
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 40 | 2016年1月22日 13:27 |
![]() |
4 | 17 | 2016年1月15日 20:09 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2016年1月15日 19:24 |
![]() |
6 | 8 | 2015年12月19日 13:09 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2015年12月18日 12:39 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年12月9日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


9月に太陽光ソーラーパネルを付けました。9月に付けてから12月までの結果は一番落ち込むのですが全て100%を上回っていて良かったらしくて普通の家庭は一年間通してみて蓄電器の案内をするようですが我が家には4か月で案内に来られました。
オール電化には前からなっているのでスマートハウスにしませんか?というような話の内容みたいなのですが設置して利益があるのかつけた方がいいのかイマイチ分かりません。ソーラーパネルもですが一括で払いたいと言っても主人がもし亡くなった場合は払わなくていいと言われました。この先何があるか分かりませんが、まだ20代ですし結局払うのであればローンは嫌なのですが一括の支払は断れました。話が反れましたが見積書を添付しておきます。一枚目は今支払っている太陽光ソーラーパネルの見積もり書です。二枚目は今回付けるかどうか検討中の蓄電器の見積書です。
0点

>gyongさん
返事ありがとうございます。
クーリングオフ逃れですか?少し大変なことになってきました><
契約書に判を押してしまったことが後悔してもしきれません。
主人はまだ仕事ですし明日朝一に話たいと思います。
契約破棄したいと言ってもらったのですがお話だけと言われて何も進まなかったらしく結局仕事が始まってしまって
受け流してしまったみたいなんです。40分くらい話してたみたいです。
書込番号:19509665
0点

>ねこ太郎04さん
>契約破棄したいと言ってもらったのですがお話だけと言われて何も進まなかったらしく
その態度も業者のクーリングオフ逃れです。
クーリングオフは文書で行う必要があります。以下を参考にしてください。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/consul/off.htm
http://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingsyomen.html
書込番号:19509689
0点

ねこ太郎04さん
訪販でしたか。
クーリングオフ期間内で良かったですね。
明日にでも「契約者名」で手続きに入って下さい。
書込番号:19509766
0点

>ねこ太郎04さん
ご主人がお帰りになってからでは遅いです。
後で揉め事に発展するのが目に見えるようです。
業者に舐められています。
即刻クーリングオフすべきです。
自分でわからないなら友達や親戚とかに協力をお願いしてはいかがですか。
誰も相談できる人がいなかったなら手数料がかかってしまいますがお近くの行政書士にお願いすればやってくれます。
この業者は悪質と感じます。
とにかくすぐに行動して欲しいです。
書込番号:19509777
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
明日の夜に業者さんが来ることになりました。父も呼んで話し合いになりました。私一人ではないので安心です。父はきっぱり断ると言ってくれました。父は商談などになれているので大丈夫だと思いますが、もし相手がどうしても引き下がらない場合はクーリングオフしたいと思います。父がそういう会社だともし電話口で破棄したいという意見が通ったとしても信頼ならない。契約破棄の証拠になる書類がないと言った言ってないの押し問答になるだけでクーリングオフ期間が過ぎて馬鹿をみるだけ。と説教されました。解約とわ言わずにもう一度きちんとした説明を御願いします。という内容で父が電話してくれました。相手方にも悪いので一度説明を聞いてから解約破棄の申し出をしその場で破棄された証拠をもらうと言っています。
書込番号:19509872
1点

>ねこ太郎04さん
クーリングオフは発信主義です。ハガキを発信するだけで契約解除が有効になります。
業者と打ち合わせして破棄を説明納得させる必要はありません。そのような打ち合わせをすること自体、お互い時間の無駄ですよ。業者はそんなことさせまいとして説得打ち合わせにやってきます。契約解除こそ業者にとって最大の損失ですから!
書込番号:19509906
0点

