太陽光発電 パナソニックすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

太陽光発電 パナソニック のクチコミ掲示板

(8040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:16件

無知なので分からない事だらけなのですが今、使ってる金額を太陽光発電と蓄電池に充てないですか?と訪問に来ました。
月1.8千円の20年ローンです。
売電額を差し引いても今、支払ってる金額と変わらないので良いかなーと契約してしまいましたが、不安でクーリングオフ中なので、こちらに来ました。
宜しくお願いします(><)

書込番号:24721570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
猫缶詰さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/28 17:32(1年以上前)

クーリングオフは大正解です。
書面での手続きでやってください。

蓄電池についてはDER補助金を申請してくれる業者がいいと思います。


以後、ベテランな方からスレが付くと思うので参考にしてください。
また、過去のスレも一通り読むと結構勉強になると思います。

いつもコピペ文章をする方がいるのでその方のアドバイスは見送ったほうがいいかもしれません。

書込番号:24721589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2022/04/28 17:44(1年以上前)

早いご返信ありがとうございます。
そう言いきってもらうと迷いもなくなります(><)
書面でのクーリングオフて事ですか?
電話だと危ないって事ですよね?

書込番号:24721599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぎまんさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/28 17:48(1年以上前)

>みとりーずさん
訪販の悪行共有ですな、了解です
防犯共有に近いね

この金額、シュミレーションだと営業手法とトーク内容に違法性がある可能性が高いね

発電量のメーカーシュミは?
蓄電池のメリットは二重計算でカサ増し、これよくやる手口。あとは実行容量を無視した6.3kwhで計算を回してる不実告知。

違法性が疑われる反社会的な営業かと思うので、クーリングオフは正解だね。

地域はどこですか?

書込番号:24721603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/28 17:53(1年以上前)

みとりーずさん

エクソルの太陽光にSHARPのクラウド型蓄電池のシステムですかね?とんちんかんな提案ですね!

猫缶詰さんのおっしゃるように迷わずクーリングオフでいいと思います。

1.8万円×240ヵ月=430万円ですか?

太陽光で作った電気を蓄電池に貯めながら、余った電気は売電して快適な生活をしましょう!というのが再生エネルギー制作の醍醐味です。
その売電というのは10年間しか約束されません。以降は制度が継続されるか? されたとしてもいくらで買い取りしてくれるか不透明です。
なので、採算を問うなら10年でシミュレーションするべきです。15年間、健全にシステムが持ったらラッキーと思って下さい。

クーリングオフは電話では無効です。
内容証明付の郵便で両面コピーしておいて下さい。

書込番号:24721608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/04/28 17:56(1年以上前)

そうなんですね(><)
発電量のメーカーシュミレーションもありました。
さいたま市になります。

書込番号:24721612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/28 18:01(1年以上前)

とうい、ネット業者の意見は無視して下さい。

私はTCGでつけました。
私の数年前の過去の投稿をみて下さい。

書込番号:24721616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/28 18:06(1年以上前)

トータルで判断される事をオススメします。
資本金、従業員数、施工実績、支店数、値段、保証
実はTCGは太陽光業者でかなり大きい会社になります。

元々何百万して安い買い物ではないので
この口コミサイトではネット業者がはびこってて私の家族が被害にあいました。

ネット業者の激安には注意して下さい。
相場はもっと安いとか激安をエサにやりたい放題です。
追加工事代を逃げれないよう工事後に請求したり、金だけ取って工事せずに逃げているネット業者がヤフーニュースにもなっているので。

太陽光業界は正直悪質な業者が多いです。

私は数年前、TCGでつけましたが、何も問題なく過ごせています。

姉は高い代償を払わされましたが

書込番号:24721618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/28 18:14(1年以上前)

https://nagoya-ecocute.info/ranking/tcg/

これを見てもらえたら上の方達と言ってることが真逆なのがわかりますか?

ネット業者だからです。

惑わされないでください。

彼らはネット業者からお金をもらいながら投稿して、
高い!やクーリングオフをすすめてネットへ引き込みます。

なぜならこんな大手が相手だと太刀打ちできないからです。

冷静な判断をして下さい。

書込番号:24721632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぎまんさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/28 18:29(1年以上前)

>みとりーずさん
ありがとう&#12316;
これをたたき台にして月平均の発電量から、虚偽のシュミレーションをしているね

20年ローンという事はアプラスかな?
金利総額を見てほしい、450万近くだよね
繰り上げは自由で負担なくと言われたよね

450万は20年経っても回収できないし、部品交換費用も出ます。

皆が書いてるとおり書面クーリングオフ、アプラスにも連絡してね。

一旦仕切り直して本当にあなたのご家庭に太陽光が必要か考えてみてよ

書込番号:24721651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/28 18:31(1年以上前)

>みとりーずさん

どこの会社かはわかりませんが、
このシミュレーションは本当にやばいですね。笑
蓄電池の2重計上も意味わかんないし、
30年での計算ですが、蓄電池が寿命は15年程度です。
その交換費用を度外視してます。
「蓄電池(環境)」って表記もなんだよ....。

こんなの迷わずクーリングオフです。
どこの会社ですか??

書込番号:24721652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/28 18:38(1年以上前)

そもそもネット業者と土俵が違いますよね。

保証の話しは一切でません。

私がこの会社を選んだ理由は会社の規模と保証です。
工事したら売りっぱの姉のネット業者さんとは格が違いました。
ちゃんと保証書も届きましたし、アフターもお金はかかってません。
シュミレーション通りに発電も問題ないです。

そもそも安い買い物ではないので、
やはりトータルで判断した方がいいと思います。

アプラスではなく、私はジャックスでした。

ネット業者さんの計算方式もいい加減すぎますし

書込番号:24721663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/28 18:43(1年以上前)

みとりーずさん

さいたま市大宮区にある会社じゃないですか?

