
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 8 | 2016年3月10日 00:16 |
![]() |
119 | 18 | 2016年3月9日 13:27 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2016年2月26日 21:40 |
![]() |
21 | 40 | 2016年1月22日 13:27 |
![]() |
4 | 17 | 2016年1月15日 20:09 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2016年1月15日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パナソニックHIT245アルファプラス12枚 電池容量が2.93kwです。最終金額が112万円と提示して頂いてます。年間発電量が3444kwhです。年間で10万円とちょっと利益が出ます。10年を考えてもそこまで損はしないかと思っております。子供がいるので先々を考えると電気はいっぱい使うから太陽光をつけたほうがいいと思っています。それと反対に売電金額は落ちてしまいますが新商品のパネルを待ち子供がもう少し大きくなってからつけるか非常に悩んでます。
営業マンは契約が欲しいばかりに早く返事くれと言っております。助けてください。
書込番号:19670903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パネル悩み男の人さん
2.9kwの太陽光システムですね。
予想発電量からして設置する環境には問題ないようにお見受けしますが、自宅の日中消費量はどの程度ですか?
一般家庭で10〜20%と言われています。
2.9kwから自家消費を引かれると、売電に廻る電気は少なく回収期間にも影響が出ます。
次年度の予想買い取り価格とシステム容量からして
kw辺り30万円を大きく下回らないと採算性が取れないかと思われます。
蓄電池はまだ先の話として考えた方が宜しいかと。
価格もまだ高いですし、採算の合う域に達していないのが現状です。
まずは一括見積りサイトを利用して幅広く提案を受けてみてください。
書込番号:19670957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます!
売電金額は年間で64152円です。自己消費分は38865円と計算されています。日当たりは南に屋根が向いておりますので、発電に関しては問題がないと思っております。1kw38万円ぐらいで高く感じております。色々と情報を集めると1kw30万円と書かれておりますが比べてしまうとちょっと高い気がしてます。
色々な会社さんに問い合わせをし112万円が今、一番安い見積もりです。
書込番号:19671007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネル悩み男の人さん
すみません、電池容量と蓄電池を取り違えてしまいました。太陽光システムだけで112万円なのですね。
明らかに高いですよ。(38万円/kw)
かなりの自家消費率とお見受けしますので、低価格で導入するとともに節電にもストイックにチャレンジして下さい!
書込番号:19671036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネル悩み男の人さん
>売電金額は年間で64152円です。自己消費分は38865円と計算されています。
設置条件は申し分ないだけに前向きに検討したいですね。ただ、上記のシミュレーションが現状の電力消費と子供さんの成長に伴う消費量のアップを加味した場合実態に近いものかどうかもよく検証してみて下さい。
屋根材等は不明ながら1面設置でしたらもう少しイニシャルコストを下げる余地があると思いますよ。
書込番号:19671043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湯〜迷人さん
>REDたんちゃんさん
ありがとうございます!やはり高いですよね。。
南に向いている屋根が一番大きくて、そこに一面パネルを設置する予定でした。もう少し節電を心がけ、太陽光パネルを研究します!
書込番号:19671060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネル悩み男の人さん
南面以外にも乗せられる屋根があるなら、それも一考ですよ。
初期投資は嵩みますが、回収率は向上する可能性が高いです。
自家消費がおおいようですので、パネル容量で5kwは欲しいところですね。
書込番号:19671258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パネル悩み男の人さん
当方、某有名太陽光発電システムメーカーに勤務しておりました。
結論から申し上げますと、金額のみでの判断はどうかと思います・・・
安かろう悪かろうという言葉があるように、安い会社=いい会社ではないと思います。
A社は、4kw130万。B社は、4kw150万。
金額だけ見れば、A社がよく見えます。
B社は、シュミレーション値の発電量保証や定期点検無料、追加費用なし。
A社は、契約締結後施工直前に足場代が別途15万かかった。
このようになれば、ほぼほぼB社を選びますよね。
あと、多くの人が勘違いされているのが、10年で元をとれるかという考え方です。
現状は、売電価格の下落と電気代の上昇で売電で取り返すのではなく、
自家発電、自家消費し、電気代を削減するという考え方が今は正しいです。
電気代を削減することは10年ではなく、これから先何十年、という話になります。
となれば、これまでの激安設置会社ではなく、生涯サポートしてくれる会社が求められてきます。
あまり太陽光がわからなくて、ついついわかりやすく比べやすい金額で判断しがちですが、
あくまで判断基準の1つであることを再認識いただきたいです!
パネル悩み男の人さんが設置してよかった!と思えるような会社様と出会えるよう願っております♪
書込番号:19675735
9点

>村尾 秀太さん
少々書かせていただきます。
はじめに申しておきたいですが、4KWで150万円も支払うようなら導入されない方が得です。ただし、災対等の思いがあって損得勘定しないなら止めません。
比較するのなら、4kWで100万円の会社と120万円の会社といった感じが適当です。
そして前者がダメという理由が見いだされなかったそちらの方がリスクは少ないといえます。(かけたコストの回収はリスクとみるのが妥当です。)
求められるべきは支払った分がキチン回収できた上でサポートもしっかりしている会社です。
10年後に売電価格が下がったら自家消費して削減というのも考えものです。余剰電力買取とは、その家で使いきれなかった電力を買い取っているのだから、初めから自己消費に回される性質のものではありません。(発電しないよりはマシですが)
そして10年以降は電力会社が決めた価格で買い取りが始まります。売電比率が60%ならその分は下げられた買取価格が適用されることがほぼ確定です。
#電力会社が現状高値で買っているのは、「10年後に電力を安く調達するための先行投資的な意味」なんじゃないかと思っています。そして、その負担は広く消費者に転嫁されてます。
(じゃあ蓄電して対応といっても、コスト掛かりすぎの状態では踏み出す人も少ないでしょう。それくらい電力会社も計算してるんじゃないかと。)
最後に、「生涯サポートされる会社」って目利きできるものですかね・・・。5年先のことだって分からないご時世にです。
もちろんこれまで堅実にこの事業を進められた会社もあるわけで、そういったところには是非とも頑張って欲しいとは思います。
ただ、少なくとも太陽光単独ではこの先心配と思っています。
では
書込番号:19676653
1点