ねこ太郎04さん
はっきり申し上げます。
その業者さん、このスレを見ていますよ。
太陽光関係のほとんどの業者さんはこのドットコムで情報を仕入れたり、1ユーザーな成りすましてコメしてたりします
明日の作戦はすでに練っています。
明日の商談は無意味です。
もし、ねこ太郎04さんの今の気持ちがNoならば、明日の朝イチでクーリングオフのハガキを投函してください。
それですべては終わりです。
その説明をしてもらってないですよね?
完璧にブラックです。
書込番号:19509997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこ太郎04さん
私も太陽光発電を設置するきっかけは訪販でした
訪販者は、親切丁寧それは巧みなトークで契約してしまいました
その後、この板を知り断りの連絡を入れると手を替え品を替えで粘りまくります
いい加減ウンザリして、クーリングオフのハガキを送りました
ここの回答者の皆さまは、相談件数も多く情報に詳しい方ばかりです
皆さまがおっしゃるように、業者とお会いする事無くクーリングオフされる方が賢明です
「取り付け後8日間はクーリングオフ出来ますよ」なんて話は初めて聞きました
本当に悪質だと思います
ねこ太郎04さんの気持ちが早く楽になるように祈っています
書込番号:19510600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんレス有難うございました。
一人ひとりにレス出来なくて申し訳ないです。さっきクーリングオフを出してきました。
業者さんには200万以下に抑えました!とても安いです!!皆さん8割は購入しているか契約中です。と言われましたが
契約書には目立つ位置に大きく200万支払いみたいなのは書いてましたがその下に180回払いと小さく書いてあって合計支払金額が260万くらいの金額になってました。太陽光パネルも同様でやはり60万強の180回払い金利が発生していました。
業者さんが書き方は教えて下さって必要事項をパパッと書いて右下の金額は見ていましたが、全体の支払金額の部分まで見ていなかったです。確かに一括支払いは断れましたが、理由は主人が亡くなった場合は私は払わなくていいから安心して下さい。というような感じだったのですが180回払いを組まされるとわ思ってなかったです。ちなみにですがクーリングオフの説明はしてもらってないです。
ただ仮の契約なので申し込みだけします。と言われました。別に工事直前に解約されても構わないし、辞めてほしいが設置が終わっていても8日間は解約は大丈夫と言われました。実際はそれが本当なのかウソなのか分かりませんが今回は事が重大になる前にクーリングオフしました。完全に私のミスなので高い授業料と思っています。
話はそれましたが、本日午前中に今日の打ち合わせの連絡についてお電話があったので、クーリングオフを送りました。と言いました。そうですか。それだけで話が終わると思ったのですが蓄電器は付けなくていいのでお話しをさせて下さい。と言われました。
私は付けるつもりもない機材の話をされたくないですしクーリングオフしてる側なのでとお断りを入れましたが何が目的なのでしょうか?舐められてるんでしょうが、前は主人が帰ってきてからきちんとしたお話をさせて下さい。というような内容ばっかりだったのですが、主人が電話で解約と何度も言ったから相手にされないと悟ったのか、今日の電話では奥さんだけでもいいです。とか言われました。
関わらない方が身のためだとここの皆さんにも言われたので、迷惑ですので!と言って切りました。それから業者さんからの連絡は来ません。もしかしたら自宅に来てるかもしれませんが...。
諦めて下さればいいのですが今日がお話合いの日なので夜に押しかけられるのも嫌なので主人が帰ってくるまでの2週間ちょっとは実家に帰ることにします。実家は知られてないので安全だと思います。業者さんがひとつ契約を取るのにこんなに必死なのは正直びっくりです。まさに執念なんですね。
書込番号:19511514
1点

ねこ太郎04さん
クーリングオフ、良かったですね。
この板でたくさんの契約に関わるトラブルを見てきましたが取り付け後8日以内ならキャンセルOKですなんて言うお話は初めてです。
やはり、訪問販売の絶対的ルールであるクーリングオフの説明は無かったのですね。
もしかして、太陽光を購入したのもこの業界さんでしたか?
訪問販売の営業は自分の生活が掛かっていますので、それは真剣に交渉にはあたります。
訪問販売営業の多くは派遣です。施工業者が話術巧みな派遣を雇って契約だけ任せます。サラリーは成功報酬ですので契約が取れなければ収入ゼロです。
ですから、熱心に迫る訳です。ただ、1年もすればその派遣営業は居なくなっちゃいますので、残されたユーザーは悲惨な目に合います。(太陽光ではありませんが、わたしもそのひとりです)
今晩、何の話があるか知りませんが相手にしないことです。
執拗に迫ることがあるば、消費者支援センターや役所の生活センターにご相談されてください。
書込番号:19511541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこ太郎04さん
クーリングオフされてひとまず安心ですね。
訪販業者が契約に必死なのは商品が売れないと収入が得られないからです。1商品売れるだけで、30〜60万円もらえます。
契約できないとその月の給料はゼロです。また、上司から殴る蹴るの暴行を受けることもあるので必死です。
ローンが180回なのは月々の支払いを低く見せるためのトリックです。
まともな業者は120回ローンを提案します。訪販は価格が高いのでそれができません。180回になります。
今回の蓄電池は太陽光発電で450万円払ったのですから、業者は取付費用を太陽光の収入で賄う。つまり0円で付けてもらうべきです。いやいや50万円くらいキャッシュバックしてもらわないととても元がとれるものではありません。
書込番号:19511568
1点

日産リーフ買って、リーフtoHome付けて蓄電池として使っても、350万くらいですよ。
30kwhで8年保証ね。
一般的な蓄電池の売る気のない生産体制がわかりますね。
まだまだ蓄電池買う時期ではないようですね。
書込番号:19511614
0点

>REDたんちゃんさん
色々と有難うございます。
太陽光パネルを付けたのは同じ会社です。
普通は一年の成果を見て蓄電器の案内をする様なのですが、カモネギなので4カ月で次の販売の申し込みに来ました。
確かに助手の若い方は他の地域に移動みたいで太陽光パネルを契約した時の人とは別でした。主任?みたいな担当の方は
こっちにずっといるみたいな話をしておられました。お互い大変ですね^^:
主人が帰るまでは安全な実家に逃げときます><
>gyongさん
何度も有難うございました!
上司さん怖かったです。接客の時に計算機で間違った値を出したのですが、ちょっと!それで合ってるの!?違うでしょ!貸して!!とか契約書出してと言われてモタモタしてたのですがしっかりして!と私の前で怒っていらっしゃって、
帰った後の部下の方がとても心配でした><とても気が弱そうな方でしたので涙目になってました。
180回払いは大変ですが頑張ります。
もう蓄電器は必要ないですし、あまり関わりたくないです。ここで相談するまでなんせ安いと思っていましたので。蓄電器を買う前に
この板で金額が高いことに気付けて良かったです!主人からもしっかりしろと怒られました。
>光熱費カッターさん
有難うございます。
まだ蓄電システムは早いですよね!考える時間があってよかったです。
昨日の電話であまりにしつこいので52万円/kwって高いんじゃないですか?って聞いたら普通ですよ!と言われました。どうやらサムライというパネルが高いみたいです。また騙されてるのでしょうが、どこの見積もりと比べてますか?とかその高いと言っている業者の名前教えて下さいとか言われました。ネットで高いと言われました。っていったら軽く笑われてネットの情報はあいまいですからねーwwって言われました。50万↓/kwは今どき探してもありませんよ!変な情報に惑わされないでください。
安心して下さい実績があります。と一言。
どれくらいからが平均値なんですか?京セラのサムライがなんかブランドとして高いのですか?そこまで自信持たれたら怖いです。
書込番号:19511744
0点

