このページのスレッド一覧(全916スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2017年1月16日 10:21 | |
| 0 | 4 | 2017年1月16日 07:35 | |
| 5 | 3 | 2017年1月14日 16:17 | |
| 4 | 5 | 2017年1月9日 03:17 | |
| 14 | 11 | 2017年1月4日 19:59 | |
| 4 | 9 | 2016年12月29日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>Ryzzさん
税込135万円÷4.28kW=31.5万円/kW
ですから、まずまずじゃないでしょうか。
他社の相見積もりはされましたか?
書込番号:20542456
0点
返信ありがとうございます。
他社の見積もりはしてないですが
地元の会社なので金額がまずまずなら契約しようと思いまして。
書込番号:20542542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ryzzさん
価格はまずまずです(^.^)……
(このサイト内では高くもなく安くもありません)
今年度の売電単価(31円)確保を考えれば
相見積りの時間はあまりなさそうですね。
(一括見積りで安い見積りをもらえれば
現在検討中の業者との値引き交渉に使える)
出来ればパネルが載った屋根図面(業者からもらってるハズ)をアップしてもらえればもう少し背中を押してあげられます。
書込番号:20546186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Ryzzさん
3面屋根なら妥当な金額かと。
1面、2面屋根なら高いです!
4kw載るなら立派な屋根です。
31円売電なら1kwあたり30万円以下、
28円(次年度)売電なら27万円以下を狙って交渉に当たってみて下さい。
新築ほやほやということですので、住宅を施工されたハウスメーカーさんへ屋根の保証についても確認しておいてください。
他社で太陽光を設置すると屋根の保証が剥奪される場合もあります。
築数年が経過して、あく出しが済んだ屋根なら気にしませんが、新築ということですので潜在欠陥があっても太陽光のせいにされかねません。
書込番号:20547686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
>ある坊主さん
皆さん返信ありがとうございます。
屋根の保証の件も問い合わせて見ます。
31円の締め切りもありますので早めに行動したいと思います。
書込番号:20548971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ryzzさん
東西屋根ですね。
屋根勾配は?ですが足場代がないので4寸or5寸あたりですかね?
東西屋根自体は残念ですが
スレ主さんの地域は年間日照時間が2000時間を越えるのでこの価格で設置しても大丈夫です。
ダメ元で最終値引きに(目標5万円)に挑みましょう。
印鑑を業者の目の前に置いとくと効果的です(^.^)
書込番号:20549517 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
全くわからないのですが、、旦那が契約しようとしています、、。 詳しい方、助言よろしくお願い致します。。
太陽光と蓄電池で-100万のよくありそうな感じのモニターとかで、、、、イオンで進められました。
太陽光と蓄電池で\4.577.000円
(蓄電池は\2.272.000円)
平屋の為日当たりは良く約9.0600kw
年間推定10869kwh発電予定ですがもちろんローン180回払いで金利は約80万。
蓄電池はEGS-ML0721
私的には、蓄電池売りの為のセールストークにしか思えないです。。。
書込番号:20572831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はっちゃんのママさん
お察しの通り、セールストークです。
そして、イオンで太陽光と蓄電池の見積もりをすると大体これくらいの見積もりになります。
そういった意味では売り手にとっては妥当(普通)な見積りとも言えますが、買い手側としては
それで得られるものが何かキチンと考えないといけません。
PCでこの板を出して、キーワード検索に "イオン 蓄電池" と入れると過去の経緯がいろいろ
出てきます。端的に言うと、経済面では大きな損失となる可能性が大です。
(元を取ることは到底叶わない。)
今すぐに停電対策が必要ということでないならば、まずは太陽光のみの設置をお勧めします。
(それでもショッピングモール系は総じて安くはならないので、別途見積り依頼をしてください。)
#契約前にこちらに来られたことは何よりです。
書込番号:20573137
0点
>はっちゃんのママさん
はい、その通りセールストークです。 導入しても大幅赤字です。
せっかくの広い屋根で、家計大助かりの売電利益が得られるのに、蓄電池の大赤字補てんのために
全売電利益+旦那の小遣いを投入しないといけません。
旦那さんが乗り気のようなので、
・蓄電池付だと向こう20年間小遣い無し
・蓄電池無しの太陽光のみなら小遣いアップ出来る
と言ってください。 笑
書込番号:20573156
0点
>はっちゃんのママさん
ローンは10kW以下の場合は普通120回払いで計算します。
蓄電池はやめましょう。高いだけです。
他のとこで載せたらたぶん10kW載せれてだいぶ黒字の出る大きな屋根のように見受けられます。
このままだと大赤字ですね。非常に残念です。
書込番号:20573398
0点
>はっちゃんのママさん
京セラの太陽電池割付図の表をご覧ください。。
パワコンごとで系統番号の設置容量(kW)が右に記されていますが、数値をそろえないと最高のパフォーマンスが出ないのですがそうなっていません。
細かいことを言うと昇圧器が4つ必要ですが、それは無視されています。
どの辺にお住まいかわかりませんが、京セラ以外のメーカーで別業者で蓄電池なしの相見積を取って下さい。
一括見積サイトであればイオン出店業者よりかなり安い価格が出ると思います。
書込番号:20573460
0点
現在石川県で太陽光を検討しています。
家 東西設置予定 切妻です
Panasonicヒット245wを24枚で5.88kwの値段が工事込みで220万で提案されています。
一番いいのは175万で10年回収できればいいですが、、、
北陸だといくらが相場になりますか??
