このページのスレッド一覧(全916スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2018年7月30日 11:46 | |
| 1 | 5 | 2018年7月29日 20:50 | |
| 4 | 2 | 2018年7月27日 07:18 | |
| 2 | 4 | 2018年7月23日 21:00 | |
| 4 | 4 | 2018年7月22日 06:39 | |
| 21 | 10 | 2018年7月19日 23:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めてこちらに投稿させて頂きます。
不備がありましたらすいません。
再度、不備がありましたら追加投稿させて頂きます。
早速ですが、太陽光を検討していて先日A社から金額を提示されました。
また最近は蓄電池を一緒に購入し、10年後のことを考えると、蓄電池に貯めれたり出来る方が、今後電気代も上がるので良いと思いますとのことでした。
また後に蓄電池だけをつけるのは、200万ぐらいかかるので、最初におススメさせてもらっていますと。
ですので太陽光、蓄電池がいくらと別々に金額も聞いてます。
出力4.5150kw
パナソニックVBHN245WJ01 15枚
VBHN120WJ01 7枚
パワーコンディショナー。
蓄電池。
停電時3日もつ。子供が多いので気になる所です。
上記金額の大きい項目で、合計2555000円。
内訳としては、蓄電池102万。
太陽光だけだと、1535000円。
パネルは25年保証。
パワーコンディショナーは、15年保証。
蓄電池は15年有償で、当方負担は無し。
定期点検も無料。
自然災害補償、雨漏り15年補償と、アフターケアは手厚いところだなとは思っています。
全くの無知で、太陽光の話しを聞いておりちょっとずつ、勉強しているところです。
上記の金額はどうなんでしょうか。
1キロワットの相場を調べると、高い気がするのですが。よろしければ教えて頂けますと助かります!
皆さま、よろしくお願いします。
書込番号:21997546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3人子供の母ちゃんさん
同じPanasonicユーザーです。
南1面4寸勾配とか好条件なら
5.7kwの太陽光で140万円くらいが相場でしょう。
これに6キロクラスの蓄電池が100万円
あわせて240万円くらいかな?
メチャクチャ高いという感じはしませんが、蓄電池が入ってることで採算は低くなります。
10年後の心配なら蓄電池が安くなる10年後に考えるようにすれば。
わたしはそうしています。
書込番号:21997655 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>REDたんちゃんさん
早々のお返事ありがとうございます。
10年後、蓄電池も安くなってると思うのですが、最初太陽光だけにして、後付け蓄電池だと、パワーコンディショナーも太陽光用から蓄電池も可能なものに変更、電気工事などもやり直さないといけないとのことで200万ぐらいかかると言われました。
一度主人と、蓄電池を10年後に考える案も相談してみます。ありがとうございます。
書込番号:21997704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3人子供の母ちゃんさん
最近のパワコンはハイブリッド式の機能を持っています
Panasonicの主流はハイブリッドです。
パワコンの型式を確認してPanasonicのホームページで機能を見ておいてください。
心配なのはこの業者が提案するVBHN245WJ01は3世代前のモジュールです。在庫処分だと思うので、パワコンも旧式かなという点です。
PanasonicのWebカタログにはもうその型番はないかと思います。在庫限定品になってるハズです。
太陽光システムと蓄電池の接続工事は、3人子供の母ちゃんさんが思うほど難しいものではありません。
一緒に売ることで利潤を得たい業者さんの作戦です。
手厚い保証と書かれていますが、メーカー標準のものがほとんどで、あとはあなたが払う金額にすべて含まれていますので、驚くほど魅力的なものでもありませんよ。
その辺もよく勉強しないと業者の思う壺です。
書込番号:21997732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
詳しくお返事頂きまして、ありがとうございます。
私も、パネルの型番が在庫商品と記載があることも言いましたが、まだ商品としては新しいものと言われました。
パワーコンディショナはLJPB21A
こちら、NEWのマークがありましたが新しいものではないのでしょうか?
蓄電池は5.6キロワット LJB1156
こちらの型番になります。
もう一度パナソニックのHPで確認してみます!