ちなみに金利が2.6%の180回払いです。
太陽光は今計算した所なのですが、
798.679円は分割の手数料でした。無駄に80万払うのはアホらしいですね(´`:)それは業者側はローンを押しますよね。
書込番号:19511801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこ太郎04さん
このスレを読ませて頂きましたが人が良すぎます。(宮崎の人は人が良い)
資金に余裕があるなら残りのローンを返済すべきです。返済できますから。
まだお若いのですからご主人が亡くなったら残債が無くなるなんて考える
ことはないです。ご主人が船乗りなので心配なのかもしれませんが数千万円
の住宅ローンならまだしも数百万円のローンで万が一のことは考えなくていい
かと思います。
いい勉強をしました、とあきらめるのではなく利息の一部でも軽減しましょう。
これがいい勉強です。失敗したと思ったら、そこからできることをやりましょう。
頑張って下さい。80万円弱ですよ!
書込番号:19511870
0点

ねこ太郎04さん
京セラは太陽光メーカーとしては老舗のブランドです。
日本最古のパネルも京セラでいまだに発電を継続さるてると聞きます。
販売形態は大手のハウスメーカーとコラボしたり、フランチャイズ制を取りイオン等の催事場でイベントを重ねながら顧客を増やしています。
売値にロイヤリティやテナント料が載りますので、安く買うことは難しいメーカーです。
ですが、システムとしてはまったく問題ありませんので、そこに心配はいりません。
あとは節電に心掛けて早く投資した分を回収することに励んでください。
少しでも金利負担分を低減するためにも、繰り上げ返済を模索することも必要かと思います。
大事な太陽光を大切に育ててあげてください。
ご主人様にひとこと
お仕事とは言え、奥様に任せっきりにしておいて、怒る法はないだろう!と北関東のじゃじゃ馬が言ってたと伝えてください。
わたしなら1週間は主婦業をストライキします。
書込番号:19512120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hikashiwaさん
返信ありがとうございます。
宮崎の人は確かに優しいですよ^^
私は騙されやすいというかあまり断ることが苦手なもので業者の方が寒そうに外で震えてたら中に入れてしまいお話しを聞いてしまって結局契約にという流れでした・・・。
今まで家や車など全て一括で支払ってきました。主人が大のローン嫌いでして・・・。貧乏性なのでローンにして金利払うぐらいなら旅行でも行った方がマシという考えの人なのです。利息は払えます。しかし担当の方が一括での支払は無理というのです。契約書にも180回払いで判を押しているので、契約内容の変更は一切受け付けないという事です。
>REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます!
それを聞いて安心しました。
節電ですね!これを気に心がけます。家には私を1歳の子どもの2人なのでそこまで節電する必要はないかもしれません。でも節電出来そうなところは頑張ります。
主人に伝えました^^
そうだね。と納得してます。きちんと謝ってもらえました!
かばってくれる方がいて嬉しいです><
主婦業は完璧じゃないのです。いつもストライキかもしれません・・・。
繰り上げ返済は上記にも述べたのですが180回払いで契約してるので無理みたいです。
先ほど本社の方と担当者より謝罪の電話がきたらしいです。
私は実家に居て不在だったのでで主人の携帯にかかってきてたみたいです。クーリングオフを速達で送ってたのですが、送らなくてもただの申し込みなので口で担当の方に言うだけで良かったみたいです。結局口で言っても解約されないので送ったんですが・・・。担当の者にはこちらから話ておきますと言われたらしいです。その後担当者からも謝罪の電話があったそうです。また来ますと言われたので来るときは私<主人>が帰ってきている時に来てください。と約束したらしいです。
書込番号:19512470
0点

>ねこ太郎04さん
>繰り上げ返済は上記にも述べたのですが180回払いで契約してるので無理みたいです。
どこのクレジット会社ですか? できないことはありません。
業者を通さずクレジット会社に直接掛け合ってください。
>しかし担当の方が一括での支払は無理というのです。契約書にも180回払いで判を押しているので、契約内容の変更は一切受け付けないという事です。
一括支払いが無理というのは担当の方が現金を持ち逃げするリスクがあるからです。業者は従業員さえ信用してません!
一括支払いができたとしても前金100%ではないですか? 工事してくれないリスクがあります。
なお、大手企業は工事完了後一括払いに対応しています。
>送らなくてもただの申し込みなので口で担当の方に言うだけで良かったみたいです。
送らなかったら説得されて契約になります。クーリングオフ通知を送って正解です。業者の言い分を真に受けないでください。
>ちなみに金利が2.6%の180回払いです。
伊藤忠エネクス某(九州はエコア)は2.35%でした。信用が高い会社ほど金利は低いです。信金やJAのリフォームローンはもっと低く1%台があります。
書込番号:19512771
1点

ねこ太郎04さん
こんばんわ。スレは見ていましたが、大変でしたね。
一応の確認ですが、クーリングオフは内容証明郵便等で送られてますよね。
普通のはがきとかだと無視されてしまうかもしれませんのでご注意ください。
☆内容もキッチリ書いてくださいな。
検索すればあちこちで書き方等が出てきますので、お間違いのない様に。
こことかわかりやすかったです。
http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/
http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/houhou.htm
では。
書込番号:19512965
0点

