
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 17 | 2015年1月5日 06:04 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月26日 03:31 |
![]() |
1 | 8 | 2014年10月5日 22:32 |
![]() |
1 | 1 | 2014年8月6日 20:07 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2014年6月6日 15:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年4月1日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族が太陽光発電の設置に前向きで以下の見積で
明後日には契約するつもりのようです。
この価格は適正なのか教えてください。
サムライブラックスペシャル
KJ80P-3MSCB 21枚
KJ64P-3MSCB 10枚
KJ47P-3MSCB 12枚
パワコン エコノラインEX PVN-405HM
接続ユニット エコノナコードJB40D
昇圧ユニット エコノナコードJB01D
発電モニター エコノナビット PMD35D
設置工事に係る費用込み 足場なし
トリプル保証込み
合計(税抜き)1,390,000円
(税込み)1,501,200円
10年ローンの場合支払い総額
およそ1,700,000円
モニター価格?契約?とのことでかなりお得のため、締切があり返事を早くしなければいけません。
あと、電力会社への売電価格が現在のまま(37円)で契約できるのも今月中とのことでした。
何の知識もなくこんなにすぐ決めてしまっていいものか不安です。
率直なご意見をお願いいたします。
書込番号:18335595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設置量が抜けていました。
2.8840kw
年間発電量は
およそ3,228.75kwhです。
東南西の3面に設置で
影の影響も考えた年間発電量のシミュレーションになっています。
そもそも、京セラFCとのモニター契約とはお得なものなのでしょうか?
書込番号:18335617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モニター価格?契約?とのことでかなりお得のため、締切があり返事を早くしなければいけません。
この手の甘い誘いに乗ってはいけません。
凄く高い見積りで10年以内の回収は無理に近いですよ。
書込番号:18335642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ!
そんなに高い見積だったのですか?
家族からの又聞きで、かなりお得にしてくれたとの言葉を鵜呑みにしてしまいました。
ちなみにこの設置量だといくらぐらいが相場なのでしょうか?
今後、焦らず検討するように伝えます。
書込番号:18335654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

税込150万円÷2.88kW=52万円/kW
私は2.91kWで税込123万円でした。しかも2013年です。
“モニター”という割に高すぎます。業者は訪問先全員に“モニター”と言っていますよこれは!
“モニター”というなら税込100万円ポッキリでないとだめです。
なお、京セラFCは渋い値引きで有名ですので激安目当てのユーザは寄り付きません。
書込番号:18335656
0点

gyongさん
そうなのですね!
家族からかなりお得にしてくれたと聞いたので、
鵜呑みにしてしまいました。
外出先でイベントをしていて、屋根写真提供と電気代の明細を定期的に渡すというのを条件に安くするというモニター契約だそうです。
焦らず、相見積もりをとって検討するように伝えます。
書込番号:18335678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんFC店に直ぐにお断りを入れ、一括見積りサイトを利用してバナや長州の見積りを取ってみて下さい。
影の影響があるのですか?
書込番号:18335681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湯〜迷人さん
ありがとうございます。
そのように家族に伝え、やめさせます。
日当たり良好なので影の影響は特にないのですが、東と西にも設置する見積だったための表記のようです。
書込番号:18335699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システム容量が少ない為に割高になってしまいますが、相場のご参考にして下さい。
http://standard-project.net/solar/hikaku_millionyen_solar.html
書込番号:18335707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外出先でイベントをしていて、屋根写真提供と電気代の明細を定期的に渡すというのを条件に安くするというモニター契約だそうです。
それだけ情報提供するのであれば、税込100万円にしてもらいたいですね!
>焦らず、相見積もりをとって検討するように伝えます。
そうです。相見積してください。というよりか相見積しなければ真の相場はわからないのです。
書込番号:18336007
0点

湯〜迷人さん
これから、いろいろなサイトやソーラーのイベントなどで情報収集し、納得した上で設置するかどうか検討します。(家族独断で決めないよう言い聞かせます)
教えていただいたおかげで、失敗せずにすみました。ありがとうございます。
書込番号:18336073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyongさん
そうですよね!
こちらで質問させていただいて、
いかに高額であるかわかりました!
情報提供のわりに全く安くなく…。
もっと勉強し、納得してから設置検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18336095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とめきちろう さん
もし太陽光発電を設置するのであれば来年度は確実に売電の単価が下がりますので、今月の20日位までに見積りサイトから取りまくって判断して下さい。
書込番号:18336108
0点

わが家は、一年前に京セラサムライブラックスペシャル6.5KWを税込み213万円で設置しました。京セラFCです。かなりねばってここまで安くしました。一括支払いで契約の印鑑を見せながら、導入するからとにかく安くしてくれとねばりました。ですのでもう少し安くなりそうな気がします。
書込番号:18336368
0点