先週イオンでやってるグリムスソーラーのキャンペーンで太陽光と蓄電池を契約してしまったのですが10棟限定で100万円プレゼントキャンペーンにひかれてしまい^^;
それでこちらのサイトみていたら不安になってきちゃいまして、まだ先週の金曜日に契約したのでクーリングオフは、できると思います。
高いですかね?
書込番号:19668701 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>おななパパさん
サムライで3kWですか。
これって寄棟3面設置ですか? そうならバリバリの発電はしませんよ。
7.2kWh蓄電池への充電はとても賄えません。
3kWのパネルでパワコンは4kW。明らかなアンダースペックです。
税込250万円はキャンペーンの出精値引▲100万円を考慮した元値からの値引きです。
ちっとも安くありません。
3kW×35万円/kW=税込105万円+蓄電池100万円=税込205万円は狙いたいところですが、3kWの極小容量での投資効果は疑問視されます。そうでなくても京セラは値引きが渋いです。
書込番号:19668746
11点

ひぇ?本当ですか!!あわわ怖くなってきました泣
契約の時にこのキャンペーンは、100万円プレゼントのもあるので気が変わったでやめるのは、なしでと言われたのですがなんていって断ればいいでしょうか汗
屋根の事はよくわからりませんがもう一つ資料載せます
書込番号:19668926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おななパパさん
図面を拝見しました。やはり寄棟多面設置ですか。しかも北面設置が含まれています。
複雑な屋根なので屋根によるパネルにかかる影の影響はないですか?
非常に残念ですが、抜群な発電量は期待できません。
太陽光発電は南1面設置(南東、南西に寄ってももよい)が最も効率が良いのです。
>気が変わったでやめるのは、なしでと言われたのですが
それって、クーリングオフ妨害的言動ですよ。
頭を冷静にして行動ください。
書込番号:19669067
13点

おななパパさん
年間3000kwhですか、仮に全部売れたとしても
3000×31円=93000円です。
10年間ても93万円ですよね。なので、これ以下で購入しないと元が取れません。
実際には余剰売電ですので、自家消費で2割りは喰われます。
太陽光にキャンペーンなんてありません。
早めに諦めてクーリングオフした方が無難です。
理由は明らか、採算性が無いから!
これで十分です。
小山市ですか、水害は大丈夫でしたか?白鴎あたりは大変でしたね。
書込番号:19669094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おななパパさん
店頭での契約ですよね? 店頭で自分の意志で契約した場合、クーリングオフ制度は適応されない気がします。
クーリングオフ制度って、訪問販売や電話勧誘等、購入意思が無いのに突発的に業者側から勧められた場合のみ有効だと思います。
採算が取れないからやめるって断ればいいんじゃないでしょうかね。
もし、解約手数料等が掛かっても断った方が良いと思われます。
売電が固定で10年間あるうちは、割高で現状メリット薄い蓄電池の購入は控えた方が良いと言う考え方がほとんどで
将来的に蓄電池の価格も下がり性能が上がると思われています。
太陽光発電3kwと蓄電池でその価格だと、パネルの寿命20年〜30年で考えても採算が取れる可能性は低いですね。
将来的に極端に物価が上昇、電気代が上がる等があれば損では無い可能性もありますが・・・
書込番号:19669275
7点