>gyongさん
お返事ありがとうございます。
今実家から帰宅しました。
契約書には会社名は書いてなかったのですが別紙に小さく書いてありました。
アプラスというところです。
※添付画像は小さい字で書いてるのを拡大しているのでぼやけてるかもしれません。
>一括支払いができたとしても前金100%ではないですか?
一括払いが出来たとしてもというか一括払いの選択肢がなかったです。絶対にローンでないと無理でした。
私は引き落とし口座を対応していらっしゃるところは<電気・水道・携帯などといった支払>すべて主人のVISAカードに設定してます。
分かりやすいのとポイントも付くのでクレジットで設定しているんですが、太陽光の時はクレジット対応してませんでした。VISAとJCBを出したのですがクレジットカードでなく普通の預金通帳を書いてくださいと言われました。ゆうちょ銀行がありましたら郵貯がいいですね!と言われたんですがなんか意味あるのでしょうか?結局今ゆうちょから引かれてます。
>大手企業は工事完了後一括払いに対応しています。
大手じゃないですもんね。一応調べて評判も悪くなかったので大丈夫かなって思ったんですが考えが甘かったです。
金利がすごいですか。ローンした事がないので分からないですが高いんですね。
>晴れhareさん
お返事ありがとうございます
スレ見て頂いて有難うございます。恥ずかしい限りです><
ご心配おかけしてすみません。内容証明郵便で郵便局にて発送しました。
見積もりに対しての質問は終わっているので解決した方がいいのでしょうか?
なんか最後の方は支払の相談みたいになっていて他の皆さんのご質問に差し支えそうです。
書込番号:19513865
1点



大手家電量販店での見積もりです。
SHARP システム容量3.212kw
NQ148AD 数量14 金額510160
NQ095LD 6 141360
NQ095RD 6 141360
その他工事、値引き▲559460
トータル1480000円
正月初売り商材アイテムだそうです。
我が家の屋根は、寄棟三面に設置予定です。
SHARPでこの金額は少し高いような気もしますが、ご意見お聞かせください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19491469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひまわり625さん
少しどころの騒ぎじゃありません。
驚くほど高いですよ。訪問販売かイオンの催事場でのイベントですね?
今の買い取り価格からして、30万円/kw辺り、3kwなら90万円を死守しないと固定買い取り期間10年で元が取れません
この案件はスルーして仕切り直ししましょう。
三面設置で3kwクラスということで、難しい選択となりますが、一括見積りサイトから広く提案を受けて下さい。
書込番号:19491558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
この見積もりはエディ〇ンですm(_ _)m
イオンに入っている太陽光を扱う店舗での見積もりはこれよりも高かったです(;;)
今いろいろ検討しているのですが、他にどんな業者に見積もりを依頼したらいいのかお恥ずかしながら分からなくて、、
家電量販店なら安心&安いというイメージでしたがこれは高いのですね。。。
とても参考になりました。
有難うございます!
書込番号:19491584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまわり625さん
どちらの電力管内にお住まいでしょうか?
伊藤忠エネクスホームライフ○○という地域会社は太陽光発電を扱ってます。ナイショですが、安いです。私はココでつけました。
書込番号:19491619
0点

ひまわり625さん
太陽光一括見積りサイトがあるのはご存知ですか?
ネット見積りと聞くと、しつこい、ブラックとかの負のイメージが先立ちますが、タイナビなどのサイトは厳選された施工業者が多く参加していますので、安心して見積りを受けられます。
我が家もタイナビに登録し5社の競合から選択して決めました。中にはイケてない業者もいますが、そんな業者は既読スルーすればいいことです。
しつこい電話攻撃も一切ありませんから安心して、まずは1回試してみて下さい。
健闘をお祈りしています。
書込番号:19491656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
中部電力になります^^*
その業者さんは安いのですね!
少し調べてみたいと思います!
有難うございますm(_ _)m
書込番号:19491662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
見積もりサイトは利用しようか検討していましたが、やはり躊躇している部分がありました(;;)
電話勧誘など無いんですね!
さっそくやってみようと思います。
とても親切に本当に有難うございます^^*
書込番号:19491672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまわり625さん
躊躇しますよね〜。プライベートをさらけ出すわけですから
無理もありません。
でも大丈夫です。
ただ、王手の見積りサイトを選択して下さいね。
中電管内ですか、太陽光銀座じゃないですか!
きっと価格も技術も確かな業者が見つかると思いますよ。
長けた業者は最初からファイナルアンサー的な価格を提示して来ますので、そこからの値引きは渋いです。
3kw三面設置ですから、30〜33万円程度が相場かと思って交渉に当たってみて下さい。
書込番号:19491718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
先ほど早速タイナビに登録してみました^^*
返信がくるのがとても楽しみです。
良い業者さんに巡り会えることを願います☆
業者さん選びも慎重にならないといけないですね。
書込番号:19491734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひまわり625さん
早いですね〜。
ひまわり625さんがポチっとした瞬間に5社程度の業者に
ひまわり625さんの登録情報が既に流れています。
早ければ今晩、メールが入るかも知れませんね。
メールで概算見積り、現地確認してからの見積り、
どちらを選択しましたか?
書込番号:19491762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
5社に見積もり依頼しました〜!
メール概算見積もりなどの選択肢が無かったような気がするのですが、、、
そこも選択できたのですね!
できれば現地で見てもらうのが確実ですよね☆
書込番号:19491806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまわり625さん
その通りです。最終的には現地を見ないとしっかりした見積りは出ませんので手間は掛かりますが、屋根裏含めしっかり見て貰いましょう。
5社に依頼した訳ですから、4社には断りを入れることになります。ここに私は神経を使いましたが、タイナビ等の百戦錬磨の業者は丁寧にお断りの電話をしても、あっけらかんとしてます。『さあ、次、次』みたいな淡白な対応ですから、悲観することは全くもってありません。
お互いにビジネスですので、含みを持たずキッパリと対応することをお薦めします。
楽しい太陽光ライフになることをお祈りしています。
書込番号:19491873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
早速見積もりが届きました^^*
そこで、もう少し相談したいのですが、、、
SHARPは今回は辞めてパナソニックにしようかと検討しております。
1件目の見積もりでは1kwあたり33万円でした。
この金額はどうでしょうか?
お時間のある時で構いませんのでご意見お聞かせください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19493493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
何度もすみません。。
先ほどの金額1kw34万円でした。m(_ _)m
また、パナソニックなら1kwいくらぐらいが妥当なのかも教えて頂きたいです^^*
申し訳ありません(;;)
書込番号:19493519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまわり625さん
HITをご検討されるのであればパナと同時に同じ物を扱う長州産業も同時に見積もってみて下さい(長州産業にはハーフモジュールの扱いはありませんけど)
3面設置ではありますが、屋根材によっては30万円近くを狙えるかもしれませんよ。
書込番号:19493538
0点