よろしくお願いいたします
書込番号:20566600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とうり0418さん
はじめまして!Panasonicユーザーです。
この板に相談にこられる方々も北陸は厳しいとおっしゃられていますよね。
一括サイトに登録しても業者が付かないとも聞きます。
これからの設置ですと29年度売電価格(30円/kw)ですよね、5.88kw×28万円=165万円を狙いたいところです。
一括サイトは登録してみましたか?
書込番号:20567086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
なかなか北陸だと業者がきびしいみたいです
現在ならまだ33円でやってくれるみたいなので194万で交渉してみます!
書込番号:20567532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
北陸の場合、多雪地域用モジュールでないと難しいケースが多々あります。垂直積雪量と屋根勾配によります。多雪地域用モジュールは地域が限定されるため、一般地用モジュールより高額だと思います。
書込番号:20568419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よろしくお願いします
23区の北西部で一括見積もりサイトを通じて見積を頂きました。
小さい家なので、パナソニックを勧められました。
東西6寸の二面設置でパナソニックHIT245αプラス12枚、120αプラス2枚の3.18KW
工事費込み税込み1008900円です
足場代は別途です
kw単価317264円
過去ログをいろいろみましたが、二面設置や容量がすくないので
25〜27万というのは厳しいのかなぁとおもっています。
10年での回収を目指したいところですが、この規模だとこんなもんが妥当でしょうか?
家は築1年未満です
1点
>dual9821さん
10年回収は難しいと思いますが
金額は妥当だと思います。
書込番号:20547454 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
dual9821さん
はじめまして!
ある坊主さんがおっしゃるようにこの容量ですと
31万円は妥当なところかと思います。
10年回収ですが、31円/kw売電が得られるか
28円(次年度)かで採算は大きく変わると思います。
また、低容量ですので自家消費に費やすと売電収入が減り回収性に直撃します。
12月の電気使用量(消費量)はどのくらいでしょうか?
この時期の3.14kwの月間発電量は約200〜250kwh程度でしょう(東西設置ですので)
ここから、日中の消費量が差し引かれるわけですから。
それより築1年しか経っていない屋根に穴を開ける太陽光を設置されたら、ハウスメーカーの屋根保証が断たれてします心配があります。
建築された工務店にも相談してからにして下さいね。
ちなみに我が家は大手のハウスメーカーでしたが、他社で太陽光を設置される場合は保証打ち切りと宣言されました。
それでもハウスメーカーよりはるかに安く設置できたので、保証を断ち切られても一括見積りサイトの業者で施工しましたが!