書込番号:21997775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナソニック
HIT太陽モジュール250α(VBHN250SJ33)×15枚
パワーコンディショナ4.4kW(VBPC244B1)×1台
太陽光モニター(VBPM275C)×1台
他部品etc...。
合計3.75kWで見積りが130万円でした。。。
高いのか安いのか妥当な金額等の意見ありましたらご教授願います。
よろしくお願いします。
書込番号:21995247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マジェマークさん
>合計3.75kWで見積りが130万円でした。。。
ここだけ見れば通常は安くないです。
(妥当かどうかは付帯条件(購入先/地域/屋根条件他によります。)
設置の妥当性は発電量と回収条件によります。
場所と屋根条件があるとコメントに正確性が増します。
現条件ではお勧めしかねます。
書込番号:21995625
0点
連絡ありがとうございます。
そうですか。
9年半くらいで回収予定と言われました。
条件等により異なるとは思いますがいくらくらいが一般的な条件なら妥当かわかれば教えてください。お願いいたします。
書込番号:21995650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マジェマークさん
同じPanasonicユーザーです。
3.75kwの太陽光が固定買い取り期間10年で稼いでくれる金額は110万円くらいです。
なので100万円以内が目標額になります。
容量が少ないだけに価格も高くなりがちですが、現状の見積りでは負け戦ですね。
書込番号:21996116 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>マジェマークさん
>一般的な条件
はどういった内容を指しますか?
地域/屋根の条件は現段階でマジェマークさんしか知り得ません。
・甲信越で南一面であれば100万円位でOK
・日照の少ない場所で北東・北西に振られていれば80万円でもキツイでしょう。
それくらい条件で変わるのですよ。
9年半と言われたシミュレーションは正確ですか?
この1行で判断はできないですよね。
つまりそれくらい条件が不明の案件となっています。
書込番号:21996527
0点
REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
晴れhareさん
返信ありがとうございます。
内容が曖昧ですみません。
南面にすべてのせて、地域は東海地方です。
書込番号:21996719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニック(屋根置型)(6Kwシステム) 年間推定発電量 6.094KWh
太陽光モジュール(247w)VBHN247WJ01 23枚
パワーコンディショナー VBPC255A6
接続箱 VBSNA7C2A モニター VBPM274C VBPW274
15年自然災害補償込 モジュール出力25年 機器15年保証込
124万円
シャープ NQ-225AG 5.4kw
15年住宅用太陽光発電システム総合補償制度込み
ダブル補償15年 モジュール出力20年保証 周辺機器15年保証
131万円
妥当な金額ですか?この比較ならやはりパナソニックがいいのでしょうか?
ハウスメーカーでない場合の、太陽光設置によるデメリットも教えてくれると助かります。
1点
けせらせら12さん
Panasonicでいいと思います。
住宅施工メーカー以外で太陽光を取り付ける際のリスクは屋根の瑕疵保証が取り消される可能性があります。
大手のハウスメーカーですとかなりの高い確率で剥奪しまさ。
施工何年が経過してるかですね。
書込番号:21990450 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
REDたんちゃん さん
Panasonicは、適正な値段ということで安心しました。安すぎて怪しいかもと妻に不安がられていました。
施工後4年経過しています。
屋根やシロアリの有料修繕をすると保証が伸びていくタイプの契約ですが、躯体の保証もあきらめるしかないですね。
ありがとうございます。この件で、購入は迷いますね。
書込番号:21990870
1点
住宅ハウスメーカー提携でパナソニックの太陽光を取り付けますが、パナソニック4.9kで160万します。また室外のパワコンを取り付けるのに、オプションで20万上乗せでした。価格としては、適正でしょうか?
書込番号:21982588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブ〜トントンさん
Panasonic4.9kwなら120万円くらいが妥当です。
屋外型パワコンは標準的ですが、なんでオプション?
しかも追加料金?
我が家もPanasonic太陽光でパワコンは屋外型マルチストリングですが!
書込番号:21982678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます!
標準での取り付けが室内のパワコンしか扱っていないようです。
120万やすいですね!羨ましいです!
設置費など込み込みの価格でしょうか?
また、ハウスメーカーで新築の際に取り付けましたか?
度重なる質問申し訳ありません。
書込番号:21982780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブ〜トントンさん
屋内型しか取り扱ってない?
その業者、モグリです。早々に縁を切りましょう。
ここではすべてコミコミ税込み価格です。
わたしは新築時でなく後付けです。
書込番号:21982827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
REDたんちゃんさん
税込価格なんですね!探せばもっと安く取り付けれる事がわかり参考になりました!
取り付けを止めることも検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:21983351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、マイホーム建築中です。5.00kW太陽光を載せようと思っております。内容は以下のもので、設置工事費、電気工事費込で1195000円。方位南、勾配3.5寸。よろしくお願いします。
書込番号:21978025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
pqqaooさん
同じPanasonicユーザーです。
キロ単価で24万円ですので価格的にはグーですが、建築中とはまだ設計の段階ですか?
