
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年12月9日 23:17 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年11月30日 18:37 |
![]() |
3 | 5 | 2015年11月24日 04:20 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年11月7日 23:26 |
![]() |
1 | 3 | 2015年11月7日 18:12 |
![]() |
7 | 4 | 2015年11月7日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、訪問販売に来まして以下の値段にて提示してきました。
適正価格かどうか、さっぱりですので不安になりましたので、皆様のご意見を聞きたいです。
・仕様
屋根材…アスファルトシングル
勾配…5.0寸
4.245kwシステム
・見積り金額
モジュール…KJ220P-3MRCG…16枚 ¥1,689,600
KJ145P-3MRCG…5枚 ¥348,000
パワコン…PVN-405HM…¥290,000
その他、接続ケーブルやメーカー保証合わせて設備のみの合計
¥2,712,978
取り付け工事費その他もろもろで合計
¥372,470
総計
¥3,332,283(税込)
ここからモニター登録してので、値引きされて
¥220万
になりました。
正直、京セラは発電効率あまりよくないと聞いたので、不安です。自分としては、やはり発電効率の高いものが理想なのですが…
業者からはこのメーカーがオススメと言われたので、言われるがままで話が進んでしまったのでよくわかりません。
それと、自分の家の屋根材が適している物なのかもよくわかりません。
詳しい方、どなたか詳しい方よろしくお願い致します。
書込番号:19388488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付け足しです。
・仕様
方角…南…220P…13枚
145P…5枚
西…220P…3枚
以上です。
書込番号:19388509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼップ1100さん
税込220万円÷4.245kW=51.8万円/kW
高いです!!
4.245kW×30万円/kW=税込127万円が目指すべき価格です。
訪販業者名を教えてもらえますか。
現在、日本メーカで特価が出せるのはパナソニック、ソーラーフロンティア、三菱の3社です。
京セラFC系は粗利確保に動きますので特価を出しません。
どちらにお住まいですか?
別業者の相見積もり必須です。
書込番号:19388624
3点

ゼップ1100さん
京セラお得意のモニター価格ですが、約52万円/kwもしており価格的には論外です。
もし、今から太陽光発電を設置する場合今年度の売電単価での設置可能期限にそれ程の時間がありませんので「太陽光発電一括見積もりサイト」を利用して複数の見積を取って見てください。総合的に見てパナソニック辺りがオススメです。
京セラもアスファルトシングルに付きましては設置可能な屋根材にはなっていますが、パネルの各メーカー毎にアスファルトシングルのメーカー指定も有りますので要確認です。
http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/prdct/samurai/construction.html
書込番号:19388630
2点

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
販売業者ですが、住かんぽという会社です。
色々と太陽光のメリット、デメリット等々説明は受けましたが、見積りを提示したとたんよくあるあと〇件でモニターを締め切りますとかで急かされて今に至ります。
住まいは千葉県になります。
>湯〜迷人さん
ご返信ありがとうございます。とりあえず今の業者はキャンセルを申し込みました。
ご推薦通り一括見積りをやってみたいと思います。
書込番号:19390853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



在庫品のエコノルーツアドバンスで広告をよく最近見かけますが、商品は良いのでしょうか?在庫品でも1kwあたり30が相場なんでしょうか?
今の売電料金33以上になるようなら高いと判断したら良いのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:19362949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディオワールドさん
京セラのエコのルーツアドバンスはどの程度安いのでしょうか?
京セラFCの販売施工なら、在庫品であっても施工費用で粗利をしっかり確保するので、あまり安くならないと思いますが。
どこの業者か教えてください。
書込番号:19363494
0点

京セラソーラーFCです。工事費込み142万で3.988kwですので35.6になってます。
書込番号:19364133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディオワールドさん
今の売電単価でしたら30万円/kwに限りなく近づけないと南1面設置で無い限りペイしませんよ。
書込番号:19364707
0点

南1面で発熱量の多いパナソニックさんに見積もりも取りましたが、2kもなかったので
諦めた方がいいですかね?
書込番号:19364836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディオワールドさん
2kw程でしたら自家消費に食われてしまって売電に余り回らないと思いますよ。
書込番号:19364853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろありがとうございました。
30まで下がらなかったら、諦めます
書込番号:19364896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディオワールドさん
南1面で2kWない屋根はコスト回収が極めて厳しいと言わざるを得ません。
HIT244αパネルなら最低でも12枚欲しいところです。
残念ですが、あきらめるという選択肢もありです。別案として野立て発電所の投資もありかと思います。
書込番号:19364898
0点



