このページのスレッド一覧(全916スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2018年12月12日 19:13 | |
| 3 | 5 | 2018年12月12日 15:24 | |
| 2 | 2 | 2018年12月12日 07:31 | |
| 2 | 6 | 2018年12月10日 22:39 | |
| 5 | 8 | 2018年12月5日 08:49 | |
| 3 | 3 | 2018年12月3日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、訪問販売の会社から見積もりをもらいました。パナソニックのHITP255αプラス、新商品のようです。
パナソニックHITP255αプラス 18枚
パワコン 4kw
接続箱 3回路
配線部材
架台フレーム
太陽光モニタ 7型
電力検出ユニット
自然災害補償15年
工事代
228万円でした。妥当な値段なのでしょうか?
書込番号:22317357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうけんかあちゃんさん
新製品が高いのはしょうがないので、現行もしくは一世代前のものを
安く買った方がメリットは大きいです。
4kWだと一声100万円で検討開始としたいところですね。
200万円越えは私的には論外です。
書込番号:22317423 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>晴れhareさん
早速、相談にのっていただきありがとうございます。
何も分からず高いのか安いのかも判断できずにいたので。
しかも、417万が安くなって228万と言われ、めちゃくちゃ安くなった気分になっていたので。。
ありがとうございます。
書込番号:22317489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆうけんかあちゃんさん
訪問販売ならではの価格です。
今や太陽光も1kw20万円を切る時代です。
200万円はあかんでしょ!
255wは11月オンセールでしたよね。
Panasonicの悪いところは新商品を出すと旧版は受注生産になってしまうところです。
既にノンテク製品ですので、Panasonicにこだわらず幅広く選択してみてください。
書込番号:22317620 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
初投稿です。
私もパナソニックの250、252、255wで見積り依頼中で、255wが全然出てこないので心配していました。
詳細は省きますが、252w 32枚 8.06kwで167万の金額提示がありました。
また見積り評価や参考にしてもらうのに投稿させてもらいます。
書込番号:22318463 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>REDたんちゃんさん
やっぱり、200万は高いですよね。パナソニック以外も考えてみようと思います。ありがとうございます。
>クヨッペンさん
同じくパナソニックでの見積もりをされてるということで、とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22319719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見積の評価をお願いします。
太陽光に興味を持って、携帯から見積依頼をしました。まだ、一社だけですが、見積評価をお願いします。
パナソニックの252アルファプラス20枚で屋根は東面です。
4.4kwのパワコン一台に普通のモニターです。
スレート屋根の三階建
税込120万です。
どうでしょうか?
書込番号:22318329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひとめぐさん
5kw=120万円なら最低限の妥協点ですね。
あとは保証とかをしっかり見定めてください。
書込番号:22318616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
書き込みありがとうございます。
保証についても、細かく聞いてみます。
相場並みの値段なら、背中を押された気分になりました。ありがとうございました。
書込番号:22319181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひとめぐさん
明石、加古川、姫路あたりは日射量が高いですよね。
1300kwhくらいは期待できるので
1300kwh×5kw×24円×10年間=150万円くらいの経済的効果が見込めます。
東西ですから90%掛けくらいを期待値としてシミュレーションなされて下さい。
書込番号:22319336 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>REDたんちゃんさん
90パーセントで135なら、10年以内の償却が可能ですが、なんとなくですが、8年ぐらいならありがたいなぁと思ってますので、なんとか5万、10万の値引きを頑張ります。
書込番号:22319352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在、新築に太陽光設置でパナソニックかシャープどちらにするか悩んでます。
どちらの方がいいと思いますか?
