このページのスレッド一覧(全916スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2018年11月9日 12:48 | |
| 5 | 7 | 2018年11月7日 22:40 | |
| 1 | 1 | 2018年11月7日 06:35 | |
| 4 | 6 | 2018年11月2日 01:27 | |
| 5 | 4 | 2018年10月29日 15:23 | |
| 0 | 2 | 2018年10月28日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
太陽光パネルの設置を検討しています。
広島県
オール電化
太陽光パナソニックHIT247αplus 計28枚設置予定
マルチパワコン4.4kw対応 2台
年間発電予測が8.65kwh
合計
税込み2600000円です。
価格相談をしたところ、機器瑕疵保証を付与
するためには、メーカー指定の部材を使用
しなければならす、これ以上は難しいとの
ことでした。
上記金額で設置を進めても大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いいたします。
書込番号:22216445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きんぎんどう太郎さん
247W×28枚=6.916kW
5,9kWパワコン1台で賄いたいですね。
パワコン2台は無駄です。
6.9kW×25万円/kW≒税込170万円以下でないと元がとれません。
広島お住まいなら、伊藤忠エネクスホームライフ西日本にコンタクトをとってみてください。安いです。
書込番号:22216515
![]()
1点
>きんぎんどう太郎さん
gyongさんの仰る通り、パワコンに無駄があります。
そのようなパワコン選定をする業者には不信感があります。
他の業者で見積もりを取った方がよろしいかと思います。
HITは優秀なパネルです。良いシステムが組めると良いですね。
書込番号:22216588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gyongさん、クレイジー8888さん
早速のご回答ありがとうございます。
見積書にはパナソニックの名前が入っており、
営業マンいわく、「メーカーから返送を受けたも
のをそのまま持ってきた」そうなんです。
営業マンも、パワコン2台については首を
かしげてました。
メーカーから返送を受けた見積書は、
500万オーバーの金額が載っていて、営業マンの
見積には値引き等が記載され、最終金額が記載
されていました。
不知なので教えていただきたいのですが、
一般的にに、営業マンはメーカーに見積もり
作成を依頼するのでしょうか?
書込番号:22216787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きんぎんどう太郎さん
業者(営業)はPanasonicの設計ソフトを購入してシステムを組みます。
価格はその業者がPanasonicから直買いするか問屋を通して買うかで販売価格も違ってきます。
決してPanasonicはシステムの販売価格は見積もりません。
なんかへんな業者ですよね!
わたしなら5.9kwマルチパワコン1台の構成にします。
500万円というのは定価での価格です。
大手の販社は定価の3割くらいで資材を仕入れます。
また、247a-plusは一世代前のパネルです。
どうみても150〜160万円までしか出せません。
書込番号:22217049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
>クレイジー8888さん
>gyongさん
ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にさせていただき、今の業者は
お断りし、サイド業者選定をしようと思います。
goodanswerについては、皆さんに差し上げたいのですが、一番に回答いただいた方につけさせていただきます。
書込番号:22241081
0点
初めての投稿ですが、よろしくお願いします。
太陽光の見積もりを4社で行い1番納得のいくお見積もりを頂いたのですが、太陽光の知識が無いので、アドバイスを頂きたいです。この値段で妥当でしょうか?
太陽光はパナソニックの
HIT P252a 計21枚
HIT P120a 計3枚になります。
蓄電池5.6kw LJB1156
となっており、更に詳しい情報は画像をアップしていますので、もしよろしければご覧頂きアドバイス頂きたいです。
年間年間予測発電量は6.124kwhです。
見積金額は202万円です。
よろしくお願いします。
書込番号:22233159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shiho.さん
Panasonicの創蓄連携システムでしょうか?
5.6kwシステムで200万円は良心的です。
アスファルトシングルですものね。
難しい素材なので高い施工技術を必要とします。
難を言えば何で252wなのか?
HIT250でいいじゃん!って感じです。
総じて損はないと思いますが、蓄電池は10年と考えておいてください。
書込番号:22233368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは!返信ありがとうございます!
はい!Panasonicの創蓄連携システムです。
252wなのは、モジュールの変換効率が1番良いからなのかなぁと思います。担当者の方が説明をされていた時に変換効率が1番良いやつです!と言っていたので。
蓄電池の保証が10年なのですが、
有償保証にすると、15年になるみたいなのですが、やはり有償保証で15年にした方が良いのでしょうか?