>gyongさん
そうなんですね、全然太陽光の事は、わからないのでやはりきいてよかったです!
たしかに!いわれてみれば妨害ですよね!
ありがとうございます!
>REDたんちゃんさん
あわわ、キャンペーンなんてないのですか^^;やはりイオンとかで太陽光は、怖いですね
水害の心配ありがとうございます。私は、直接被害は、ありませんでしたが仕事を取りに行くのに道路が水没して大変でした^^;
書込番号:19669490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のろのろビームさん
特商法では、こちらから出向いて購入した場合でも
イオンの催事場みたいに明らかに店舗に値しない
また、特典(キャンペーン)をチラつかせて諸費者の心理を煽るような商法はクーリングオフの適応になるハズです。
最近ではJA(農協)でお年寄り相手にいろいろとやられていますよね
あれもクーリングオフの対象とのことです。
おななパパさん
契約時にクーリングオフの説明は受けましたか?
書込番号:19669550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のろのろビームさん
一応返信者皆さんに今までの経緯を説明します。
まずイオンで太陽光のキャンペーンをやってるのを見てて店員が近寄り、話し合い、でわまず図面を見て、見積もりを出しましょう。
次に自宅にグリムスソーラーの社員が来て蓄電池、太陽光、自社の説明等など話し、終わり
そして、また後日我が家に
違うグリムスソーラーに社員が来てまた太陽光、蓄電池の話し、この時の話ですが
今の電気代が8500から11000で東電のナイト8?にすれば昼間31円、23時から12円に変えて、蓄電池があれば夜の安い時間帯に電気を貯めて次の日に使えば
月々の電気代は、4231円安くなるとそれと売電で8246円儲かる
それで月々の支払いが15295円でほとんどマイナスないですよ!
太陽光パネルは、ほとんどプレゼントですからねと、
それば、私は、悩みました、そのキャンペーンが残り3棟でしたから。
それで聞きました、ここで決めないとキャンペーンの埋まっちゃいますよね?
グリムス社員、それは、なんとも言えませんが、お客様次第です。
すると携帯をだして、これから訪問する予定の画面を見せてくる。
私は、それで契約してしまいました、
そしたらこのキャンペーンは、100万円のプレゼントのもあるので気が変わったで、やめるのは、やめてくださいと、
という感じです。
書込番号:19669635 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おななパパさん
大丈夫ですよ。
ちゃんとクーリングオフの説明もあったし
キャンペーンといっても見積り上は出精値引きと記されています。
理由は要りません、クーリングオフ通知を送り返して
あとは無視でいいでしょう!合法なのですから。
書込番号:19669698 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他の方も言われている通り、とりあえずクーリングオフを郵便で配達の記録が残る方法で送りましょう。
後々どのように言われても送ってしまい、消印を押されればその日が有効日という事は変えられないですから。
書込番号:19669900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>REDたんちゃんさん
そうなのですか!書き込みする前に適応される可能性もあるかもと検索してみましたが、今回のケースが適応される明確な記事は見つけられませんでした。
最近、訪問販売を契約解消しました。訪問販売でしたが、クーリングオフ期間を過ぎていたので、国民生活センターを交え契約解消しました。ですからクーリングオフの事情は最近まで調べていました。(ちなみに8日過ぎでも違法性があれば期間は延長されます。)
心理を煽る等も、クーリングオフでは訪問販売や電話勧誘などの場合だと思います。
キャンペーンで、ポイント倍付けしますからと言われ、テレビなんか購入した場合、クーリングオフ出来ないのと同様だと思いいます。
JAの場合は適応と見なされるようですが、今回はイオン(商品販売店舗)での事ですので、仮設催事場・キャッチセールス等と見なされれば適応となる可能性はありますね。
クレジット契約書の、クーリングオフの表記も訪問販売時に限り有効ですので、訪問販売時ではなければ無効と思われます。自分から業者を呼んだ場合は、契約の形態が訪問販売なのかが不明です。
業者から、今回のケースは呼ばれたので、訪問販売では無いと言われたらどうなるのかと疑問が残ります。
>おななパパさん
イオンに出店するくらいの業者なら、素直に解約に応じてくれそうな気もします。今後の販売に向けての信用問題にも繋がりますので。
不安になるようなことばかり書いてしまって申し訳ないですが、もしもの為に万全を期した方が良いと思います。
クーリングオフが適応されるされないは別に、クーリングオフによる契約解消のハガキは出した方が良いです。
その後、業者に契約解消の意志を伝え、対応しないようなら国民生活センターに相談した方がよいです。
現時点でも、相談した方がよいかも知れません。クーリングオフ制度は別にしても、販売の違法性等を正当な理由で契約解消する術を教えてもらえる可能性もあります。
今回の契約をもったいないと思わない方が良いと思います。購入するとしても、相見積等で数十万価格が下がるのは確実だと思います。太陽光発電に興味を持つことは悪い事では無いので、今一度冷静になってご検討して頂ければ良いかなと。
書込番号:19669931
3点

ご参考までに
クーリングオフ制度について貼っておきます。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_volunteer/mj-chishiki24.html
店舗(店頭)販売のクーリングオフ
http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/tenpo.htm
訪問してもらっての契約書サインは、訪問販売?
うーんよくわからない。。。
書込番号:19669951
3点

おななパパさん
京セラに対する過去の相談スレをググッてもらえばお分かりのとおり、全てキャンペーン価格に関わるご相談です。
太陽光発電は車同様に高い買い物ですからご自身が損をしない為にも予備知識も含めて慎重に進めて下さい。
書込番号:19670644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おななパパさん
ちなみに、東電のナイト8は今月末で新規受け付け終了です。
(その他、今まであった夜間休めのプランも軒並み終了)
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/index-j.html
今後は夜トク8というのができるようですが、夜トク8では夜間料金が20円程になります。
また、昼の料金も太陽光発電ありの場合の比較だと高くつきそうですのでご注意ください。
☆設置タイミングが近い方は早期の切り替え検討(先行切り替えもあり!)をお勧めします。
では。
書込番号:19670961
5点

>REDたんちゃんさん
>80ヴォクシーさん
>のろのろビームさん
>湯〜迷人さん
>晴れhareさん
皆さんこんばんは!たくさんの書き込み本当にありがとうございます。一人じゃないんだなって思えました。皆さん優しい。
それで続報なんですが、8日の朝のうちにグリムス、にクーリングオフの電話をしました。
内容〔省略してます。〕
私、あのクーリングオフしたいのですが、
グリムス、え?いやいややめてくださいよ。
私、いやあのあと妻とも話し合ってまだ高い買い物かなと思いまして、、
グリムス、いやいやだったら契約しないでくださいよ〔強く言ってくる〕
私、本当に申し訳ないないですがクーリングオフお願いします。
グリムス、こっちだって交通費から人件費もただじゃないんですから本当やめてくださいよ。
あと気が変わったでやめるのは、なしと言いましたよね?
私、たしかに、口約束は、しましたが8日以内ですし、クーリングオフお願いします。
グリムス、え〜だって決算にも入ってますし、なら契約書の紙もこっちにあるので訪問して説明しましょうか?
私、?それのほうがいいならそれで
グリムス、今回の一件は、非常にまれなので会社とも相談して対処を決めます。
それで今までの音沙汰なしです。
なので、皆さんの助言どうりハガキを出すことにしました、
あとお聞きしたいのですが普通のハガキでポストに入れて出そうと思ってるのですがググると特定記録郵便で出した方がいいのでしょうか?
書込番号:19673170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おななパパさん
これはれっきとした、クーリングオフ妨害ですね。所定の期間(8日間)を過ぎてもクーリング・オフができます。
ともあれ、クーリングオフハガキを出してください。
地元の消費者センターに相談・仲裁されてください。
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/coolingoff.html
書込番号:19673207
0点