即日契約を迫られたのですね。
訪問販売なんてこぞってこんなもんです。

6.8kwの太陽光と6.5kwhの蓄電池で一般的な使用環境下で10年稼働した場合、140万円くらいしかリターンがありません。
15年器具がもたっとしても300万円の代償は痛いです。

迷わずクーリングオフ、訪販は門前払いでOKです。

書込番号:24721672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/28 18:48(1年以上前)

どこの会社かはわかりませんが、
このシミュレーションは本当にやばいですね。笑
蓄電池の2重計上も意味わかんないし、
30年での計算ですが、蓄電池が寿命は15年程度です。
その交換費用を度外視してます。
「蓄電池(環境)」って表記もなんだよ....。

もう少しお勉強してから投稿しましょう。

設定で夜間充電有りにする事をいいます。
夜間の深夜割引のキロ単価安い電気を自動で貯めて朝使うモードの事です。
私も使ってます。

書込番号:24721682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。訪問販売にて見積もりを出してもらったのですが、適正価格が分からず質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:24704186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/17 16:11(1年以上前)

>thingz18さん

こんにちは!

はっきりいって高すぎますね〜
オール電化は、工事費込みで50万前後として、
最低限百数十万は下げれます

価格盛りまくりの業者が多いので、訪販は好きではありませんが、
担当者さんのお名前くらいは隠してあげた方が良いかと思います^^;

書込番号:24704205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/17 16:15(1年以上前)

thingz18さん

はじめまして、Panasonic太陽光ユーザーてす。

Panasonicの最新MP300αパネル4.8kwと塩害用蓄電池7kwh、エコキュート430g、IHヒーターのフルコースですね。

順番に見ていくと
太陽光4.6kwはいくら新製品と言えどカナディアンソーラーからのOEM品ですので90万円

蓄電池はなぜ3.5×2なのですか?
塩害対応ユニットが3.5kwhしかないのですかね?
それにしても1kwhあたり15万円にしても100万円

エコキュートとIHで50万円くらいです。
合計で240万円くらいが一般的な相場かと思います。

沿岸部で架台等が割高と言えど高過ぎます。
同じ仕様で複数社から見積りを受け、お宅に適正な相場を確認するところから始めましょう。

添付ファイルは個人名が出てますので削除して下さい。

書込番号:24704213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/17 16:32(1年以上前)

画像貼り直しました。宜しくお願い致します。

書込番号:24704230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/17 16:39(1年以上前)

>orange-sanaaaさん
回答ありがとうございます。
やはり高いのですね!キッパリ断り連絡いたします!
ありがとうございました。

画像でのご指摘ありがとうございます!修正しておきました!

書込番号:24704237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/17 16:41(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます!
とても勉強になります。画像は修正いたしました!
ありがとうございました。

書込番号:24704240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6770件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/04/17 18:08(1年以上前)

>thingz18さん

はじめまして。

リベラルソリューションが住宅用太陽光の訪販をしているとはビックリです。

以前は投資家向け低圧野立てFIT太陽光の販売をしていた気がしますが、FIT案件も枯渇したので住宅用に転向しているのでしょうか?
さすがに見積書は洗練されていて、訪販特有の手書きは無いですが、パネルの価格は相場にしてもらいたいものです。

書込番号:24704379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/17 18:55(1年以上前)

施工販売店の保証はありますか?

メーカー保証だけでは不十分です。

資産がかなり有り後で何百万お金がかかっても大丈夫
ならいいんですが、そうでないなら
家や車と同じく高いものはちゃんと保険をつけることをオススメします。


あとは、トータルで判断して決して値段だけで決めないで下さい。

施工販売店は調べましたか?
資本金、従業員数、施工実績、支店数、値段、トータルで判断される事をオススメします。
元々何百万して安い買い物ではないので


あと、特にネット業者の激安には注意して下さい。
相場はもっと安いとか激安をエサにやりたい放題しているので。

資産が何億とあり、金銭的余裕があるのであればネット業者でギャンブル感覚でリスクを取り格安の数十万の相場より安いメリットに行ってもいいと思います。
私は否定はしません。
ただ、追加工事代を逃げれないよう工事後に請求したり、金だけ取って工事しずに逃げているネット業者がニュースにもなっているので。

自分で調べて自分が納得いくのが1番の正解です。
私を含め意見は参考にまでにして下さい。

書込番号:24704458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/17 18:57(1年以上前)

あと蓄電池は200Vは対応ですか?
使えないとエアコンやIHが使えません。

全負荷ですか?特定負荷だと使い勝手がわるくなります。


書込番号:24704469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/17 19:16(1年以上前)

>thingz18さん

いえいえ!
蓄電池がそもそも必要かの議論もありますが、
訪販でも大手でも、価格がそのあたりまで下がるのであれば良いと思います^^

書込番号:24704502

ナイスクチコミ!1


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/17 22:17(1年以上前)

>りえかママさん
はじめましてご意見ありがとうございます。
色々勉強になります。自分ももっと勉強してから色々探してみようと思います。ありがとうございます!

書込番号:24704861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/18 16:09(1年以上前)

thingz18さん

この案件はお断りになられたとのことですが
太陽光自体は適正なお値段で導入出来れば、家計の負担を助ける要素がありますので諦めないで下さい。

Panasonicはブランドフィが高いので、同じパネルを使うカナディアンソーラーでもよろしいかと。
パワコンは逆にPanasonicから調達している物も選べるので性能は変わらず、Panasonicより安く購入出来ると思います。保証もカナディアンは日本法人なので国内メーカーと同等の内容で民間の損保会社とのタッグでもしも撤退、倒産の際も損保会社が後継人となります。

エコキュート、IHは三菱やダイキンの方が同じ機能ではるかに安いです。太陽光と連携する訳ではないのでPanasonicに拘る必要はありません。

書込番号:24705837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/18 19:20(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
色々ありがとうございます!
来年に築10年になる家ですが、今から付けても意味あるのかとかあまりわからずにいる所です。
もし購入する場合には色々な会社に見積もりを出してもらった方が宜しいのですね!
本当に皆さまの意見は勉強になりますありがとうございます!