後、他の業者さんを断った際にPanasonicの蓄電池は他社の蓄電池に比べて容量が少ないと言っていたのですが、気になる程容量は少ないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、もしお時間ありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:22233436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shiho.さん
蓄電池は10年間運転すると自動停止します。
15年保証では10年経過後の定期点検は無料なのか確認ください。
確かにパナソニックは5.6kWhですが、長州産業は6.5kWhとやや大きいです。
伊藤忠は9.8kWhですが、容量が大きいほど価格も高くなります。
5.6kWhは適度な容量かと思います。
価格202万円は良いです。
訪販もこのような価格を出してくれればよいのですが、テナントなどの運営固定費や営業マンの完全成功報酬歩合だけで100万円くらいかかるのでそのような価格は決して出せません。
書込番号:22233785
1点
>gyongさん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます!
保証の件、再度確認してみます。ありがとうございます!
違う業者さんで長州産業でお見積もりをお願いしたのですが、5kwで203万円だったので、今回パナソニックのお見積もりを持って来た、業者さんにしようかなぁと思いまして。5.6kwの容量でも足りるなら問題なさそうですね。
私も太陽光のきっかけは訪問販売で、最初の訪問販売の方はSHARPのブラックソーラーのお見積もりだったのですが、蓄電池なしの太陽光だけで、250万円を超えていたので、一括見積もりサイトを利用し今回納得いくお見積もりに出会えました。
書込番号:22233834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyongさん
>REDたんちゃんさん
こんばんは。何度も申し訳ないです。
違う業者さんがHITの247aで5.4kwの
お見積もりを持ってきたのですが、このお見積もりで契約しても良いと思いますか?
247aが22枚です。
年間予測発電量が5.889kwです。
蓄電池の15年の有償保証も交渉した結果この値段のままつけてくれるそうです。
書込番号:22237493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shiho.さん
いい金額がでましたね!
太陽光での効果が10年で150万円
蓄電池で40万円 合わせて190〜200万円ですから
イケてますよ。
10年以降はプラス加算です。蓄電池が何年持つかドキドキですが、10年で貯まった貯金を次の蓄電池に充てるかですね。
進めていい案件かと思います。
書込番号:22237586 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます!
このお見積もりで進めていきたいと思います!
色々とありがとうございました!
書込番号:22237770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
太陽光について初心者です。
私は滋賀県で片屋根(真南向き、設置角度不明)の一戸建てを持っています。建物の面積は106平米です。
どれぐらいの容量の太陽パネルを載せたらいいのか悩んでいます。教えて下さい。
書込番号:22235894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おたすけ次郎さん
パワコン1台で賄える容量6kwくらいがいいのでは!
書込番号:22236034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めての投稿です。よろしくお願いします。
先日訪問販売の方から、以下の金額でお見積をいただきました。これは妥当な金額でしょうか。
モジュールはパナソニックさんの247WJ01で21枚です。年間5805kwhです。
見積金額は165万です。
私は太陽光発電に関してまったく知識がありません。
アドバイスなどをいただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:22220308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポポ66さん
年間5800kwhの発電量ですので、固定買い取り期間の
10年で得られる経済効果は150万円です。
ここからローン利用なら金利負担、10年で数回必要なメンテ等の費用を差し引くと130万円が純利益となります。
なので、165万円で購入すると足が出ます。
もう少し見積り範囲(業者やメーカー)を広げて検討することをお奨めのします。
現在のトレンド価格はシステム1kw当たり24万円です。
5kwであれば110〜120万円が妥当です。
書込番号:22220409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
ど素人の質問ですみません。あまり安いと取り付け時の品質などの心配はないでしょうか。
愛知県だとどういった業者のほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22220962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポポ66さん
高い=高品質 安いからダメという構図は太陽光にはありません(必ずしもといったほうがいいかな)
太陽光の価格は競争原理が働くことで変動します。
まさに愛知は太陽光銀座ですので、激安店がひしめきあっています。
とにかく、可能な限り多くの見積りを取ることです。
