
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 9 | 2016年1月15日 19:24 |
![]() |
6 | 8 | 2015年12月19日 13:09 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2015年12月18日 12:39 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年12月9日 23:17 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年11月30日 18:37 |
![]() |
3 | 5 | 2015年11月24日 04:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


京セラFCさんから太陽光パネルの見積もりをもらいました。
価格の妥当性等アドバイスをお願いします。
太陽電池モジュール(多結晶):ECONOROOTS typeR KJ210P-3CRCG(210W) 23枚 システム容量4.830kW
システムラック:直金具方式
パワーコンディショナ:エコノラインEX PVN-405HM(4KW) 1台
エコノナコード接続ユニット:JB40D 1台
エコノナコード昇圧ユニット:JB01D 3台
ソーラー発電モニタ:エコノナビットW 1台
オプション:トリプル保証4.83KW 1式
据え付け工事:足場無(1日or2日) 1式
手続き:各種申請手続き 1式
以上の内容で補助金を含めず、税込¥1,688,000.−です。(口頭ですが税込¥1,620,000.−位ならOKとの事です)
補足
屋根に対する割り付け
西向き屋根:5枚(3.5寸スレート 1.05kW)
南向き屋根:13枚(3.5寸スレート 2.73kW)
東向き屋根:5枚(3.5寸スレート 1.05kW)
見積情報としては以上です。
質問としては
1.金額の妥当性はいかがでしょうか?
2.システム容量が見積書に4.83kWと記載されているのにパワーコンディショナは4kWのもので提案されていますが4kWオーバーの発電はロスになるのでしょうか?(素人ですのでこの表現で良いのか分りませんが)
3.屋根に対するパネル割り付け図を見ますと、あと1枚ずつ計2枚増設できそうな空間が東西の屋根にありますが、増設したほうがよろしいでしょうか?(総屋根面積100u[北側を含みます]とありますが、太陽電池面積は31uです)
4.そもそも京セラの太陽光発電って、良いものなのでしょうか?
実績は確かに長く稼働していて良いように思いますが、発電効率等は並だと思います。(トリプル保証は魅力的ですが)
以上、4点についてアドバイスをお願いします。
PS.
2011年にハウスメーカーに見積を依頼したところ当時は300万ほどの見積が出てきて諦めましたが、今回頂いた見積は当時の半額ほどになっておりますので迷っております。
0点

タカ公さん
1:3面設置ですが約35万円/kwは非常に高く太陽光発電を導入する意味合いが見出さません。
2:元々3面設置ですから最良のパターンではありませんけど問題無いでしょう。
3:スペースの問題ではなくてシステム構成上の問題だと思います(システム上載せられるのであれば載せたいですね)
4::京セラは太陽光発電のパイオニア的存在ではありますが、個人的には全くメリットを感じません。
書込番号:19491382
0点

>タカ公さん
パナソニック(または長州産業)HITならもっと大容量が搭載できそうです。
京セラFCは粗利重視なので価格はパナソニックより渋いです。また京セラパネルの性能は平凡な多結晶パネルです。
タイナビなどの一括見積サイトを活用して複数業者の相見積もりをお勧めします。
書込番号:19491743
0点

湯〜迷人さん
早々の回答ありがとうございます。
そおですか。
やっぱり見積もり価格は高いですか。
2011年に取った見積もり価格から金額が下がっていましたので、安いと思ったのですが。
参考に教えていただきたいのですが、このプランだといくら位が妥当だと思われますか?
また、予算はこのまま160万ぐらいだと、どこのメーカーが良いと思われますか?(海外メーカーは考えておりません)
ぜひご意見をお聞かせください。
書込番号:19491773
1点

gyongさん
お返事ありがとうございます。
パナソニックなら同じ金額(160万程)で、もっと大容量のパネルを搭載できるのでしょうか?
ネットで調べてみますと、おっしゃるとおり京セラのパネルの性能は平凡ですね。
同じ金額でもっと大容量のパネルが搭載できるのならコスト回収の観点からもそちらのほうがいいと思います。
おすすめは、やはりパナソニックでしょうか?
ほかのメーカーもあれば、ぜひご教授ください。
書込番号:19491821
0点

