
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2018年1月26日 21:46 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年12月9日 08:56 |
![]() |
23 | 9 | 2017年11月17日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月22日 23:41 |
![]() |
3 | 0 | 2014年4月18日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月21日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HITの工事が終わりました。悩んで悩んで悩んで決めた太陽光発電。これからが楽しみです。
価格交渉するなら、こちらも勉強しておくことが大切だとこのクチコミでおそわりました。ありがとうございました。
書込番号:21526159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックHITさん
設置おめでとうございます!
実際の発電開始までワクワクドキドキですね。
書込番号:21528450
0点

りん&ぺスさん
返信が遅くなりすみません。
ありがとうございます😊そうなんです。とても楽しみです。
ここまで来るのにいろいろありましたので、余計にそう思いますね。
書込番号:21541385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月〜は最高発電量に近い数値が出てくる時期です。
楽しみですね〜
書込番号:21542611
0点

しょういち720さん
ありがとうございます。
4月…そうなんですね!楽しみです!
省エネの意識も向上しそうです。
書込番号:21543981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前、こちらの掲示板で皆さまからブラックソーラーかH ITかでアドバイスをいただきました。後悔がないようにやはり最後は自分であれこれ調べて悩みに悩みましたが(笑)…決めました!
H IT9.25kW 207万(税込)約22.4/kW
ありがとうございました。
書込番号:21417180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電を設置しようと思っているのですが、金額の相場が分かりません。いろいろ検索したのですが、年々設置費用も安くなっているようで、現在の相場としてはどの程度なのでしょうか?
使用目的は、日中に自宅で事業を行っておりますので、売電はそこまで重要視していません。
日中の電気量を賄う位の気持ちで設置しようと思っております。
大体1か月あたり、冬場1,400kwh、春秋600kwh、夏場930kwh位です。
色々なランク等もあると思うので、一概には言えないと思うのですが、ご参考までに教えて頂けると助かります。
見積もり画像と導入効果試算表を載せさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
6点

>フェリーチェ2015さん
6.16kWシステムで税込202万円はもはやとても高い部類に入ります。
導入しないほうが断然得です。
私はソーラーフロンティア6.12kWを税込173万円でした。しかも2年前です。
無名のネクストエナジーならキロワット16万円でできるご時世です。
関西にお住みなら、伊藤忠エネクスホームライフ関西や神戸のトランスオーシャンプランニングにコンタクトを取ってみてください。
書込番号:21357855
3点

>フェリーチェ2015さん
見積もりにあるNU-X22AFは比較的安価なパネルですので、これを使ってkW単価32.8万円は
頑張ってくれてない見積もりと思います。
※gyongさんの書かれている業者さんは比較的安い見積もりが出てきますので連絡されると
良いと思います。
私的には25〜27万円/kW位なら文句はありませんので、無理ない範囲で決断してください。
#これだけ使っているとなると、平時でも3kWくらい使ってそうですね。
#パワコン1台で目いっぱい乗せるパターン(6.5kW位)のパネル量で、高い電気料金に対抗しましょう。(^^)/
書込番号:21358533
4点

>gyongさん
ありがとうございます。
やはり今は大分単価が下がっているのですね・・・
とても参考になりました。
教えて頂いた2社を調べて検討してみたいと思います。
書込番号:21359082
2点

>晴れhareさん
ありがとうございます。
比較的安価なパネルなんですね・・・
25〜27万位で交渉して、無理なら断らせていただきます。
やはり>gyongさんの仰られる2社がコスパはよさそうですね!
検討してみます!
書込番号:21359092
3点

施工方法にもよりますが、
国内メーカー25万円/kW以下
海外メーカー23万円/kW以下
が昨年より普通となってきました。
当然、新商品では少し高いでしょうが・・・
特に海外メーカーでは20万円以下も見受けられます。
事業共有との事ですので、初期費用回収出来てしまえば故障時に交換でもよい?(経費として)
のであれば海外メーカーでも問題ないかと思います。
地域相場を確認される為にも一括見積りをなさってみて下さい。
書込番号:21359294
1点

フェリーチェ2015さん
6kwの太陽光が発電する年間の電力は7000kwhあたりかと思います。
単純に計算して7000kwh×26円=18万円の電気代が削減出きることになります。
フェリーチェ2015さん宅の消費の多くが昼間でしょうか?
システム価格はみなさんがおっしゃる値段が相場かと思いますが、どのメーカーを選ぶかという点では、わたしもしょういち720さん同様に安い太陽光を設置して早く投資分を回収した上で、回収後は事業の足しになればと思います。
安心安全の国内メーカーも推したいところですが、これだけの電気消費量を見せられるとQセルズやカナディアンを本命に進めるかと思います。
これからは売電金額より買電金額の方が高くなる傾向です。自家消費100%の太陽光もぜんぜんありです。
書込番号:21359499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょういち720さん
ありがとうございます。
なるほど!
ある程度初期費用を回収という意味合いで設置すれば、ある意味税金の対策にも出来そうですね!
アドバイスありがとうございます!!
書込番号:21365103
2点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます!
見積もりして頂いた会社には、金額を詰めることが出来ませんででしたので、お断りさせていただきました!
海外メーカーに注目してみたいと思います!!
書込番号:21365108
0点

>フェリーチェ2015さん
いきなり海外とういのも・・・
国内ももう少し見てあげてください。それなりの価格はでると思いますので。
書込番号:21365549
0点