新築購入を機に太陽光発電を検討しています。そこでタイナビに一括見積もりを依頼しましたが一番最初にきた一社から次のように返答がありました。
「当社取り扱いの製品では、最低設置容量を満たせないため、設計ができません。屋根形状と屋根の大きさから、小さいパネルでないと設置ができません。京セラのサムライなら設置できるかもしれません。一度京セラに見積もりの相談をお願いします。」
とありました。
一括見積りで京セラFCにもちょうど見積り依頼が行っておりますが、ここの掲示板だと価格が高いという評判をみておりちょっとがっかりしております。
高い価格を払ってでも京セラFCにするべきか、それとも太陽光発電自体を諦めるべきか・・・悩んでおります。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
0点

オレンジ一色さん
仰る通り京セラは安くは無いと思います。
屋根等の設定する条件を開示されては如何でしょうか。
書込番号:19345391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレンジ一色さん
屋根の仕様がやりませんが、太陽光の採算性を考えると最低でも3kw程度のシステムが欲しいですね。
2kw台ですと昼間の自家消費に取られ、売電に廻る電気が無くなってしまいます。
効果がまったく無いわけではありませんが、採算性には乏しいです。
太陽光の価値観は人それぞれですので、一概に回収率だけてはありませんので、オレンジ一色さんが太陽光に求めるものは何かが大切です。
そこを明確にしてから業者さんに相談してみてください。
業者の提案もお客さんのニーズがなんなのか?から始まります。
書込番号:19345421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オレンジ一色さん
どのような屋根か教えてもらえないですか?
狭小で複雑な寄棟屋根ならパネル配置は非常に困難になります。
ここの相談でも1.5kWに満たないパネル配置の相談がたまにあります。採算性は非常に厳しいです。
タイナビ業者はそれを暗に教えてくれたのかもしれません。
書込番号:19345485
1点

皆さん早速のご返信有り難うございます。
>湯〜迷人さん
図面等開示したほうが良いでしょうか?
>REDたんちゃんさん
太陽光発電で少しでも電気代を浮かして(平均月1万4千円くらい)、更に売電も出来ると良いなという漠然とした考えでした。
あとは、太陽光発電を使ってるぞ!という自己満です(笑)
>gyongさん
屋根はガルバリウム鋼板葺の3階建てで、家は南西角地です。
屋根の形状は言われるように、狭小で複雑な寄棟屋根だとおもいます。(図面が有るのですか見方がわかりません・・・)
屋根の一片は6m〜7m程度で4方同じぐらいの長さです。高さは1mもないと思います。(70cmぐらい?)
なお電気の使い方ですが、普段平日の日中は、共働きのため家におりません。しかし休みはほとんど家におり、エアコンガンガンつかってパソコンやオーディオ機器なども結構電気を使っている状況です。
ほかに必要な情報等ありましたら、教えていただけないでしょうか。
みなさんよろしくお願いします。
書込番号:19345894
1点

オレンジ一色さん
実際どの位の容量が屋根に載るのでしょうか?
他所のメーカーでは無理なくらい狭小屋根ですと平日の日中売電出来ても費用対効果を見出すのは難しい様な気がします。
見積りと同時に固定価格買取制度が終了する10年間で回収出来るかを正確にシミュレーションしてもらい設置の判断材料にしてみて下さい。
書込番号:19346597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イオンモールのキャンペーンで見積もりして
もらいましたが、こちらのサイトで皆さんが
おっしゃるように高いですか(>_<)?
見積もりしてもらった段階で契約するかしないかを
決めろと言われて、とりあえず契約してしまったんですが
今更不安になってきて。。
今でしたらクーリングオフもできるんですが、
最後、営業の方に脅し文句のように、いろんな方が
動くものなので迷惑です的なことを言われたので
それがひっかかっていて、、。
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:19296652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yumee☆さん
税込168万円÷3.36kW=50万円/kW
言わずもがなですが、イオンテナント料を毎月数百万円払うお金はyumee☆さんの契約金額に上乗せされています。
つまり、高いです。10年固定買取期間の損益分岐点の相場は30万円/kWです。
>最後、営業の方に脅し文句のように、いろんな方が動くものなので迷惑です的なことを言われたので
>それがひっかかっていて、、。
どこの業者ですか。これ、クーリングオフ妨害ですよ。
書込番号:19296670
2点