特定記録郵便とは郵便局がハガキを受け取りましたという証明です
万が一ハガキが届いていないといった場合は郵便局の責任になります
160円かかりますが私だったら利用します
書込番号:19673712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特定記録郵便局は、配達の記録自体は残りますが、郵便受けに投函なので「受け取ってない」と言われないように簡易書留(手渡して受領印をもらいます)で送ることをオススメします
料金は、葉書52円にプラス310円です
書込番号:19674434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



京セラの太陽光と蓄電池の見積もりについて
システム容量 7.92kW
パネル(KJ220P-3MRCG) 36枚 1,026,400円
パワーコンディショナ(PVS-451) 2台 172,800円
発電モニター 60,000円
太陽光工事費用 658,800円
蓄電池(EGS-LM72BU) 1台 1,472,00円
蓄電池工事費用 300,000円
税別 3,700,000円
税込 3,996,000円
このような内容になるのですが、高いかどうかご意見いただければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19626735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫絵さん
>高いかどうかご意見いただければと思います。
イオンモールか何かの抱き合せ商法でしょうか。
物凄く高いです。
先ず蓄電池に付きましてはまだまだ値段が高く現時点で勤めは出来ませんので断念された方が得策です。
京セラ自体決して悪いメーカーでは無いのですが、広い屋根をお持ちの様ですからソーラーフロンティア若くはパナソニックでパワコンが1台の容量6kw余りに抑えた方がこの見積比導入金額が激減しますので、「太陽光発電一括見積りサイト」から多くの見積を取り適正な価格を導いて下さい。
設置条件は不明ですが、ソーラフロンティアでしたら20数万円/kwパナソニックでしたら30万円/kwが可能ですよ。
書込番号:19627299
3点

>猫絵さん
7.92kW×30万円/kW=237万円
蓄電池100万円
合計337万円がターゲットです。
蓄電池は10年で劣化しますのでその時に100万円かかるのも予算に入れるといいです。
(なので、人工呼吸器が必要な家族がいない限り蓄電池は入れない人がほとんどです)
書込番号:19627401
4点

>湯〜迷人さん
返信ありがとうございます。おしゃった通りイオンの京セラFC店での見積もりです。何棟限定キャンペーンというもので、100万円割引されています。
シュミレーションした結果、支払いよりも収入の方が月約4,000円ほど上回ったので検討していました。
蓄電池は、もしもの場合(停電など)を考えてあってもいいのではと思いましたが、まだ高くようなので導入は見送った方が良さそうですね。
切妻屋根でかなりパネルは載せられるようで、営業さんにたくさん載せた方が費用対効果が高いと言われましたが、パワーコンディショナ1台で済む容量を載せて運用した方がお得なのでしょうか?
>gyongさん
返信ありがとうございます。
蓄電池100万円ですか…今の見積もりではとても高い感じですね。
パネルは1kWあたり約26万円なので、安いと思っていましたが、蓄電池込みで考えると高いですね。
10年後の劣化による交換費用は、考えていなかったので、とても参考になりました。
書込番号:19627651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猫絵さん
>何棟限定キャンペーンというもので、100万円割引されています。
京セラFC店からの見積もりに付きましては過去にも何度もご相談を受けておりますけど、記憶では一つとして背中を押してあげた案件は無かったと思います。高額なテナント料が絡んでくるだけに我々ユーザーにはキャンペーン価格と称する販売手法に疑問を感じますね。
京セラの見積りは無視して前述しましたとおり専用の見積りサイトをググっていただくのが宜しいかと思います。
書込番号:19628062
1点

>パワーコンディショナ1台で済む容量を載せて運用した方がお得なのでしょうか?
ハイお得です。
7.92kwの見積ですが、パワコン1台で済む6kw超に抑える事によって導入コストが安く済みますし将来必ず壊れるパワコンのメンテ費用も安く済みますよ。10kwに達しない場合は目一杯載せる必要もないと思います。
書込番号:19628934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湯〜迷人さん
返信ありがとうございます。
一括請求を行って他のメーカーなども検討したいと思います。
書込番号:19633250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



9月に太陽光ソーラーパネルを付けました。9月に付けてから12月までの結果は一番落ち込むのですが全て100%を上回っていて良かったらしくて普通の家庭は一年間通してみて蓄電器の案内をするようですが我が家には4か月で案内に来られました。
オール電化には前からなっているのでスマートハウスにしませんか?というような話の内容みたいなのですが設置して利益があるのかつけた方がいいのかイマイチ分かりません。ソーラーパネルもですが一括で払いたいと言っても主人がもし亡くなった場合は払わなくていいと言われました。この先何があるか分かりませんが、まだ20代ですし結局払うのであればローンは嫌なのですが一括の支払は断れました。話が反れましたが見積書を添付しておきます。一枚目は今支払っている太陽光ソーラーパネルの見積もり書です。二枚目は今回付けるかどうか検討中の蓄電器の見積書です。
0点

ねこ太郎04さん
太陽光発電は52万円/kw程していましてウソでしょう・・・というのが正直な感想です。
蓄電池も同様にこの見積金額に限らず現状ではねこ太郎04さんの家計にマイナスになることはあってもプラスにはなりませんので導入自体を再考された方が良いと思いますよ。
書込番号:19507939
0点

太陽光を設置前にここで聞くべきでした・・・
蓄電池見送りを強くお薦めします。
書込番号:19507988
0点

>湯〜迷人さん
解答有難うございます。
52万円/kw程は高いのでしょうか?相場が分からないので考え無しに付けてしまった事を深く反省してます。
関係無いかもしれませんが50坪ある家の屋根なのですが最初の見積もりでは全面付ける予定でしたが表面だけで十分と言われました。なので片面だけの金額で済んだのは良かったのかもしれないです。高い授業料だと思って支払ます。
蓄電器についても同様に考え直した方がいいみたいですね。見積もりが高いという事でしょうか?どの程度の価格が平均的なのかが分からないので何も考えてなかったですが業者の方かた200万くらいが妥当なのだと聞きました。
書込番号:19508073
0点