タカ公さん
はじめまして、こんばんゎ。
現在の買い取り価格からすると、kw辺り30万円が採算ラインと言われています。
なので、4.8kwのシステムなら144万円が妥当な線となります。
京セラの強みはあらゆる形状の屋根に適応する豊富なパネル形状を持ってるということです。
ただ、発電効率的には平凡と聞きます。
Panasonicや長州のHITは発電量は高いのですが、複雑な寄せ棟の屋根では配置配列で苦労をします。
ソーラーフロンテァアも高性能ですが、単位面積当たりの発電量が低いので広い屋根でないと容量が稼げません。
一括見積りサイトに登録して、複数の業者からあらゆるメーカーの仕様で提案を受けてみて下さい。
書込番号:19491834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます。
1kwあたり30万ですか。
パナソニックでもその金額でできるのでしょうか?
屋根の形状はごく普通の寄棟屋根です。
京セラFCの営業さん曰く、「大きい屋根ですから5kw強はいけますよ」と言われてました。
提案は4.8kwでしたが。
gyongさんも書かれてましたが、やはりおすすめはパナソニックでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:19491919
1点

タカ公さん
我が家は一昨年12月の施工(37円買い取り)で、
Panasonic-HIT244 6.344kwシステムで195万円(30.7万円)でした。
一面設置という利点もありましたが、1年ちょっとの時代の流れもありますから、三面設置でも30万円は可能なラインかと思いますよ。
あとは屋根材や屋根裏の状態次第かと思います。
書込番号:19491979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タカ公さん
>予算はこのまま160万ぐらいだと、どこのメーカーが良いと思われますか?
皆さんが仰る通りパナか長州産業のHITをお勧めしますが、今年度の単価で設置が間に合いますでしょうか?
書込番号:19492148
2点

湯〜迷人さん
gyongさん
REDたんちゃんさん
ご指摘、及びアドバイスを頂きありがとうござます。
本日、一括見積依頼サイトのタイナビに依頼をかけました。
今年度の申請締め切り日まで半月ほどしかありませんが、1kw/30万目指して頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:19493982
0点



以前京セラFCの方にHITACHIのコンロとコロナのエコキュートと京セラの蓄電池
ガスの違約金の20万と蓄電池の補助金込みで330万
太陽光は京セラで3.7キロワットちょっとでしたが、今回は違う業者さんで工事3~4日かかってしまうんですが、三菱の太陽光で4.6キロワットと三菱46Lのエコキュートパナソニックのコンロで蓄電池無しの合計2473489円なんですが!!
詳しい方に見積もりを見てアドバイスをお願いします!
書込番号:19415008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

姉やん!さん
前のスレ同様にここは太陽光発電のカテですからオール電化分と見積を区分けして頂かないと判りづらいのですが、オール電化分は50万円程で設置が可能ですし屋根が多面設置とは言え一番施工が容易なスレート屋根ですから安くはないと思います。
三菱の太陽光発電に付きましては過去スレにも情報が揚がっておりますが30万円/kw以下が狙えると思います(足場代は含まず)
「見積もり大丈夫でしょうか??」的な疑問は当然なのですが、今年度の売電単価で得られる売電量の内自家消費分はどれ位なのか?等の数値を基にして太陽光発電の設置費用が固定価格買取制度が適用される10年間以内に回収が可能か如何かのシミュレーションをしたり、この業者は大丈夫なのか等をご自身で理解・判断した上で導入しないと失敗しますよ。(月々の支払いが一見楽に見える180回ローンは無謀ですよ。今でも安くなった売電単価が固定価格買取制度が終わる11年目以降如何なるのか考えたら怖いです。ローンを組むなら120回迄をお勧めします)
エコ第一主義で損得は関係ないのであればこの限りではありませんけど・・・
書込番号:19415186
1点