書込番号:24706139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/18 19:28(1年以上前)

thingz18さん

わたしも築10年でしたので、太陽光が載ったら20…30年は居座ると思い、屋根の葺き替えを済ましてから太陽光パネルを載せました。

書込番号:24706154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/18 19:36(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
やはり太陽光と蓄電池をセットで付けてるのですか?

一括見積もりサイトでやっても、どこの会社が信用できるかもわからないのですがどうゆうふうに見分けているのでしょうか?

すいません色々聞いてしまいまして。

書込番号:24706173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/18 20:06(1年以上前)

thingz18さん

わたしは太陽光パネルのみで蓄電池は付けていません。
蓄電池に求めるモノは人それぞれですが、わたしの場合は投資採算性重視ですので、ライフで回収の見込めない我が家では不要と判断しています。

これからの電気事情も自家消費を中心に
電気自動車を利用したV2Hや余剰電力の個人売買にシフトしていくような経産省の資産です。

固定売電(37円)があと4年残ってますので、それまでにトレンドを探します。

また、クルマも太陽光も同じで一社に頼らず複数のメーカーから仕様や見積りを貰うべきです。
クルマならディーラー、家電ならヤマダやコジマ等の量販店で事が済みますが、太陽光は住宅の工事が必要です
間違えば雨漏りもしますし、荷重計算をミスれば地震の時の倒壊にも影響します。
まあ、最近の在来工法も工業化住宅もそれなりに強度を持っているので過度な心配は不要ですが。

まず、安心なのは住宅メーカーです。
太陽光は発電量や見た目の景観を重視し勝ちですが
1番大切なのは屋根裏にある野地板と垂木なのです。
パネルを載せる架台をアンカーボルトで屋根を突き破って屋根裏の材木に固定するのですが、これの強度(材質)が大切なのです。バラ木や圧縮板では「ぬかに釘」です

そう言った意味で家の構造を熟知しているハウスメーカーが安心なのですが、如何せん高い。

なので、ハウスメーカーに仕様を決めさせ、それを元に相見積りメーカーを探す。地元で実績のある業者さんに当たるのもよし、分からなければ一括見積りサイトもあります。わたしはタイナビというサイトから5社の紹介を受けそこから価格や施工実績、企業基盤等を塾考し都内のメーカーに決めました。

ここのサイトは価格コムの運営するサイトですので
安さを重点にシステムや業者もアドバイスしてますが
ホントに大事なのは仕様です。
ただ、こればかりは私たちにはわかりません。
根掘り葉掘り聞けませんので……ね!

出来るだけ質問者さんの意に沿うようアドバイスしようと心がけていますが、悲しいかな誤解を招くケースも多々あります(泣)

書込番号:24706232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/18 20:27(1年以上前)

thingz18さん

私もパナソニック(5.8kw)とソーラーフロンティア(5.7kw)の2基のシステムを稼働していますが、検討中はREDたんちゃんさんを始め、ここの先生方にお世話になって進めました。
私はここで教えて貰った仕様を基にタイナビとグリエネの2つの一括サイトで8社の業者とのコンペでした。

まず現調も無し、核心に迫ると能書きばかりの訪販業者はノーサンキューで、屋根裏に潜って確認してくれた3社に絞って同じシステム仕様で見積もり・交渉しました。
決定打は太陽光のブームとともに湧き出た業者でなく、新築・リフォーム等も手掛ける工務店形態の業者さんにお願いしました。
その業者は「蓄電池も付けてくれると我が社は儲かりますが、お客さんにとってはまったくメリットありません。業界人で個人的に蓄電池を付けてるやつは見たことありません」とハッキリ言ってくれる業者でした。

今後もここの先生方にアドバイスを頂きながら、勉強して知識を付けてthingz18さん有利に交渉を進められるよう頑張ってください。

書込番号:24706274

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:7件

見積もり

訪問販売で見積りを頂きましたが、価格が適正なのかが全く分かりません。ネットで色々口コミを見たのですが
何となく適正な感じかな?とはい思ったんですが、皆さんのご意見伺えればと思います。宜しくお願い致します。


書込番号:24694989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2022/04/11 13:48(1年以上前)

あとメーカー保証以外はメンテナンス無料、太陽光発電の保証(火災保険同等)が10年ついてます。

あと、見積もり金額から東京都の補助金105万が引かれるようです。

書込番号:24694999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/11 13:54(1年以上前)

ミッシー1999さん

はじめまして!Panasonic太陽光ユーザーです。

太陽光(5kw)と蓄電池(6.3kwh)の創蓄連携システムですかね。
このシステムは特定負荷タイプでしょうか?
それにしては30Aと大きいですね。

どちらにしても、このシステムを10年間稼働されて得られる効果は150万円ですかね!
それに280万円を出せという見積りになっています。
おのずと答えはお分かりかと思います。

儲けが100万円以上含んだ訪問販売ならではの見積りです。

書込番号:24695009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/11 14:31(1年以上前)

ミッシー1999さん

補助金106万・・・これは都とDER参加の補助金を足しての額ですか?
DERは6月ごろの申請で実行は来年2月ごろでしょうかね・・・・。

また、DER(VPP)の詳しい内容は訪問業者から説明がありましたか?
必ずしも有益だとは限らない。少なからずの経済的損失が発生する他、住宅ローンやリフォームローンに繰り込むことは出来ない、HEMSへの強制加入と24時間接続、一定期間解約(脱退)が出来ない等の不便性もあります。
これらを理解してなら問題ありませんが、補助金だけを前面に出して売り込む業者も訪販には多いので・・・・。
また、補助金やDER参画の申請はその業者さんがやってくれると言ってましたか?