ねこ太郎04さん
蓄電システムはまだまだ普及過程で相場間が掴めていません
セキスイ系のスマートハウスあたりですと、7kw仕様で100万円と言われています。
今はまだ静観を貫くのが得策です。
どうしてもと言うならタイナビで限定ですが70万円程度の蓄電を斡旋していますので問い合わせしてみては。
FIT制度1期生の皆様があと3年で固定売電期間が終わります
その方々の動向を見極めてからでも遅くはないと私は思います。
書込番号:19508100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピースケ659さん
返答ありがとうございました。
太陽光も高いのですか・・・。業者さんが訪問に来た時はすごく安いと進められて申し込んでしまったところです。
後悔していますが太陽光は払っていきます。蓄電器も前の方と同様で見送った方がいいっぽいですね。
今仮契約?という形で書類はもっていかれましたが、主人が辞めたいといったら辞めれるので大丈夫といわれました。
借り解約?理由は何というといいのでしょうか?
金額が高いんじゃないかと言いましたが、妥当な値段としか言われませんでした。
またお話しに来るみたいなのでどの様に断ると解約できるのでしょうか?
書込番号:19508109
0点

>ねこ太郎04さん
太陽光発電の見積もりにビックリです。カモネギですよ!
多分250万円くらいでできたでしょう。
業者もずいぶんお金持ちと思ったので4ヶ月で蓄電システムを高い価格で売りつけにきたのでしょう。
どこの業者ですか?
蓄電システムは価格的に時期尚早です。
京セラの太陽光発電パネルを載せるとそれが目印になり訪販業者がたくさん来てませんでしょうか?
書込番号:19508115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
まだあまり普及されてないんですね!
その会社でソーラーパネルを付けていらっしゃるお宅は8割は蓄電器を購入検討中か購入済みらしいです。
ある程度のまとまった金額なので色々調べたいと思っていました。
>セキスイ系のスマートハウスあたりですと、7kw仕様で100万円と言われています。
結構私のところで値段が変わりますね・・・
ひとまず検討していたのですが見送る形にしたいです。
主人にも相談するのですがなんせ詳しくないので言いくるめられて仮契約されてしまいました。
工事手前まで解約いいと言われたのですが、次にお話しに来たときになんとか解約したいです。
効果的な一言ないでしょうか?
書込番号:19508158
0点

ねこ太郎04さん
>借り解約?理由は何というといいのでしょうか?
仮契約は何時ですか?
断りの理由は「太陽光発電を設置したばかりなんで今回は見送ることにしました」で良いのでは。
ご主人と連絡を取り直ぐに実行して下さい。
書込番号:19508165
1点

>gyongさん
お返事ありがとうございます。
>太陽光発電の見積もりにビックリです。カモネギですよ!
カモネギさんでしたか・・・
かなりショックです。250万ですか?うちにはこの見積もり金額ですごい安いと進められて印を押しました。
業者は株式会社サンオブサンカンパニー宮崎本社です。
蓄電器は辞めたいです。
もう少し経ってから検討した方がいいみたいですね!
>京セラの太陽光発電パネルを載せるとそれが目印になり訪販業者がたくさん来てませんでしょうか?
サムライ?とかいうパネルみたいなのですが見栄えは瓦と一体化していて遠目では付けてるか分からないです。
販売業者は沢山きますね。私が専業主婦という事もありますが日中は結構沢山います。
書込番号:19508192
1点

>湯〜迷人さん
お返事ありがとうございます。
早くて5月に工事するとの事なのですが工事直前まで解約の申し込みは可能と言われました。
そうですね。ソーラーを付けてから1年も経っていないですし、他の家は一年以上経った家にオススメしている機材なので半月も経っていない我が家に付けるのは早いですね^^:
主人が船に乗っているのですが次に帰るのが2月になります。1か月間の休みがあるのですが、その時にまた改めて来ますと言われました。今回は私が一人の時に進められてしまいました。子供もぐずってきたので30分くらいのお話しだったのですが・・・
主人が帰った時に解約したいと言ってもらいます。
主人にはまったく伝わってないです。業者の方と電話してましたが一応仮契約書?私に書いてもらって主人が帰った時にもう一度きちんとお話しをして承諾を得て工事に移ります。そして解約したかったら工事前だったら解約可能です。とそれだけ伝えてました。
書込番号:19508223
0点

>ねこ太郎04さん
その業者とは今後一切の関係を断ち切ったほうが懸命です。
書込番号:19508256
0点

>ピースケ659さん
お返事ありがとうございます。
太陽光はもう付けてしまっているのでローン払い終えますが、
これからはあまり関わらないようにします。
書込番号:19508714
1点

ねこ太郎04さん
契約の印鑑をおしちゃいましたか?
仮契約とはどんな中身でしたか?
工事直前まで解約は可能、違約金はいっさい発生しませんとどこかに記されていればいいのですが、口約束は口約束にしかありません。
太陽光工事請負契約書なるものに署名、捺印したら本契約に成りかねません。
クーリングオフの期間を過ぎてからのキャンセルは全額またはそこまでに有した工賃が請求されます。
クーリングオフの説明責任が業者にはありますが、それはありましたか?
説明後に署名か捺印をすることが義務づけられています。
なにはともあれ、ご主人が帰ってきてからでは、手遅れになります。
出来るならいったんキャンセルされて、ご主人が戻られてから再度、契約に向けたお話をさせて下さい。と断った方がいいのでは?
この手の話は太陽光業界にはよくある手口ですので、ねこ太郎04さんが心配でなりません。同じ主婦としても。
書込番号:19508797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこ太郎04さん
>株式会社サンオブサンカンパニー
カモネギ御用達のバリバリ訪販業者のようですね。
仮契約書=本契約です。法的根拠が弱いように思えますが、れっきとした本契約です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~r_osanai-jimusho/fear/12.html
仮契約の破棄を強くお勧めします。
なお、畜電システムは50万円以下でないと元はとれません。
訪販はたくさん来ますか。京セラ太陽光パネルが目印ではありませんか。パネルが目立たなくても業者にはわかります。
あと、太陽光パネルを契約したことで、あなたの個人情報が名簿業者に売買された可能性も捨てきれません。
業者はリフォーム屋根瓦、外壁を塗り替えした住宅はカモとみなして徹底的にアプローチしてきますよ。
うまい話は簡単にありつけるものではありません。お気を付けください。
書込番号:19509076
1点