なるほど回答ありがとうございます!
一応シミレーションみたいなものはありましたが戸建てとなれば電気代が跳ね上がりガスもプロパンなので持ってきた金額とは違いますが電気代がピーク時は2万くらいでガスも冬場は1万5千程になると思います!
画像添付しますのでご意見お聞かせ下さい!
今日来た業者は三菱4.6キロワットで245万でした!
コンロはパナソニックKZ-V763S
エコキュートは三菱SRT-S46U
もう1社は同じ内容で210万ですが足場などは組まないようです!
ご意見お待ちしてます!
書込番号:19415939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
三菱の太陽光発電システム
ローンの金利を含んだ先行投資が10年以内にペイ出来るように30万円/kw×4.6kw=138万円以下を目指してこの土日に同条件で複数の一括見積サイトから適正価格を引き出してみて下さい。
「太陽光発電」と「エコキュート・IH」は労力を惜しまなければ各々専用のサイトから別々の業者にお願いした方が(値段的には)安くなる事が多いですよ。
書込番号:19417054
1点

そうですか!!
ありがとうございます!
足場はない業者でも平気なもんですかね??
つけるつけないの差が結構大きいのでびっくりしました!
皆さん足場を組む会社さんに頼んでるんでしょうか??
書込番号:19417245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
足場に関してはその業者の安全ポリシーに委ねます。
本来であれば、どんな勾配の屋根であっても足場と命綱はマストアイテムなのでしょうが、足場を組む工期がままならない。
姉やん!さん宅程度の4kwクラスの太陽光システムなら、工事時間は半日もみれば完成します。
過渡期は1日に2軒をこなすでしょう。
ただ、足場を組むと1軒2日を要するので
業者によっては足場無しで施工します。
こちらから、足場は無しでお願い!とは口が裂けてもいえませんが、その逆もあまり言われる方はいないと思いますよ。
そこは業者の判断に任せましょう!く
書込番号:19417446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
法的には一定の高さ以上での作業は足場等の安全対策が必要になります。
5寸勾配ですと競合する見積上足場を設置しないで安く済ませてくれる業者が多いのが実態ですが、こればかりは姉やん!さんの判断でしょうか。
書込番号:19417553
1点

回答ありがとうございます!
では、いちがいに、足場無しがダメとかそういうわけではないのですね!
足場なしで210万でしたのでありの場合は240万とでは30万も違いましたので少し驚きました!
また、色々な意見もありましたので検討してみます!
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19417554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良くも悪くも、我が家と私の知り合い30軒程の案件全て足場無しの見積でした。
書込番号:19417695
1点



販売元は京セラFCでイオンモール系ですが太陽光、オール電化、蓄電池まとめて導入し.補助金込みでプロパンガス解約の違約金の半額の100000を負担してもらえるとのことで合計3300000となりました!
太陽光??は3.75キロワットだっと思います!
なんせ無知なのでどなたかくわしいかた至急教えもらえませんか??
書込番号:19410793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
>合計3300000となりました!
395万円が330万円になったと言うことですか?
その内太陽光発電分はいくらですか?
書込番号:19411024
1点

こんばんは!
夜分遅くにもかかわらずご連絡感謝いたします!
一応個別の計算を出してもらいました!
画像添付しますね!
その合計から補助金の\344000を引いて3300000ってかんじですね!
その合計金額にガスの解約の10万を業者が払ってくれるので資質3200000ですね!!!
書込番号:19411083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

姉やん!さん
なかなかにすごい見積ですね。
・太陽光だけなら異様に安い感じがします。
(このパネルはこんなものですかね→識者様。見積間違いのような感じもしますが、
後ろがあるからそう見せてるのかも)
・オール電化用のエコキュートとIHは工事費が高い様です。
・蓄電地でこの価格はやめておいた方が良いです。
太陽光だけの契約が可なら良いように見えますがどうでしょうね。
☆クレジットの金利どれくらいで設定されてますか?
(180回ですかね・・・利率かかると結構な金額になりそう。)
→ローンはJAとかの方が利息低いと思います。
では
書込番号:19411287
2点

