このページのスレッド一覧(全916スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2020年6月25日 09:59 | |
| 0 | 6 | 2020年6月22日 22:01 | |
| 2 | 20 | 2020年5月22日 19:36 | |
| 1 | 4 | 2020年5月21日 06:13 | |
| 1 | 8 | 2020年5月13日 22:42 | |
| 6 | 6 | 2020年5月11日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日太陽光発電の見積もりをいただきました。
価格は適正でしょうか?
モジュールが古い型のようですが使用には問題ないのでしょうか?
あまり知識がなくアドバイス頂けたら助かります。
よろしくお願いいたします。
■見積もり
★合計見積もり金額 105万円(税抜)★
合計出力 3.3kw パナソニック
モジュール(245W) VBHN245WJ03 13枚
モジュール(120W) VBHN120WJ01 1枚
パワコン(4.4kw) VBPC244GM2 1台
リモコン VBPR203M
モニタ(7型)VBPM276C
設置代、工事代 込み
書込番号:23480082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えびふらいねこさん
兵庫県にお住まいなら、神戸のトランスオーシャンプランニングが見積選定の1社になります。
すでにされてましたらごめんなさい。
書込番号:23480219
0点
えびふらいねこさん
税込み価格にして3.3kwで割ったキロ単価にすると
32万円です。
パネルの型式も古いですが価格も7年くらい前の買い取り価格に充てた金額です。
3.3kwですと固定買い取り期間の10年で80万円程度しか効果がありません。
この購入金額では設置しても損するだけなので、やめておきましょう。
3.3kw載せると屋根いっぱいになってしまいますか?
訪問販売業者は手に届きそうな価格を提示して契約を急ぎますので。
書込番号:23480344 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>gyongさん
>REDたんちゃんさん
大変参考になるご意見ありがとうございます。
他の業者と見比べて検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23491298
0点
何卒、お力をお貸しくださいませ。
■見積もり
★合計見積もり金額 220万円(税込み)★
<パナソニック 7.35Kw>
モジュール(245W) VBHN245WJ03 30枚
パワコン(4.4kw) VBPC244GM2S 2台
リモコン VBPR203M
モニタ(7型)VBPM276C
設置代、工事代 無料
生涯2年点検無料
自然災害補償15年加入込み
信販会社総合補償10年加入込み
■設置環境
ほぼ南(南東)で、方流れ屋根で条件は良いとのこと。
■ご質問
@
・kw単価で約30万円ですが、これは高いでしょうか?
25〜35万円の幅があるとネット情報にあったり、本クチコミでは、20万円以下が適正などの情報があり適性がわかりませんのでご教示お願いします。
A
モジュール(245W) VBHN245WJ03
この型番でネットで調べても出てきません。2019年10月版のパンフレットには「VBHN245SJ44」が掲載されております。
これは型落ちなどの古いものになるのでしょうか?
本クチコミで、古い、というコメントを見かけましたが、ご存じの方ご教示ください。
何卒よろしくお願いします。
0点
>ぷりんたいですさん
@地域によります。
パナソニックは20万円以下は出ません。高めです。
ですが、競争の激しい3大都市圏だと可能ですが、地方ですと不可です。
どちらにお住まいですか?
AVBHN245WJ03 特定流通品と思われます。
流通在庫がありそれを提案していると思われます。
現行品を提案しないところを見ると、その業者は現行品での仕入れ力は低いと思われます。
これがキロワット30万円の高価格につながっているのでは?
どういう商流ですかね? 粗利確保型、つまり薄利多売でなく、厚利小売的のような。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23478078
0点
ぷりんたいですさん
仕様面でもこの容量でパワコン2台使ってるし。
あと4枚削ればパワコン1台で済みます。その分、業者は利益が減ります。
245パネルは5年前の製品です。すでに流動もなくまったくの寝在庫品でしょ。処分価格でないとこんな古いパネルは書いたくありません。
業者に取っては早く在庫を解消して欲しいでしょうが。
どちらにしてもこの業者は自己中思考です。
今時の太陽光はキロ単価20万円以下でないと10年での回収は不可能です。
Panasonicでなければ7.3kwでもパワコン1台で認可されるメーカーがあるとおもいます。
書込番号:23478100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、コメントいただきありがとうございます。
>gyongさん
@ どちらにお住まいですか?