シャープのサンビスタメンバー店のみのようですが、20年保証期間延長キャンペーンをやっているようです。他店から知りましたが、詳細を書いているところがありました。
サンビスタメンバー店のみなので、価格面のみでは条件が厳しそうですがご参考までに。
http://s.ameblo.jp/maedadenka/entry-11925650605.html
書込番号:17968553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンビスタメンバー店のみ、などというケチくさいことを言わず、現在15年の長期保証に加入していれば、数万円の追加金により、20年間の長期保証に追加で加入できる、くらいのことをしなければ、パナソニックとかに完全に水をあけられる結果になると思います。
おそらく、産業用システムの出荷量衰退に伴い、シャープはかなりの打撃を今後受けるだろうと言われています。
パネルの性能としても、ソーラーフロンティアは言うに及ばず、パナのHITと比べても劣っています。
そんな中、勝負できるとすれば、長期保証とその延長くらいかと思いますが、それがこのようなケチくさい状況では先行きはかなり厳しい状況だと思います。
書込番号:17969754
0点



一昨年10kw以上、セ○スイハ○ムで太陽光パネル設置したものですが万が一、営業の方から連絡いっていない可能性もある事から情報としてお知らせ致します。(他のハウス会社さんは不明です)
産業用との事で設置当初はシャープ10年保障しか(webモニタリングサービス当然無し)なかったのですが4月末までの申請者に限り、有償で(私で約4万支払う事で)5年間保障期間が延長されます。
この5年延長のサービスは貴重でほんと嬉しい限り!延長申請されてない方、営業さんへすぐ連絡取ったほうが良いですよ!!
3点



昨年末より太陽光発電設置を考え、
ネットの一括見積り依頼をしました。
設置可能容量からシャープと東芝に絞り、
メールでの交渉を重ね以下の見積りを頂きました。
シャープNB-245AB 5.88kw \2.070.000-
東芝SPR-240NE-WHT-J 5.76kw \2.051.200-
どちらも補助金適用前、税込価格です。
設置する家は東京杉並区の西南西5寸片流れです。
シャープ、東芝ともサンパワーのパネルで同じものだと思いますが、
その他の部分(パワコン等)ではどのような違いがありますでしょうか?
カタログ上ではパワコンは東芝製が1%変換効率が良いようですが、
15年保障、パワコン屋外設置、Webモニタリングサービスなどが
あるのでシャープに決めようと思っています。
最終決断をする前にご意見頂ければと思い、
こちらに投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

私もシャープですが、そのくらいの金額でした。
書込番号:15631072
0点

価格も妥当で差も無いのでお考えの通り、保証とサポート体制からシャープを選択する方がよいと思います。
書込番号:15631108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部上場企業で太陽光の販売をやっています。
価格的には素晴らしく安いです。文句なく契約して良いレベルです。
一面設置の足場無しといった感じでしょうか。
東芝とシャープの違いと言うと、パワコンの変換効率と設置場所くらいでしょうか?
東芝だと接続箱も付きますね。
シャープはパワコン外付けの分、雨風による劣化が心配ですが、15年保証に頼れば
問題ないでしょう。
シャープにする場合、1つだけ注意して欲しいのは施工です。
245パネルについては、初めて施工する施工店も多いです。
先日も施工店から、245パネルのマニュアルが欲しいと言われたばかりです。
来週工事頼んでるじゃん・・・って感じで(笑)
営業さんに、その辺りは大丈夫ですか??と軽くクギを刺すのが良いと思います。
けっこう心配している営業が多いです。
我々売る側も、東芝が良いのかシャープが良いのか、正直な処はわかりません・・・
そういった面では15年保証の安心感は大きいですよね。
シャープが無くならなければ良いのですが・・・
ちなみに販売店は同時に、販売店用の15年保障制度に加入します。動産保険も付いてます。
ですので2重に安心ですね。営業さんから聞いてない場合は確認してみてください。
スレ主様によい結果が出るといいですね♪♪
書込番号:15633891
0点

lupin75さん、ussy155さん、むいむいさん、
返信ありがとうございます。
週末にシャープ5.88kwで契約しました。
やはり15年保障は安心ですよね。
シャープの存続は不安ですが、万が一があっても
15年保障は保険なので継続すると説明を受けました。
契約した業者さんはサンビスタメンバーで安心感があります。
245パネルも年末から結構施工しているとのことで、
特に問題はおきていないそうです。
最終的に税込み補助金前で¥2.064.000-になりました。
駆け込み需要でパネルの値下がりも止まってきている
とのことでさらに大きな値引きは無理でしたが、
パネルを最初の見積りのJH-RWL2 から
JH-RWL3 にしてもらいました。
すべての補助金が受けられれば
実質負担約115万になり計算では
5年くらいで回収できそうです。
契約内容にも満足しており、
良い時期にいい買い物をしたと思っています。
業者の対応も早く2/13施工で
2月中には稼動できそうです。
書込番号:15650215
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月22日(金)
- 車の擦った跡の補修方法
- ヘッドホンの音ズレ原因
- 動画データの保存方法
- 2月21日(木)
- 初めての空気清浄機選び
- 4万で室内用のタブレット
- ドラレコは前後に必要か?
- 2月20日(水)
- サラウンド機器アドバイス
- HDROP-05の使い勝手
- スピーカーがカビ臭い
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】増税前に10万円以下でゲーミングPCを組みたい
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【欲しいものリスト】Ryzen搭載 小型PC
-
【欲しいものリスト】作れたら楽しいだろうな…見た目重視で選んでみる。
-
【欲しいものリスト】時期PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 小さいボディで高画質! 小型ドローン「TELLO」で愛車の走りを空撮してきた
ドローン・マルチコプター
- あなたのお部屋に合うのはどれ? 一芸アリの「電源タップ」大集合
電源タップ
- ギターが一番弾きやすいピックはどれ? いろんな素材で作って弾き比べ!
楽器周辺用品


(太陽光発電)