姉やん!さん
京セラFCに関しましては今迄何度も同様な質問が上がっておりますけどテナント料の関係で「高い」の一言です。
太陽光発電のみでしたらGoだと思いますけど、オール電化と蓄電池で利益を調整していますね。
因みにエコキュートとIHでしたらグレードにも寄りますけど太陽光発電同様の専用見積サイトでググって頂ければ分かりますけど概ね50万円程で設置が可能です。蓄電池に関しましては太陽光発電との併用が理想なのですが補助金を引いてもまだまだ高く今は導入を見送るべきかと考えます。
試しに「ガスの違約金は諦めますので太陽光発電のみこの価格でお願いします」と言ってみて下さい。
京セラ商法?が見えてくるかと思います。
もう一点、今年度の売電価格を得るには残りの時間が少ない事を先ず確認してからこの先進めて下さい。
書込番号:19411376
2点

>姉やん!さん
太陽光発電は安いですが、エコキュート?IHは30万円高い気がします。
蓄電池はまだ導入するには高すぎる価格で元が取れません。また、バッテリーは消耗品で10年後に100万円の費用がかかります。
太陽光発電のみの契約をお勧めします。(これができるかどうかが問題ですが)
書込番号:19411409
1点

皆さん回答ありがとうございますm(__)m
私も何となく蓄電池が異様に高い様な気がしました!
蓄電池はEGS-LM72BV
IHコンロは三口コンロでHT-J100HTF(H)
エコキュートはハイグレードタイプの460LでCHP-46AX3コロナ
総額が3644000-344000-100000=3300000って感じですねー!
総額がまず??って感じでそこから補助金とガスの違約金負担額をひくので安く見えましたがやはり高いですよね??
ちなみに蓄電池同時購入だからこの値段でこれ以上は無理ですと言われましたね(笑)
太陽光とオール電化だと2600000でした!
値引きを少ししてもらってもあまり下がらないかと思います!
こちらもガスの違約金が100000入っての値段ですが乗っけてる感じがしました(笑)
何度も値引き交渉したので手書きですが頭金有り無しで月々の支払いなど出した画像添付しますのでご意見お聞かせ下さい!
書込番号:19411525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

姉やん!さん
京セラの抱き合わせでは皆さんが口をそろえる様に高いので止めた方が良いですよ(ローンでしたら尚更です)
京セラに限定しないで一括見積サイトを利用して適正価格を探ってみて下さい。
書込番号:19411552
0点

更に質問お願いします!
個別ではなく太陽光オール電化蓄電池のトータルで見たら普通ですか??
それでも高いでしょうか??
書込番号:19411565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり高めなんですね!
ちなみにトータル3点同時購入の場合の妥当な金額とか教えてもらえませんか??
書込番号:19411573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
>個別ではなく太陽光オール電化蓄電池のトータルで見たら普通ですか??
高いと思います。
ここは太陽光発電のカテですけど、エコキュートに付きましては価格.comで本体245,000円程(設置料は別)で売られています。
書込番号:19412138
0点

金額変わらずエコキュートの薄型に変えてもらいましたがそれでもやはり高いですよね??
書込番号:19412478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>姉やん!さん
蓄電池のみなら工事費含む税込100万目標です。私は蓄電池にメリットを全く感じないのでやりませんが。
書込番号:19412780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

姉やん!さん
>ちなみに蓄電池同時購入だからこの値段でこれ以上は無理ですと言われましたね(笑)
太陽光とオール電化だと2600000でした!
仮にオール電化が60万円で設置したとすれば太陽光発電分は200万円になります。
kw当たりの単価は200万円/3.75kw=53万円
設置条件は不明ですがこれが京セラFC価格です。
京セラ云々では無く前述した通り時間も有りませんしこの案件はお辞めになった方が後悔しないと思いますよ。
書込番号:19414404
0点