南向きの三寸勾配片流れ屋根設置予定です。
パナソニック
HIT250アルファプラス 45枚 11.25kW
屋内屋外マルチパワコン5.5kW 2台
太陽光モニタ7型 1台
その他、ケーブル、工事費等、諸経費含む。
価格 216万円 税込
1kWあたり19.2万円
シャープ
NU-240AH 45枚 10.80kW
屋内屋外マルチパワコン5.5kW 2台
太陽光モニタ7型 1台
その他、ケーブル、工事費等、諸経費含む。
価格 205万円 税込
1kWあたり18.98万円
どちらもよく悩んでいます。
営業さんの対応もどちらもいいんですが、シャープは地元の会社なので、話が直接できます。
どちらをお勧めしますか?
色々教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:22318455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じゅんや!!さん
SHARPでしたらNQで見積りを取られてください。
NUは変換効率が劣ります。
Panasonicとの比較ですが、採算性の高い方でいいと思いますよ。太陽光は投資対効果です。
書込番号:22318623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返答ありがとうございます。
まずNQでいくらになるか聞いてみます。
今のままならパナソニックの方がいいんですかね?
書込番号:22318655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
初めての投稿です。
今月新築に引っ越しを終え、以前から考えていた太陽光設備を検討しております。見積もりを出してもらいましたのでご意見をお聞かせください。
場所 石川県
太陽電池容量 7.87kw
年間発電量推定 8.209kwh/年
方位 西
勾配 1寸
パナソニック
P247α plus ×28
P120 αplus ×8
4.0kwパワコン×2
接続箱 4回路×2
延長ケーブル35T ×8
PS工法 金属屋根方式 多雪 ×1
7型発電モニター×1
上記で2754.000円でした。
妥当でしょうか?
また蓄電池についても見積もり出してもらいましたがいろいろ調べた結果蓄電池は見送る方針でおります。
太陽光に関してアドバイス等お聞かせいただきたいです。
書込番号:22313453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>saki7720さん
家を建てる工務店から見ると妥当なのかもしれませんが、導入妥当性という観点では
望ましい状況ではないと思われます。
経済的側面をみると、年間発電量が8209kWhの場合、年収換算で20万円位の見込みです。
実際にはもう少し増えますが、計算できる範囲だとそうなります。
そのまま当てはめると10年で200万円位が戻り分で、トータル80万円位赤字ですね。
その後の価値は落ちますので全回収は厳しそう。ローンであれば金利分も追加です・・・。
上を容認するのであれば進めるのは可です。ただ、私的にはお勧めしかねる内容ですね。
※費用負担の考え方は個々で違うので、ご判断は自由です。
システム構成について少しコメントしますと、設置容量(7.8kW)に対して4kWパワコン2台は
費用効率が良くないです。パネル容量を少し減らして、5,5kWもしくは5.9kWパワコン1台で収まる
範囲にとどめた方が、費用対効果は高くなることが多いのでそちらも検討してみてください。
#メーカホームページには、6.5kW位が保証範囲になります。
#それでも180万円にならないと回収は難しいのですが・・・。
書込番号:22313565
2点
>晴れhareさん
ご相談にのっていただきありがとうございます。
こちらも高すぎるんじゃないかと思っていました。280万になるとおそらくローンを組まざるを得ない状態ですのでさらに負担は大きくなりそうです。
パワコンについてですが、1台乗せてで6.5kw位までつめば一番良いでしょうか??どのみち、この会社で180万までの値下げは厳しそうなので他もあたった方が良さそうですね…
書込番号:22314038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
saki7720さん
わたしもPanasonicユーザーです(既築住宅への施工)
同じく屋根全面へパネルを張ると7kw強載りました。
でも、やはりパワコン2台の構成になり消耗品であるパワコンが寿命を迎えた時の負担を考えて、1台で済むパネル構成(6.4kw)にしました。
今のPanasonicであれば1kw当たり22〜24万円程度ですので6kwなら150万円が相場です。
280万円は赤字覚悟ですね。
書込番号:22314484 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>saki7720さん
順番少し変えます。
>どのみち、この会社で180万までの値下げは厳しそうなので他もあたった方が良さそうですね…
他にあたっても良いという考えがあって、導入に前向きというのであればやはり複数業者での
相見積もりは必須です。石川県は競争地域とは言えないので価格面で他と比べれば不利な状況と
なりますが、一括見積もり等が有効に働くケースもありますのでいろいろ探してみてください。
※落としどころについても考えておいてくださいね。(後述↓)
>パワコンについてですが、1台乗せてで6.5kw位までつめば一番良いでしょうか??