>湯〜迷人さん
長州産業はお値段がパナソニックと全く同じだと説明されたのですが、やはり他で見積もりを取ってみたいと思います!
30万円になればとても魅力的ですね☆
有難うございますm(_ _)m
書込番号:19493604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまわり625さん
詳細の仕様や屋根の形状が分からないので
なんとも言えませんが、現在の買い取り価格から逆算すると
30万円を狙わないといけません。
参考に我が家の場合、一昨年の12月施工で
Panasonic-HIT244(6.344kW) 南一面設置で30.7万円でした。その時の売電価格は37円です。
ひまわり625さん宅の仕様は手間の掛かる3面設置と言うことですが、30万円は今の時期 不可能な数字ではありません。
屋根の広さから4kw当たりのシステムでしょうか?
年間の発電量をkw当たり1100kwhと仮定した場合
4kw×1100kwh×10年間=44000kwh
自家消費を20%として
44000kwH×20%×26円(従量電灯)=22.9-万円
残りの80%を売電に廻せたとします
44000kwh×80%×33円=116.2万円
合計=139万円が経済効果となる訳です。
自家消費と売電量のバランスは生活スタイルで変わりますのでアレンジしてみて下さい。
139万円÷4kw=34.7万円/kw当たりとなりますが、ここからローン金利やメンテナンス等の経費を差し引きますと、やはり限りなく30万円に近づけないと採算性がないとなります
各業者さんが、ひまわり625さん宅の光熱費や発電環境を考慮したシミュレーションを提示してくれると思いますので、比較しながら判断してください。
同時に保証面や企業の存続が大切ですので、ここも重要視して下さいね。
書込番号:19494054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
とても分かりやすい説明有難うございます!
やはり30万円に近づけるのは絶対条件のようですね!
保証はとても気になるところです。
より良い条件のところに巡り会えるように頑張ります。
タイナビも利用して良かったと思います。
本当に有難うございますm(_ _)m
書込番号:19494098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



京セラFCさんから太陽光パネルの見積もりをもらいました。
価格の妥当性等アドバイスをお願いします。
太陽電池モジュール(多結晶):ECONOROOTS typeR KJ210P-3CRCG(210W) 23枚 システム容量4.830kW
システムラック:直金具方式
パワーコンディショナ:エコノラインEX PVN-405HM(4KW) 1台
エコノナコード接続ユニット:JB40D 1台
エコノナコード昇圧ユニット:JB01D 3台
ソーラー発電モニタ:エコノナビットW 1台
オプション:トリプル保証4.83KW 1式
据え付け工事:足場無(1日or2日) 1式
手続き:各種申請手続き 1式
以上の内容で補助金を含めず、税込¥1,688,000.−です。(口頭ですが税込¥1,620,000.−位ならOKとの事です)
補足
屋根に対する割り付け
西向き屋根:5枚(3.5寸スレート 1.05kW)
南向き屋根:13枚(3.5寸スレート 2.73kW)
東向き屋根:5枚(3.5寸スレート 1.05kW)
見積情報としては以上です。
質問としては
1.金額の妥当性はいかがでしょうか?
2.システム容量が見積書に4.83kWと記載されているのにパワーコンディショナは4kWのもので提案されていますが4kWオーバーの発電はロスになるのでしょうか?(素人ですのでこの表現で良いのか分りませんが)
3.屋根に対するパネル割り付け図を見ますと、あと1枚ずつ計2枚増設できそうな空間が東西の屋根にありますが、増設したほうがよろしいでしょうか?(総屋根面積100u[北側を含みます]とありますが、太陽電池面積は31uです)
4.そもそも京セラの太陽光発電って、良いものなのでしょうか?
実績は確かに長く稼働していて良いように思いますが、発電効率等は並だと思います。(トリプル保証は魅力的ですが)
以上、4点についてアドバイスをお願いします。
PS.
2011年にハウスメーカーに見積を依頼したところ当時は300万ほどの見積が出てきて諦めましたが、今回頂いた見積は当時の半額ほどになっておりますので迷っております。
0点