皆さんありがとうございます!
また、新しい見積もりがあがってきたのでそちらも見て頂けるとありがたいです!
こちらはキャンセルすることにします!
色々アドバイスありがとうございました!
書込番号:19414962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、訪問販売に来まして以下の値段にて提示してきました。
適正価格かどうか、さっぱりですので不安になりましたので、皆様のご意見を聞きたいです。
・仕様
屋根材…アスファルトシングル
勾配…5.0寸
4.245kwシステム
・見積り金額
モジュール…KJ220P-3MRCG…16枚 ¥1,689,600
KJ145P-3MRCG…5枚 ¥348,000
パワコン…PVN-405HM…¥290,000
その他、接続ケーブルやメーカー保証合わせて設備のみの合計
¥2,712,978
取り付け工事費その他もろもろで合計
¥372,470
総計
¥3,332,283(税込)
ここからモニター登録してので、値引きされて
¥220万
になりました。
正直、京セラは発電効率あまりよくないと聞いたので、不安です。自分としては、やはり発電効率の高いものが理想なのですが…
業者からはこのメーカーがオススメと言われたので、言われるがままで話が進んでしまったのでよくわかりません。
それと、自分の家の屋根材が適している物なのかもよくわかりません。
詳しい方、どなたか詳しい方よろしくお願い致します。
書込番号:19388488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付け足しです。
・仕様
方角…南…220P…13枚
145P…5枚
西…220P…3枚
以上です。
書込番号:19388509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼップ1100さん
税込220万円÷4.245kW=51.8万円/kW
高いです!!
4.245kW×30万円/kW=税込127万円が目指すべき価格です。
訪販業者名を教えてもらえますか。
現在、日本メーカで特価が出せるのはパナソニック、ソーラーフロンティア、三菱の3社です。
京セラFC系は粗利確保に動きますので特価を出しません。
どちらにお住まいですか?
別業者の相見積もり必須です。
書込番号:19388624
3点

ゼップ1100さん
京セラお得意のモニター価格ですが、約52万円/kwもしており価格的には論外です。
もし、今から太陽光発電を設置する場合今年度の売電単価での設置可能期限にそれ程の時間がありませんので「太陽光発電一括見積もりサイト」を利用して複数の見積を取って見てください。総合的に見てパナソニック辺りがオススメです。
京セラもアスファルトシングルに付きましては設置可能な屋根材にはなっていますが、パネルの各メーカー毎にアスファルトシングルのメーカー指定も有りますので要確認です。
http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/prdct/samurai/construction.html
書込番号:19388630
2点

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
販売業者ですが、住かんぽという会社です。
色々と太陽光のメリット、デメリット等々説明は受けましたが、見積りを提示したとたんよくあるあと〇件でモニターを締め切りますとかで急かされて今に至ります。
住まいは千葉県になります。
>湯〜迷人さん
ご返信ありがとうございます。とりあえず今の業者はキャンセルを申し込みました。
ご推薦通り一括見積りをやってみたいと思います。
書込番号:19390853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



在庫品のエコノルーツアドバンスで広告をよく最近見かけますが、商品は良いのでしょうか?在庫品でも1kwあたり30が相場なんでしょうか?
今の売電料金33以上になるようなら高いと判断したら良いのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:19362949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディオワールドさん
京セラのエコのルーツアドバンスはどの程度安いのでしょうか?
京セラFCの販売施工なら、在庫品であっても施工費用で粗利をしっかり確保するので、あまり安くならないと思いますが。
どこの業者か教えてください。
書込番号:19363494
0点

京セラソーラーFCです。工事費込み142万で3.988kwですので35.6になってます。
書込番号:19364133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディオワールドさん
今の売電単価でしたら30万円/kwに限りなく近づけないと南1面設置で無い限りペイしませんよ。
書込番号:19364707
0点