現時点、補助金額は確定出来ませんのでご理解の上契約を・・・。

書込番号:24695044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/11 16:29(1年以上前)

メンテナンス無料はいいんですが、会社を調べましたか?
当然ですが、会社が倒産すると同時にメンテナンス無料もなくなります。

私は資本金億超えの大手に頼みましたが、
会社規模も大切です。

資本金、施工実績、従業員数、売上、メーカー以外の保証
トータルで判断して下さい。

値段だけで決めるのにはリスクが高いです。

元々太陽光は何百万もして何千万のお家につけるものなので後で失敗するとたいへんな事になります。

書込番号:24695175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/04/11 20:52(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます!他の方がとんでも無い見積もりを相談されていたので、てっきり自分のは良心的って思ってました(^^;)ご相談させて頂き本当に良かったです。
実はお値引きは別途30万あるのですが、キャンペーン限定なので適用出来る方にしかしないと言ってた為、適用しない金額がそもそも適切なのかどうかを皆さんに伺ってみたかったのですが、そのキャンペーン自体も営業トークなのかもしれないなって思えてきました。

>このシステムは特定負荷タイプでしょうか?
見積もりの機器を見るとそうですね。
30Aは大きいんですね!どれくらいが適切なのかもしご存知であればご教示頂ければ幸いです。

同等の内容で、訪問販売以外は通常どれくらいで提示してくるのかあちこちで検索しているのですが、業者の利益を含め妥当な金額が全く分からずで判断出来ずでした。やはりネットで一括見積もり等で比較してみる方が良さそうですね!

ありがとうございました(^^)

書込番号:24695541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6770件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/04/11 21:13(1年以上前)

>ミッシー1999さん

はじめまして。
訪販の見積でしょうか?
お値打ちのように見えますが、粗利はしっかり確保していると思います。

複数業者の相見積もりは必須です。
関東地方にお住まいなら、東京シェルパックと横浜yhにコンタクトしてみてください。
また、DER補助金を適用されるのが良いです。業者にお尋ねを。

書込番号:24695566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/04/11 21:13(1年以上前)

>くうしゃんパパさん
ありがとうございます&#8252;&#65039;

>補助金106万・・・これは都とDER参加の補助金を足しての額ですか?
>DERは6月ごろの申請で実行は来年2月ごろでしょうかね・・・・。
補助金、105万でした。確かDER含む補助金ですね。
来年2月頃なんですね…それは知らなかったです( ; ; )

>また、DER(VPP)の詳しい内容は訪問業者から説明がありましたか?
>必ずしも有益だとは限らない。少なからずの経済的損失が発生する他、住宅ローンやリフォームローンに繰り込むことは出来ない、HEMSへの強制加入と24時間接続、一定期間解約(脱退)が出来ない等の不便性もあります。

この辺りは全く説明は無かったです。
初めて知りました。

>これらを理解してなら問題ありませんが、補助金だけを前面に出して売り込む業者も訪販には多いので・・・・。
>また、補助金やDER参画の申請はその業者さんがやってくれると言ってましたか?
はい、補助金は全て申請してくれるようです。DER参画についてはよく分からないです…


>現時点、補助金額は確定出来ませんのでご理解の上契約を・・・。
なるほどですね。契約してから都に申請して許可?が降りてからでないと補助金が出ないと言ってたので、申請完了=補助金支給ほぼ決定と思ってました…

DERの事も初めて知ったので調べてみます!ありがとうございました!

書込番号:24695569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/11 21:15(1年以上前)

ミッシー1999さん

そうですね、タイナビ、グリエネなどの見積りサイトの利用は手軽でいいですね。わたしも見積りサイト利用て決めました。

相場高ですが、屋根の形状や地域でも変わりますが
屋根1面、スレート屋根、6寸勾配とした場合、太陽光1kwあたり16〜18万円です。寄せ棟で3面設置だと20万円くらいになります。

蓄電池は種類がたくさんあって相場が定まりません。
平均的な6kwh 200v仕様で1kwhあたり15万円程度
特定負荷15〜20Aで10万円くらいですかね。

ちなみに訪問販売と良心的な業者では、このサイズのシステムで100万円くらいの価格差異があります。

メンテナンス無料というのは、モニターみて累積発電量を確認して終わりです。
一般的な地域で年間1Kwあたりの発電量が1250kwhです。5kwのシステムであれば6000kwh強です。
モニターがその位を示していれば『順調です』とニコニコとお茶を飲みながら、『そろそろ外壁塗装も必要ですね、チョーキング現象がおきています』と進展します。
断ると翌年から2度と来ません。

書込番号:24695572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/11 21:20(1年以上前)

>りえかママさん
ご返信ありがとうございます!

> メンテナンス無料はいいんですが、会社を調べましたか?
当然ですが、会社が倒産すると同時にメンテナンス無料もなくなります。
確かに…調べてみたらまだ10年足らずの浅い会社でした。
資本金も300万との事…倒産怖いですね。

>資本金、施工実績、従業員数、売上、メーカー以外の保証
トータルで判断して下さい。
参考になります!

金額面でも高額なのでしっかりと判断していきます。ありがとうございました!

書込番号:24695583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/11 21:25(1年以上前)

ミッキー1999さん

とんでもないです(^^)
気づけてよかったです!

健闘をいのります(*^^*)

書込番号:24695591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/04/11 21:26(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。
訪問販売ですね。やはりしっかりと粗利取ってますよね(^^;)
複数見積もりやってみます!
ありがとうございました!

書込番号:24695597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/04/12 07:07(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

>タイナビ、グリエネなどの見積りサイトの利用は手軽でいいですね。わたしも見積りサイト利用て決めました。
そうなんですね!私も見積もりサイト確認してみますmm


>相場高ですが、屋根の形状や地域でも変わりますが
>屋根1面、スレート屋根、6寸勾配とした場合、太陽光1kwあたり16〜18万円です。寄せ棟で3面設置だと20万円くらいになります。

そうなんですね!この相場高って、パネル(モジュール?)以外の機器を含めたものになりますでしょうか?
であれば、5Kwで100万円が相場ですね^^(今ってこんなに安いんですね)



>蓄電池は種類がたくさんあって相場が定まりません。
>平均的な6kwh 200v仕様で1kwhあたり15万円程度
>特定負荷15〜20Aで10万円くらいですかね。

なるほど!蓄電池だけで60万円ぐらい(30A特定負荷じゃなくてもいい)を目安に考えていれば良いという事ですね!