兵庫県です。
Aちなみにどこの業者ですか?
まだ商談中のため、企業名は伏せさせてください。
某ガス会社の代理店さんです。
>gyongさん
>REDたんちゃんさん
パネルはやはりそうなんですね。パナソニックに電話してみましたが、取り扱いがない製品のため一切回答できないとのことでした。
10年回収を前提に、再度交渉と、他社の見積もりもいろいろとってみます。
大変参考になるご意見ありがとうございます。
書込番号:23480156
0点
>REDたんちゃんさん
>gyongさん
他のやりとりも拝見させていただき、お二人のコメントを参考にさせていただいております。
やはり、現在もらっていた見積もり額は相当高いことがわかりました。
実は契約をしてしまっていたのですが、まだクーリングオフ期間なのでキャンセルしようと思います。
また、よく名前があがっていたトランスオーシャンプランニング(TOP)様にも見積もりをとりました。
@パナソニック :7.56kWシステム(252を30枚)
御見積金額:\1,560,000(税込)
キロワット単価:\206,350
4.4のパワコンを2台。
Aパナソニック :6.552kWシステム(252を26枚)
御見積金額:\1,270,000(税込)
キロワット単価:\193,834
こちらは5.5のパワコン1台。
あまりの価格差に驚きました。。他にもよく書かれているyh社にも取ってみようと思います。
TOP社とは前向きに検討を進めようと思いますが、改めて下記ご教示いただければ幸いです。
■質問
・最大30枚設置できる屋根なので、最初は@の構成で提案もらったことが始まりなのですが、そもそもパワコンは1台で最大限の容量を設置する、という考えのほうが、将来的なメンテナンス費用(交換費用)などを考えると良いでしょうか?
・パナ以外でも、ほかのメーカーも検討したほうがよい、ということがあればご教示いただければと存じます。
質問ばかりで恐縮です。
書込番号:23484475
0点
ぷりんたいですさん
TOPのAがベストプラクティスだと思います。
実は我が家のPanasonicもこの構成です。パワコンだけ5.9kwマルチです(当時は5.5kwマルチがなかった)
yhも安いですが東芝をまず推してくるかと思います。
海外製のカナディアンなら更に安くなるかと!
書込番号:23484520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
アドバイスありがとうございます!
Panasonic導入されてるのですね。心強いです。
カナディアン、確かに安いみたいですね。
一度提案してみてもらいます。
いつもありがとうございます。
書込番号:23485998
0点
カナディアンソーラーの見積評価をお願いします。
パネルは、4.24kw(パネル16枚)の3面設置です。
kwあたり188,679円で自宅は埼玉県です。
なお、自宅はオール電化で今は新規募集を中止している東京電力の電化上手プランです。
前回評価いただいたパナソニックと発電量はあまり変わらず見積額が18万円安いので、導入するならカナディアンソーラーを第一候補に考えています。
見積額 80万円
年間発電量見込 4,835kwh
「西北西に設置しても発電されるか気になる」と前置きしましたが、西北西に3枚設置された見積もりが提出されました。
南南東
CS1V-265MS 10枚
東南東
CS1V-265MS 3枚
西北西
CS1V-265MS 3枚
パワコン4.4kw CSP-44G4F
書込番号:23416541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えっびちゃんさんさん
手間がかかる3面設置でキロワット18万円なら進めてOKかと思います。
4.4kWマルチストリングパワコンですので、西北西3枚でも夏季は有効に発電するでしょう。
屋根勾配は何寸ですか?
書込番号:23416690
1点
いつもコメントありがとうございます。
屋根勾配は6寸です。
本当はもう少し安いと嬉しいですが、3面設置でなので1面設置ほどの安さにはならないかと諦めてます。
西北西が真南に比べて約8割の発電量だと思いますので、設置してよいものか悩んでいます。
西北西に設置しないとkwあたりの単価は鼻あがります。
書込番号:23416704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっびちゃんさんさん
西北西の3枚は実益にあまり貢献しないかも知れません。
それより、6寸ですと光害の懸念の方が大きいです。
その方角に住宅はありませんか?
これから20年建築の計画がないような土地ならいいのですが?
