその価格なら言うことなしです。

特定負荷と全負荷の違いも承知の上で特定負荷にされていることと推測しますので、、ちなみに価格差で20万円程度かと。

我が家は卒FITしたパネル(パナソニック5.4kW)に対し、蓄電池16.4kWh(220万円補助金別途)を選択しました。年間消費電力量11,000kWh/年間発電量6,200kWhで売電4,000kWhを効率的に自家消費するため16.4kWhがベストと判断しました。

年間消費電力量にもよりますが、パネル6.46kWなら蓄電池16.4でも良かったかも?

あとは業者選びですね。この点は慎重になさって下さい。価格面より最重要だと思いますので。

書込番号:25627555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニチコンESS-U4M1 11.1kWh値段工事費について

2024/02/14 15:27(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 澪パパさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します
補助金が、出るのでタイナビというサイトで一括見積もりをしました。
最安の業者がニチコンESS-U4M1 11.1kWh値段工事費込160万円でした。
太陽光は付いており、容量4.2kwで、年間発電量は4.596kWhです。
メーカー補償15年付き
安いとは思うのですがいかがてしょうか?

書込番号:25622299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2024/02/15 00:55(1年以上前)

>澪パパさん
11.1kWh蓄電池(単機能、全負荷)の薄利多売の販売店に対する目標価格税込1.6百万円程度だと思います。
同様の相談の投稿
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25148074/

書込番号:25622919

ナイスクチコミ!0


スレ主 澪パパさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/15 07:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

税込160万円に補助金20万円出る予定ですので
やはり底値に近い感じですね

書込番号:25623070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長州産業太陽光+蓄電池 価格相談について

2024/02/12 23:57(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

太陽光+蓄電池見積

初めての投稿です。
至らぬ点、多々あるかと思いますが
何卒宜しくお願い致します。

●下記内容で適正価格かどうか御教示をお願い致します●

【状況】
京都で新築戸建をオール電化で計画しています。
見積に太陽光+蓄電池を含めて見積をもらっています。
しかし、思いの外私が調べている価格
(こちらの掲示板や他太陽光関連サイト)
より高額だったため、工務店と相談した結果
私の方で太陽光の業者は探す運びとなりました。

【価格】
5社、見積をもらいましたが安価かつ、
保証が手厚く感じた会社で検討中です。

長州産業
パネル:7.14kw
蓄電池:12.7kw(特定負荷型)
価格:269万(税込)
蓄電池は特定負荷型と説明を伺った上で、妻と相談して決定しました。
全負荷型だと+20万と言われております。

【工事】
屋根は平板瓦です。
建築途中で配線等を仕込に来てくれます。
工務店との工期の打ち合わせにも入ってくれるようです。
パネル本工事は住宅引き渡し後を予定しております。

【保証】
年間200設備の施工実績
年に1度の点検(20年)
パワコン保証(20年)
365日メンテナンス対応
補助金申請手続きも対応

御教示のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:25620430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2024/02/13 04:13(1年以上前)

>憧れのアウディさん

はじめまして!

270万円なら妥当と言うか、安いんじゃないですかね。

京都なら伏見の川島工務店、神戸のトランスオーシャンプランニング、大阪のyhあたりにもセカンドオピニオンを受けてみてください。

書込番号:25620517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/02/13 07:54(1年以上前)

>憧れのアウディさん

総額269万円でしたら相場価格よりお安いと思います。

蓄電池が特定負荷とのことですが、メリット/デメリットを承知のうえでしたら良いかと考えます。

私は停電対策として出来るだけ自宅内の家電(200V)を使用したかったので全負荷にしましたが、、

我が家はパネルが卒FIT(5.4kW)になったため、現在は蓄電池をグリーンモードメインに使用しています。
元々使用電力が一昨年で11,000kWhと多く、蓄電池も16.4kWhにしました。

パネル容量が7.14kWあるなら、蓄電池が16.4kWhでも良いと思いますが、グリーンモードでSOC40%までしか設定出来ないので、最新の12.7kWhの方が使い勝手が良さそうですね。

書込番号:25620606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/13 10:17(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
情報ありがとうございます。
安心しました。
見積の取得も含めて、検討致します。

書込番号:25620718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/13 10:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。
蓄電池の件、容量増も含めて改めて検討致します。
価格の件についても御教示いただきありがとうございました。

書込番号:25620724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2024/02/13 10:32(1年以上前)

こんにちは。

>憧れのアウディさん

>新築戸建をオール電化で計画しています。

注文住宅で長期優良かZEH住宅、かつ、若年世帯なら
「子育てエコホーム支援事業」というのがあるのをご存じですか。
https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/

書込番号:25620746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/13 14:13(1年以上前)

>E11toE12さん
アドバイスいただきありがとうございます。
ご記入いただいている通り、長期優良住宅で進めております。

書込番号:25620994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)