>ちなみに訪問販売と良心的な業者では、このサイズのシステムで100万円くらいの価格差異があります。

確かに、太陽光と蓄電池で約160万円ぐらいとなると、ちょうど100万円くらいの価格差ありますね(^^;)
今太陽光って本当に安くなっているんですねー。補助金とかあって、屋根や日当たりの条件が合えばとても
お得ですね。


>メンテナンス無料というのは、モニターみて累積発電量を確認して終わりです。
>一般的な地域で年間1Kwあたりの発電量が1250kwhです。5kwのシステムであれば6000kwh強です。
>モニターがその位を示していれば『順調です』とニコニコとお茶を飲みながら、『そろそろ外壁塗装も必要ですね、チョーキング現象>がおきています』と進展します。
>断ると翌年から2度と来ません。

何かあればすぐに駆け付けますと言ってましたが、決まってメンテナンスがあるわけではなさそうでした。
将来的にはリフォームも相談頂ければ、と言ってたので確かにお断りするとどうなるのか心配ですねw


相場高、ありがとうございました!!!すごく参考になり、見積もりサイトで比較してみます。
良い業者(技術面、価格、誠実)が居る事を願います^^

書込番号:24696028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/04/16 11:14(1年以上前)

質問なのですが、10年で得られる稼働効果とありますが、なぜ10年で計算するのですか?
教えていただけると幸いですm(_ _ )m

パネルは半永久にしても、パワコンや蓄電池は適宜買い替えが必要だから?ということなのでしょうか。

書込番号:24702014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/16 11:49(1年以上前)

hide___hideさん

10年の根拠なのですが
太陽光の固定価格買い取り制度(FIT政策)が10年定額固定だからです。おっしゃるように太陽光パネルは
15、20年と稼働し続けますが、収入が確実に得られるのは10年てすので、確実なところでシミュレーションしてるまでです。
10年以降も買い取りしてくれるのか?
いくらで買い取りしてくれるのか?
それが分からない以上、不確かなシミュレーションになってしまうためです。

また、蓄電池ですが
まだ普及し始めて歴史が浅く、10年後の性能劣化が見えていません。
先駆者の皆さんやラボテストからの情報だと、
10年で30%近い劣化(減衰)があると聞きます。
リチウムイオン電池なので携帯やパソコンでも実感さしてるので頷けます。
それ以降の15年、20年は実績に乏しい。

よって、10年で採算を判断するのがまず初期ステップの行動かと思います。

書込番号:24702062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/04/16 11:59(1年以上前)

とても親切、丁寧なご返信ありがとうございました。
素晴らしく納得できましたm(_ _ )m

書込番号:24702080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 Panasonic 太陽光 蓄電池設置について

2022/04/04 10:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:8件

昨日、太陽光 蓄電池の設置訪問説明しに営業が来ました。太陽光 蓄電池の相場がわからず、ローンも通るかわからないのでとりあえず承諾しましたがこちらの見積もりはお高いのでしょうか?
初期費用ゼロ、今後のメンテナンスも無料でお客様負担は設置後の使用料のみだと聞きました。

太陽光発電システム1.764kW
蓄電池システム9.8kWh です。

書込番号:24684053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/04 11:14(1年以上前)

さすがに470万は高すぎではないでしょうか?

私も国産パネルと蓄電池つけていますが、100万ぐらい安くパネルも5キロのってます(^o^;)

あと1キロだと電気使用量によりますが、自家消費でほとんど使い切ると思うので蓄電池に蓄電できず
宝の持ち腐れになる可能性が高いと思います。

あとメーカー保証以外はメンテナンス無料以外何がついていますか?施工販売店の保険はありますか?

同じ内容で太陽光の1番大きい名古屋本社の資本金1億8千万で全国展開している大手の会社に頼んでみてはどおでしょうか?
もっと安くできると思います。


ただ、ネット業者の激安には注意して下さい。
激安をエサにやりたい放題しているので。

資産が何億とあり、金銭的余裕があるのであればネット業者でギャンブル感覚でリスクを取り大きなリターンを取りに行ってもいいと思います。
私は否定はしません。
追加工事を後で請求したり、金だけ取って逃げているネット業者もニュースにもなっているので

自分で調べて自分が納得いくのが1番の正解です。
他人に誘導されないで下さい。

書込番号:24684122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/04/04 11:23(1年以上前)

>りえかママさん
コメントありがとうございます!
販売店の保険もありました。
先程、お世話になった不動産の担当の方に
詳しいですか?とお伺いしたところ
たしかに、1キロは小さすぎる!と回答が
ありました(--;)

書込番号:24684135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/04 11:43(1年以上前)

私は業者さんではないので、はっきり言いますが1キロでは太陽光蓄電池をそもそもオススメしません。
もしかしたら諦めた方がいいのかもしれません。

3キロはないと年間の発電量が厳しいです。

書込番号:24684150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/04/04 12:52(1年以上前)

ありがとうございます!
回答、参考にさせて頂きます。

書込番号:24684258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6770件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/04/04 13:04(1年以上前)

>みみみ1122さん

はじめまして。
典型的な訪販の見積です。
クレジット契約が可能な最大与信額での契約を目指していることが見え隠れします。
そこには訪販業者と営業の成功報酬歩合を最大化することが主眼に置かれています。
すばらしい業者の養分です。

コロナ不況下、営業担当の生活支援を積極的にされたいのなら、契約でも構いません。

ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:24684274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/04 13:05(1年以上前)

みみみ1122さん

1.7kwの太陽光と9.8kwhの蓄電池のシステムを設置されるユーザーさんはまず居ないので相場が分かりませんが、このシステムを10年間稼働させても130万円程度しか戻りが御座いません。そこに470万円は出せません。
この業者さんに「高い」と一言いえば、簡単に100万円は安くしてくれます。
それでもまだ200万円の粗利が含まれています。 訪問販売ってそんな業態です。



りえかママさん

>同じ内容で太陽光の1番大きい名古屋本社の資本金1億8千万で全国展開している大手の会社に頼んでみてはどおでしょうか?
→セールスお疲れ様です。
なんという業者さんですか? また、あなたはどのようなシステムをおいくらで購入されたのですか?
参考のために教えてくださいませんか? 