一括支払いを拒む心理がわたしには理解出来ません。
信販会社の斡旋がありましたか?
書込番号:19509196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねこ太郎04さん
このカテに寄せられる京セラの見積相談についてはイオンモール内の京セラFCのものが多く寄せられておりましたけど、ねこ太郎04さんが京セラの太陽光発電を設置されたきっかけは何だったのでしょうか?
書込番号:19509222
1点

>REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます。
子供も寝かしていて返信が遅れてしまいました。
さっき確認したところによるとecoローンS申し込み契約書となっておりました。
契約日が昨日になっていました。クーリングオフについては別紙の5枚くらいの用紙に小さく8日間と書かれておりました。
この書き込みを見てとても心配になったのですぐに主人に連絡を入れて事情を話して業者さんに連絡入れました。
結果的にはやはり取り付けまでは大丈夫です。それにクーリングオフは取り付けてから8日間は大丈夫と言われたらしいです。
主人の中では付けないという考えが決まっているのでとお断りしたのですがお話しだけでもと言われしぶしぶOKしたらしいです。
なので結局お断り入れるにしても主人が帰ってきてからなので心配はないと思います。
>一括支払いを拒む心理がわたしには理解出来ません。
一枚目の太陽光ソーラーパネルでは金額は447万円の費用となってるんですが、結局のところローンなので金利が発生してます。
一括払いは断られました。今申込書を見たら全額払うとなると447万+80万ほどはかかっています。
今回の蓄電器の申込書も200万になっていますが実際は+60万ほどでした。どちらも180回払い?になっています。
親身になって下さり本当に心強いです。感謝しております。
書込番号:19509487
0点

>gyongさん
返事ありがとうございます。
先ほど主人が業者に連絡を取っているので大丈夫だと思います。きちんと録音もしているのでもし何か意見の相違があれば証拠として提出できます。
>業者はリフォーム屋根瓦、外壁を塗り替えした住宅はカモとみなして徹底的にアプローチしてきますよ。
カモです。まさにカモです。瓦は2度塗り変え別々の業者なのですが<野田建工と地域の業者>両方150万くらいしたと思います。
壁も塗装業者に塗ってもらいました。80万程度だったはずです。
太陽光乗せたら瓦が焼けないですしもう瓦を塗りなおす必要がありません!と言われて購入したところもあります・・・。
書込番号:19509547
0点

>ねこ太郎04さん
急いで回答します。
>それにクーリングオフは取り付けてから8日間は大丈夫と言われたらしいです。
違います。クーリングオフは昨日の申込から起算して8日間です。あと6日しか猶予はありません。業者はウソをついています。いわゆるクーリングオフ逃れです。
近くの消費者センターに相談すべき事案ですよ。
書込番号:19509571
0点

>湯〜迷人さん
返事ありがとうございます
訪問販売です。田舎だからでしょうか。周りと比べれば綺麗だとは思います。近所の方は家にお金を掛けていらっしゃらないみたいで瓦や塗装も剥げていても気にしてません。家を買った時から結構業者さんが来ます。
最初は私が結構ですと断りました。
その次の日も次の日も毎日挨拶?に回ってきました。しつこいので話だけ聞いてしまいました。すると補助金も今月までしか利用できないし、予約件数が多くて申請が取れない状況なので今が一番いいです!と言われて主人が印を押しました。まさかこの金額が高いとはここで最初に聞くべきだったと反省しているところです。
書込番号:19509600
1点



大手家電量販店での見積もりです。
SHARP システム容量3.212kw
NQ148AD 数量14 金額510160
NQ095LD 6 141360
NQ095RD 6 141360
その他工事、値引き▲559460
トータル1480000円
正月初売り商材アイテムだそうです。
我が家の屋根は、寄棟三面に設置予定です。
SHARPでこの金額は少し高いような気もしますが、ご意見お聞かせください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19491469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひまわり625さん
少しどころの騒ぎじゃありません。
驚くほど高いですよ。訪問販売かイオンの催事場でのイベントですね?
今の買い取り価格からして、30万円/kw辺り、3kwなら90万円を死守しないと固定買い取り期間10年で元が取れません
この案件はスルーして仕切り直ししましょう。
三面設置で3kwクラスということで、難しい選択となりますが、一括見積りサイトから広く提案を受けて下さい。
書込番号:19491558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
この見積もりはエディ〇ンですm(_ _)m
イオンに入っている太陽光を扱う店舗での見積もりはこれよりも高かったです(;;)
今いろいろ検討しているのですが、他にどんな業者に見積もりを依頼したらいいのかお恥ずかしながら分からなくて、、
家電量販店なら安心&安いというイメージでしたがこれは高いのですね。。。
とても参考になりました。
有難うございます!
書込番号:19491584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまわり625さん
どちらの電力管内にお住まいでしょうか?
伊藤忠エネクスホームライフ○○という地域会社は太陽光発電を扱ってます。ナイショですが、安いです。私はココでつけました。
書込番号:19491619
0点