京セラサムライブラックスペシャルは、美しさは最高ですが、発電量は一般的です。主さんの年間シミュレーションはすこし多めかなと思います。わが家は寄棟3面設置で6.5Kwで6350Kwの年間シミュレーションでした。
書込番号:18336393
0点

湯〜迷人さん
今月20日までですか!
間に合うかわかりませんが、やってみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18337022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

river000さん
6.5kwくらいのせられたらいいですね!
うちは屋根の形がちょっと複雑なようで3kw弱が限界みたいです。
営業の方もサムライは見た目がキレイだと言っていたそうです。
明日、キャンセルの連絡をするのでダメもとで値切ってみます。
それでダメなら、他に見積りをとって検討します。
実際に設置した方のご意見が聞けて勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:18337052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とめきちろう さん
>今月20日までですか!
20日までとはあくまで目安で慎重かつ多少焦って下さい。
書込番号:18337834
0点



京セラのパネル6.5Kwで一年間の総発電量が約9000Kwでした。シミュレーション値よりは25%ほど多かったのですが、実際他はどのくらいなのでしょうか。パナや東芝は導入費が高すぎて手が出ませんでした。もし他メーカで設置している方、年間発電量がどのくらいか参考までに教えてください。
0点

京セラのシミュ値は低く目に出していますので高く出ますね。
シミュ値より低いと苦情が殺到するので。。。
条件によりますが定格出力の110%超えるなら発電量としては良いと思います。
書込番号:18207697
1点



SAMURAI
KJ80P 55枚
KJ64P 10枚
KJ47P 22枚
パワコンやユニットやケーブル 60万
足場抜き工事費 加えて値引きも込みで税込
230万円。
出力6074kw 寄せ棟屋根
1kw当たり378,669
悪くないようにも思えますがいかがでしょうか?
書込番号:17976770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設置費用で不利な3面設置とはいえ、6kWを超える容量かつ足場無しでキロワット単価37.8万円は高いと思います。
京セラは値引きが渋いですが、他の京セラFC店と価格競合されるといいかもしれません。
書込番号:17976797
0点

ありがとうございます。
たまたま遠くのイオンでの店でしたから近くの
京セラFCに相見積もりとして競合させてみます。
同一ではないでしょうから差がでるかもしれませんね。
そもそも京セラで良いのでしょうか?
シャープはすぐ壊れたり訴訟していると
他社2社がけなしてましたが…
書込番号:17976840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です
トリプル保証延長54000円もコミコミです
書込番号:17976848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまたま遠くのイオンでの店でしたから近くの
京セラFCに相見積もりとして競合させてみます。
イオンの店は販売費および一般管理費が多いので販売価格も高いです。
ベタですが、タイナビ等の一括見積サイトを活用して相見積もりください。
>そもそも京セラで良いのでしょうか?
>シャープはすぐ壊れたり訴訟していると
>他社2社がけなしてましたが…
シャープは導入実績が多いので故障があると目立ちます。
シャープも京セラのパネルを購入してたりするので、貶すのはどうでしょうか。
書込番号:17976894
0点

10年固定で売電出きるようですがそれから先は価格は下がるにしても売れない時代が来たりするんですかね?
元を取ったにしても、その先昼間の電気代だけ賄っても、メリット少ないですもんね
蓄電して夜のもまかなった方がいいのでしょうか
書込番号:18018740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

畜電は魅力的ですが、現時点では価格が高すぎます。半額以下にならないと実用的ではないと思います。
書込番号:18018830
0点

政策や政府が変わると方向性も変わりそうで怖いですね
大型は一部地方で新規受付やめてますけど、10年先はどうだか…
まずは安く導入することですかね
書込番号:18018970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://sr.en.kyocera-solar.jp/vis/hems/
上記ハウスマイルネットに初期値(ユーザID:ゲートウェイID、パスワード:password)でログインし、パスワードを初期値から変更したところ、パスワードを覚え間違えたのか、再度のログインができなくなりました。
(ユーザIDは初期値のままです。)
仕方なく、上記画面の「パスワードを忘れた場合」をクリックし、表示された「パスワード再発行依頼」にユーザID(ゲートウェイID)を入れようとしても、半角5文字までしか入力出来ません。(ゲートウェイIDは12桁)
https://sr.en.kyocera-solar.jp/manage/pwd/jaxrs/s050/init
ここのユーザIDには何を入れたらいいのでしょうか?
一応、ゲートウェイIDの先頭から5文字、末尾から5文字を入れてみましたが、エラーになります。
施工業者にも聞きましたが、5桁のユーザIDらしきものは知らないとの事でした。
0点

京セラに問い合わせたところ、当該サイトの設定ミスとの事でした。
昨日(8/5)に修正され、本日から12桁(ゲートウェイID)でも入力できるようになり、
無事、パスワードの再発行が出来ました。
書込番号:17808319
1点



