太陽光発電 補助金すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

太陽光発電 補助金 のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 補助金」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 補助金を新規書き込み太陽光発電 補助金をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
中古住宅を1500万で購入するにあたり、頭金を100万準備しました。
差し引き1400万に、太陽光発電設置費用として100万を住宅ローンに上乗せして、銀行から1500万を借り入れようとしています。
太陽光発電設置見積もりは120万の業者に依頼します。
そこで、題名どおりの疑問が浮上しました。
過去スレや他サイト等で自分なりに調べて、設置費用が頭金を上回ってしまうと二重取得になってしまう。という結論に達しましたが、この考え方が正しいのかいまひとつ自信が持てません。
この考え方の正誤の判定と、二重取得にならない算定法をよろしくお願いします。
※参考にした中で、最も解りやすいと思ったサイトです→http://taiyoseikatsu.com/faq/faq060.html

書込番号:15624833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/16 00:27(1年以上前)

大変かもしれませんが、頭金を120万工面する・・・・で理想的な解決ですよね。

ただ、何kWのシステム乗せられるのですか?
そちらが元を取れるのか、冷静に考えてみたほうが良い様な気がしますが・・・

書込番号:15625006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/16 07:06(1年以上前)

レアもの大好き様、早々にお答え頂きありがとうございます。
まず、こちらの説明が足らず申し訳ありません。
すでに頭金100万は、不動産業者に支払っているので増額出来ません。
発電システムは、積雪地域、寄せ棟屋根で面積が狭い等々で120万の内容で納得しています。書き込み後に思いついたのは、支払い額確定後に銀行に振り込まれるローン金額が100万を切るようにインバーター等の部品を購入してしまうことです。
確定申告の際、税務署にバレないでしょうか・・・?

書込番号:15625530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2013/01/16 18:14(1年以上前)

参考にされたサイトには「住宅ローン減税の申告金額を減らせば二重受益を回避できる。」と書いてありますから、住宅の申告を減らせば良いのではありませんか?
差額の20万円を※☆△しても戻る額は2000円(1%)ですし。

「不明な点があるときには、管轄の税務署に確認するようにしてください。」とも書かれていますから、確定申告で相談されては如何でしょう。

書込番号:15627444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/17 00:44(1年以上前)

もう住宅ローン執行済みですか?
そうでなければ金融機関によってはローン執行額の減額応じてくれます。

税務署にばれる→脱法または違法行為になる恐れのあることはお勧めできません。
特にここは公共の場、「ばれる、ばれない」にコメントできないですよ。

書込番号:15629571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 15:27(1年以上前)

そのとおりですね。
税務署によく確認して確定申告に備えたいと思います。
これでこのスレは閉めさせてください。
レアもの大好きさん、晴れhareさん、ありがとうございました。

書込番号:15631642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

横浜市の方へ補助金増額情報

2012/10/24 02:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

スレ主 amg288857さん
クチコミ投稿数:632件

横浜市内の方に補助金増額情報です。
太陽光発電設置の際に、HEMS機器を一緒に設置し、
横浜グリーンパワー(YGP)モデル事業に参加(アンケート等2年間)すると、
横浜市の太陽光発電の補助金最高6万円とは別に10万円の補助金が出ます。
国のHEMS補助金と合わせると20万円です。
市からの補助金は業者申請で企業に直接支払われますので、HEMS追加分の自己負担は低額で済みます。

事業内容や条件について
事業者への協賛企業での導入やメーカー指定があります。
URL貼れないようですので申し訳ないですが
「横浜グリーンパワー(YGP)モデル事業」
にて各自検索、確認してください。

書込番号:15244197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

東京電力の電力受給開始日について

2012/10/18 08:30(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

スレ主 lupin75さん
クチコミ投稿数:108件

昨日やっと待ちに待った、「受給契約についてのご案内」が届きました。
あれ?でも受給開始予定日が、10/27になってる。系統連系は10/22のはずなんだけど。。。
ここへきて疑問だらけです。結局開始日はいつなんでしょう。
あと、契約書はいつ届くのかも疑問です。
町の補助金申請のため、契約書のコピーが必要なのですが。。
もしご存じの方は教えてください。

書込番号:15219372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lupin75さん
クチコミ投稿数:108件

2012/10/18 12:14(1年以上前)

解決しました。。

東電の日付記載ミスでした。10/22に訂正して送りなおしてくれるそうです。

それで契約書は特に無く、この”ご案内”が契約書の変わりになるそうなので大事に保管しておくようにとのことでした。

すみませんお手数お掛けしました。

書込番号:15220044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナー情報(福岡県行橋市 補助金動向)

2012/10/01 11:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

スレ主 zip2005さん
クチコミ投稿数:9件

行橋市では、10月1日(本日)より後期での補助金受付(40軒)を開始しました。
今朝5時30分頃から集まりはじめ、8時30分には40軒分番号札による受付突入。
9時00分の正式受付開始時には、50軒を超えてキャンセル待ち状態となってしまいました。
こんな田舎の地方都市でも関心は、相当高いようです。 (私はセーフでした。)
来季予定となる方への参考資料にでもなれば。

書込番号:15146027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

申請てつずき

2012/09/09 21:22(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

クチコミ投稿数:4件

東電へ提出する書類(売電の為の)と
太陽光設置の補助金の申請書類を自分で作成するのは
難しいですか?
東電だけでも自分でどうにかできるでしょうか?

書込番号:15043736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/09/09 22:17(1年以上前)

さっこ99さん
J-PECへの補助金交付申請手続きでしたら、必要な書類や写真などに注意すればそれほど難しくはありません。記入の仕方がわからない場合、電話で聞く事も可能です。(電話がなかなか繋がりませんが。)
東京電力などとの受給契約書については、設置場所の地図(見取り図)や引き込み位置、分電盤などの図面を書いたりしますので、一般の人が作成するのは難しいかもしれません。
ちなみに受給契約書には電気工事会社(担当者)を書く欄があったと思いますので、書類作成だけできても、申請は電気工事屋さんなどにお願いする様になると思います。

書込番号:15044053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/10 08:43(1年以上前)

県、国、市、東電
合計 8000円なので
お願いしたほうがいいですね。
ありがとうございます。

書込番号:15045448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

J-PECのページより引用

>1kW当たりのシステム価格が 55万円以下のもの      3.0万円/kWを補助
>1kW当たりのシステム価格が 47.5万円以下のもの    3.5万円/kWを補助
システム価格が安い方が補助金の額が多い様ですね。

ページのリンクになります。
http://www.j-pec.or.jp/news/t12033001.html

書込番号:14372519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/04/02 00:11(1年以上前)

今回変換効率にも制限が出てきているので対象商品が結構絞られるのでしょうか?

ただメーカーのカタログに書かれているモジュール変換効率ってシャープや東芝はモジュールの面積で計算しているようですが
補助金のほうはセルの枚数とセル1枚の面積をかけた数字で計算するようなので
実際はカタログ上で満たしてなくてもOKになるとおもいますが


じゃないとシャープなんかはBLACKSOLAR以外はすべて対象外になっちゃいますし

書込番号:14380527

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 補助金」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 補助金を新規書き込み太陽光発電 補助金をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)