ひまわり625さん
太陽光一括見積りサイトがあるのはご存知ですか?
ネット見積りと聞くと、しつこい、ブラックとかの負のイメージが先立ちますが、タイナビなどのサイトは厳選された施工業者が多く参加していますので、安心して見積りを受けられます。
我が家もタイナビに登録し5社の競合から選択して決めました。中にはイケてない業者もいますが、そんな業者は既読スルーすればいいことです。
しつこい電話攻撃も一切ありませんから安心して、まずは1回試してみて下さい。
健闘をお祈りしています。
書込番号:19491656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
中部電力になります^^*
その業者さんは安いのですね!
少し調べてみたいと思います!
有難うございますm(_ _)m
書込番号:19491662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
見積もりサイトは利用しようか検討していましたが、やはり躊躇している部分がありました(;;)
電話勧誘など無いんですね!
さっそくやってみようと思います。
とても親切に本当に有難うございます^^*
書込番号:19491672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまわり625さん
躊躇しますよね〜。プライベートをさらけ出すわけですから
無理もありません。
でも大丈夫です。
ただ、王手の見積りサイトを選択して下さいね。
中電管内ですか、太陽光銀座じゃないですか!
きっと価格も技術も確かな業者が見つかると思いますよ。
長けた業者は最初からファイナルアンサー的な価格を提示して来ますので、そこからの値引きは渋いです。
3kw三面設置ですから、30〜33万円程度が相場かと思って交渉に当たってみて下さい。
書込番号:19491718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
先ほど早速タイナビに登録してみました^^*
返信がくるのがとても楽しみです。
良い業者さんに巡り会えることを願います☆
業者さん選びも慎重にならないといけないですね。
書込番号:19491734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひまわり625さん
早いですね〜。
ひまわり625さんがポチっとした瞬間に5社程度の業者に
ひまわり625さんの登録情報が既に流れています。
早ければ今晩、メールが入るかも知れませんね。
メールで概算見積り、現地確認してからの見積り、
どちらを選択しましたか?
書込番号:19491762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
5社に見積もり依頼しました〜!
メール概算見積もりなどの選択肢が無かったような気がするのですが、、、
そこも選択できたのですね!
できれば現地で見てもらうのが確実ですよね☆
書込番号:19491806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまわり625さん
その通りです。最終的には現地を見ないとしっかりした見積りは出ませんので手間は掛かりますが、屋根裏含めしっかり見て貰いましょう。
5社に依頼した訳ですから、4社には断りを入れることになります。ここに私は神経を使いましたが、タイナビ等の百戦錬磨の業者は丁寧にお断りの電話をしても、あっけらかんとしてます。『さあ、次、次』みたいな淡白な対応ですから、悲観することは全くもってありません。
お互いにビジネスですので、含みを持たずキッパリと対応することをお薦めします。
楽しい太陽光ライフになることをお祈りしています。
書込番号:19491873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
早速見積もりが届きました^^*
そこで、もう少し相談したいのですが、、、
SHARPは今回は辞めてパナソニックにしようかと検討しております。
1件目の見積もりでは1kwあたり33万円でした。
この金額はどうでしょうか?
お時間のある時で構いませんのでご意見お聞かせください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19493493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
何度もすみません。。
先ほどの金額1kw34万円でした。m(_ _)m
また、パナソニックなら1kwいくらぐらいが妥当なのかも教えて頂きたいです^^*
申し訳ありません(;;)
書込番号:19493519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまわり625さん
HITをご検討されるのであればパナと同時に同じ物を扱う長州産業も同時に見積もってみて下さい(長州産業にはハーフモジュールの扱いはありませんけど)
3面設置ではありますが、屋根材によっては30万円近くを狙えるかもしれませんよ。
書込番号:19493538
0点

>湯〜迷人さん
長州産業はお値段がパナソニックと全く同じだと説明されたのですが、やはり他で見積もりを取ってみたいと思います!
30万円になればとても魅力的ですね☆
有難うございますm(_ _)m
書込番号:19493604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまわり625さん
詳細の仕様や屋根の形状が分からないので
なんとも言えませんが、現在の買い取り価格から逆算すると
30万円を狙わないといけません。
参考に我が家の場合、一昨年の12月施工で
Panasonic-HIT244(6.344kW) 南一面設置で30.7万円でした。その時の売電価格は37円です。
ひまわり625さん宅の仕様は手間の掛かる3面設置と言うことですが、30万円は今の時期 不可能な数字ではありません。
屋根の広さから4kw当たりのシステムでしょうか?
年間の発電量をkw当たり1100kwhと仮定した場合
4kw×1100kwh×10年間=44000kwh
自家消費を20%として
44000kwH×20%×26円(従量電灯)=22.9-万円
残りの80%を売電に廻せたとします
44000kwh×80%×33円=116.2万円
合計=139万円が経済効果となる訳です。
自家消費と売電量のバランスは生活スタイルで変わりますのでアレンジしてみて下さい。
139万円÷4kw=34.7万円/kw当たりとなりますが、ここからローン金利やメンテナンス等の経費を差し引きますと、やはり限りなく30万円に近づけないと採算性がないとなります
各業者さんが、ひまわり625さん宅の光熱費や発電環境を考慮したシミュレーションを提示してくれると思いますので、比較しながら判断してください。
同時に保証面や企業の存続が大切ですので、ここも重要視して下さいね。
書込番号:19494054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
とても分かりやすい説明有難うございます!
やはり30万円に近づけるのは絶対条件のようですね!
保証はとても気になるところです。
より良い条件のところに巡り会えるように頑張ります。
タイナビも利用して良かったと思います。
本当に有難うございますm(_ _)m
書込番号:19494098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



