
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年10月16日 12:12 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2018年10月20日 08:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年10月14日 15:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年10月2日 01:12 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2018年9月30日 09:31 |
![]() |
3 | 4 | 2018年9月25日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大分県でソーラーパネルを設置予定です、
新成ダイケンという会社か、見積もりをもらいQセルズと長州産業を紹介されました、
工法はどちらも掴み工法で、屋根は全面南向きです。
又長州産業は12.33kw、Qセルズは11.76kwなんですが、パワーコンにて9.9で申請して住宅用でいけると言ってましたけど大丈夫なのですか?メリットデメリットありますか?
どちらも250万までは値下げはできました、まだ値下げ予定ですが、現時点で
意見よろしくお願いします
書込番号:22186263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TONO9さん
重複になるのでこちらへの返信はやめておきます。
書込番号:22186372
0点



至急ご意見を頂ければ幸いです。
16年程前にシャープの2.7kwの太陽光発電のパワーコンディショナーが故障をしてしまい、今回パワーコンディショナーの交換と新たにオムロン9.8kwの蓄電池を盛り付けようと思っています。故障の件で太陽光発電のパネルを取り付けは業者に来て頂いたところ、全て込みで\2500000との事でした。妥当な金額でしょうか?
知識のある方のご意見をお願い致します。
書込番号:22184035 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

のぞあずままさん
パワコンは蓄電池と連携出来るハイブリッド型が必要ですかね!
それでも工賃込みで40〜50万円でしょうか!
蓄電池は10kwクラスですから120〜130万円?
そんな大きな蓄電池が必要ですか?
2.7…の太陽光ですよね。ダブル発電ですか?
参考に聞かせてください。
16年前の太陽光って売電価格はあるのですか?
書込番号:22184885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぞあずままさん
モジュールの全数交換はしないのですか? かなり劣化していると思いますが。
250万円はすべてのモジュールを新品に取り替えるのであれば打倒な価格です。
もしそうでなければ160万円です。
どこの業者か知りたいです。
書込番号:22184896
1点

早々のご回答ありがとうございました。
蓄電池に関しては5〜6年くらい前に興味があり調べたのですが、3kwで当時300万園位だったのでそれ以来全く興味が無かったのですが、今回パワーコンディショナーが壊れてしまい業者さんが来てくれ、お話を伺い「安い?」と思ってしまったのですが、そんなに大きな物は要らないのですかね?
16年前のものでも先月まではしっかり売電もしてくれていましたよ。老犬がいるもので一日中リビングのエアコンをつけっぱなし(28畳)でも、月平均7000円は売電していました。売電単価が1kw48円の時代の契約なのでお得感はありましたよ。>REDたんちゃんさん
書込番号:22185110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gyongさん
モジュール交換ですか?
その様な話はなかったです。
明日にでも業者さんに連絡をして聞いてみたいと思います。
書込番号:22185116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gyongさん
業者さんは、
サンドリアと言う業者さんです。
太陽光発電のパネルもここでお願いしました。
書込番号:22185123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぞあずままさん
16年間ずっと48円ですか、スゴいです。
この時代の契約は無期限48円なのですか?
わたしは遅れること10数年の37円契約も、10年以降は未確定です。買い取ってくれるかも分かりません(笑)
書込番号:22185162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぞあずままさん
横から失礼します。
素人考えですが
48円で売れるのに どうして お金を掛けて(蓄電池)て溜めてしまうの...
3Kw位だと あまりたまらないのでは?
書込番号:22185380
0点

>REDたんちゃんさん
>AKUCIAさん
返信遅くなりすみません。
48円の売電は来年11月まででそれ以降は11円になります。
ですので、今回蓄電池を検討しています。
書込番号:22186740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gyongさん
モジュールの交換は見積もりには入っていません。
やはり高いですかね?
書込番号:22186742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぞあずままさん
9.8kWh蓄電池のみで250はたかすぎます。
せいぜい160です。
書込番号:22186879
0点

>のぞあずままさん
売電単価 11円ですか参考になります。
損得勘定で言うなら蓄電池は損になります 11円でも そのままで売電
書込番号:22187298
2点

>のぞあずままさん
私も蓄電池検討しておりました。
同じくオムロンの9.8kwの見積り取ったら最初は185万で業者が提示。交渉して160万まで落ちましたが
100万以上はやはり高いと感じて契約に至りませんでした。
書込番号:22187355
1点

皆様、ご意見、アドバイスありがとうございました。
250万の見積もりの会社はお断り致しました。
新たな色々と見積もりを取ろうと思います。
後々、テスラ社の車の購入を検討していますので、蓄電池もテスラ社の物を扱っている会社を選ぼうと思っています。
テスラ社の蓄電池の情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22194605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