また、住宅施工店での太陽光工事ですよね?
書込番号:21978242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
お返事有難うございます!
設計が完成している段階です。
工事は住宅会社ではなく、住宅会社と提携している代理店が行うようです。そのため屋根の保証はついているようです。
書込番号:21978593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pqqaooさん
なら心配ありませんね。
進めていい案件かと思います。
書込番号:21978634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>REDたんちゃんさん
ご丁寧にありがとうございました!安心して進めていきます。
書込番号:21979400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新築時に太陽光パネルをつけようと考えていたところ、ビルダーより提案のあった内容が
PanasonicのHITが月額1,900円で15年契約で初期費用実質無しで乗せられる。15年後にはパネルが譲渡される。というものでした。蓄電池は後付け可能ですが10年はつけるつもりはありません。
5kw程度のる屋根でkwあたり月額から算出すると34.2万円という金額でした。ついてくるパワコンの容量は問題ありません。
パネルは240Wというパネルです。
この提案を受ける前は他メーカーのパネルでもっとkw単価は安かったので、Panasonicのこのパネルのこの価格が妥当なのか気になっています。メーカー保証が問題なく受けられるであろうところは分かるのですが…
家の事を調べ始めたばかりで、太陽光パネルについても全く無知な状態からのスタートでしたので、判断に困っています。ご意見頂ければありがたいです。
書込番号:21970997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Twelvestmさん
ビルダーの提示価格はもともとの住宅設備価格のマージン分を太陽光発電に割り当てる場合があります。
本件はそのケースではないでしょうか?
240Wモジュールは住宅用・産業用で流通しています。240Wという小さめのワットなので価格は安いです。
1,900円×180回で34.2万円ですか。
住宅設備価格がもともと高いのですからそれくらい値引いて実質0円にしてもらいたいというのが本音です。
書込番号:21971053
1点
>Twelvestmさん
一応確認ですが、15年間の売電は主さんの収入になりますか? 屋根貸しとかではないですよね。
(使用分のみ1900円固定というのであれば屋根貸し?)
普通(激安w)の設置だと5kWで120万位の設置費用として、月のローンが11000円位で10年かからずに回収完了。
以後の売電はあてにできないけど自家使用分の負担もないし。それが選べれば良いのかもしれません。
書込番号:21971726
2点
15年契約でHITがその値段であればお手頃ですね!
新築で普通は1kWあたりで40万円ぐらいじゃないですか?
他のメーカーと比較されてるとのことですが、購入する場合は住宅ローンで購入されますか?
その場合は借入期間分の利息の費用も考慮しなければなりません。
安いメーカーさんはそれなりにトラブルも聞きます。保証内容やメーカーの業績は大丈夫ですか?
私なら知らないメーカーの太陽光を自分の家の屋根に載せたくありません。
初期費用実質なしでHITを買えるなんて聞いたことありません。なかなかないと思うのですが、リースか何かですかね?
書込番号:21971844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんお返事ありがとうございます。
誤解を招く書き方であったかもしれません。15年契約はパネルの月額契約で、売電は10年です。
>gyongさん
マージンに関してはビルダー側にも入っているんだろうなと思いながら説明は聞いていましたが、他メーカーの取り扱いもあるようなので色々交渉や相談をしてみます。
>晴れhareさん
売電は10kw未満なので10年間です。月額契約で15年後にパネルは売り主に譲渡という形で、10年間の売電収入は契約者に入ります。このスレを立ててから過去スレやパネル性能を色々調べましたが、他メーカーのパネルが使えるようなので比較検討してみようと思います。
>鷲津まさひこさん
月額1900円/kwのリース形式です。15年契約で、15年後にパネルが契約者に譲渡されるというものです。
初期費用は98000円ですが、パナソニックの商品券が10万円頂けるそうで、実質負担0円というキャンペーンの様です。
他メーカーを乗せる場合だとローンを組むことになりますが、19.5万円/kw〜あるようです。
パナソニックのHITにはひかれますが、価格に見合った性能なのか悩んでいます。
書込番号:21972200
1点
Panasonic HITがリースで買えるなんていいですね。リースであれば利息もかからないですね。
安いメーカーがどこなのかわからないのでなんとも言えませんが、安いのにはそれなりに理由があるのではないでしょうか?例えば、作ってるところが実は中国とか。
価格でお悩みであれば、発電効果だけでなく品質・保証も考慮されることをお勧めします。
いくら安いメーカーでも仮にそのメーカーがなくなってしまったらどうしますか?