太陽光発電の見積が適正か皆様のお知恵を貸してください。
京セラで6.582kwです。
モジュール
KJ175P-3MTCA 24枚 854,400円
KJ73P-3MTCA 6枚 106,800円
KJ81P-3MTRCA 12枚 276,000円
KJ81P-3MTLCA 12枚 276,000円
パワコン
5.5kwPVN-552 1台 180,000円
蓄電池 EGS-LM72B 2,040,000円
HEMS Panasonic 107,000円
接続ユニット
JB40D 2台 30,000円
昇圧ユニット
JB01D 3台 54,000円
架台 1式 135,717円
施工費 250,000円
トリプル保証 48,519円
消費税 348,674円
費用額合計 4,707,110円
これに蓄電池補助金 909,333円
HEMS補助金 35000円を差し引き
見積額合計が 3,762,777円です。
今の所、蓄電池のメリットが余り感じないので無くても良いかなと思っていますが、それを踏まえていかがなもんでしょうか?
皆様のご評価よろしくお願いたします。
書込番号:17562134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蓄電池のメリットが余り感じないので無くても良いかなと思っていますが・・・
蓄電池に付いてのみコメントさせていただきます。
ご承知の通り蓄電池と太陽光発電はダブル発電が禁止されております。
電卓を叩くまでもなく補助金が有っても蓄電池の投資額は現状ではペイしません。
万が一の事を考えるのでしたら太陽光の自立運転やインバータ式の発電機(3万円代)で昼夜対応可能かと思います。
(東京の方だとNEC製の蓄電池が3000円/月弱でリース出来るんでこれだったら何とかペイするかも?)
書込番号:17562363
1点

ありがとうございます。確かに非常事以外使い道は余り無さそうですね。
蓄電池抜きで行こうかと思います。
それ抜きでも見積は割高でしょうかねぇ?(^o^;)
書込番号:17562567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蓄電池本体と消費税を引いてkw単価で割りますとめちゃくちゃ高くは無いと思います。でも、もう少し頑張れる様な気がしますけど店舗を構えているFCですと厳しいかもしれませんね。
もっとも、私個人としては現時点で蓄電池と抱き合わせを勧める販売店は信用しません。
この点は無視して下さい。
書込番号:17562643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに。蓄電池込みなら断ろうかと思います。『目指せ工事費カット!』ぐらいの意気込みで攻めてみます。それで手抜きされても困るんですがね笑
書込番号:17562693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京セラって以外と渋いんで頑張ってみて下さい!
書込番号:17562702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

渋いんですか!?
車もそうですが、価格があって無いようなものは悩みますねえ〜
書込番号:17562905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昇圧ユニット込みの多面設置でしょうか?
並行して他メーカーも当たってみたら如何ですか?
書込番号:17562937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。昇圧ユニット込みです。
北側以外の三面設置予定です。
複数見積は大切ですよね。
書込番号:17562992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーによっては変換ロスに繋がる昇圧ユニット無しでイケるかもしれませんけど、ハーフモジュールを使っている様ですからその兼ね合いが難しいですよね。
書込番号:17563119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり複数見積ですね。
今人気のあるところとか、お勧めとかはあるのでしょうか?
書込番号:17565282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来月から発売されるパナの244何かいいのでは。今温泉からなんで詳しい事はググって頂ければと思いますが、保証も今までより充実する様です。
書込番号:17565532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

温泉羨ましいです。
先程、『蓄電池抜きでもう少し安くなりませんか』と提案しましたが『赤字になるんで』と断られました(^o^;)
とても感じの良い営業さん逹だったので、
『また良い金額が出たら連絡下さい』と言うことで京セラは保留またはお蔵入りです。
パナの新パネル検索してみます(^-^)/
書込番号:17566425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
>『赤字になるんで』と断られました(^o^;)
やはり京セラのFC店だったのかな?
書込番号:17572736
0点

ありがとうございました。大変参考になり、現在複数見積中です。
また投稿するかも知れませんがヨロシクお願いいたします。
書込番号:17598081
0点



見積もり価格の妥当性を知りたいので質問させてください。
京セラ エコノルーツアドバンス
165w 60枚
70w 6枚
77w 22枚
容量は役12kwです。
現在見積もりで420万です。
全量買取にするよていです。
ちなみに見積もりは京セラfcでもらってます。これって相場的にどうなんでしょうか?
書込番号:17369906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

420万円÷12kW=35万円/kW
そこそこの値段ですが、多結晶パネルであれば、高いとも言えます。
屋根の設置面数、屋根材、勾配、足場の有無などにより価格は異なります。
複数業者で見積をとられたらよいと思います。
私的には現在はパネルの値段が強含みです。年末には住宅用の需要急減でドカンと下がるのではないかと予想しています。
書込番号:17370237
0点

gyongさん返信ありがとうございます。
足場は組みます。
屋根は平板で4.5寸だったかな?設置面は建物が南北に長いため、南、東、西に設置予定です。
そうなんですか。まだ慌てて決めることもないですかね(´._.`)見積もりは5社ほどとりました。
書込番号:17370295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)