そこは施主さんの判断次第です。
書込番号:20547653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お二人方返信ありがとうございます
>ある坊主さん
やはりパネル少ないし、こんなもんですよね
>REDたんちゃんさん
12月の使用量は568kwhの15000円でした・・高いなぁw
この家になってからは、11月488 、10月226、 9月315、 8月385、 7月366、 6月207
という感じです。
31円と28円でだいぶ変わりますよね
現在、間に合うのか問い合わせ中です。
決めるなら早急に動かないとだめそうですね
屋根の保障は、15年保障があるというのでそれでいいかなぁなんて簡単に考えてしまってます
書込番号:20547953
1点
>dual9821さん
私のパワコンも2.7kWです。
小容量かつ2面設置なので、キロワット30万円を切ることは難しいかと思います。
価格的には問題ないかと。
書込番号:20548084
![]()
1点
>gyongさん
ありがとうございます
やはり少ないので、ここで出てくるような値段は難しいですね
しかも、天窓がありパネルの枚数が減らされることになったので
見積もりやり直しになったので更に時間がなくなり、28年度での売電は無理っぽいのが残念です・・・
書込番号:20552787
0点
はじめまして。
当方兵庫県で、タイナビを通じて見積りを頂きました。
パナソニックHIT、245α47枚、11.51Kwで工事費込、税込で299万円の提示を受けました。
ガルバリウム縦葺なので雨漏りを心配し、つかみ金具での施工で、架台等メーカー保証外ではありますが、施工保証15年付きでした。3、9、15年の定期メンテナンスも付いており、会社自身も産業用太陽光や住宅リフォーム等も手がける会社で創業13年程の会社です。
また、本業者のホームページでは、過去の施工事例の画像など200件程度の画像がアップされており、パネルの型式も表示してあるのですが、三、四年前の型式のものが多く、最近の実績は少ないのかと思いきや、施工した後の定期メンテナンスの際に撮影されたものを順次掲載してあるとのことでした。
営業の方の知識もしっかりとされていて、無理に契約を勧めることもなく価格についてもkw単価25.9万円と相場よりも安価でした。
皆様、この提案であれば契約しても、妥当でしょうかお知恵をお貸しください。
書込番号:20526317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>HMS2016さん
よろしいかと思われます。
価格はこれくらい安くないとですね。
書込番号:20526337
1点
>gyongさん
いつもコメント拝見させて頂いています!
早速のコメントありがとうございます。
そうおっしゃって頂けると安心しました。ありがとうございます。
書込番号:20526348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HMS2016さん
はじめまして!
同じPanasonicユーザーです。
屋根は一面設置ですか?
このお値段なら6〜7年程度で回収が可能でしょう。
業者も広く住宅を扱っているようですで安心ですね。
10kw越えですが、余剰売電でしょうか?
2年前なら文句なしに全量でしたが、最近の電気料金の値上がりで余剰にする方が多いです。
全量ですとトランスの心配もありますしね。
後進の方々のために配置図をアップして頂けるとたすかります。
書込番号:20526896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>HMS2016さん
契約前なのにかなり勉強されてますね(^.^)
この条件で契約しない理由は見あたりません。
因みに築何年でしょうか?
書込番号:20527173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます!
やはり信頼、評価の高いパナソニックのパネルは、長年付き合うので、精神衛生上も良いですね!
少し特殊かもしれませんが南二面、東西各一面の四面設置です。10kw超えをするため、本来下屋にはパネルをあげませんが、4枚上げています。念のため柱の強度等を見てもらいましたが、大丈夫との事でした。
南側に少し近い住宅があるので、東西設置のパネルは極力北側に詰めています。先日冬至の一番影が長い状態でもこの位置なら影にかからない事を確認できたので安心しました!
余剰20年での契約でシュミレーションしましたが、回収には10年かかるようでした。
しかし、5キロ離れているところに丁度同じサイズのパナソニックが設置してあり、その実際の発電量が年間13500kwhで、こちらのシュミレーションは11345kwhでしたので少し控えめなシュミレーションですが、その業者さんの姿勢も良かったです。東西パネル設置という事もありますしね。
トランスの件も気になって確認したのですが、太陽光導入済住宅等もなく、家の目の前にトランスがあるため距離の問題もないため他のコストもかからないだろうとの事でした。
調べれば調べるほど奥の深い太陽光の世界…
また色々と教えてくださいね!
書込番号:20527209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ある坊主さん
コメントありがとうございます!
そのお言葉、大変心強いです!
当方築9年目になります。屋根の塗装もまだ比較的綺麗な状態でしたので、後15年後位には塗り直そうかと考えています。念のため、塗装時のパネルを降ろす作業の費用を聞いてみましたが、26枚で10万円くらいとの事でしたので、私の場合は多くみて20万円弱との答えでした。
書込番号:20527222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HMS2016さん
私は奈良県在住(築5年)ですが実家は兵庫の川西です。
兵庫でも湾岸側であればかなりの年間日照時間が見込まれます。
南面だけでも7.6kwの4寸勾配なんですね(^-^)
4寸勾配であれば残りの東西分も充分期待できますね。
書込番号:20527259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ある坊主さん
元々兵庫の方だったんですね!
当方、兵庫の中山間地域なので、朝日が少し遅いかなという感じで、この季節少し霧が晴れるまで時間がかかってしまうのがとても残念です。
それでもまあ年間を通じて日当たりは悪くはないのでイニシャルコストが低くなってきたので、チャレンジしてみようかなと思いました!