建物が出来て発電しなくなった時の発電補償はなんという補償プランだったのでしょうか?
間違って言っちゃったんですよね?

書込番号:24684275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/04/04 13:32(1年以上前)

>gyongさん
そうなんですね(--;)
ブルーコンシャス株式会社とゆう所が来てました!

書込番号:24684310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/04/04 13:34(1年以上前)

>くうしゃんパパさん
1.7kWが7枚乗る計算なのか
7枚の合計が1.7kWなのか
よくわかってません( &#714;&#7509;&#715; ;)

とりあえずやめておいた方が
よさそうですね、、、

書込番号:24684313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/04 13:43(1年以上前)

くうしゃんパパさん

安心して下さい。書類で保管しておりますので保証されます(^^)
知り合いの弁護士さんにも確認済みです。
ネット業者にはない保証なので上司へ相談してみたらどうでしょうか?

仮に私がコマーシャルだとしても
さすがにここまでの大手を相手にはしないですね(^^)
今まで通り、値段にいちゃもんつけて激安をエサにお客取ったほうが効率いいですもんね!
お察しします。

書込番号:24684320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/04 13:56(1年以上前)

みみみ1122さん

このカテゴリーではgyongさんやくうしゃんパパさんのような実際に設備を保有しデータも開示してくれる方々のアドバイスをお受けになればいいと思います。
中小企業や零細業者を誹謗中傷する行為には目を瞑りたくなります。

常連の皆さんはここに提出される多くの見積りデータから、その地域地区で少しでも安く提供してくれてる業者を紹介してくれます。単独一社ではありませんよ。その地域によって紹介する業者さんも違います。
ただ、最終的にお決めになられる(選ばれる)のはユーザーさん自身です。それには知識を身に付けないと簡単に押し切られます。攻撃こそ最大の防御ですね。



>りえかママさん

1kwの太陽光はお奨めのしないのに、どうして名古屋の大企業の業者を勧めているのですか?勧誘ですか?

更にこの名古屋の1億8千万円の資本金の業者さんが、この仕事を受けたら笑っちゃいますね。

くうしゃんパパさん同様に、わたしも早く発電保証してくれる保険に入りたいので是非開示して下さい。

書込番号:24684330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/04 14:03(1年以上前)

みみみ1122さん

1.7kw(1700w)のパネルは現時点で存在しないので、全部で1.7kwというのが正解のようですね。
太陽光のみにしても10年稼働させて40万いくかどうかの効果額です。
厳しいですね・・・残念ですが。。。

これ以上(7枚)載る屋根ではなさそうですか?
だとしたら諦めるのも肝要です。

書込番号:24684343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/04/04 14:06(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます!
そうですよね、見る限りあたしが頂いた見積もりは
よくなさそうなので先程主人が
クーリングオフの電話を入れてくれました!
回答ありがとうございました!

書込番号:24684347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/04/04 14:14(1年以上前)

>くうしゃんパパさん
わかりやすい回答ありがとうございます!
そうなんですね(^_^;)
特に太陽光パネルを検討していた訳でもなく、
今後の電気代を考えると家計が助かるのかな?
くらいの感覚でしたので、あまりよくない商品なのであればやめておきます!本当にしようと思った時に他社などのメーカー比較しようと思います☆
先程、主人がクーリングオフの電話を入れてくれたみたいなので(^^)

書込番号:24684358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/04 14:14(1年以上前)

REDたんちゃんさん

1kwの太陽光はお奨めのしないのに、どうして名古屋の大企業の業者を勧めているのですか?勧誘ですか?

会社名出さなくて勧誘になりますか?笑
さすがに無理があります。名古屋に太陽光の会社1社だけではないですよね?笑



更にこの名古屋の1億8千万円の資本金の業者さんが、この仕事を受けたら笑っちゃいますね。


確かにそおですよね!笑っちゃいますよね。
なので私がコマーシャル??とかいろいろ言われてる事を否定してもらい助かります!

書込番号:24684359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/04 14:17(1年以上前)

みみみ1122さん

やはり契約されてたのですね。早く気付けて良かったです。

ただ、クーリングオフは電話では無効力ですよ。
手続きに手間を食ってしまい………と8日が過ぎたら撤回は出来ません。
かならず、郵便(内容証明付)で送って下さい。

電話で簡単にキャンセル出来ますよ!というのが、訪問販売の常套手段です。

https://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/coolingoff.html

クーリングオフを行うには、法律で「書面により」と規定されています。 ですので、相手の会社を訪問して直接そのことを伝える、また電話で伝える、などではクーリングオフは行えません。

書込番号:24684362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/04 14:22(1年以上前)

りえかママさん

スレ主さん(みみみ1122さん)はこんなとんでもない訪問販売と契約してしまったのです。
しかも、クーリングオフを電話で済ませたとのこと。

あなたの漫談に付き合ってる場合じゃないので、、、。
失礼します!

書込番号:24684369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/04/04 15:23(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
わあ!全然無知でした!!
助かりました、ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:24684456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/04 15:26(1年以上前)

みみみ1122さん

間に合ってよかったですね!