カナディアンの335MSを使えばその3枚を減らしても
4.355kwの容量が得られます。2面なら70万円も狙えるでしょう。
書込番号:23416732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつもコメントありがとうございます。
やはり西北西は効果が薄いんですね。
カナディアンソーラーの教えていただきさいたワールで再度見積もり依頼してみます。
70万円代いったら大満足です。
書込番号:23416747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません。
いただきコメントの「これから20年建築の予定がない土地ならよいのですが」という文章の内容が私の知識レベルでは理解できません。
どのような意味か教えていただけると助かります。
書込番号:23417275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっびちゃんさんさん
光害問題訴訟に発展した場合、えっびちゃんさんさん宅の太陽光が先で後から住宅やマンションが出来たとしても、告訴側が不快だと言ったら発生源となるえっびちゃんさんさん宅の太陽光を撤去しなくてはならなくなるケースがあります。
これが2寸勾配程度ならあまり気にしなくてもいいですが、6寸(30度)となると大きなリスクとなります。
書込番号:23417281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつもコメントありがとうございます。
また、こんなに早く回答をいただきありがとうございました。
私の家の西側には二階建ての戸建てが建ってます。
この家は東南東と西北西の2面屋根ですが両面に太陽光を設置しています。
多少の交友があるので、光害の件は確認してみます。
いつもありがとうございます。
カナディアンの335MSパネルで2面設置で西北西にパネルを設置しない方向で考えています。
私の家はオール電化のため日中の電気代が夏は38円と高額なため自家消費した方が得だと思い導入を検討しました。
日中はリビングのエアコン が主要な電力消費ですが
、200Vのため太陽光で発電した電力を使用するのができないため、自家消費が当初の想定よりだいぶ減りそうです。
今、築6年なんで10年から15年で屋根の修繕も考えると迷ってます。
ただ、FIT価格が終了したら導入メリットはかなり下がるので、今回が最後の検討だと思っています。
いつもありがとうございます。
書込番号:23417301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっびちゃんさんさん
屋根の素材が分かりませんが、築6年なら大丈夫ではないでしょうか?
太陽光パネルを載せると屋根材の劣化も抑制されますので。ただ、載せてしまうと20年は葺き替えは出来ないですからね、業者さんと相談ですね
また、エアコンですが単相200vならいけませんか?
書込番号:23417420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつもありがとうございます。
屋根の件は業者に相談してみます。
エアコンは単相200Vです。
単相なら200Vでもいけるんですね。
これがいけると10時から17時の電気料金が夏季38.63円、それ以外が31.64円なので自家消費で絶大な効果を発揮してくれると思ってます。
現在、カナディアンの365MSの2面設置で見積依頼中です。
より高品質のパネルになるので2面設置になるとはいえ見積額が高くならないか心配しています。
あと、製品保証が15年ではなく12年なのが気がかりですが、我が家の屋根には365MSがベストなので仕方ないですね。
いつもコメントいただき感謝しています。
導入するならカナディアンソーラーの方向で考えています。
書込番号:23417448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっびちゃんさんさん
あらま、住宅用のパネルでなく産業用にしちゃいますか?
性能(変換効率)はやや見劣ります。その分、安けりゃいいですが!
書込番号:23417479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません335MSの間違いでした。
書込番号:23417492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつもアドバイスばかりいただいて申し訳ありません。
335MSで見積もり依頼をしましたら「東南東には265MSの時と同じように3枚並べると屋根ギリギリで同じようにはつけられない。現地調査してもつけられないという結果になると思う」とのことでした。
また、南南東も265MSの時はパネルを10枚設置できたところが8枚しか設置できないとのことでした。
メーカーのホームページで確認したら335MSの方がパネルが大きいんですね。
あと、「西北西の屋根には小さな煙突があり、午前中は煙突の影がパネルにかかるのではと私は考えているけど本当に大丈夫なのか」と確認したら「西北西につけても午前の発電は見込めないけどパネルの費用くらいは発電する」とのことでした。
西北西にパネルを設置しないと今もらっている見積額からパネルだけだと約45,000円安くなるけど、他の費用はそれほど差が出ないので、3.4kwで1kwあたり217,400円になってしまいます。
カナディアンでこの価格は正直ちょっとひるんでしまいます。
やはり3.4kwの2面設置じゃ1kwあたり18万円代は不可能なのでしょうか?