書込番号:20527271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HMS2016さん
お互い住んでる地域だけはどうする事も出来ませんからね(^_^;)
この時期は今年度の売電金額確保の駆け込みで業者はかなり忙しいはずです。
施工や書類等(申請書類はかなりあります)の不備が発生しやすくなりますのでHMS2016さんも可能な限り
連係までの予習をされる事をおすすめします(^.^)
書込番号:20527297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ある坊主さん
確かにそればかりは仕方ないですね…笑
書類の不備がないように担当の方ときっちり話をしながら進めたいと思います!
これからはトラブルがない様に、そしてお互いが気持ちよく進められるように心がけます。
書込番号:20527646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チラウラですみません。
はじめまして、昨年12月より発電開始した者です。
馴染みのある見積書ですね。
当方、値段もそうですが担当の営業マンが良かったのでここに決めました。
書込番号:20539264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この度、太陽光発電の検討をしております。
訪問販売の業者ですが長州産業5.2kwのパネルとその他コミコミで140万となりました。
訪問販売は否定的な方が多くおられますが価格的にはいかがでしょうか?
書込番号:20521671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まっくすままんさん
訪問販売で27万円ですか!
長州もいくつかのラインナップがありますが、製品名はなんですか?
また一概に訪問販売といいますが、
契約を取るだけで施工は工事業者に任せると言った営業スタイルの会社
自社施工をしながら戦略的に住宅訪問する業者と様々です。
前者は経営が別ですので、マージンが載る分、価格的には高くなります。
それでもちゃんとした業者さんはいます。
ヤバイのは今日来て、今日契約をあおる業者です。
とてつもない価格を提示してお客が知恵を付ける前に判子を突かせる。これが最悪の訪問ちゃまです。
書込番号:20521803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます^ ^
商品名は、パネルcs-260b51
パワーコンディショナpcs-48rz1です。
もちろんさいしょから140万だったわけではなく、カーポート3台分込みで200万でした。
そこから交渉し、なんだかんだ、カーポート1台分で150万、まったくなにもなしでコミコミ140万といったところです。
そして訪問販売に来た業者さんですが、作業服を着ており工事の合間に家を営業に回っているようでした。
ホントかどうかわかりませんが自分のお客さんは自分で現場を見ておかないと気が済まないともいっておりました。
書込番号:20522107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっくすままんさん
モジュールの種類、税込みか税別か。
業者名もできれば教えてください。
書込番号:20522109
0点
>gyongさん
返信ありがとうございます。
税込価格です。
業者はネットで言ってもいいんでしょうか?(´ー`)
書込番号:20522116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっくすままんさん
税込140万円÷5.2kW≒27万円/kW
モジュールCS-260B51
パワーコンディショナPCS-48RZ1
モジュール設置状況がわからないと何とも言えません。
訪販でそこまで下がるなら、一括見積サイトならキロワットあたりさらに3万円程度のCDが期待できます。
作業服って一番楽な服装です。ある意味お客様に失礼ではありますが。
ただ、一般的な企業は現場作業員は工事に専念させます。もし作業着が汚れてなかったり、手がきれいだったらそれは作業服を着た営業員です。
書込番号:20522166
0点
>gyongさん
返信ありがとうございます^ ^
なるほど!作戦ですかね?
作業服は汚れてませんでした。現場監督をやってるとのことでしたが、やはり信用はできないですかね?
業者名言います、、
キリンのマークで株式会社ジラフコーポレーションと言う所です。
書込番号:20522534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、全ての訪問販売が悪いわけではありません。
なかには、町のまじめな電気工事屋さんが工事が少なくなってきて広告費は使えないから営業活動をする場合があります。
この場合は良心的な訪問です。
悪い訪問販売は契約に応じた報酬(歩合制)があるため高額で契約すればする程収入になるためソーラーでは50万円/kW程度で契約させる場合が多いです。
今回は27万円/kWということですので前者の訪問販売になると思います。
ごく一般的な金額だと思います。
(不真面目な業者は相場は30万円/kW以上だと言い張りますがね・・・)
書込番号:20522684
1点
>まっくすままんさん
嗚呼、ここ10年で進出してきた太陽工発電の業界はかなりミーハーでして、現実は現場をちっとも知らない現場監督が結構おります。なので施工面での細かいツッコミをすると以下略。
あまり信用されないほうがいいです。
複数業者の相見積は必ずして技術面・施工面・保守面・支払条件面を多角的に検討されてください。
書込番号:20522687
![]()
1点
>gyongさん
>しょういち720さん
みなさん、ありがとうございます。
とりあえず一括見積りをしてから冷静に判断しようと思います。
それでも現在の会社がよければこのままいこうと思います。
ありがとうございました😊
書込番号:20524200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)