TONO9さん
まず新築間もない屋根に住宅メーカー以外で太陽光を施工した場合、住宅瑕疵保証が無くなる(屋根の部分)心配事があります。検討に入れてください。
価格ですが、現在の太陽光買い取り価格では
1kw当たり25万円程度でないと元が取れません。
陸屋根ということですので、保証が得られるメーカーも限られます。どんな工法で施工しますか?
書込番号:22181342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




見積り書がまだ、届いてないので画像はありませんが、京セラのRooflex パネル容量6.023kwh 年間発電予想が7069kwhの太陽光設備一式工事で税込み143万円となっています。この見積りは高いですか?よろしくお願いします。
書込番号:22152067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>上丼さん
税込143万円÷6.023kW≒23.7万円/kW
25万円/kWを下回っているので合格です。
価格面では問題ないです。
書込番号:22152267
0点

>gyongさん
さっそくの回答ありがとうございました( ・∇・)
契約しすることにしました!
書込番号:22153034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電を検討中なのですが見積もりが適正なのか自分では判断できなく、皆さんの意見を聞きたく投稿しました。
京セラのアドバンス6.435kwです。
見積もりには外壁のリフォーム工事が含まれていますが(マーカー部分)リフォーム工事価格無しで30kwを切ると思うのですが現在の売電では10年でペイするのは厳しいでしょうか?
見積り添付します。
書込番号:22144825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taka0102さん
外壁工事を除いても高いですよ。
京セラだけに廉価な見積りは出ません。
他社メーカーなら150万円が可能です。
またシミュレーションを見る限り、そこそこのロケーションとお見受けします。
Panasonicなら5〜10%近く発電量が増えるかも知れません。なぜ京セラなのでしょうか?
書込番号:22145083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。
なんとなくは感じていましたがやはり高いですか…
京セラとしては妥当な金額なのでしょうか?
>Panasonicなら5〜10%近く発電量が増えるかも知れません。
1度見積り取りましたが確か5kw乗らなかったような
もう1度見積り確認してみないと分かりませんが…
>なぜ京セラなのでしょうか?
営業の方の人柄と施工会社の工事実績、アフターに関する安心感ですかね。
書込番号:22145235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka0102さん
屋根の形で合う合わないがあるのかもしれませんね。
シャープはどうですか? 敷き詰めるなら優位性はありますよ。
発電量は有りそうですが、今の見積もりだと外壁分を差し引いても、
10年回収は成立してないです。
回収が条件なら20〜30万円は下げてもらわないと。
書込番号:22145295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


taka0102さん
HIT247は一世代前のパネルです。
最新版はHIT250になります。容量が増えただけで特性には何ら問題はありません。
ですが、一世代前ということを逆手にもう少し安くならないか交渉の余地があります。
適正価格としたら115万円くらいです。
110万円即決でチラつかせみたらどうでしょう。
この金額で導入出来れば10年で30万円くらいの貯金が出来ます。
次に迫るパワコンの交換費用でも、蓄電池と連携するならその費用に。
蓄電池も今は100万円近くしますが、
10年後はきっと30万円程度で手に入る時代になって来てると思います。
またはパワコンに蓄電機能がインストールされているかも?
書込番号:22148438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新築を予定しており、ハウスメーカーの1社からこの様な見積りを頂いております。
太陽光について勉強中のため、まだ自身では判断がつけられないレベルのため、ご意見を頂ければ大変嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

>legolegolegoさん
ハウスメーカー紐づけの京セラですか。
ハウスメーカも京セラもしっかり粗利を取っていますね。
私的にはキロワット20万円くらいで提供してもらいたいと思います。
キロワット30万円の提示価格は論外です。
書込番号:22135704
0点

>legolegolegoさん
ハウスメーカーならではの価格です ハウスメーカーはどこも高いです
安く抑えたいなら(関東地方価格で130万円位) 家を建てた後で別業者に依頼ですね
書込番号:22135749
1点

皆様早々のご回答ありがとうございます!
ハウスメーカーだと割高になるとは言え交渉の余地あり、といったところなのでしょうか・・・
目標を高めに持っていき、ダメ元で金額アップ無しで2kw追加の7kwにしてもらえないか交渉してみようと思います!
引き続き多くの方のアドバイスを頂きたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します!
書込番号:22136077
0点

legolegolegoさん
ガルバですか?
というと施工法はキャッチですかね。
キャッチですと保証の問題でメーカーも限られます。
また5.2kw 南南西4寸で予想発電量5400kwhは消極的ですね。
障害となる何かがあるのでしょうか?
5.2kwですから出しても120万円です。
今時、kw単価で30万円を提示してくる業者は世の中から5年遅れています。交渉の余地は大いにあるものの期待は薄いです。
書込番号:22136769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)