
このページのスレッド一覧(全2687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2012年6月5日 23:48 |
![]() |
2 | 8 | 2012年6月2日 18:14 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月25日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月17日 23:48 |
![]() |
2 | 5 | 2012年5月28日 22:01 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月28日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
この度、太陽光発電の営業の方が来て説明を受け設置しようかなぁと思い始めました。
見積もりを取ったところ5.26kwで269万円でした。
内容はSHARPでNQ−195AAを27枚、JH−G1C3Pを1台、JH−RWL2を1台と施工工事、諸費用等です。
営業マンからは買い取り価格42円が適用されるためには今月中に返事を頂かないと無理と言われました。価格がもっと安くなるなるのではないかと思うのですがみなさんの意見をきかせてくだい。
0点

こんばんは
h.kiさん
ブラックソーラーで511,406円/kwは高すぎますよ。
私のスレッド参考になれば見てください。
『SHARP ブラックソーラー NQ-195AAの購入について』
あと、見積りはただなので沢山の業者から相見積もりを取って下さい。
まだあまり太陽光発電に関しては勉強していないかと思われるので
この掲示板なり沢山の情報を持たないと営業マンにいいようにやられて
しまいますよ。私は結構勉強して今では営業マン泣かせになるほどになりました。
まだ、この価格だと始まったばかりです。
いい買い物が出来たと思える位に頑張って下さい。
書込番号:14609218
0点

高すぎです。品用にある会社に再度見積もりをお願いしてください。
現在は1KW当たり55万以下のはずです、55万以上では補助金が下りないかも
書込番号:14609220
0点

今の見積額では1kWあたり51万円でぼったくりもいいとこですね
ヤマダ電機でさえそんな見積金額は出しませんよ
(ヤマダ電機もメーカー品の太陽光発電は安くありませんけどね)
SHARPの太陽発電で出力が4kW以上であればどんなに高くても1kWあたり45万円以下にはなりますから交渉されることをお奨めします
できれば2〜3社程度の見積もりで競合をさせないとダメですよ
見積を取った後に断りにくいのではお考えであれば家電量販店(ヤマダ電機、コジマ電機、エディオン等)の量販店で見積もりを依頼すれば気分的にドライになれますよ
とにかくそのエリアでの相場を把握してください
42円での買取価格は確かに6月30日までに買電契約を電力会社と結んだ場合になりますが
7月1日からは発電全量買い取り制度が始まりますので一般家庭の余剰電力の買い取り金額は42円で継続される可能性が強いと思います
とにかく1kWあたり51万はSHARPでは高すぎます
書込番号:14609235
0点

195AAを25枚で4.875kWと少し発電量は異なりますが、10社以上見積りを取り、何度か交渉した結果、3社は180万程度まで下がりました。
27枚だと、190万程度でしょうか。
「これ以上下がるか?」と相談すると、激安販売店でも、辞退してくるところが多いので、現時点ではこの辺りが限界かと思われます。これ以上は品質に影響かと。
パワコンは電力変換効率が良いのH−48CD2Pにしています。
書込番号:14609648
0点

okioki2さんの4.875kwで180万円程度は安いですね。
369,230円/kwていう事ですね、もちろん補助金差引前ですよね。
現在、私の最安見積りが421,245円/kwですから、もっと頑張ってみます。
書込番号:14612006
0点

ken2wingsさん
税込、補助金差引前です。
足場等は不要のため含まれていません。
書込番号:14612291
0点

そんな高くは無いと思うけどね
但し工事諸費用に足場代(南面西面etc)隠蔽配線等、
国、県、市町村、電気等の申請代行費用、売電メーター、印紙含まれてればだけど
トータルオール込みの/kwだと内容によるでしょ
書込番号:14614794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープなら高すぎです。それから訪問販売はヤメたほうが良いですね。
根本的に高い。
書込番号:14630456
0点