あくまで一般的なことと思ってください。4kWパワコンが2台でも全期間通しての費用が
安いのであればダメとは申しません。2台使用のデメリットは、取付場所と交換費用(全期間
20年の内、1回位は交換なので)が主なものです。それらを見据えて計算することが大事です。
#まあ、今の時点での考え方で良いですよ。先の話なので確定している物でもないですし。
>280万になるとおそらくローンを組まざるを得ない状態ですのでさらに負担は大きくなりそうです。
6.5kWの線は余計なものをつけない構成となるので結果としての費用対効果を見ています。
考え方を変えて、通常使用分を賄えればいいというのであれば4.5kW程度のパネルにして
PCを4kWx1にするというのもアリです。初期導入費用は当然抑えられるし、高い電気を買わずに
済むだけでも家計には大きな効果があります。
#4.5kWであれば110万円位を目標にしたいですね。厳しいかもしれませんが。
詰まる所、導入にあたって何が大事なのか優先をつけて対処ください。
#例えばローン組まずに済ませるということを優先しても良いです。今時は多く積めば
#良いというものでもないですから。
あと、上の方で「他にあたっても良いという考えがあって」と書きました。新築ということなので
今現在の保証の話が購入先/工務店さんからあるかと思います。その辺りの切り替えは覚悟をもって
対処ください。
また、費用を積んででもキチンと組んでくれる業者さんを選ぶようにしてください。ここ最近で
架台の強度不足でもめ事になっている方がいましたし、積雪地域はチェックしないと危ないです。
#私は詳しくないですが、知ってる方のレスはつくと思います。
では頑張ってください。
書込番号:22314504
![]()
0点
>REDたんちゃんさん
同じくらいですね!
赤字覚悟は…辛いです。。。
パワコン1台6.4kwで150万程度でつけれるところを探してみます!
ありがとうございました!
書込番号:22314670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>晴れhareさん
ご丁寧にありがとうございます!
いろいろ教えていただけたおかげでどのようにみたらいいのか少しですが分かってきました。
あまり費用にこだわりすぎずベストな状態を選べるよう、まずは一括見積もりしてみます。
初めての投稿で不安でしたが優しく教えてくださり感謝します。ありがとうございました!
書込番号:22315770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつもこちらの投稿で勉強させていただいております。
Panasonicの太陽光パネルの設置の件でみなさまのご意見をお伺させてください。
数社で見積もりをとったところ、現段階で一番良い条件が
下記にあたるのですがいかがでしょうか?
独力で調べた結果としては、かなり良い条件かとは思うのですが…
よろしくお願いいたします。
・HITP250アルファプラス×48枚
・屋外マルチパワコン5.5kw×2
・延長ケーブル35T 20m×8セット
・屋外パワコン用一括制御リモコン
・パワコン リモコン間ケーブル15m
・エネルギーモニタ 7型 制御対応
・エネルギーモニタ用電力検出U 余剰対応
・スレート屋根工法架台一式
・太陽光工事一式(屋根工事・電気工事・連携工事)
年間推定発電量 14,119Kwh
太陽電池容量 12.00kw
計200万円です。
※家の形状は スレート屋根、片流れ、南南東です。
よろしくお願いいたします。
1点
YASUTAKA56さん
スゴいですね!
ホントにPanasonic…HITですか?と疑う案件です。
10kw越えとはいえ、いよいよここまで来たかと感慨深いです。
あとは保証や保険等も忘れずに検討して下さい。
書込番号:22300601 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
どこ地方の会社ですか?