書込番号:24684461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:6件

訪問販売で見積りを頂きましたが、価格が適正なのかが全く分かりません訪問販売で見積りを頂きましたが、価格が適正なのかが全く分かりません。普段は、玄関前でバッサリ断っておりましたが、パナソニックだった為に話を聞いてみました。
蓄電池が高い事は分かってますが、災害時に電気が使える安心感は欲しいので、太陽光乗せるなら蓄電池もセットでと考えております。

太陽光12枚、蓄電池で値引きして3,742,200円でした。
一般販売前のデータが欲しいので、協力して頂くかわりに値引き頑張りますと出たのが、この価格でした。(このパターンは今までにも何度も訪問販売が来てるので、いつものパターンだなとは思いました)
屋根の形状から、パネルはまだまだ増やす事は可能です。

商品は、今年発売された最新機種で発電量も過去の物より増えていると仰ってましたが、保証等も聞いた上でもまだ高い様な気がします。

相見積りをするにも、どこに行くのが良いのかも分からず。まだ返事は待って頂いてますが、この価格が適正なのか、皆様のご意見をご教授頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24671933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6770件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/27 21:55(1年以上前)

>晴天が好きさん

はじめまして。
見積を拝見しました。

パネルVBM300EJ02Nは従来の三洋HITではない新しいパネルで2022年1月にリリースされたようです。
具体的にはカナディアンソーラー CS3LA-300MSのOEM品です。

モニタはVBPM277Cですね。VBPM276Cの後継と思われます。

パネル300W x12枚 3.6kW と蓄電池5.6kWhで
3,742,200円ですか。
訪販アルアル価格です。
粗利は営業さんの成功報酬歩合をたっぷり含み1,200,000円は積んでいる印象です。


>一般販売前のデータが欲しいので、協力して頂くかわりに値引き頑張りますと

 使い倒されたエコ訪販のトークスクリプトです。過去ログでたくさん見つけられます。

どちらにお住まいですか?
また、どちらの業者でしょう。

パネルはカナディアンソーラーなので、ぶっちゃけ、カナディアンソーラーの見積を取ったほうが安いと思います。
他のメーカ、例えばLONGi、ネクストエナジー、エクソル、WWBなど選択肢はたくさんあります。

書込番号:24671964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/27 22:12(1年以上前)

>gyongさん
早速のお返事ありがとうございます。
やはり、訪問販売価格ですね。あの手の訪問は多々ありましたので、またかといった印象でした。
パナソニックだと思っていたのですが、カナディアンソーラーという所とほぼ同じなのですね!
宮城県で雪はほとんど積もらない様な地域です。

パナソニックブランドに安心して、即決しなくて良かったです。

書込番号:24672005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/27 22:14(1年以上前)

>晴天が好きさん

「蓄電池が高い事は分かってますが、災害時に電気が使える安心感は欲しいので、
 太陽光乗せるなら蓄電池もセットでと考えております。」
とのことですが、その考え方をしていたら値段が高くてもいいのかと業者のカモにされてしまいますよ。

この掲示板で価格が妥当かの質問をされる方の殆どが蓄電池とセットになっている状況ですが、
他のスレでも有識者が回答している通りに、現時点ではコストパフォーマンスが悪すぎです。

災害時の安心のためなら、小型のディーゼル発電機でも用意しておいた方が安価ですよ。
そもそも日本の電気送電網はとても優秀で年平均で何十分も停電いたしません。
発展途上国と違って恵まれた電気環境です。
大型の災害が来た時など、自宅が無事だとしても近隣の学校の体育館等にj避難しているかもしれませんし、
電気配線が断線してしまったら蓄電池を設置していても無意味になってしまいます。
熱海の土砂崩れのような災害の場合にも無意味です。
「災害時の時に役に立ちますよ」は業者のセールストークです。
不安商法ですが、それが役に立つことは極めて限定した場面でしかありあません。

今一度、本当に蓄電池が必要かどうかを考えてみては如何でしょうか。
私は太陽光のみでの設置をお勧めいたします。

書込番号:24672009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/03/27 22:33(1年以上前)

>ズシりんさん
ありがとうございます。
先日の地震の際にも我が家は大丈夫でしたが、比較的近くの地域で停電が発生したりもしたので、あったらいいなと思っていたのですが、確かにコストパフォーマンスは悪いですね。
それに、説明を聞いて初めて分かりましたが、停電時に200Vのエアコンは使えないし、夜間であった場合は家全体の電気が使えるわけではなく、先に設定した2部屋だけが使えるとのことで、蓄電池の必要性も考え直さないといけませんね。
いつか、下がってくれる事を願っていたのですが、なかなか価格は下がらず...
安い買い物ではないので、メーカー含め今一度検討し直したいと思います。

書込番号:24672044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/28 08:53(1年以上前)

営業歩合が120万??
ナンノ根拠もないお話しなので真に受けないで下さい。

過去私が質問した時も元従業員の方ではなく、個人的感想だったので(^^)

蓄電池が遮断されて使えなくなる??
過去事例を調べましたがみあたりません。
顔もわからない、名前もわからないネット上のフェイク投稿を真に受けてはいけません。

日本を代表する国産メーカーが書面にしてパンフレットにしている以上、ネットのネガティブ根拠が弱すぎます(^^)

日本の送電網は強い??
日本は今のインフラは40年以上前の高度経済成長にできたのがほとんどです。
なので水道管が何もない通常時に壊れて何千世帯も断水したり、高速道路の上の崩落で人が亡くなったりと
とてもじゃないけど、日本は30年経済成長していない時点で40年以上前の高度経済成長にできたインフラを信用するとこはできません。

また、あっちゃんのユーチューブ大学で最近地震の事もやりました。見て下さい。

蓄電池は高いので採算が取れないのは否めません。
ただ、偏った情報だけで判断するのは良くないのかもしれないです。
アンチではなく、私の感想です。

書込番号:24672474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6770件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/28 09:27(1年以上前)

>りえかママさん

>営業歩合が120万??