いろいろとご意見ありがとうございました。
結果、モニターを3.5インチから7インチにしてもらい、税込み 210万円になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14645818
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
HIT233(パナソニック) 9.32kw 360万
パネル40枚 パワコン2台(マルチストリング型4.0kw 5.5kw)
ワイヤレスモニター(7型)
同じくHIT233 上記の半分 4.66kw 200万
パネル20枚 パワコン1台
ワイヤレスモニター(5型)
補助金は別です
どなたか詳しい方よろしくお願いします
0点

妥当なところだと思いますが、見積りは無料なので複数の業者さんから取ったほうが安心かと。
パワコンは10年前後で壊れますので、メンテ費用の点で1台(4.66kwだけ)にしておくことも考えておくと良いです。
(早く壊れたら無償交換できますけど。)
書込番号:14602770
0点

ツキサムanパンさん ありがとうございます
これからの補修費等考えればパワコン一台の4.66kwが
いいかもしれませんね。
ただ、償却期間が9.32kwのほうが早いようです
見積もりに関しては後数社受ける予定です (現在2社です)
書込番号:14603191
0点

依頼していた残りの見積もりが来ました
結構高目でしたので最初にもらった見積もりに思いがかたむいてます
ただ 9.32KWのほうは2面設置で片側が東南東 もう片方が 西南西
なんですが、西南西につけてメリットはあるのでしょうか?
導入時のメリットとしては 1KWあたりの単価が安いってことなんですが・・
その分償却期間も短いみたいです
しかも両面設置の見積もりはこの業者だけでした。
業者いわく 乗せられるだけ乗せるほうがいいですよ と言っています
業者の言っていることは本当なのかよくわかりません
西南西に設置だけが気になってます
あいまいな質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけませんか?
書込番号:14621024
0点

http://solarfactory.jp/column/091124.html
東も西もどちらも変わらないということですが、
午前よりも午後の方が天気が崩れる(雲が増える)ような気がします。
(最近は特に。)
気温も午後の方が高いような・・・。
すべて「気がする」ですいません。
気象庁のHPにアメダス等の参考になるデータがあるかも知れませんが
実際に設置している方のデータを見たいですね。
書込番号:14621073
1点

ぐちょぐちょさん ありがとうございます
確かに昼から天気が悪くなる日が(特に夏場)多い気がしますね
参考にします。
書込番号:14621096
0点

>その分償却期間も短いみたい
現在の高めの買取単価でいけばそうかもしれませんが、この政策もいつ何時変わるか判りませんからねぇ。
西南西の方角は、太陽高度が低くなってきます(冬場は特にそうです)し、冬ほど日没が早いので、思ったほど発電しません。
まあ、いっぱい設置したほうが発電総量は多くなるので、原発ゼロへの貢献は大きくなりますけど。 (^^;;
償却期間にはあまり期待しないほうが良いです。
書込番号:14622100
1点

ツキサムanパンさん ありがとうございます
確かに冬場は太陽が南よりに沈んで行きパネルにあたる時間も短いかも
しれませんね
償却期間は実際長くなるかもしれませんが償却期間が終了してからのメリットが
あると思うので両方に乗せようかと思ってます
あとはやはり乗せる事によって環境保護にも少しはなるでしょうし・・。
(勝手に思っているだけかもしれませんが私の住んでいる県は昔から
環境保護には力を入れていて私も協力したいと思ってます)
子供の教育にも少しは役に立つのではと考えてます
年金問題もありますので老後の出費が少なくなればとも考えてます
明日ぐらいには契約しようかと思ってます
書込番号:14622612
0点