良ければ参考にしたいです
書込番号:22300611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます。
保証等はメーカー保証等、すべて適用されるとのことです。
また自然災害保証も無償ですが、住宅の保証が使えないときのみ使用できるとのことです。
かなり良い条件でしたので当初不安でしたが、入金も工事後とのことでしたので、契約する方向で検討しようと思います。
書込番号:22301162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
本社は関東にある会社です。
同じ条件を提示し、数社で相見積もりをとることでかなり良い条件になったと推測します。
やはり、相見積もりは大事ですね。
書込番号:22301176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連投失礼致します。
パネルをHITP250アルファプラスからHITP252アルファプラスへも変更可能と連絡を受けたのですが、いかがでしょうか?
発電量的には252のほうが大きいと理解しているのですが、過去の投稿等を拝見していると、250を推す投稿もございまして…みなさまのお知恵を拝借できればと思います。
書込番号:22301214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YASUTAKA56さん
受注生産品の252ですね。
追加料金が無いことと納期が叶うなら問題ないと思いますよ。
受注品ゆえ販社は在庫を置かないので流通性の高い
250が主力となっています。
書込番号:22301260 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
YASUTAKA56さん
横浜にあるyhですかね!
ここまで安くできる会社はほうはありまさん。
卸し大手会社でないと。
書込番号:22301911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
REDたんちゃん様
お返事いただきありがとうございます!
やはり252は受注生産なので納期がかかるという点以外、デメリットはなさそうですね!
yh様、価格面ではやはり評価が高いのですね(^^)
書込番号:22301974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たまたま、ソーラーパネルの営業の方がいらして話を聞いたらとても対応やアフターも良いので検討しています。見積もりで500万超えて驚きましたが350万近くまで下がるそうです。最初が500提示だったので安く感じたのですが良く考えると高いなと。知識が全くないのでご存知の方教えていただけると助かります。
書込番号:22294750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちくわ0323さん
同じPanasonicユーザーです。
太陽光蓄電池セットにオール電化一式ですね。
新築案件みたいですね。
Panasonic太陽光4.5kw=100万円
蓄電池5.6kw=80〜100万円
エコキュート460L=40万円
(IHヒーターは10万円 普通はおまけ)
合計で220〜240万円程度ですかね。
Panasonicで揃えてきてるところは評価しますが
せっかくなのにHEMSは組まないのですか?
247パネルも1世代前のパネルなので250a-plusがいいです。
500万円→350万円でも高いです。
粘れば300万円までは落としてくれるでしょう。
ただ、このシステムを10年間稼働させての経済効果は
200万円行きません。
とてもじゃないけど350万円は出せません。
設置する目的次第ですが後悔しないようによく考えてください。
『もし、あなたなら?』と聞かれたら
『今のままで!その方が家計に優しい』と即断します。
そんな提案をこの業者はしています。
書込番号:22295051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ちくわ0323さん
太陽光4.472kW+蓄電池5.6kWhにエコキュート460リットル+IHヒータですか。
500万円はびっくりしますね。それで350万円を出されると安いと思いますよね。でもそれはたった3割引です。
住宅用設備機器の価格は定価の7割引きが当たり前の世界です。エコキュート関係はガス機器と競合するので7.5割引までにエスカレートしています。
複数業者に相見積もりを取られることを強くお勧めします。
多分税込300万円をきる見積がでるんじゃないかとおもいます。
訪販は営業員の成功報酬歩合数十万円が見積に含まれるので総じて高いです。
書込番号:22295124
![]()
1点
REDたんちゃんさん
gyongさん
返信ありがとうございます。
詳しく説明していただきとても分かりやすかったです。やはり高いですよね(>_<)
ちょっと考え直したいと思います。
アドバイスありがとうごさいました!
書込番号:22297945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)