タカ公さん
1:3面設置ですが約35万円/kwは非常に高く太陽光発電を導入する意味合いが見出さません。
2:元々3面設置ですから最良のパターンではありませんけど問題無いでしょう。
3:スペースの問題ではなくてシステム構成上の問題だと思います(システム上載せられるのであれば載せたいですね)
4::京セラは太陽光発電のパイオニア的存在ではありますが、個人的には全くメリットを感じません。
書込番号:19491382
0点

>タカ公さん
パナソニック(または長州産業)HITならもっと大容量が搭載できそうです。
京セラFCは粗利重視なので価格はパナソニックより渋いです。また京セラパネルの性能は平凡な多結晶パネルです。
タイナビなどの一括見積サイトを活用して複数業者の相見積もりをお勧めします。
書込番号:19491743
0点

湯〜迷人さん
早々の回答ありがとうございます。
そおですか。
やっぱり見積もり価格は高いですか。
2011年に取った見積もり価格から金額が下がっていましたので、安いと思ったのですが。
参考に教えていただきたいのですが、このプランだといくら位が妥当だと思われますか?
また、予算はこのまま160万ぐらいだと、どこのメーカーが良いと思われますか?(海外メーカーは考えておりません)
ぜひご意見をお聞かせください。
書込番号:19491773
1点

gyongさん
お返事ありがとうございます。
パナソニックなら同じ金額(160万程)で、もっと大容量のパネルを搭載できるのでしょうか?
ネットで調べてみますと、おっしゃるとおり京セラのパネルの性能は平凡ですね。
同じ金額でもっと大容量のパネルが搭載できるのならコスト回収の観点からもそちらのほうがいいと思います。
おすすめは、やはりパナソニックでしょうか?
ほかのメーカーもあれば、ぜひご教授ください。
書込番号:19491821
0点

タカ公さん
はじめまして、こんばんゎ。
現在の買い取り価格からすると、kw辺り30万円が採算ラインと言われています。
なので、4.8kwのシステムなら144万円が妥当な線となります。
京セラの強みはあらゆる形状の屋根に適応する豊富なパネル形状を持ってるということです。
ただ、発電効率的には平凡と聞きます。
Panasonicや長州のHITは発電量は高いのですが、複雑な寄せ棟の屋根では配置配列で苦労をします。
ソーラーフロンテァアも高性能ですが、単位面積当たりの発電量が低いので広い屋根でないと容量が稼げません。
一括見積りサイトに登録して、複数の業者からあらゆるメーカーの仕様で提案を受けてみて下さい。
書込番号:19491834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます。
1kwあたり30万ですか。
パナソニックでもその金額でできるのでしょうか?
屋根の形状はごく普通の寄棟屋根です。
京セラFCの営業さん曰く、「大きい屋根ですから5kw強はいけますよ」と言われてました。
提案は4.8kwでしたが。
gyongさんも書かれてましたが、やはりおすすめはパナソニックでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:19491919
1点

タカ公さん
我が家は一昨年12月の施工(37円買い取り)で、
Panasonic-HIT244 6.344kwシステムで195万円(30.7万円)でした。
一面設置という利点もありましたが、1年ちょっとの時代の流れもありますから、三面設置でも30万円は可能なラインかと思いますよ。
あとは屋根材や屋根裏の状態次第かと思います。
書込番号:19491979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タカ公さん
>予算はこのまま160万ぐらいだと、どこのメーカーが良いと思われますか?
皆さんが仰る通りパナか長州産業のHITをお勧めしますが、今年度の単価で設置が間に合いますでしょうか?
書込番号:19492148
2点

湯〜迷人さん
gyongさん
REDたんちゃんさん
ご指摘、及びアドバイスを頂きありがとうござます。
本日、一括見積依頼サイトのタイナビに依頼をかけました。
今年度の申請締め切り日まで半月ほどしかありませんが、1kw/30万目指して頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:19493982
0点



以前京セラFCの方にHITACHIのコンロとコロナのエコキュートと京セラの蓄電池
ガスの違約金の20万と蓄電池の補助金込みで330万
太陽光は京セラで3.7キロワットちょっとでしたが、今回は違う業者さんで工事3~4日かかってしまうんですが、三菱の太陽光で4.6キロワットと三菱46Lのエコキュートパナソニックのコンロで蓄電池無しの合計2473489円なんですが!!
詳しい方に見積もりを見てアドバイスをお願いします!
書込番号:19415008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

姉やん!さん
前のスレ同様にここは太陽光発電のカテですからオール電化分と見積を区分けして頂かないと判りづらいのですが、オール電化分は50万円程で設置が可能ですし屋根が多面設置とは言え一番施工が容易なスレート屋根ですから安くはないと思います。
三菱の太陽光発電に付きましては過去スレにも情報が揚がっておりますが30万円/kw以下が狙えると思います(足場代は含まず)
「見積もり大丈夫でしょうか??」的な疑問は当然なのですが、今年度の売電単価で得られる売電量の内自家消費分はどれ位なのか?等の数値を基にして太陽光発電の設置費用が固定価格買取制度が適用される10年間以内に回収が可能か如何かのシミュレーションをしたり、この業者は大丈夫なのか等をご自身で理解・判断した上で導入しないと失敗しますよ。(月々の支払いが一見楽に見える180回ローンは無謀ですよ。今でも安くなった売電単価が固定価格買取制度が終わる11年目以降如何なるのか考えたら怖いです。ローンを組むなら120回迄をお勧めします)
エコ第一主義で損得は関係ないのであればこの限りではありませんけど・・・
書込番号:19415186
1点