yumee☆さん
こんばんわっ!
「見積もりしてもらった段階で契約するかしないかを
決めろ」 こんなことをいう業者が本当にいるのですね??
びっくりしたと同時に、絶対にあり得ないんですけど。
こんな契約はささっとクーリングオフ!しちゃいましょう。
っていうか、クーリングオフしなければいけませんよ。
書込番号:19296709
1点

yumee☆さん
イオンモールは無料ミニコンサートを聴きに行く所で太陽光発電の契約をする場所じゃないですよ?
直ぐにクーリングオフしましょう。
http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/houhou.htm
書面ですから顔を会わせなくて済みます。
書込番号:19296734
0点

yumee☆さん
イオンモールはカルディの無料コーヒを飲みながらミニコンサートを見に行く場所です。
絶対に太陽光を買ってはいけません。
ウォーターサーバーも。
イオンカードは使えませんよ。
それに営業の発した言葉は脅しですか?
いろんな方が動いて迷惑!とはどういう意味ですか?
太陽光は今どきkwあたり30万円で凌ぎを削っています。
相場を掴むにも一括見積りサイトをご利用されて広く提案を受けることをお薦めします。
書込番号:19297478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



190万円÷7.56kW=25.1万円/kW
320万円÷10kW=32万円/kW
10kWはパワコンが5.5kW+4kWの2台で9.5kWなので10kW未満の10年間の余剰買取になります。20年の買取期間ではありません。
業者から説明を受けましたか。
もったいないですね。パナソニックHITなら余裕で10kW越えのシステムが組めますが、京セラしか選択できないのですか?
書込番号:19296442
0点

あゆ丸さん
京セラと聞いただけで身震いしてしまう今日この頃ですが、左は25万円/kwですから随分安いですね。
よく見ていませんけど右とは何処か違うのですか?
真ん中の10kwの見積ですけど、もし10kw載るのでしたら固定価格買取制度20年間が適用される見積を左右の業者に見積ってもらったら如何ですか。
書込番号:19296443
0点



イオンモールで10棟限定でモニターキャンペーンをしているということでしたので、話だけ聞いてみました。
シュミレーションも出して頂き、プラス計算になるので、少し真剣に考えてみようかと思ったのですが、こちらの価格.comの口コミを見て、このまま決断して良いのか不安になりました。
見積もりをアップしましたので、ご意見頂ければと思います。
0点

ilikaiさん
イオンモール内の京セラFCに付きましては何度もキャンペーンと称する見積相談が上がっておりほぼ全ての人が高い事に気付いたのでは無いでしょうか。又蓄電池に付きましては現時点では高嶺の花かと思います。
ilikaiさんが太陽光発電を検討されるのであれば一括見積サイトを利用して複数の見積を取ってみて下さい。
屋根の大きさ等不明ですが、値段と性能面からパナと長州産業が扱うHITと言うパネルが無難では無いでしょうか。
書込番号:19292877
2点

>ilikaiさん
たぶん毎日ずっと、10棟限定でキャンペーンしていると思います。
Q-Cellsの270W×20枚=5.4kWで5.5kWパワコン+蓄電池で税込393万円は高いです。
蓄電池が110万円とすると太陽光は283万円になります。
283万円÷5.4kW=52.4万円/kW となりますから全く安くありません。
太陽光発電の相場は30万円/kWです。
ショッピングモール系の店舗は数100万円のテナント賃料を毎月払う必要がありますから、どうしてもお客様の購入金額に上乗せして請求しなければなりません。なので割高になります。
タイナビなどの一括見積サイトで見積もってみてください。
書込番号:19293340
2点

ilikaiさん
イオンモールは太陽光を買う場所ではありません。
カルディの無料コーヒでくつろぐ場所です。
もし真剣に検討を始めるなら、太陽光一括見積りサイトに登録して数種の業者から見積り取るところから始めて下さい!
簡単な情報入力だけで、簡易見積り(メールで回答)が取れます。気に入ったら現場調査して貰って更に詳しい見積りに移行すればOKです。
気に入らなければ既読無視でぜんぜんOK。
勇気を出して、1回試してみましょう。
書込番号:19293393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湯〜迷人さん
>gyongさん
>REDたんちゃんさん
お忙しい中、ご意見、ご提案ありがとうございました。
冷静になって考えることができました。
ありがとうございます。
書込番号:19296090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)