過去のコメントで記載のあった安い業者の全てから見積もりをもらっています。
毎年5月から6月くらいに新年度の売電価格に合わせた価格改定があるとコメントを読みましたが、私の見積もりは改定後のものなのかもわかりません。
あと、コロナの関係で改定が例年通りの時期なのかもわからないです。
あと数ヶ月待った方が良いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスをいただけないでしょうか。
335MSの2面設置で4.2kwいけたら最高でしたが夢物語でした。
書込番号:23418405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えっびちゃんさんさん
屋根のレイアウト図面をアップもらえないですか。
ヒアリングを進めるほど、大容量の設置が難しい屋根のように思えてきました。
搭載枚数が少なくなるほど、キロワット単価は割高になります。
書込番号:23418511
0点
参考として我が家の屋根を添付します。
カナディアンソーラーの265MS配置のものです。
最安値の業者からは現地調査しないとこれ以上の見積もりは出さないと言われてるので、現地調査も視野に入れています。
西北西への設置はどう思われますか?
本当は4kw以上の世帯です。
建売を買ったんですが、もっと単純な形の屋根だったらと後悔しました。
かなり行き詰まってます。
書込番号:23418552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっびちゃんさんさん
こりゃ大変な屋根ですね。
煙突の3枚はチャラということなら不要です。メンテナンスが大変なだけです。
ムダに容量増やしてキロ単価は下がっても収益にはまったく寄与しません。
3.4kwですと10年の経済効果で80万円強です。
よって、80万円以下で設置したいですね。
言い難いですが、載せない選択もある屋根です。今はもう数年前の太陽光とは概念が異なります。
書込番号:23418758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えっびちゃんさんさん
写真を拝見しました。配列に困る屋根ですね。
煙突のある西北西はパネル設置はやらないほうがいいです。影リスクがあります。
パナソニックの三角パネル、ハーフパネルの組み合わせでどこまで容量を増やせるかです。
カナディアンは三角パネルがないので。
ただし、パナソニック採用によりキロワット単価アップはやむをえません。
書込番号:23418989
0点
いつもコメントありがとうございます。
やはり我が家の屋根は難しい屋根なんですね。
無理にのせて発電されずに負の遺産になっても困りますし、25年間は設置する予定なので、その間には屋根のリフォーム時期がくるので、その時も困ります。
断念する方向で考えます。
最後に一点だけ質問させてください。
カナディアンソーラーの265MS パネルを16枚設置(南南東13枚、東南東3枚)した3.445kwで1kwあたり2万円の70万円だったら導入しますか?
いくらまで下がったら導入しますか?
最後に業者に投げかけてみようと思うので宜しくお願いいたします。
書込番号:23419023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっびちゃんさんさん
3.4kwで80万円の効果はありますので、70万円ならありかと思います。
この業者が屋根の葺き替えも含めメンテナンスが出来る会社かどうかも確認しておいて下さい。
書込番号:23419030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
朝早くからありがとうございます。
70万円ならありなんですね。
屋根の吹き替え工事をできる業者か確認してみます。
あとは価格交渉してみます。
本当にありがとうございます。
価格交渉が成立したらここまで調べたので設置しようかと思います。
書込番号:23419050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信が遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
やっぱり我が家は配列が困る屋根なんですね。
家がパナソニックホームズなんで本当はパナソニックのパネルで揃えたい気持ちはありますが、海外メーカーとの価格差以上の性能差がない以上、やはり収益を考えて設置するのでパナソニックは諦めなきゃいけないと思ってます。
ご指摘のようなパネル配列にすると80万円じゃおさまらないと思います。
パナソニックは憧れです。
ただ、我が家の屋根は特殊な屋根なので海外メーカーじゃないと80万円以下は無理だと諦めています。
周囲の家はパナソニックと東芝をつけている家ばかりで海外製は我が家だけになりそうです。
書込番号:23420096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ティーアラウンド株式会社からの提案です。
7.18kw
商品名がPanasonic HIT
蓄電池5.6kw
パワコン5.5kw 4.4kw
IH 日立 M-8STF
エコキュート 東芝 ノーマルタイプ460L
合計額 4983000円
【質問内容、その他コメント】
これについて高いかと思うのですが、皆さまはどう思いますか?
なお、ガスの解約代30万円は払ってくれるそうです。
書込番号:23415108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>せいやっさーさん
察しの通り高いです。
ガス解約代による割引を考慮すると、¥4,683,000。
太陽光発電(4.4kWパワコン含む)⇒7.18×¥200,000=¥1,436,000
蓄電池⇒¥1,000,000
オール電化⇒¥550,000〜¥600,000
が妥当なところでは。
高額なガス解約手数料を払ってオール電化にする理由は?