なるほど回答ありがとうございます!
一応シミレーションみたいなものはありましたが戸建てとなれば電気代が跳ね上がりガスもプロパンなので持ってきた金額とは違いますが電気代がピーク時は2万くらいでガスも冬場は1万5千程になると思います!
画像添付しますのでご意見お聞かせ下さい!
今日来た業者は三菱4.6キロワットで245万でした!
コンロはパナソニックKZ-V763S
エコキュートは三菱SRT-S46U
もう1社は同じ内容で210万ですが足場などは組まないようです!
ご意見お待ちしてます!
書込番号:19415939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
三菱の太陽光発電システム
ローンの金利を含んだ先行投資が10年以内にペイ出来るように30万円/kw×4.6kw=138万円以下を目指してこの土日に同条件で複数の一括見積サイトから適正価格を引き出してみて下さい。
「太陽光発電」と「エコキュート・IH」は労力を惜しまなければ各々専用のサイトから別々の業者にお願いした方が(値段的には)安くなる事が多いですよ。
書込番号:19417054
1点

そうですか!!
ありがとうございます!
足場はない業者でも平気なもんですかね??
つけるつけないの差が結構大きいのでびっくりしました!
皆さん足場を組む会社さんに頼んでるんでしょうか??
書込番号:19417245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
足場に関してはその業者の安全ポリシーに委ねます。
本来であれば、どんな勾配の屋根であっても足場と命綱はマストアイテムなのでしょうが、足場を組む工期がままならない。
姉やん!さん宅程度の4kwクラスの太陽光システムなら、工事時間は半日もみれば完成します。
過渡期は1日に2軒をこなすでしょう。
ただ、足場を組むと1軒2日を要するので
業者によっては足場無しで施工します。
こちらから、足場は無しでお願い!とは口が裂けてもいえませんが、その逆もあまり言われる方はいないと思いますよ。
そこは業者の判断に任せましょう!く
書込番号:19417446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
法的には一定の高さ以上での作業は足場等の安全対策が必要になります。
5寸勾配ですと競合する見積上足場を設置しないで安く済ませてくれる業者が多いのが実態ですが、こればかりは姉やん!さんの判断でしょうか。
書込番号:19417553
1点

回答ありがとうございます!
では、いちがいに、足場無しがダメとかそういうわけではないのですね!
足場なしで210万でしたのでありの場合は240万とでは30万も違いましたので少し驚きました!
また、色々な意見もありましたので検討してみます!
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19417554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良くも悪くも、我が家と私の知り合い30軒程の案件全て足場無しの見積でした。
書込番号:19417695
1点



販売元は京セラFCでイオンモール系ですが太陽光、オール電化、蓄電池まとめて導入し.補助金込みでプロパンガス解約の違約金の半額の100000を負担してもらえるとのことで合計3300000となりました!
太陽光??は3.75キロワットだっと思います!
なんせ無知なのでどなたかくわしいかた至急教えもらえませんか??
書込番号:19410793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
>合計3300000となりました!
395万円が330万円になったと言うことですか?
その内太陽光発電分はいくらですか?
書込番号:19411024
1点

こんばんは!
夜分遅くにもかかわらずご連絡感謝いたします!
一応個別の計算を出してもらいました!
画像添付しますね!
その合計から補助金の\344000を引いて3300000ってかんじですね!
その合計金額にガスの解約の10万を業者が払ってくれるので資質3200000ですね!!!
書込番号:19411083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

姉やん!さん
なかなかにすごい見積ですね。
・太陽光だけなら異様に安い感じがします。
(このパネルはこんなものですかね→識者様。見積間違いのような感じもしますが、
後ろがあるからそう見せてるのかも)
・オール電化用のエコキュートとIHは工事費が高い様です。
・蓄電地でこの価格はやめておいた方が良いです。
太陽光だけの契約が可なら良いように見えますがどうでしょうね。
☆クレジットの金利どれくらいで設定されてますか?
(180回ですかね・・・利率かかると結構な金額になりそう。)
→ローンはJAとかの方が利息低いと思います。
では
書込番号:19411287
2点

姉やん!さん
京セラFCに関しましては今迄何度も同様な質問が上がっておりますけどテナント料の関係で「高い」の一言です。
太陽光発電のみでしたらGoだと思いますけど、オール電化と蓄電池で利益を調整していますね。
因みにエコキュートとIHでしたらグレードにも寄りますけど太陽光発電同様の専用見積サイトでググって頂ければ分かりますけど概ね50万円程で設置が可能です。蓄電池に関しましては太陽光発電との併用が理想なのですが補助金を引いてもまだまだ高く今は導入を見送るべきかと考えます。
試しに「ガスの違約金は諦めますので太陽光発電のみこの価格でお願いします」と言ってみて下さい。
京セラ商法?が見えてくるかと思います。
もう一点、今年度の売電価格を得るには残りの時間が少ない事を先ず確認してからこの先進めて下さい。
書込番号:19411376
2点

>姉やん!さん
太陽光発電は安いですが、エコキュート?IHは30万円高い気がします。
蓄電池はまだ導入するには高すぎる価格で元が取れません。また、バッテリーは消耗品で10年後に100万円の費用がかかります。
太陽光発電のみの契約をお勧めします。(これができるかどうかが問題ですが)
書込番号:19411409
1点