京セラFCさんから太陽光パネルの見積もりをもらいました。
価格の妥当性等アドバイスをお願いします。
太陽電池モジュール(多結晶):ECONOROOTS typeR KJ210P-3CRCG(210W) 23枚 システム容量4.830kW
システムラック:直金具方式
パワーコンディショナ:エコノラインEX PVN-405HM(4KW) 1台
エコノナコード接続ユニット:JB40D 1台
エコノナコード昇圧ユニット:JB01D 3台
ソーラー発電モニタ:エコノナビットW 1台
オプション:トリプル保証4.83KW 1式
据え付け工事:足場無(1日or2日) 1式
手続き:各種申請手続き 1式
以上の内容で補助金を含めず、税込¥1,688,000.−です。(口頭ですが税込¥1,620,000.−位ならOKとの事です)
補足
屋根に対する割り付け
西向き屋根:5枚(3.5寸スレート 1.05kW)
南向き屋根:13枚(3.5寸スレート 2.73kW)
東向き屋根:5枚(3.5寸スレート 1.05kW)
見積情報としては以上です。
質問としては
1.金額の妥当性はいかがでしょうか?
2.システム容量が見積書に4.83kWと記載されているのにパワーコンディショナは4kWのもので提案されていますが4kWオーバーの発電はロスになるのでしょうか?(素人ですのでこの表現で良いのか分りませんが)
3.屋根に対するパネル割り付け図を見ますと、あと1枚ずつ計2枚増設できそうな空間が東西の屋根にありますが、増設したほうがよろしいでしょうか?(総屋根面積100u[北側を含みます]とありますが、太陽電池面積は31uです)
4.そもそも京セラの太陽光発電って、良いものなのでしょうか?
実績は確かに長く稼働していて良いように思いますが、発電効率等は並だと思います。(トリプル保証は魅力的ですが)
以上、4点についてアドバイスをお願いします。
PS.
2011年にハウスメーカーに見積を依頼したところ当時は300万ほどの見積が出てきて諦めましたが、今回頂いた見積は当時の半額ほどになっておりますので迷っております。
0点

タカ公さん
1:3面設置ですが約35万円/kwは非常に高く太陽光発電を導入する意味合いが見出さません。
2:元々3面設置ですから最良のパターンではありませんけど問題無いでしょう。
3:スペースの問題ではなくてシステム構成上の問題だと思います(システム上載せられるのであれば載せたいですね)
4::京セラは太陽光発電のパイオニア的存在ではありますが、個人的には全くメリットを感じません。
書込番号:19491382
0点

>タカ公さん
パナソニック(または長州産業)HITならもっと大容量が搭載できそうです。
京セラFCは粗利重視なので価格はパナソニックより渋いです。また京セラパネルの性能は平凡な多結晶パネルです。
タイナビなどの一括見積サイトを活用して複数業者の相見積もりをお勧めします。
書込番号:19491743
0点

湯〜迷人さん
早々の回答ありがとうございます。
そおですか。
やっぱり見積もり価格は高いですか。
2011年に取った見積もり価格から金額が下がっていましたので、安いと思ったのですが。
参考に教えていただきたいのですが、このプランだといくら位が妥当だと思われますか?
また、予算はこのまま160万ぐらいだと、どこのメーカーが良いと思われますか?(海外メーカーは考えておりません)
ぜひご意見をお聞かせください。
書込番号:19491773
1点

gyongさん
お返事ありがとうございます。
パナソニックなら同じ金額(160万程)で、もっと大容量のパネルを搭載できるのでしょうか?
ネットで調べてみますと、おっしゃるとおり京セラのパネルの性能は平凡ですね。
同じ金額でもっと大容量のパネルが搭載できるのならコスト回収の観点からもそちらのほうがいいと思います。
おすすめは、やはりパナソニックでしょうか?
ほかのメーカーもあれば、ぜひご教授ください。
書込番号:19491821
0点

タカ公さん
はじめまして、こんばんゎ。
現在の買い取り価格からすると、kw辺り30万円が採算ラインと言われています。
なので、4.8kwのシステムなら144万円が妥当な線となります。
京セラの強みはあらゆる形状の屋根に適応する豊富なパネル形状を持ってるということです。
ただ、発電効率的には平凡と聞きます。
Panasonicや長州のHITは発電量は高いのですが、複雑な寄せ棟の屋根では配置配列で苦労をします。
ソーラーフロンテァアも高性能ですが、単位面積当たりの発電量が低いので広い屋根でないと容量が稼げません。
一括見積りサイトに登録して、複数の業者からあらゆるメーカーの仕様で提案を受けてみて下さい。
書込番号:19491834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます。
1kwあたり30万ですか。
パナソニックでもその金額でできるのでしょうか?
屋根の形状はごく普通の寄棟屋根です。
京セラFCの営業さん曰く、「大きい屋根ですから5kw強はいけますよ」と言われてました。
提案は4.8kwでしたが。
gyongさんも書かれてましたが、やはりおすすめはパナソニックでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:19491919
1点

タカ公さん
我が家は一昨年12月の施工(37円買い取り)で、
Panasonic-HIT244 6.344kwシステムで195万円(30.7万円)でした。
一面設置という利点もありましたが、1年ちょっとの時代の流れもありますから、三面設置でも30万円は可能なラインかと思いますよ。
あとは屋根材や屋根裏の状態次第かと思います。
書込番号:19491979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タカ公さん
>予算はこのまま160万ぐらいだと、どこのメーカーが良いと思われますか?
皆さんが仰る通りパナか長州産業のHITをお勧めしますが、今年度の単価で設置が間に合いますでしょうか?
書込番号:19492148
2点

湯〜迷人さん
gyongさん
REDたんちゃんさん
ご指摘、及びアドバイスを頂きありがとうござます。
本日、一括見積依頼サイトのタイナビに依頼をかけました。
今年度の申請締め切り日まで半月ほどしかありませんが、1kw/30万目指して頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:19493982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)