穿った意見かもしれませんが、「蓄電池を設置するためのオール電化」ではないでしょうか?
上記の金額で設置しても、蓄電池があるかぎり、経済性はマイナスです。
経済性を考慮するなら、「太陽光発電6.5kWhでパワコン1台」で再検討することを勧めます。
書込番号:23415186 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
オール電化は投資になります。
生涯かかる光熱費と、これから電気代やガス代などは上がっていくかとおもっていますので、
将来的にかかる費用が減ることを思ってます。
書込番号:23415589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
せいやっさーさん
導入目的が経費節約ならいいと思いますよ!
書込番号:23415712 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>せいやっさーさん
蓄電池は充放電を繰り返すと間違いなく劣化するので将来の交換費用50万円程度の出費があることを覚悟ください。
元が取れない商品です。
書込番号:23417151
![]()
0点
パナソニックの見積り評価をお願いします。
自宅の屋根に4.38kwの下記の3面設置です。
kwあたり223,744円で自宅は埼玉県です。
年間推定発電量 4,977kwh/年
年間推定発電金額 112,500円
8.7年で導入費用回収見込みとなっております。
西北西への設置が気になっています。
パネルメーカーの中では価格が高いパナソニックなのでこれくらいが妥当なのかなぁという印象です。
南南西
HIT252 9枚
HIT120 3枚
西北西
HIT252 3枚
HIT120 2枚
東南東
HIT252 3枚
書込番号:23401450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっびちゃんさんさん
過去スレから3年が経過してますが、まだ検討中だったのですね?
今回は西北西の屋根が加わって4.38kwに増やせたのかな。でも、この3枚はいらないと思いますよ。
kw単価で22万円ならギリ、セーフと言ったところてす
ただ、発電量と売電金額が合わないのはなぜですか?
21円案件てすよね。
書込番号:23401793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えっびちゃんさんさん
勾配何寸でしょうかね。
西北西だとほぼ西ですが、勾配が5寸以上だと冬季の発電はどうしても下がります。
価格はそのくらいかなと思いますが、もっと安く出す業者はあるかもしれません。屋根の材質にもよりますけど。
書込番号:23401794
1点
コメントありがとうございます。
過去に検討していた時期にも評価いただきありがとうございました。
3年前に10社以上から見積りをいただきましたが「焦って契約するほどの金額ではない」というご意見をいただき、少し経ってから再度業者を探そうと考えていたら忘れてしまいました。
というかFIT価格がどんどん下がっていったので「10年で導入費用の回収は無理だろうな」と思っていました。
そうこうしている間に子供も増えて家で過ごす時間が増えて電気代も高くなりました。
そして価格ドットコムの太陽光発電の現在の価格評価を読んだら「固定買取価格も下がったけど、パネルの価格も下がって10年で導入費用の回収も可能」と判断して再度見積りを取ったのが今回になります。
この案件は固定買取21円案件です。
発電量と売電金額が合わないのは、売電金額ではなくて自家消費分も含めた年間発電推定金額だからかなぁと思います。
西北西の三枚はやっぱりいらないんですね。
今回は3年前に安い見積りをいただいた5社に見積り依頼をしたのですが、全社が西北西にパネルを配置してきました。
その内の一社の方とは電話で話しましたが、「私の家なら発電が見込める」とのことでした。
この点は再度確認したいと思います。
私の家はオール電化で今は新規募集をしていない東京電力の電化上手プランなので、朝晩は26円49銭、10時から夕方の5時までが約32円から39円なので自家消費が一番費用対効果が大きい家です。
いつも迅速かつ的確なご意見ありがとうございます。
パナソニックで希望はキロ20万円代ですが、さすがに私の家の発電量だと20万円代の見積もりは出てこないですね。
書込番号:23401904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
屋根の勾配は6.0寸と書いてあります。
これだと急勾配なので冬季の発電が落ちますね。
業者に聞いてみようと思います。
屋根の材質は化粧ストレート瓦です。
家をハウスメーカーから買った際にいただいた屋根のパネル配置図を送って見積りをいただきました
この掲示板で安い見積りを出すと書かれていた全ての業者に見積り依頼をして一社以外全て提出済みで最安値が評価いただいた金額です。
20万円代で契約したいです。
書込番号:23401932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっびちゃんさんさん
Panasonicのわたしが言うのも変ですが、やっぱり
Panasonicがいいですか?