購入決定しました
家電量販店でパナソニックHIT233 40枚 9.32Kw
すべて込み (補助金別) で360万円
将来の投資と子供への環境教育、昨今の節電の流れもあるので決断しました
家電量販店で購入したので、家電がお得意様価格で購入できるというメリットも
あります
実際一度もお店には行ってないのですが、太陽光の営業の方に電話で、ある家電の値段を
聞いた所、かなり安い値段を出していただいたので即決しました
「なんなら私が持っていきますが」とのことでしたが、店舗にも行ってみたかったので
取りにいきました。
ついでにいろんな粗品もいただけたのでよかったです
パナソニックの太陽光つけるとパナソニックからも粗品があるそうで、それも多めにくれる
みたいです。
いまなら42円間に合うそうです
今月中旬には経済産業省から買い取り価格の新しい発表(工事完了期限の延長?)が
あるようですね。
書込番号:14633526
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
はじめてご相談いたします。ヨロシクお願いいたします。
このたび東芝 240W 太陽光発電システム 購入を検討中で、工務店で見積もりを取ったところ、モジュール22枚設置 税込230万 と言われました。
価格帯としては、妥当な感じでしょうか?
御存じの方がいらっしゃったら教えてください。
0点

書き込み内容が十分ではないですが、工事費及びモニター料金など太陽光に関する費用すべて
込みであれば適性価格であるとおもいます。
書込番号:14593857
0点

内容不十分で申し訳なかったです。 提示金額は、すべて込みこみの金額です。
妥当な金額と聞き安心できました。ありがとうございました。
書込番号:14597173
0点

私は、東芝240w 4.32kw(18枚) 41.2万円/kw 補助金抜きで
契約しました。
こちらでいろいろアドバイスを頂いた結果、
東芝に決めました。
もっと安い業者さんを探せばあるかもしれませんが
施工、保証等を考えて、ネット有名業者さんに決めました。
参考になればいいですが・・・。
書込番号:14602559
0点

うちは補助金抜きで192万 東芝240W モジュール22枚です。市、県、国で補助金がでます。
近所の工務店で、良心的な方でした。今後お付き合い(アフター)も考えて、決めました。
書込番号:14603676
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
はじめまして、東芝の240w×24枚の5.76kwを西側の屋根一面に設置を検討しています。
西側にしか設置できないので発電量のことを考えると金額面でかなり悩んでいます。一括見積もりをするとあちこちから見積もりが来ていくらぐらいが相場なのかわけがわからなくなってきました。いくらぐらいの提示で買いでしょうか?施工業者はネット業者を考えています。
設置された方や現在交渉中の方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
0点

西側設置なら南側設置を100とすると、85位でしょうか。
つまり15%減ですね。
金額的にはKWあたり45万位が適当かと思われます。
それで検討して見ては?
東芝のモジュールは自社製では無いですが性能はいいと聞いていますので、問題ありません。
書込番号:14561756
0点

ありがとうございます。見積もり一括サイトの業者さんからは5.76kw補助金なしで220万とあるのですが破格値なんでしょうか、もちろん設置後の保障やメンテナンスを考えると値段ばかり追求するのはどうかとは思うんですが・・・、この値段なら東芝の発電量シミュレーションで出た数字で計算すると10年前後で元がとれそうなのですが、施工業者に問い合わせると保障面に不安が残ります。
書込番号:14563592
0点

価格的には悪くないと思います。
保障面は価格が高いから保障が良いとは限りませんので
保証内容を確認下さればいかがでしょうか?
施工後、半年、一年、二年というように無料点検とかあるのか?とか。
その施工会社は歴史がある会社か?とか。
会社名を変えて新しい名前でという業者もありますので。
でも、余程のことがない限り大丈夫と思ってます。
ダメな会社はネットで干されますし、太陽光メーカーも施工IDを
発行した業者しか施工できないので。
書込番号:14574007
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
地元のお店がモニター設置の募集をしており興味があったので応募してみたところ見積もりが提示されました。
パナソニック製
HIT233W 15枚 3.49KW
特別モニター価格設置工事費込で160万円(税込)とのことでした。
内容は新型のワイヤレス7インチモニターと4KWパワコン等です。
その他行政補助金申請代行と東電申請費用無料。
パナソニックの自然災害10年補償サービスという内容です。
以上ですが本当にモニター価格といえるくらいの特別価格なのかよくわからないので皆さんの経験や意見を頂ければ幸いです。
0点