複数の業者と交渉を重ねて行くうちに業者の良し悪しやお宅にどんな仕様の太陽光がミートするのかが自然と分かってきます。
手っ取り早いのはタイナビなどの一括見積りサイトを利用することです。
業者側から接触してきますので、予算と簡単な屋根の形状、また希望するメーカーがあれば付記するだけです。
今年度も締めが近づいてきてますが、焦らずに検討を進めてください。
書込番号:22220989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポポ66さん
税込165万円÷5.187kW≒32万円/kW
高くて話になりません。
最近は23万円/kWくらいでできます。
シミュレーションで、10年経過後の買取は11円となっていますが、8円くらいかと思います。
(盛りすぎです)
>あまり安いと取り付け時の品質などの心配はないでしょうか。
訪販の場合、ピンハネ会社(手配師)を経由しての施工となります。
現場の施工業者はピンハネ会社の2次下請けか3次下請けになるのでとても少ない金額での作業とします。
ピンハネ会社がかなりの粗利を取り、施工業者は微々たる作業費しか入ってきません。
なので施工品質は雑になる傾向があります。
名古屋にお住まいですか。
安い業者は私の過去ログをご覧ください。
書込番号:22221112
2点
>ポポ66さん
今後、業者などから太陽光とあわせて蓄電池を勧められるかもしれません。
(一括見積もりサイト経由の業者は蓄電池は出して来ないとは思いますが‥)
蓄電池は現在元を取れる価格帯にありません。
災害時の安心を買うという意味合いだけです。
蓄電池の真価が問われるのは、10年間の売電が終わってからです。
その頃の売電価格は8円かもしれないし、社会情勢の変化で0.5円かもしれません。
そうなってからが自給自足で蓄電池の出番です。
なので今は利益を考えたシステムを設置し、10年間で稼ぐだけ稼いで、蓄電池の価格が落ちてくるの待つのをお勧めします。
蓄電池に関して既に想定内でしたら老婆心ですみません。
書込番号:22221325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
>gyongさん
>クレイジー8888さん
お三方ご回答ありがとうございました。
業者のほうにおされて契約するところでした。質問して良かったです。
蓄電池の話はありませんでした。
このお見積りをきちんと断りたいと思います。
書込番号:22224024
0点
埼玉県在住です。
新築戸建てに太陽光パネルの取付を検討しています。
南側屋根(スレート)一面
vbhn250sj33 × 21枚 =5.25kwh
税込171万円(初回見積り)→税込159万円(値下げ交渉後)でした。
こちらの掲示板を見ると、もっと安い見積りもありますが、この価格は一般的に高めでしょうか。
詳細なシミュレーションはこれから聞きますが、投資回収期間によっては再度、価格交渉をすべきか迷っています。
書込番号:22193460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
TDK-Cさん
是非価格交渉に臨んでください。
5.2kwの太陽光ですので、南一面というアドバンテージを加味しても10年間の経済効果で150〜160万円です。
ここからローン金利や10年で数回必要なメンテナンス費用を差し引くと140万円が純利です。
埼玉なら都心の業者もテリトリーなのでキロ単価で24万円程度が狙えます。
ただ、新築住宅に施工する場合
住宅施工店以外の業者ですと屋根の保証を剥奪される場合があります。
王手の住宅メーカーほど顕著です。必ず確認してから話を進めてください。
書込番号:22193645 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
REDたんちゃんさん
アドバイスをいただきありがとうございます。
価格交渉頑張ってみます!
書込番号:22194864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
昨日、契約に至りました。
最終的には148万円(税込)となり、交渉して良かったです。
この度はアドバイスをいただき、ありがとうございました!
書込番号:22215687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TDK-Cさん
良かったですね〜。
これから楽しい太陽光ライフを!
書込番号:22215926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光パネルと蓄電池の設置を検討しています。
宮城県
オール電化
太陽光パナソニックHIT247 計20枚
太陽光パナソニックHIT120 計5枚
計25枚設置予定
年間発電予測が5.54kwh
蓄電池パナソニック5.6kwh創蓄連携型
パナソニックHEMS
合計
税込み2100000円です。
妥当な金額で
設置を進めても大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いいたします。
書込番号:22212233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヒロピー1234さん
システム金額としては妥当な線かと思います。
か、投資回収という面では蓄電池が大きく足を引っ張っています。
現在の蓄電池は元が取れる構図には程遠い価格設定です。
書込番号:22212482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
蓄電池は、もう一度検討してみます。
もう少し、価格が安くなればメリットは出てくるのでしょうか?
書込番号:22214326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)