例えばカナディアンとかは興味ないですか。
ほぼ同等の発電量でkw単価は確実に20万円をきりますよ、18万円も可能です。ここまで下がれば西北西の3枚も生きてくるとは思います。
南東パネルと比較すると10%は発電量が低下します。
その10%を購入価格で回収出来ればいい訳です。
毎年あったシステム価格の改訂もこのコロナ禍で今年は厳しそうですね。
埼玉県でしたよね?埼玉なら都内や神奈川も視野に入れて業者はを探したいですが、今は時期的にムリです。
決め込む時期ではありません。
書込番号:23401942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
パナソニックへのこだわりですが、家がパナソニックホームズなんで最初は「日本のメーカーの方が安心だしパナソニックがいいかなぁ」と漠然と思っていました。
しかし、REDたんちゃん様の他の方への評価を拝読するうちに「中国企業を除いてカナディアンソーラーが費用対効果で一番ではないか」と考えるようになりました。
実は今回パナソニックの見積りだけが提出されましたが、見積り依頼のメールには「10年で導入費用を回収することを最低条件にパナソニックだけでなくカナディアンソーラーなど費用対効果で一番なメーカーのご提案をください」と記載しました。
すると、「費用対効果で一番なのはパナソニックです」と見積りがきました。
正直、今はパナソニックへのこだわりがなくカナディアンソーラーでも良いと思っています。
世界シェア大手であろうとQ.セルズの破綻や中国のサンテックパワーも再生支援を受けているように、20年先に何社が残っているかはらわかりません。
世界シェアの低い国内メーカーの撤退もあるかもしれません。
なので再度カナディアンソーラーで再見積りしてみようと思います。
いつもパナソニックユーザーでありながら他社を勧める的確なアドバイスありがとうございます。
書込番号:23402011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えっびちゃんさんさん
ここは「価格コム」のサイトですからね、採算性重視で回答するように心掛けています。
カナディアンの推しは、えっびちゃんさんさん宅のように容量が稼げない屋根用に大容量パネルを用意してます
Panasonicは255wが最大容量ですが、カナディアンは
330wがあります。当然、サイズが大きくなるので載せられる枚数は減りますが、絶対容量は増えます。
増えただけ採算性は高まりますので………。
カナディアンはPanasonicと比較するに遜色のない
メーカーだと思います。ダブル保証もありますし。
書込番号:23402059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとう。
カナディアンは大容量パネルがあるんですね。
早速見積り依頼をしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:23402088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>永遠のベンチウォーマーさん
はじめまして。
税込200万円を目指したいです。
あと▲50万円値引き目標。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23396205
1点
福岡県那珂川にある
つばき電設さんです
200万ぐらいですか〜
交渉の余地ありそうですね〜。
書込番号:23396407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>永遠のベンチウォーマーさん
PVだけで6.23kwなら140万円くらいですかね!
蓄電池はまだ相場観が定まりませんが、Panasonicの創蓄連携であれば258万は妥当なところです。
ただ、損得勘定すると蓄電池の効果額が低いので不採算となります。
ネガティブを受け入れての購入なら問題ないかと。
書込番号:23396848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます!
妥当なとこですか〜
ちなみに太陽光パネルの
おすすめメーカーなどありますか?
パナソニック以外にも
Qセルズと長州産業も見積もりしてもらいましたが
パナソニックが1番だよって言われたので
参考にしたいのですが。。。
書込番号:23396921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
永遠のベンチウォーマーさん
わたし自身もPanasonic太陽光ユーザーなので
Panasonicを!と言いたいところですが、高いです。
よってコストパフォーマンス(採算性)では低いです。
性能的にはPanasonicが優位なのかも知れませんが
今時期のモジュールは大きな遜色はありません。
Panasonic以外の推奨メーカーというなら、わたしは
カナディアンソーラーを推します。性能は元より保証の充実度が高いですし。
書込番号:23396975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カナディアンソーラーなんですね!
ありがとうございます!
一応カナディアンソーラーも
見積もりお願いしたいと思います
丁寧な回答ありがとうございました!
書込番号:23397601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)