かなり安いと思いますよ。
私はパナソニックと長州産業の2社見積もりをとろうとしましたが、長州産業方が安くできると2社とも同じ答えでしたから。
参考になれば、当方は長州産業で
HIT233W 15枚 3.49KWで195万円でした。
ただ屋根形状が寄棟で3面に載せ、更に屋根の補強工事込みでしたが。
同じパナソニック製のシステムですから参考になれば。
書込番号:14508616
2点

cokescreawさん
早速のご返事ありがとうございます。
留守中で遅くなりまして大変失礼いたしました。
頂いた内容からしますとパナソニック製HIT233の3.49kwでは随分安いと伺いましたので自分なりに一応の納得することが出来ましたのでありがとうございました。
しかし色々なウェブサイト上、kwあたり40万円前後出ているようです。
当方の見積金額では約47万円/kwですがはたして自分自身特別モニター金額なのか分からないのが正直なところでした。
もちろん安かろう悪かろう(特に屋根・外壁の防水処理の施工不良)では後々問題がでますので安ければよい訳ではありませんが自身分からないところも多々ありましたので質問させて頂きました。
cokescreawさんも現在いろいろと検討中のようですのでお互いベストチョイスできるとよいですね。
屋根の補強必要とのことですが、補強費用を考えますと195万ではかなり安いのでは…。
差支えなければ本体の材工費用は如何程でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14526435
0点

HIT230Wですが、18枚で180万程でしました。
約4KWくらいです。
HIT233というのは最近出たタイプなのでしょうか?
それなら少し高めなのかもしれませんね。
あくまでも参考程度に。
書込番号:14574040
0点

HTT233 18枚 4.194W
180万(税込)で注文しました。
呼んだのは全部で7社。
最終的に決めたきっかけはもちろん価格もですが
工事とメンテナンス。
ネットで探すのはベターですが、
下請を使ってる所は安いけど止めた方が
良いと思います。なぜかというと、
いきなり下請けと発注先の意見が違ってたから・・・
何でも最初が肝心ですね。
書込番号:14607106
0点

ばんばんスパパンさん
返信遅くて大変失礼しました。
その通り3月頃出たみたいです。逆に価格は若干安くなりながら効率が上がったようです。
NAKA0613さん
4.19kwで180万は安いですね。
結局私は3.728kw170万で契約しました。内容は南南東10枚と東南東6枚です。
5-5-6でマルチストリング、販売店は信頼できそうな大手にしました。
後は施工精度がどうなのか気になりますね。当然屋根、外壁への雨水侵入などは論外ですからね。
書込番号:14616408
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
はじめまして。質問させていただきますので意見 アドバイスよろしくお願いします。先日初めて家に太陽光の営業が来てとりあえず見積もりだけでも取らしてくださいといわれたので(こちらとしても興味があったので)屋根の図面のコピーをとって渡しました。
そして今日見積もりといろいろな話をしにきていただいたのですが
実際これが安いのかはまったくわからなくて困っています。業者としてはいいほうだと勝手に思っています。理由は保障内容ともしものときの(雨漏りなど)保険もしっかり入ってるとゆうことです。
見積もり内容。
東芝太陽電池モジュール4.80kw(SPR−240NE−WHT−J)
架台、パワーコンディショナ、表示機、接続箱、太陽光発電設置工事、
必要部材、電気工事申請、売電メーター、値引き。
で合計が2884350円でした。(税込み、補助なし)
ある程度のシュミレーションで毎月1500円ほど浮くらしいです。
割引もまだなんとかなりそうでした。
よろしくお願いします。
0点


補助金貰わず設置されるのなら立派です。
補助金は他人の税金で、他人の電気代が上がりますし。
http://takedanet.com/2012/04/post_b6c7.html
書込番号:14495737
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)