太陽光が故障しても保証を受けられなくなってしまうこともあり得ます。そうなるとかえって費用が高くつく可能性もあります。
また19.5万円でも住宅ローンで35年払うと2〜3割アップになります。利息も含めて考えないと本当の負担は見えてきません。
それから、蓄電池を後でつけられるとのことですが、パナソニックの蓄電池を後からつけられるものでしょうか?パナソニックでそういう新製品が出てるようですね。
それであれば10年後の蓄電池設置コストがお得になるので、結果的にトータルコストが安くなると思います。
ご参考にされてください!
書込番号:21972382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Twelvestmさん
なるほど「5kw程度のる屋根でkwあたり月額から算出すると34.2万円」というのを
良く考える必要があったんですかね。
逆算すると、5kWを月額9500円の180回払いで購入。→利息込で171万円で導入。
148万円を2%の利息で借りると、大体上と同じになるので、kWあたり29.6万円位で
買うとの同じ。
条件良ければkWあたり1300kWh発電し、年間6500kWhとして10年で170万円弱位なので
まあまあ損はなさそうですね。
ビルダーからの紹介なら屋根の保証はつくのでしょうから悪くはないと思います。
書込番号:21972481
![]()
3点
>鷲津まさひこさん
>晴れhareさん
35年ローン試算すると19.5万円でも120万円程度になってきますね。
単純な所ですが盲点でした。ご指摘ありがとうございます。
岡山県南部で第一種低層住宅地、南道路南南東向きの土地なので、日商条件は全国屈指ではないかと思います。
元々投資というよりは、節約家である妻に光熱費を気にし過ぎずお湯や電気を使ってほしいという目的での太陽光発電設置だったので、その辺も加味しながら品質や保証期間、将来の安心感とコストパフォーマンスを天秤にかけていきたいと思います。
パナソニック製蓄電池設置は現時点で設置で4700円/月の上乗せなので現時点では付けるつもりはありません。
10年後に売電が終わったら検討したいとは思いますが、将来の設置の場合の料金は未定となっています。
皆さん本当にご丁寧にありがとうございました。
書込番号:21972624
1点
>Twelvestmさん
ん?、1,900円×180回で34.2万円だがこれはkWあたり。
5kWなので34.2万円/kW×5kW=171万円
ということですか?
なら安くないです。むしろ高いように思います。
どこのハウスビルダでしょうか?
書込番号:21973045
![]()
0点
>晴れhareさんがご指摘されてるように、kWあたり年間1300kWhとして5kWで年間6500kWh、岡山という地域性で売電価格が今年度は28円なので、6500kWh×28円=182000円。
これが10年間続くと1,820.000円。
損はしないでしょうからTwelvestmさんのご希望に合うのではないでしょうか。
Panasonic HITで新築の屋根保証つきで初期費用と利息の負担がないならお買い得ですね♪
書込番号:21973250 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>gyongさん
>鷲津まさひこさん
皆さんに意見を頂いて、私なりに検討中です。
ビルダーに関しては全国展開中の某ローコストメーカーという所でご理解頂ければ幸いです。
ローンは10年1%、以降1.25%程度の見込みで検討しています。
19.5万円/kwはエクソルかネクストエナジーのどちらかだと思います。
(担当とそこまでの話はまだつめておりませんが、選べるのがその2社+パナソニックとの事。
他は引き渡し後の屋根保証が切れる外部施工業者になります。)
その場合5kw乗せると総支払額はローン手数料増額分と利息込みで120万円強になりました。
そちらの保証期間や、パワコンのスペック等もまだわからないので、この辺りも聞いてみようとは思います。
対してパナソニックの場合、金額的にはローン不要で170万円程度になると思います。
パワコンは蓄電池を後付けする際にも交換の不要なタイプの
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/08/jn170830-1/jn170830-1.html
恐らくこれになるのだと思います。該当する商品がこれ以外見当たらないので…
恐らく蓄電池は10年後以降に購入する事になるでしょうから、蓄電池の後付けが容易(なはず)のパナソニックは魅力的ではあります。
パワコンも15年保証がついていますので、10年後に蓄電池を付ける際、蓄電池関連費用だけですみますし
また、パナソニックHITは経年劣化しにくいパネルの様ですので、保証期間25年間丸々しっかり使えそうかなという印象を持っています。
ローン利息分をビルダー他にマージンとして支払うようなモデルに思えてしまいますが
それを踏まえても、意見を頂きながら考えた結果、19.5万円/kwの他社パネルと比較するに値すると感じました。
書込番号:21974843
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)