南1面で発熱量の多いパナソニックさんに見積もりも取りましたが、2kもなかったので
諦めた方がいいですかね?
書込番号:19364836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディオワールドさん
2kw程でしたら自家消費に食われてしまって売電に余り回らないと思いますよ。
書込番号:19364853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろありがとうございました。
30まで下がらなかったら、諦めます
書込番号:19364896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディオワールドさん
南1面で2kWない屋根はコスト回収が極めて厳しいと言わざるを得ません。
HIT244αパネルなら最低でも12枚欲しいところです。
残念ですが、あきらめるという選択肢もありです。別案として野立て発電所の投資もありかと思います。
書込番号:19364898
0点



新築購入を機に太陽光発電を検討しています。そこでタイナビに一括見積もりを依頼しましたが一番最初にきた一社から次のように返答がありました。
「当社取り扱いの製品では、最低設置容量を満たせないため、設計ができません。屋根形状と屋根の大きさから、小さいパネルでないと設置ができません。京セラのサムライなら設置できるかもしれません。一度京セラに見積もりの相談をお願いします。」
とありました。
一括見積りで京セラFCにもちょうど見積り依頼が行っておりますが、ここの掲示板だと価格が高いという評判をみておりちょっとがっかりしております。
高い価格を払ってでも京セラFCにするべきか、それとも太陽光発電自体を諦めるべきか・・・悩んでおります。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
0点

オレンジ一色さん
仰る通り京セラは安くは無いと思います。
屋根等の設定する条件を開示されては如何でしょうか。
書込番号:19345391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オレンジ一色さん
屋根の仕様がやりませんが、太陽光の採算性を考えると最低でも3kw程度のシステムが欲しいですね。
2kw台ですと昼間の自家消費に取られ、売電に廻る電気が無くなってしまいます。
効果がまったく無いわけではありませんが、採算性には乏しいです。
太陽光の価値観は人それぞれですので、一概に回収率だけてはありませんので、オレンジ一色さんが太陽光に求めるものは何かが大切です。
そこを明確にしてから業者さんに相談してみてください。
業者の提案もお客さんのニーズがなんなのか?から始まります。
書込番号:19345421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オレンジ一色さん
どのような屋根か教えてもらえないですか?
狭小で複雑な寄棟屋根ならパネル配置は非常に困難になります。
ここの相談でも1.5kWに満たないパネル配置の相談がたまにあります。採算性は非常に厳しいです。
タイナビ業者はそれを暗に教えてくれたのかもしれません。
書込番号:19345485
1点

皆さん早速のご返信有り難うございます。
>湯〜迷人さん
図面等開示したほうが良いでしょうか?
>REDたんちゃんさん
太陽光発電で少しでも電気代を浮かして(平均月1万4千円くらい)、更に売電も出来ると良いなという漠然とした考えでした。
あとは、太陽光発電を使ってるぞ!という自己満です(笑)
>gyongさん
屋根はガルバリウム鋼板葺の3階建てで、家は南西角地です。
屋根の形状は言われるように、狭小で複雑な寄棟屋根だとおもいます。(図面が有るのですか見方がわかりません・・・)
屋根の一片は6m〜7m程度で4方同じぐらいの長さです。高さは1mもないと思います。(70cmぐらい?)
なお電気の使い方ですが、普段平日の日中は、共働きのため家におりません。しかし休みはほとんど家におり、エアコンガンガンつかってパソコンやオーディオ機器なども結構電気を使っている状況です。
ほかに必要な情報等ありましたら、教えていただけないでしょうか。
みなさんよろしくお願いします。
書込番号:19345894
1点

オレンジ一色さん
実際どの位の容量が屋根に載るのでしょうか?
他所のメーカーでは無理なくらい狭小屋根ですと平日の日中売電出来ても費用対効果を見出すのは難しい様な気がします。
見積りと同時に固定価格買取制度が終了する10年間で回収出来るかを正確にシミュレーションしてもらい設置の判断材料にしてみて下さい。
書込番号:19346597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)