皆さん回答ありがとうございますm(__)m
私も何となく蓄電池が異様に高い様な気がしました!
蓄電池はEGS-LM72BV
IHコンロは三口コンロでHT-J100HTF(H)
エコキュートはハイグレードタイプの460LでCHP-46AX3コロナ
総額が3644000-344000-100000=3300000って感じですねー!
総額がまず??って感じでそこから補助金とガスの違約金負担額をひくので安く見えましたがやはり高いですよね??
ちなみに蓄電池同時購入だからこの値段でこれ以上は無理ですと言われましたね(笑)
太陽光とオール電化だと2600000でした!
値引きを少ししてもらってもあまり下がらないかと思います!
こちらもガスの違約金が100000入っての値段ですが乗っけてる感じがしました(笑)
何度も値引き交渉したので手書きですが頭金有り無しで月々の支払いなど出した画像添付しますのでご意見お聞かせ下さい!
書込番号:19411525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

姉やん!さん
京セラの抱き合わせでは皆さんが口をそろえる様に高いので止めた方が良いですよ(ローンでしたら尚更です)
京セラに限定しないで一括見積サイトを利用して適正価格を探ってみて下さい。
書込番号:19411552
0点

更に質問お願いします!
個別ではなく太陽光オール電化蓄電池のトータルで見たら普通ですか??
それでも高いでしょうか??
書込番号:19411565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり高めなんですね!
ちなみにトータル3点同時購入の場合の妥当な金額とか教えてもらえませんか??
書込番号:19411573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
>個別ではなく太陽光オール電化蓄電池のトータルで見たら普通ですか??
高いと思います。
ここは太陽光発電のカテですけど、エコキュートに付きましては価格.comで本体245,000円程(設置料は別)で売られています。
書込番号:19412138
0点

金額変わらずエコキュートの薄型に変えてもらいましたがそれでもやはり高いですよね??
書込番号:19412478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>姉やん!さん
蓄電池のみなら工事費含む税込100万目標です。私は蓄電池にメリットを全く感じないのでやりませんが。
書込番号:19412780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
>ちなみに蓄電池同時購入だからこの値段でこれ以上は無理ですと言われましたね(笑)
太陽光とオール電化だと2600000でした!
仮にオール電化が60万円で設置したとすれば太陽光発電分は200万円になります。
kw当たりの単価は200万円/3.75kw=53万円
設置条件は不明ですがこれが京セラFC価格です。
京セラ云々では無く前述した通り時間も有りませんしこの案件はお辞めになった方が後悔しないと思いますよ。
書込番号:19414404
0点

皆さんありがとうございます!
また、新しい見積もりがあがってきたのでそちらも見て頂けるとありがたいです!
こちらはキャンセルすることにします!
色々アドバイスありがとうございました!
書込番号:19414962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、訪問販売に来まして以下の値段にて提示してきました。
適正価格かどうか、さっぱりですので不安になりましたので、皆様のご意見を聞きたいです。
・仕様
屋根材…アスファルトシングル
勾配…5.0寸
4.245kwシステム
・見積り金額
モジュール…KJ220P-3MRCG…16枚 ¥1,689,600
KJ145P-3MRCG…5枚 ¥348,000
パワコン…PVN-405HM…¥290,000
その他、接続ケーブルやメーカー保証合わせて設備のみの合計
¥2,712,978
取り付け工事費その他もろもろで合計
¥372,470
総計
¥3,332,283(税込)
ここからモニター登録してので、値引きされて
¥220万
になりました。
正直、京セラは発電効率あまりよくないと聞いたので、不安です。自分としては、やはり発電効率の高いものが理想なのですが…
業者からはこのメーカーがオススメと言われたので、言われるがままで話が進んでしまったのでよくわかりません。
それと、自分の家の屋根材が適している物なのかもよくわかりません。
詳しい方、どなたか詳しい方よろしくお願い致します。
書込番号:19388488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付け足しです。
・仕様
方角…南…220P…13枚
145P…5枚
西…220P…3枚
以上です。
書込番号:19388509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼップ1100さん
税込220万円÷4.245kW=51.8万円/kW
高いです!!
4.245kW×30万円/kW=税込127万円が目指すべき価格です。
訪販業者名を教えてもらえますか。
現在、日本メーカで特価が出せるのはパナソニック、ソーラーフロンティア、三菱の3社です。
京セラFC系は粗利確保に動きますので特価を出しません。
どちらにお住まいですか?
別業者の相見積もり必須です。
書込番号:19388624
3点

ゼップ1100さん
京セラお得意のモニター価格ですが、約52万円/kwもしており価格的には論外です。
もし、今から太陽光発電を設置する場合今年度の売電単価での設置可能期限にそれ程の時間がありませんので「太陽光発電一括見積もりサイト」を利用して複数の見積を取って見てください。総合的に見てパナソニック辺りがオススメです。
京セラもアスファルトシングルに付きましては設置可能な屋根材にはなっていますが、パネルの各メーカー毎にアスファルトシングルのメーカー指定も有りますので要確認です。
http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/prdct/samurai/construction.html
書込番号:19388630
2点

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
販売業者ですが、住かんぽという会社です。
色々と太陽光のメリット、デメリット等々説明は受けましたが、見積りを提示したとたんよくあるあと〇件でモニターを締め切りますとかで急かされて今に至ります。
住まいは千葉県になります。
>湯〜迷人さん
ご返信ありがとうございます。とりあえず今の業者はキャンセルを申し込みました。
ご推薦通り一括見積りをやってみたいと思います。
書込番号:19390853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)