 補足します。
 多少盛っているのは否めませんが、フルコミッション営業だと1本ごとに30〜50万円の成功報酬歩合になることはあります。
 訪販一筋のベテランの正社員でない雇用不安定の業務委託契約だから為せる匠の技です。
 歩合120万円とは太陽光と蓄電池で計2本です。

 (太陽光で1本、蓄電池で1本、エコキュート/IHで1本、エアコンなどで1本)

 なお、訪販業界で正社員は価値がありません。
 体制が従業員使い捨ての年功序列でないですから、売上坊主だとすぐ退職クビにさせられます。

書込番号:24672509

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/03/28 11:36(1年以上前)

晴天が好きさん

はじめまして。
Panasonic太陽光ユーザーです(蓄電池は未導入)

宮城で訪問販売、珍しいですね。日本エコ○○○ですか

残念ながらPanasonicはマレーシア、島根の工場で造られてたHITパネルから撤退しました。理由は技術面でこれ以上の革新的進化が望めず、製造(管理)コストが販売コストを上回るため同型メーカーからパネルのみOEM受給しています。それがこのカナディアン製のパネルです。とは言っても交流に変換して家庭用に供給するパワコンやモニター等の機関部品は引き続きPanasonic製品となります。当然、アフターも補償もPanasonicブランドなので心配はいりません。

ただ、コスパを考えるとgyong先生がおっしゃっているようにカナディアンシステムを購入した方が安く導入出きるかも知れません。性能も保証もまったく負けていません。Panasonicが取り扱うくらいですから。

また、訪問販売の十分ご存知のようですので敢えて触れませんが高いだけで売ったら終わりです。営業の完コピートークは素晴らしいですが、彼らは太陽光なんか付けていませんし、興味もありません。
如何に高く売るかしか考えていません。

このサイトでも昔 太陽光の訪問販売されてたという方が力説してました、良心に逆らい目を瞑って販売されてたと。

最後に370万円という設定は抵当権や担保が不要な信販系のローンを使う最高額(400万円)からくるものです。いやらしいですね、訪販は!

書込番号:24672647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/04/02 18:18(1年以上前)

>りえかママさん
ありがとうございます。ご返信が遅くなり申し訳ありません。
やはり蓄電池は採算が取れないですよね…
訪問販売の価格が分かったので、今回はお断りして他にも見積りお願いし、よく考えてからにしたいと思います!

書込番号:24681209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/02 18:23(1年以上前)

>ズシりんさん
ご返信遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
コストパフォーマンスの悪さも含め、太陽光のみにするか蓄電池もいれるか考えます。
訪問販売への不信感もあり、決して安い買い物ではないので検討したいと思います。この度はありがとうございました。

書込番号:24681216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/02 18:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ガ○アというところで、パナソニックのHPにも載っている販売店だと言ってました。
わたしも、パナソニックの訪問販売珍しいなと思って話を聞いてしまいました&#128517;
我が家に来て説明していった方たちは、販売からアフターまですべて当社で扱いますとのことでしたが、宮城県に進出してそんなに経ってない様なので先の不安もあります。
今回は、一旦お断りして他も含めてよく考えてからにしようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:24681239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/04/02 19:57(1年以上前)

晴天が好きさん

ガ○アの夜明けですか?

都内を基盤とした訪問販売業者さんが宮城まで開拓してるのですね。確かに自己調達、自社施工でPanasonicのIDも持つ珍しい業態です。

この地域で拡販することになりました。
覚悟をもってやってきました。
数少ない企画なのでお宅がダメなら他に待ってる方に。
普通は端数切りなのですが、モニターの値が必要なのでパネル代だけで、あとは当社が負担します。
クーリングオフを説明しますが、信用問題なのでキャンセルは勘弁して下さい

どこに行っても同じセリフ、切り口で。あきれますね。

書込番号:24681362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もりについて

2022/01/17 21:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 tehirahiさん
クチコミ投稿数:1件

新築一軒家に引っ越し予定です。
仲介不動産屋の紹介で太陽光発電の業者から営業があり、この様な見積もり書を頂きました。
他社の見積もりや話はまだ聞いていないので比較出来ていませんが、この見積もりがどんなものか知りたく投稿します。
太陽光発電を購入された事がある方や情報に詳しい方に聞いてみたいです、宜しくお願い致します。

書込番号:24549882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2022/01/17 23:21(1年以上前)

tehirahiさん

はじめまして、Panasonic太陽光ユーザーです。

まず、この見積りはとんでもない価格です。
5kwの太陽光と5.6kwhの創蓄連携システムのようですが、このシステムを10年稼働させての家計にもたらす効果は150〜160万円です。
それに450万円を投資しろと見積書が言っています。

現在の蓄電池に回収能力がないので、導入=採算なしという構図なのですが、それにしても200万円くらいが相場でしょう。

わたしならですが、この業者さんは門前払いです。

書込番号:24550085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/01/19 23:48(1年以上前)

この内容で400万超えはさすがに高いかもしれないですね。
会社はどちらになりますか?
値段に目がいきがちですが、トータルで判断した方がいいと思います。視野が狭いと後で失敗します。
会社の規模、資本金、従業員数、支店数、売上
ネット業者が設立数年ぐらいの会社がない理由が計画倒産で逃げ切っている証拠でもあるんですが、
(私の家族はネット業者に逃げられました。)
決して安い買い物でもないので施工販売店さんの事は少しは調べて納得してから買って下さい。
間違っても資本金2000万で従業員20人とかはさけた方が無難かもしれません。
この前のスレみたいに、勝手にパワコン変更とかされると困るんで!  私の感想です。
太陽光には資本金億超えの何百人と雇用している会社もあるので
私は失敗する確率を減らす為、資本金1億8000千万で従業員150人の会社に施工してもらいました。

一括見積もり!や、セカンドオピニオンとかいいながらある特定の会社に誘導するのも見受けられたのでそこも注意して下さい。

書込番号:24553196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6770件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/01/20 00:04(1年以上前)

>tehirahiさん

はじめまして

仲介不動産屋の紹介の業者はどこですか?
これは粗利たっぷり確保する、訪販価格です。
そもそも値引額が▲2,937千円では到底足りません。
▲4,830千円くらいの値引きが必要です。

書込番号:24553218

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)